แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 家庭裁判所(461view/25res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 14:56
2. 独り言Plus(123kview/3061res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:47
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:22
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 11:45
5. ウッサムッ(116kview/524res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
6. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
7. 質問(313view/20res) อื่นๆ วันนี้ 09:06
8. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
9. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/12 15:09
หัวข้อประเด็น (Topic)

Deposit を、返してもらいたい。

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • なな
  • 2003/05/16 13:03

去年、Sawtellのニジヤさんの近くで、日本人とアパートを、シェアしてました。One month deposit ($380)を、リファンダブルって言われたのに半年たっても返してくれません。何度も電話をかけたり、手紙を書いたりしていますが返してくれません。私は、今は他の週に引越したため、訪れることもできなくって困っています。
どなたか良いアドバイスがあれば教えて下さい。

#2

状況が良くわからないのだけど、Sawtell近くのアパートである日本人とルームシェアしていて、今はそのアパートを出たのだけど約束していたDepositが返ってこないってこと?きっとルームシェアの時に同居人とDepositもシェアして半分払ったのよね??

その時、書面でDepositをRefundするって契約交わしました?? それをしていないと法的にも訴えるのは難しいと思うけど。 

つまり、アパートに支払わなくてはいけないDeposit額があり、その額面全部が支払われていたらアパートのオフィス側にしてみればそれが折半だろうと1:3の割合でシェアしていようと問題ではないのですよ。彼らはDeposit全額を納めてもらったのだから。後はシェアした当人同士の話になります。当然、その場合は書面に記録を残しておいた方が賢明です。(日本人は口約束で大丈夫だと思いがちですが、後々効力があるのは紙に残っている証拠だけです)お金が関わってくる話はアメリカだろうと日本だろうと”記録”を残すことをお勧めします。

この証拠となる紙があれば法的に訴える事はできるけど、そうでないなら根気良く粘るしかないんじゃない??かな。

どなたかアドバイスがあったら教えてください。

#3

それよりもまず最初にちゃんとプリーズって言いましたか?

#4

何かその相手の方にとって失礼なことをしたのではないですか?
部屋を汚したまま出て行ったとか、契約を違反したとか・・・
落ち着いて考えると、まったく違った見方も出来ますよ。

#5

Small Claim Courtで訴えるのが一番じゃないですか?

#6

Depositというのは、保証金のようなものです。つまり、何も問題が無かった場合は全額ではありませんが、返金されるハズのものです。問題というのは、例えばMOVE OUTした時点で家賃の未納があったり、部屋を極度に汚したり傷を付けた場合です。そのような問題が無ければ、アパート側で掃除にかかった金額を差し引いた額が戻ってくるはずですよ。これはしっかりと法律で定められている事です。返金期間も決まっています。ただ、怪しい個人オーナーや企業が管理していたりすると、掃除や修理に多額の費用がかかったなどと嘘をついてDEPOSITの返金をしないところもあるみたいです。
DEPOSITもシェアーで払ったんですよね?もしかしたら一緒に住んでいた人宛に返金されているって事はないですか?その人に連絡を試みた事はあります?普通アパート側としては、残額を2人にそれぞれ半額づつ支払う事はしてくれないと思います。それと、アパートの書類にあなたの名前がテナントとして登録されていましたか?どちらにしてもアパート側は、DEPOSIT返金の内訳(掃除代、修理代、残額等)をテナントに提示しなければいけない義務があるので、もちろん誰宛にチェックを切ったかも知らせる義務があります。もう一度手紙を書いて、法に反する事ですよって言ってみてはどうですか?もし残額が無いっと言ってきた場合は、その内訳を提示するように求めるといいと思います。

#7

SAWTELLEでOne month deposit$380ってことは、アパートに払ってたわけじゃなくて、そのルームメイトに払っていて返してくれないってことじゃないのかな・・・?

#8

#7さんの言うように支払った相手がルームメイトで、その人が今でもそのアパートに住んでいるなら、話はまったく変わってきますよね。でもREFUNDABLEっていうのが口約束だったのなら、逆に考えれば相手もNON-REFUNDABLEだったという事を書面で証明出来ないですよね。だったらコートに持っていく前に、支払ったチェックのコピー(チェックで支払ったのであれば、です。CLEARED CHECKとして銀行に保管されているはずなので、そのコピーが欲しいと言えばもらえます。$5ぐらいかかるかもしれないですけど)を手紙に添付して、“あなた充てに支払い済みのこのDEPOSITを返して欲しいっ”て言うのはどうですかね?その際、返金期間も指定して、その期間以内に支払わない場合はコートに持っていくって言うといいと思います。それと、支払方法はMONEY ORDERのみと指定した方がいいですよ。PERSONAL CHECKだと、キャッシュした時バウンスする可能性がありますから。
と、いろいろ書きましたが、キャッシュで支払ってしまっている場合は難しいですね...。支払いの証明が出来ないと、公的に訴える事も出来ないし...。もしチェックで支払っていても、MOVE OUTした時点で部屋の引き継ぎ相手が見つかっていなかったら、相手側としては二人分の家賃を払わなければならなかっただろうし、責任を分担するという意味で、そのDEPOSITが家賃に使われたって事も考えられますよね...。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Deposit を、返してもらいたい。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่