แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本円での投資(283view/16res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 21:18
2. 独り言Plus(137kview/3135res) สนทนาฟรี 2024/06/28 14:46
3. ウッサムッ(127kview/535res) สนทนาฟรี 2024/06/28 11:12
4. 発達障害のつどい(275view/8res) สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
5. 質問(824view/41res) อื่นๆ 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(283view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(303view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(658view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
หัวข้อประเด็น (Topic)

グリーンカード Unskilled worker

สนทนาฟรี
#1

現在日本に住んでいる30歳です。
2年ほど留学していたロサンゼルスに戻りたいと考え中ですが、ビザがないため方法を模索中です。
そんな中、1年ほどUnskilled workerとして働くことを前提としてグリーンカードが発行できる方法があることを見つけました。現在はグリーンカード発行までに2年半かかるようです。
どなたか同様のケースでグリーンカード取得した方いませんか?

#2

それ、ホンジュラスから徒歩で来た不法移民の対策じゃね?

#3

そんなに楽に得れたら誰も苦労してませんよね。

#4

2年も留学してこちらに居たのなら、そんな甘い話はない事くらいわかるのでは?

#7


その分、時給も上がってるだろ

#8

物価や家賃が上がってからようやく時間差で最低賃金や時給が上がるのが経済の基本。
歳だけくって、そんなことも知らねーのか。

#9

#6の方だけ明確なアドバイスを投稿者にされていますね!非常にいいなと思いましたので、横からコメントさせて頂きました!😭

#11

#8 さすが無知

なに過去の事ほざいてんだ?おまえいまだに時給8ドルくらいで生活してる底辺か?
一般人は2年前から2ドルも上がってんだよ。お前のいう物価に合わせてだ。現在の最低賃金言ってみろ。
最低賃金も貰ええないかわいそうなやつなんだな。ここでは未来は無い。日本に帰った方がいいぞ

#13

論点は給料の上昇か物価の上昇が先かの話でしょ?
物価の上昇が先に来るのが経済の常ですよ。

歳をとると無意味に頑固になって間違いを指摘されるとカッとなっちゃって大変ですね。笑

#14

おまえと論争なんかしてねーし
収入が増えるから物価に反映すんだろ。
所得が増えるから家賃が上がるんだろ
所得が減ってて家賃上がるか?
常識ねーのか?ばかじゃね?
からんでくるな、低所得のゆとりが

#15

^ 「ばかじゃね」や「おまえ」「低所得者のゆとり」など、交流広場ではあってはならないワードを連発されていますね。。報告致しました😉

#16

日本でアメリカに法人を構えている会社を探して駐在員として来た方が無難です。ここの日系会社やらは必ず足元見ます。ハッキリ言って現地日本人に対してはクソ会社しかないです。ならば日本でしっかり現地駐在できる会社を探して来た方が、家賃補助やらは出るし、給料はここら辺のクソ雑魚日本人より1.5倍から2倍は出ているし、車なども支給されるでしょう。勿論、あなたがそれに見合うくらいの人材であればの話ですが。笑
実は探せば海外で働いて欲しい人材に飢えている日系会社はたくさんあります。そしてロスに限らなければもっとチョイスは増えます。要は、今の日本にいる若い社員は海外に出たがらないのが多という事です。

#17

https://www.mag2.com/p/news/498543?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000015_thu&utm_campaign=mag_9999_0527&l=hlf05b685c&trflg=1

#18

だから〜物価が上がってから遅れて給料や最低賃金が上がっていくのですよ。
もう少し経済の勉強してからものを言ったほうがいいですよ。

#19

じゃ、「ばかじゃね」や「おまえ」「低所得者のゆとり」は書かずに言いますね
20年前に比べると時給は倍になったけど生活費が倍以上になってますか?
物価が先にあがるんなら現在は2.5倍くらいになってないとおかしいですね。なってますか?
しかし新車も食料も水道電気税金も倍にもなってない。反論ありますか?
#18は多分、不動産、ガソリンが上がったあがったとかしか考えてないんだろうけど
収入とか関係ない輸入元の影響大のガソリン価格や地域の収入のレベルで左右する不動産は例外だよね。反論ありますか?
シリコンバレーなんて良い例。物価家賃が上がったからみんなの年収が10万ドル超えたんですか?違うでしょ
年収10万ドル越えの人が集まったから近辺の住宅価格、レント、生活費があがった。反論出来ますか?
じゃこのあたりも1ベッドルーム月5000ドルになってもいいですよね?物価上がれば収入もあとから追従するんでしょ?
この周辺の住宅価格の上昇もすでに買える収入のある人がいるから上昇する。反論ありますか?
例も出さずに#18みたいなただバ〇の一つ覚えのように同じことを繰り返す。ただの幼稚園児
低所得者はいつまでたっても収入が上がらないから物価だけ先にどんどん上がっていくって思うんだろうなぁ。

#20

仕事がそこそこのポジションの人とアルバイトレベルの人じゃ不毛な議論だよね
アルバイトレベルじゃ一生物価に追いつかないもん

#21

Fed Minimum Wage
20年前は$5.15
現在は$7.25
1.4倍ですね。

ちなみにU.S. Consumer Price Indexで物価を見てみると
20年前は170
現在は267
1.57倍ですね。

無知が大体これくらいだろうと数字を出されてもね。笑

現在のミニマムは物価に比べて低すぎると議会で議論されている真っ最中です。

物価が上がってから遅れて給料や最低賃金が上がっていくのが今までの歴史では普通のことですよ。
もう少し経済の勉強してからものを言ったほうがいいですよ。

#22

例をだすんならカリフォルニア州の時給で出せよ
あんたが出した数字じゃCA州の時給は倍だぜ
そーなるとU.S. Consumer Price Indexで物価は逆転するよな

なるほど
わかって来たぞ
あんた年金暮らしだな。
砂漠に住んでるリタイヤしたばいきんだな。書き方、行間がそのままだし
だから例がFederalなんだ(笑) 年金は連邦政府だもんな

まぁ確かに年金は物価を考査してあとから上がるよな。それを言いたいのか。なるほど ばい菌だな
しょせん年金暮らしな奴と議論しても始まらん

アンテナの無い国立公園で携帯はどこでも使えるとか
50℃を超える真夏のデスバレーにバイクで行って日陰に入れば涼しいとか
ホラばっか吹いてないでまともに隠居してなさい

#23

^ こちらも報告させて頂きました 😉 (「ばい菌」など相手への侮辱行為のため)

#24

アメリカではエレベーターの整備士がめちゃくちゃ不足している。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ グリーンカード Unskilled worker ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่