Select [Problem / Need advice]

1. family court(696view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
2. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
3. Hemorrhoid Treatment(441view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
4. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
5. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
6. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
7. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
8. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(666view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
9. Social Security name change, etc.(7kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
10. Green card tax return(4kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/12 08:07
Topic

すみませんが、英文に直してください

Problem / Need advice
#1
  • tantan33
  • 2013/07/25 08:38

皆様のお力を借りたく、お願いいたします。

英語を勉強中なのですが、なかなか下記の文章を英語にすることが出来ません。
どなたか英文にしていただけないでしょうか?

1)その額は、上記金額を年割りにした額、 ¥2,000,000 + 車代 ¥100,000の合計額¥2,100,000 をベースとして、年俸とは別に250万円支払う事で全ての物的補助としたいと思います。

2) 転居による著しいパフォーマンスの低下が発生した場合の対策については、特に基準など設けず、あなたと会社との話し合いの上決定する。

3)転居が済んだら寮の一室を準備するので、帰宅が難しい時は利用すること

ずうずうしいお願いで申し訳ないです。

#2

文面からすると、仕事に関する契約事の様なので、悪いことは言いませんから、日本語の分かる弁護士なり、プロのトランスレーターなり、きちんとお金を払って訳してもらった方がいいですよ。
一般の英語が通じる程度の訳で、もしも契約に違反があったり違法だったりした時に、訴えられる事を考えたら、プロに聞く方が絶対に安上がりです!

#3

あのーさんに同感です。補足ですが英語が分かる人だけではなく法律をわかっているひとに確認していただいたほうがいいですよ

#4

わかっていらっしゃるようですが、あまりにもずーずーしいと思います。
このような内容は、その道のプロに頼んでくださいね。

#5
  • ドキュセートソディアム
  • 2013/07/25 (Thu) 19:47
  • Report

この類いの質問は頑張って自分で作った英文を載せて添削をお願いするならまだしも、日本語文章のみで丸投げは特に皆さんの癇に障ると思います。

#8

要するにただでやってもらいたい。
でも、翻訳してくれた人が、まちがって英文にしてくれていたら、恥をかくのはあなたです。
最近、時々、情報掲示板で、英文を日本文と頼む人がいるけど、それもビジネス用の説明書らしいです。
一応、お礼しますと言ってるけど、ほんとですかね。
プロに頼むべきですよね。ほんとにお金払う気があったら。

#7

そんな法律絡んだクソ難しい文章、誰もできないって。これができるようならお仕事にしてます。アメリカ人でもこんなんよー書かんわ。

#6

翻訳をする場合、いつも困るのが原文の意味が理解できない点です。 契約の全体の目的、ここに書いてある以外のその他の条項もわからないと意図と違った訳となってしまいます。 その点まだ気づいていない英語のレベルでしたら、他の部分もプロの人に訳してもらうほうが賢明です。

例えば、 <その額は> 、<車代>、説明がないと訳せません。

<著しい>契約なら何をもって著しいといえるのか具体的な数字がいります。

そして、 2) ・・・あなたと会社との話し合いの上決定する。=>状況によっては契約後に話し合いをする(契約に全ての条件が含まれていない)というのがというのがちょっと考えられません。

後で問題があれば契約を結んだ場所が法的な管轄地となるので(訴訟を起こす裁判所)、アメリカの事情に詳しい人に訳してもらうのが賢明だと思いますよ。

#9
  • もんきーっこ
  • 2013/07/26 (Fri) 11:04
  • Report

#5さんに賛成。
丸投げは受ける側からすると気持ちのいいものじゃないですもんね。

某Ya○○○Webの掲示板なんかでも、言語カテで「和訳・英訳お願いします」って学校の宿題と一目で分かる文面書いているのを見る度に「丸投げかよっ!?」とツッコミたくなります。

他の皆さんが仰っている様に、何かの契約書でしょうから、私もプロに頼むのが一番良いと思いますよ。
特にアメリカは契約書の書き方で些細な事でも大事に発展しますから・・・。

#10
  • 翻訳の鬼
  • 2013/07/26 (Fri) 12:57
  • Report

親切に英文に治してあげたよ〜(^ω^)

1) I want to do the sum with material assistance of all by paying sum with the amount of money mentioned above as annual allocation, net total 2,100,000 yen of 2 million yen + carfare 100,000 yen 2,500,000 yen separately from annual salary for a base.

2) It is decided in one of the talks with you and the company without making standards in particular about the measures when the drop of a remarkable performance by the moving occurred.

3) Because you prepare for one room of the dormitory if you finish moving, use it when return is difficult

Yahoo翻訳使ったから料金いらないし責任は一切負わないよ〜(^ω^)

#11
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/07/26 (Fri) 13:10
  • Report

↑ 治してあげた ...病気なの?

#12

1)The frame is the frame and \2,000,000 which carried out the above-mentioned amount of money comparatively [ year ]. I would like to consider the annual salary as all the material assistance by paying 2,500,000 yen independently by basing on sum total \2,100,000 of + carfare \100,000.

2)Especially about a measure when the remarkable fall of performance by move occurs, a standard etc. are not established, but after talking with you and a company, it determines.

3)It is using, when going home is difficult since one room of a dormitory will be prepared if move ends.

はい、どうぞ通訳機にかけてみました。
それでは$100お支払いお願いします。

#13

6の言うとおり、この文章の背景が分からないと、ここだけ見ても何について書いてるの分からないので翻訳できましぇん

#14

某掲示板にて、日系企業のアドミンアシスタントのポジションに
応募したら、面接にて「契約書とかの翻訳もお願いするけど、大丈夫だよね?」
と言われて、アドミンアシスタントにどこまで期待するんじゃー!!
って話が出てました。仕事欲しさにYESって言っちゃったけど、ほんとにきちゃったよとか、
トピ主がどういう事情か知りませんが、雇われている身、
会社に対して正論が言えないこともあるんじゃないの。
私もここまでのレスはすべてごもっともと思いますが。。。

#15

確かにこのような場所で質問するのは間違いでした。
自分で既に解決できましたので、すみませんでした

#16

#10と#12で訳されてますよ。

>自分で既に解決できました

という事は、どういう風に訳したのか#10さんや#12さんのためにも公開してはどうですか?

#17
  • 電王
  • 2013/08/03 (Sat) 00:50
  • Report

「#10と#12で訳されてますよ」
訳されてますよも何も、#10も#12も間違いだらけです。本人も本気じゃないでしょう。
そもそも出だしからしておかしいでしょう?ここに書いている多くの人は「額」が「frame」と訳された時点で「何じゃこりゃ?」と思っていますよ。この場合、「sum」も変だよ。
こんなの仕事に使ったらバカにされまっせ。I want to doっていう翻訳、yahoo翻訳の癖だよね。Yahooだろうがgoogleだろうが、翻訳がアテになるのは元の日本語が20文字以下の場合。
かつて奈良の外国語版観光サイトが経費節約のためyahoo翻訳で作られ、誤訳だらけで「国際観光都市が聞いてあきれる」と大ヒンシュクを買いました。俺も以前宿題に使っていたけど、直す時間を考えたら結局自分で全部やったほうが早かったじゃんって言うぐらいでした。

#18

>訳されてますよも何も、#10も#12も間違いだらけです。

だから〜ちゃんと出来たのなら教えてあげれば?ってコメントしたんですよ。
自分のコピペするだけだからそんな大変なリクエストでもないっしょ?
聞くだけ聞いといて ”自分で出来たら” ってそのままにしとくのもなんでしょ?って思っただけ。強制ではないんで無理ならいいけどね。

#19

>#16さん、確かにどんな英訳で完結したのかは多少興味深いけど、#15がトピ主さんの精一杯の事後報告なのではと思います。

#20

nativeの人に見てもらいました。
#10と#12では、#10のほうがbetterだそうです。
でも、どっちにしても、完璧でないし実際に使うにしては、恥ずかしいレベルだそうです。
彼もプロを使うべきだと言っていました。

#21

あれれ 話しが戻っちゃったね。
お疲れさま、#20さん。

#19さん、確かにそうかも。トピ主さん失礼!!!

Posting period for “ すみませんが、英文に直してください ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.