最新から全表示

9981. 市民権取得をして日本帰国(8kview/31res) お悩み・相談 2008/10/06 13:50
9982. ロスで日の出を見たかったら?(672view/0res) フリートーク 2008/10/06 11:59
9983. アメリカの法律についての情報(1kview/4res) フリートーク 2008/10/06 11:59
9984. 車の保険(2kview/9res) フリートーク 2008/10/06 11:59
9985. 石鹸シャンプー、酢リンスって・・(10kview/27res) フリートーク 2008/10/06 11:59
9986. その後の処理は?(1kview/5res) お悩み・相談 2008/10/06 11:59
9987. 船便で安く日本へ荷物を送りたい。(1kview/2res) お悩み・相談 2008/10/06 11:59
9988. 看護師 ビザ取得は困難??(2kview/9res) お悩み・相談 2008/10/06 11:59
9989. 「ハリス式 出産準備クラス」について、(1kview/4res) フリートーク 2008/10/06 11:24
9990. 情報漏れ?(1kview/3res) お悩み・相談 2008/10/06 09:30
トピック

市民権取得をして日本帰国

お悩み・相談
#1
  • 東京っこ
  • 2008/07/24 17:17

家庭の事情で半永久的に日本に戻ることになりました。



帰国の前に市民権取得を検討しています。(取得条件を満たしています)



日本で会社に勤める場合、市民権が問題になることはあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。

#29

アメリカ市民権を取得し、日本に住んでいます(今は里帰り中です)。
日本では配偶者ビザをもらって生活しています。
今回は滞在が長かったため(3ヶ月)再入国許可書をもらってアメリカに戻ってきましたが、簡単でしたよ。入国管理局に行き、申請書を記入、3千円の収入印紙を提出するだけでした。
その日にアメリカのパスポートにシールの様なものが貼られました。
ただ、再入国許可の申請時に『どれぐらい日本を離れますか?』と聞かれました。
パスポートに貼られたシールにも期間が記載されていました。

#28

何十年も坂本龍一でさえ永住権だっていうのにね。
日本でも働けるしアメリカでも働けるからそれがメリット多いからだろうね。アメリカ国籍にしたら日本で働けないのでは?

#27

市民権を取るメリットは何か、ということですが、
トピ主さんのようにアメリカを長く離れるとGCが無効になる、というのが財産のないものとしては一番の悩みどころです。同じ理由で私も市民権取得を考えています。

#31
  • 女って怖い・・・
  • 2008/10/02 (Thu) 10:20
  • 報告
  • 消去

市民権を取得して得することって選挙権と相続時の税率だけだよね。あとは永住権の方がメリットあると思うけど。移民法はこの10年間半年おきに変ってる国がアメリカだから今の法立でよかれとい思っても年々かして「しまった!」って人が多いよ〜。

#32
  • だいじょうぶだーー
  • 2008/10/06 (Mon) 13:50
  • 報告
  • 消去

2番さん

私の友人も1992年に市民権取得後帰国。それ以来、東京港区で、仕事をしながら生活しています。
アメリカのパスポート更新はどのようにするのでしょうか。
アメリカだったら有効なビザがないと更新するにが難しいようですが、日本ではアメリカ人は日本国内でオーバーステイしていても簡単にパスポート更新できるのですか。
または切れたパスポートでアメリカに戻ってくるのでしょうか。

“ 市民権取得をして日本帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

ロスで日の出を見たかったら?

フリートーク
#1
  • ハマッコ
  • 2008/10/06 11:59

キレイな日没を見ることは海岸沿いなどで出来ますが、日の出が見たい場合はどこに行けばいいのか見当がつきません。もしお勧めの日の出スポットがあれば、是非教えて下さい!

“ ロスで日の出を見たかったら? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカの法律についての情報

フリートーク
#1
  • 春華
  • 2008/10/01 14:26

アメリカに来て約1年たち、ここでの生活に少し興味を持ち始めました。ここで生活するのなら、アメリカの法律(移民法やビザのこと)などを知っておきたいと思い、いろいろ気になるたびにネットで調べてみたりするのですが、アメリカのサイトはややこしいのが多くて、いつも時間がかかってしまいます。
それで、質問なのですが、よくこの掲示板でいろいろと法律についてのアドバイスをされている方々は、どのように情報を集めていらっしゃるのでしょうか??もし、お勧めのサイトや、書籍などがありましたら教えていただけると嬉しいです。もちろん、日本語、英語、どちらでも構いません。
よろしくお願いします。

#4
  • 法律についてのアドバイス
  • 2008/10/03 (Fri) 17:17
  • 報告
  • 消去

#2は どのように情報を集めてるのか と
聞かれてるのが分かってないみたいですね。

#3

全部教えるのは何年もかかりますから、質問あればこたえますが、、、、。

#7

レスありがとうございます。やっぱりアメリカにながくいて、だんだんとわかってくるものなんですかね。ビザのことなどは、弁護士さんを通しても失敗することがあると聞いたので、やっぱり自分である程度のことは知っておくべきだと思いました。

#6

すみません、質問です。
現在、車の免許証はないのですが、車を運転しています。
もしつかまると、どのようなことが起こるのでしょうか??

#5

I-485を申請後180日経てば転職できるそうですが、同様の仕事であること以外にはどんな条件がありますか?

例えば現職をやめる前に手続きが必要とか、やめた後何日以内に新しい雇用主で手続きを始めないといけないとか等。。

“ アメリカの法律についての情報 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

車の保険

フリートーク
#1
  • Mika N
  • 2008/08/29 16:35

車の購入を考えています。みなさんは、車の保険は月々にどのくらい払っていますか?
また、安めなオススメの保険会社がありましたら、教えてください
m(_ _)m

#5
  • heath
  • 2008/09/04 (Thu) 22:55
  • 報告

#4>>
言ってることは確かだけど、トピ主は別に比較したいが為にスレを立てたわけじゃないんじゃね?
ただ単に参考までにどこでどれくらい払ってるか聞きたいだけだとおもうよ。

#6
  • Lightはうす
  • 2008/09/11 (Thu) 11:26
  • 報告
  • 消去

BestRate

LIABILITYONLYで
年間$400

#7
  • Mika N
  • 2008/10/03 (Fri) 09:50
  • 報告

アドバイスをいただき、どうもありがとうございました。参考にさせて頂きます!

#9
  • 保険 金万次郎
  • 2008/10/03 (Fri) 17:17
  • 報告
  • 消去

これからAIGでの保険加入はまずいですよね。

#10

#4さんに同意です。
AAAは比較的良心的みたいですけど住む場所、運転歴によって金額が決るようですね。
日本での運転歴が加算されるので助かりましたけど。

“ 車の保険 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

石鹸シャンプー、酢リンスって・・

フリートーク
#1
  • へるしーおいしー
  • 2008/06/11 23:59

ここ最近ネットで知ったんですが、石鹸でシャンプーして酢でリンスをするという方法ですが、実行されてる方いらっしゃいますか?

シャンプー、トリートメント、ボディシャンプーなどに含まれる石油系の界面活性剤の害というのを知り、私もこれからは石鹸シャンプーに切り替えていこうかと思っています。

ここ最近、別トビでも上がっていますが、女性の方の薄毛や若ハゲなども少なからずシャンプーに含まれる界面活性剤の影響があると言われております。

2,3度試しに石鹸シャンプー、酢リンスをしたのですが石鹸でシャンプーした後は髪がぎっしぎしになり、酢リンスでアルカリ性に傾いた髪を中和すると嘘のように滑らかになり、洗い上がりもサラサラふわふわになるらしいのですが、私がやってみたところどうにも酢でリンスしてもなんとなくベタついてゴワついた感じになるのです。

ネットでコメントを読んでも、結構みなさんサラふわになって、今まで使ってたどんなリンスよりもよかった!ようなことを言われています。

こちらの水のせいなのでしょうか、わたしにはあのサラふわっという感じにはなりません。

確かに石鹸シャンプーすると地肌はすっきりして、痒みや抜け毛は減るのですが、乾かしたあとの髪のベタツキがどうにも。。また、市販のシャンプーに戻したほうがよいのだろうか?と考えてしまいます。

実行されてる方で、うまくいってる方いらっしゃいますか?

#24

ぴぃちさん、便乗で質問させていただきたいです!

オーブリーも以前使われていたとレスの中にありますが、オーブリーのヘアカラーは使ったことありますか?
これも、ヘナのように100%ナチュラルかな?って思うのですが、どうでしょう?
なんだか、見た目が普通のヘアカラーみたいなので、使い勝手も一緒(時間もそんなにかからない?)かなって思いまして。
小さい子供が2人いるので、1日中ヘナで費やすってわけにはいななくて(ほんとはぴぃちさんの話でヘナを使いたいのですが(><)

もしご存知でしたら教えてください!

#25

へるしーおいしー さん
私も素人知識なので曖昧なところもありなすが、参考にしていただけてうれしいです。
私も以前、ケミカルカラーを使用していてLAの日差しのせいもありだんだんとパサついたりしてましたが、
ヘナは紫外線から髪を守る作用もあるので、
ぜひ試してみてください。

siraga  さん
お子さんがいらっしゃると長時間は難しいですね、、、
オーブリーのヘアカラーは試したことがありませんが、
チェックしたところ、100%ナチュラルですね。
インディゴやアカシヤの成分が入っているみたいです。
今度、私も オーブリーのカラーをTRYしてみようとおもいます。

石けんシャンプーについても、ヘナについても
一度でプロの様にうまく髪がさらさらになる訳ではありません。
いままでケミカルを使っていた分だけ
不快感を最初に感じるかもしれませんが、
体と地球に優しいことは確かなのでみなさんに頑張ってほしいです。

#26

ぴぃちさん

この間、初めてAubreyのHoneysuckle Rose Moisturizing Shampoo & Conditioerを試してみました。私は、かなりのドライヘヤ(たぶん、髪の染めすぎ?)で、これを選んでみたのですが。。

シャンプーは1回目ではほとんど泡が出ず、2回目でやっとモコモコの泡がでたんですが。。。すっごいきしみますね!よくすすいだほうがいいってことで、すすいでたんですが、すすげばすすぐほど、きしむきしむ(汗
でも、コンディショナーを使うと、そのきしみが1秒でつるつる。まるで、普通の合成リンスのように。。
でもそのコンディショナーを洗い流すのをしっかり、と言う風にすると、きしみは再発。3分ほど?かけて洗い流すころには、コンディショナーをする前のきしみが、すっかり戻っていました。(こんなものですか?なんか、コンディショナーの成分?全部洗い流されてしまったような。。。)
でも、乾かすと、またサラサラになります!心なし、初回で髪に輝きがあるように感じました!すっごくいい商品に出会えたなーって思っています。

だた、次の日の夕方になると少し地肌がべたつきます。これってすすぎがまだ足りない?それとも、ドライ用のシャンプーより、ノーマル用、あるいはオイリー用のシャンプーを使うべき?
髪の状態は気に入っています!

ぴぃちさん、いい情報をありがとうございました!

#27

きよすく さん
髪のきしみ、よくわかります。
最初は不快に感じますよね? 私もそうでした。
でもその「きしみ」に次第に慣れてくるとおもいます。
私の使っていたAubreyのコンディショナーは小指のさきほどを
手のひらになじませて、毛先にのばして、十分にすすいでました。
頭皮にはつけない様にしてました。(私もべたついた記憶があります)
洗面器にコンディショナーをとき、髪をおよがして、すすいでみてはいかがでしょうか?

先日、日本の友人からお土産でAgronaturaのシャンプーセットをいただきましたが、これは香りがとってもすてきでおすすめです。
LAでも手にはいるんでしょうかね?
どなたか、情報知ってたら教えてくださいね。

#28
  • ゆはらまさあき
  • 2008/10/06 (Mon) 11:59
  • 報告
  • 消去

最近、石鹸シャンプーを使用し始めました。
様子見中です。

“ 石鹸シャンプー、酢リンスって・・ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

その後の処理は?

お悩み・相談
#1
  • 初心者です
  • 2008/10/02 10:20

私は、LAに来て1ヶ月しかたっていないのですが
私が口座を開設したワシントンミュチュワルが倒産して
チェイスに買収されました。

私は、ここにチェッキングとセービングのアカウントを
もっているのですけど解約した方がいいのでしょうか?
それともこのまま継続してなんら問題はないものなんでしょうか?

来て1ヶ月しかたってなくどこに相談にいけばいいのかわからないのです。どうか皆様アドバイスをお願いします。

#2
  • tarou
  • 2008/10/02 (Thu) 11:01
  • 報告

私もアカウントを持っていますがそのままにしています。
もしFDIC補償額($100,000)以上預けているのでしたら念のためオーバーした分を他の銀行に移されたほうがいいかと思いますが
オーバーしていないのでしたらそのままでいいのではないでしょうか。
(一応今あるものすべてChaseが保障してくれるらしいので移さなくてもいいとも思いますが)

まだ不透明ですが、今後半年くらいでWamuのアカウントがChaseのアカウントに変更されるのではないかと銀行員が言っていました。

来たばかりでわかりにくいと思いますが、自分の財産は自分で守らないといけないですよね。
お互い頑張りましょう

#5

TAROUさんありがとうございます。
チェッキング、セービング共に補償額以下しか預けてないので大丈夫ですね。

とりあえず、今はそのままにしておいて
様子をみようと思います。

来て1ヶ月しかたってない時の出来事で
どうしていいのか心細かったので
コメント本当にうれしかったです。
どうもありがとうございました。

#4

あなたの預金額が100,000.00ドル以下であれば補償対象ですので解約する必要はありません。
預金額がそれ以上であれば他銀行に口座を分散した方がよいでしょう。

#3

大丈夫ですよ!倒産したわけではないので、そのまま持っていても問題ないです。

#6

LAマンさんばんこさんありがとうございます。

そのままで大丈夫なんですね。
LAにはまだ知り合いがいないので本当に心細かったので、みなさんのアドバイスうれしかったです。

“ その後の処理は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

船便で安く日本へ荷物を送りたい。

お悩み・相談
#1
  • ガンツ
  • 2008/09/23 10:40

日本への帰国が決まりましたが自分の荷物の多さに驚きました。
前はあったはずの郵便局の船便サービスも無くなったそうです。
すぐに荷物が届く必要は無いので個人向けに船便のようなサービスをしている会社をご存知ありませんか?OCSは早く安全に荷物を送るそうですが、出来るだけ安く1、2ヶ月かかっても自宅に届きさえすれば良いです。
船便に限らず何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

#2

今は船便でさえ高額ですよ。サーチャージが上がったので。一番良いのは物を捨てて少なくすることです。

#3
  • コミカレ・・・・???
  • 2008/10/06 (Mon) 11:59
  • 報告
  • 消去

郵便局からの船便は廃止されているはずです。

“ 船便で安く日本へ荷物を送りたい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

看護師 ビザ取得は困難??

お悩み・相談
#1
  • 天使
  • 2008/09/18 10:44

現在、看護のライセンスは持ってなく今後コミュニティーカレッジに通って看護資格RNの取得を考えています。
しかし噂では、「例え米国の学校に通った後に看護資格を取得できたとしても、ビザの取得の方が難しく、その結果日本に帰国しないといけない状況になり得る」と聞きます。
時間と努力をかけて取得するライセンスを最終的に無駄にしたくないので、そのビザの取得が難しい原因(理由?:例えばスピーキングレベルが足りないとか)又はビザをGET出来る方法を、何でも構わないので何か知っている方、その情報をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

#6

ちょっと間違いがあるので訂正いたします
現時点では、学士号を持っているRNでなければ、日本の国家試験は受験できません
今後変更があるかどうかは、日本の厚生労働省次第だと思いますが、難しいでしょうね

夏子062さんが言われているように、コミカレ卒だと、グリーンカード申請に必要な英語の試験が免除されます

ナースとして働きながら学士号の勉強をしている人も多いですよ
天使さん、コミカレでの勉強大変だと思いますががんばってくださいね

#7

RN@Hollywood さん
貴重な情報をありがとうございました!
BSNでないと日本では国家試験を受けられないのですね。
日本への帰国も将来的に考えているので、そうとなればBSNを取ることとしなければ。
私はナーシングの1年を終えたばかりなので、まだまだ長い道のりですね。

天使さんも卒業後OPTで1年は働くことができますよ!
その頃にはもしかしたらアメリカの状況も変わるかもしれませんからビザの道が開けるといいですね!
ナーシングは有効かつ遣り甲斐のあるメジャーです!!

#8
  • トピずれですが。。。
  • 2008/09/30 (Tue) 11:34
  • 報告
  • 消去

トピずれで申し訳ないのですが、私も看護士への道に興味を持っているので、経験豊富な皆様に質問させてください。

コミカレ経由で看護士の資格を取るのと、看護学校で取るのとでは、学費以外にどのような違いがあるのでしょうか? メリット・デメリット等ありますか?
基本的なことなのかも知れませんが、教えて頂けませんでしょうか? 

#9
  • RN@Hollywood
  • 2008/10/03 (Fri) 19:17
  • 報告

そうですね、学費はかなり違いますよね
私立の看護学校はかなり高いと思います

コミカレでナーシングプログラムを終え、それ以外の必要なクラスを取ると、アソシエートサイエンスデグリーが取れます(日本語で言うと準学士)
専門学校だとディプロマというものになりますが、要はRNの免許を持っているかどうかが肝心なところです

私は日本の看護学校卒ですが、就職時に特に問題になったことはありませんよ
夢がかなうといいですね、しっかりがんばってください!

#10
  • コミカレ・・・・???
  • 2008/10/06 (Mon) 11:59
  • 報告
  • 消去

全部を把握しているわけじゃないけど南カリフォルニアのコミカレのほとんどは留学生を看護科へは受け入れてないですよね・・・?

“ 看護師 ビザ取得は困難?? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

「ハリス式 出産準備クラス」について、

フリートーク
#1
  • XXMOMOXX
  • 2008/10/01 13:46

初めての子供を授かりました。
ハリス式 出産準備クラス というものがあると聞きました。
全5回にて、いろんなことを学ぶようなのですが、
内容についてよく分かりません。
受けようかどうかを迷っています。

受けられた先輩ママさん、どのような感じのものなのでしょうか?
簡単で良いので説明をしていただければ嬉しいです。
終えられた感想としては、受ける時期等(出産予定の1ヶ月前に終えられるように・・・)いろいろとこうしたほうが良いということがあれば、教えて頂きたいと思います。

また、受けられなったという先輩ママさん、
そういうものを受けなくても出産・出産後には特に問題(不安)は無いものなのでしょうか?

いろいろな先輩ママさんの意見でお伺いできればと思います。

宜しくお願いいたします。

#2
  • Saquina
  • 2008/10/01 (Wed) 14:17
  • 報告

私も問い合わせしたことがありますが、これって夫同伴で受講が条件じゃなかったですか?
夫に相談したら、拘束時間が結構長いので嫌な顔をされ却下されたので、私は受けませんでした。

無事出産して、子育てしていますが、やはり初めては戸惑うことも正直ありました。日本では入院中にいろいろ教えてくれるようですが。一応、本で知識は得ていたもののオッパイを上手くあげられなかったり。お風呂にいれるのも手探りでした。ま、なんとかなりましたが。

余裕があれば受けてもいいんじゃないかと思います。男の人って父の自覚が中々出ない人が多いようなので、ご主人さまに自覚していただくためにも(笑)。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

#3
  • たろたろたろう
  • 2008/10/02 (Thu) 23:18
  • 報告

最初は嫌々でしたが妻に連れられて通いました。Saquinaさんの言うとおりです。僕にとっては父親を自覚する良い機会だったと思います。1回2時間ですから全て解るようにはなりません。出産時にリラックスする呼吸法や病院に行くタイミングなどとクラスで得られるものもありますが、それ以上に夫婦の絆が深まったことが良かったと思います。それ以外に妻は同時期に出産をする友達が出来て良かったと言っています。妻に友達ができて、ついでに子供の友達も付いてきました。僕としては受講して良かったと思いますよ。

#4
  • XXMOMOXX
  • 2008/10/06 (Mon) 11:19
  • 報告

> Saquinaさま、
ありがとうございます。

そうなんですよね、夫婦同伴で流れもあるので、欠席は極力出来ないみたいなんです。
5回だけなんですが、はっきり予定が立たない主人に無理言うのも・・・
うちの主人については、夫婦共に高齢なので今回の妊娠はとても喜んでくれて協力的なので、とても感謝しています。

主人とよく相談して、受けられる日程の範囲で受ける方向で進めて行きたいと思います。

#5
  • XXMOMOXX
  • 2008/10/06 (Mon) 11:24
  • 報告

> たろたろたろうさま、
ありがとうございます。

たろたろたろうさまはご主人さんなのですね。
男性からの意見もとても参考になります。
そうなんですよね、同じ時期に出産するかたと知り合えるって言うのは、なかなか普段の生活の中で知り合うことが無いので、貴重ではないかと私も思います。
たろたろたろうさまは、優しい旦那様なんでしょね。
うちの主人も「受講してよかった」といってくれるといいのですが。
よく相談して決めたいと思います。

“ 「ハリス式 出産準備クラス」について、 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

情報漏れ?

お悩み・相談
#1
  • 感謝の気持ち
  • 2008/07/14 10:13

大したことではないかも知れませんが少し困ってますのでご存知の方教えてください。
最近、仕事探しを始めました。
日系・米系の複数の人材派遣業者に登録したんですが、
最近になって急に家の電話と携帯の両方にテレマーケティングの電話が増えました。
やっぱり派遣会社から情報漏れてるんですかね?
また、人材派遣を装った偽のサイトもあると聞いたことがあります。


対策方法ご存知のかた、教えてください。

#2
  • LAMari
  • 2008/07/14 (Mon) 10:46
  • 報告

わたしも最近仕事探しを始めて数社に登録していますが、今のところ人材会社以外からの電話で困るような状況はないです。基本的に自分の携帯の電話番号のみ連絡先で書いています。携帯にかかってきた電話は心当たりのない番号の場合はとらずに、相手の伝言をきいてから必要に応じてこちらから折り返し電話をするようにしています。

#3
  • Otoboke
  • 2008/10/05 (Sun) 11:09
  • 報告

人材派遣会社に登録する際、信用の於ける所以外はすべて筒抜けに情報が流れます彼らはそうして雇用主を探し選んでいます。
だから#2LAMariさんのように自分で防御しなくてはいけないと思います。

ばら撒いた情報で1%ぐらい良い話が入る可能性と99%いやなメールや電話に対応しなくてはいけないのが現状です。
私も最近この手の対応で少し疲れましたが1%の希望に賭けたいです。
お互い頑張りましょう!

#4
  • okada123
  • 2008/10/06 (Mon) 09:30
  • 報告

ここへ電話番号を登録すると、セールス関係の電話がかからなくなりますよ。
https://www.donotcall.gov/

“ 情報漏れ? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。