最新から全表示

1. 日本円での投資(297view/18res) お悩み・相談 今日 09:47
2. 高齢者の高血圧、対策(285view/12res) 疑問・質問 今日 09:25
3. 独り言Plus(137kview/3136res) フリートーク 今日 08:57
4. ウッサムッ(127kview/535res) フリートーク 2024/06/28 11:12
5. 発達障害のつどい(277view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
6. 質問(826view/41res) その他 2024/06/26 14:39
7. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
8. Prefab ADU(303view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(659view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

レンタカーでの事故処理

フリートーク
#1
  • juliansean
  • mail
  • 2006/10/21 05:54

友人がLAに遊びに来てレンタカーをして事故を起こしました。
前を走っている友人(LA在住フルカバーの保険あり)の車に
追突してしまい。友人はLDW(ウェイバー) 保険には入っていたので
自分の車(レンタカー)に関しては問題なかったのですがSLI にははいってなかった(LDW で総てカバーすると
思っていた)ので
ダラーレンタカーではその旨の説明は受けなかったようですが後でHPで見てみると

自動車損害賠償保険 Third Party Liabilty Claims (LP)
日本における強制保険にあたるものです。ダラーレンタカーの全車両はこの保険に加入しています。
一事故における補償限度額は、各州で定める最低補償額になります。
※ご注意
カリフォルニア州、テキサス州においては、契約者(運転者)が対人・対物に関する補償責任を負わなければなりません。
従って、カリフォルニア州ではSLI、テキサス州ではTARLに加入をお勧めします。

となっています。
結局友人のuninsured motoristで車を修理してもらうことにしたのですが
後に日本にYORK CLAIMS SERVICE というところから連絡が来て
そのときにかかった修理代を払えということなのですが
このYORK というのはその友人の保険会社ではありません。
なので一体どういうことになっているのかわかりかねているので
保険のシステムに詳しい方、レスをお願いします。
直接のメールも歓迎ですのでよろしくお願いします。

ダラーレンタカーの保険の詳細はこちらを参照願います。
http://www.dollar.jp/insurance.jsp?area=usa

#2
  • juliansean
  • 2006/10/21 (Sat) 06:00
  • 報告

追記:
友人は知り合いと前後で走っていたときに事故を起こしました
わかりにくい説明ですみません。

#3
  • 顔なし
  • 2006/10/25 (Wed) 00:00
  • 報告

保険に詳しくもないし、上記レンタカー会社のHPを見てもいません、その上素人の推測に過ぎませんが...

追突されたあなたのお友達の保険を使ったと言う事ですね。
YORK CLAIMS SERVICE なる会社は多分、コレクション エージェンシーではないでしょうか。
対無保険車の保険に入っていたので修理屋への支払いはその保険会社が払わざるを得ないが、その支払い額を相手(つまり無保険車を運転していた人)に請求しているのでしょう。
保険会社は修理代金を立て替えている。と言うスタンスだと思います。
無駄かもしれないけど、できる事なら回収したいと思っているはずです。

 

#4
  • juliansean
  • 2006/10/25 (Wed) 00:52
  • 報告

顔なしさん、
レスありがとうございます。
なるほど取立て屋ということですね。
そうなると払わないと何かのブラックリストとかに載ってしまう可能性がありますね。
たとえば次にレンタカーをするときに問題になるとかetc.
そう友人に伝えておきますが彼もなるべくなら払いたくないと思っているのですが
数年に1度はUSに遊び、又は仕事できているので後の問題回避という点では
払った方がよさそうですね。。でも$3500くらいらしいので結構きついですね。。
他にもどなたかもし、取立て屋だとしたら。。という想定で構いませんので
わかる方宜しくお願いいたします。

#5

How about calling York and asking them what would happen if your friend (in Japan) did not pay the bill?

#6
  • 顔なし
  • 2006/10/26 (Thu) 00:13
  • 報告

大分、昔の話で恐縮ですが…
自分の友人も昔、事故したそうです。当時はまだ保険加入は義務ではなく、当然のように無保険だったそうです。
100%彼女の過失となり、後日 保険会社か取立て屋かわかりませんが 職場に何回か「$35,000払え」と取り立ての電話が来たそうです。
そんな大金持っていない旨伝えると、貯金の残高を聞かれ「今すぐ行って全額下ろせ」と言われたので 素直支持に従い銀行に向かいました。
が、途中で思い直しやめちゃったそうです。
その後、何回か同じような電話があったそうですが 何週間もしないうちに掛かってこなくなった、との事です。
その後変わった事は何もなく、現在に至っているそうです。
この話は実話だそうですが あくまでも一例と考えて下さい。

#7
  • 顔なし
  • 2006/10/26 (Thu) 00:36
  • 報告

長くなったので 分けました。

支払いについてですが、
あなたのお友達が払う意思があるのならば多分、少しづつの返済も可能だと思いますよ。
例え決まった金額を決まった日付に、ではなくても 払える時に払える額 という事も可能だと思います。
払う「意思」を態度で表明し、「悪意」が無く「誠実」に対応していると言う事を証明するのが重要ではないかと思います。
ただ、そうした場合、利息関係ははっきり聞いといた方がいいかも。
ずっと利子ばかり払い続け元金が減らなかったりしたらアホらしいですからね。

それと 次回の渡米の際のレンタカーについては全く払わなかったとしても「影響なし」と見ますがどうでしょう。
レンタカー屋は保険会社からお金を貰っているし、あとは 保険会社と当人の間の問題でしょう。
クレジット ヒストリーについてはどうか判りませんが…

“ レンタカーでの事故処理 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。