แสดง "สนทนาฟรี"

1. 独り言Plus(134kview/3115res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:08
2. ウッサムッ(125kview/533res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:29
3. 発達障害のつどい(110view/6res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:24
4. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(392kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
6. 大谷翔平を応援するトピ(397kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
7. 個人売買(129kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
8. 奄美大島の方集まりましょう!!(10kview/53res) สนทนาฟรี 2024/05/09 09:04
9. 幼児教室(715view/1res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:57
10. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(907view/18res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:54
หัวข้อประเด็น (Topic)

リタイア

สนทนาฟรี
#1
  • MD
  • 2019/12/07 07:16

私は30代半ばですが、最近主人とリタイア後はどこにすむかなどちょこっと話す機会が増えてきました。

リタイアする人たちはだいたいミリオンの資産があるから、私たちも本格的に投資をして増やすよう考えようと言われたのですが、皆さんそんなに貯めてるんですかね?

私たちは世帯年収💲150Kですが、子供も二人いて家のモーゲージもまだあり、ミリオン貯めれるか疑問です。

リタイア後は住む場所もこのままカリフォルニア、出来たらサンディエゴが良いとは思っているのですが、何かと毎年生活費の上昇があり他の場所も検討しています。私たちの回りでは、リタイア後にメキシコや欧州日本を検討している人たちがいます。
私はグリーンカード、主人はアメリカ人ですが、彼は日本に留学していた事もあり日本も候補に入れています。

みなさんとリタイア後の考えや知恵などを聞きたくてトピを立ててみました。どうぞ、なんでも自由にコメントしてください。

#2

私ら夫婦はリタイアして10年経がちます。就業中は給料の一部を貯蓄に回して小銭を稼ぎ、今ではその蓄えから家のリノベーションなどに使っています。

仕事をしていた時は給料もそこそこ良く、その分退職後の Social security Benefit も十分もらえていて月々の生活費を引いても少し余るので、そちらから高額な家庭機器を買ったり上記の蓄えも足して数年に一回車を現金で買ったり、さらに旅行などに使っています。

今の小さな家も夫婦二人で住むには十分すぎるぐらい大きく現金で買ったのでローンの支払いはありません。また他の都市や外国に住む気はないのでこの家が終の棲家です。

とにかくリタイアしてからもローンや借金が残るのが嫌で仕事をしている時からそのように計画を立てていました。

#3

リタイアしたアメリカ人がが日本に住むのは大変だろう。

#4

#3
決めつけはよくないね。一般的にはそうかもだけど。人による。

#5

#とにかくリタイアしてからもローンや借金が残るのが嫌で仕事をしている時からそのように計画を立てていました。
1970年代サンセットでハーレー乗り回してた人そっくり。

#6

#昭和のおとっつあんでないことは確かですね。

#7
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/07 (Sat) 19:46
  • รายงาน

紅夜叉、昭和の母でないことは確かですね。

#8

リタイヤしてメキシコに移住した白人夫婦を知ってるけど、現地の銀行でいろいろ優しく世話をしてくれていた中年女の銀行員マネージャーに、引退資金をメキシコの銀行に送金した後に全財産を盗んで連絡が取れなくなったんだって。

#10

#8
お先まっくらですね。。怖いわ〜

#11

#slow down take it easy 🎸なんですね 頑張ります
Born to Be Wildな人、Highway to Hell 🎸だろ。

#12

#2さん、やはり計画性kは大事ですね。私たちも将来余裕をもって生活出来るようにしたいですね。

今は住宅費がものすごいですね。数十年前にお家を買えてたらなーと無い物ねだり😅

#13

メキシコの銀行は盗難された事に関しては何もしないんですか?

現金じゃなくちゃんとトランザクションヒストリーが電子上に残ってますよね?

#14

やはり老後になってゆかりの無かった違う国に行くのは得策ではないかもですね。

上記のメキシコのような事態になっても、母国語とそうじゃないかでは手続きもすんなりいかないでしょうし。参考になります。

#15
  • 昭和のおとっつぁんメキシコ版「黒革の手帖」
  • 2019/12/08 (Sun) 18:10
  • รายงาน

#8 何だかメキシコ版「黒革の手帖」のようなストーリーだ。

#16

#15 リタイアの話はどうした。

#17

30歳代でレタイヤーの準備素晴らしいですね。

私は40歳後半から準備しました。年金だけでは夫婦で$3000ちょっとにしかならないので。

不動産に投資しました。 以外と老後も豊かに暮らすには、毎月経費がかかります。

年金以外に、なにか、に投資をして収入を得る必要があります。 私の場合は、年金、不動産、株式、国債に

投資してます。

#18
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/08 (Sun) 18:29
  • รายงาน

#16 リタイアの話は1番のMDだろ。
何頓珍漢なことを書き込むのやら。
ボケが進んできたな。

#19
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/08 (Sun) 18:51
  • รายงาน

#12
Born to be freeな人、Highway of Death 🎸だろ。

#20

#18 リタイアのトピなのに、やはり頭がおかしいらしい。

#22
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/08 (Sun) 19:37
  • รายงาน

↑ リタイアの話はどうした。

#23
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/09 (Mon) 05:37
  • รายงาน

#22
↑ リタイアの話はどうした。

#24

#23 コピペするしか能がないのう。
焼きそばレシピも書き込む能力が無いから
せいぜいコピペでがんばりな。

#25

そんなにしりたいかい?
あんたこそ早く唐揚げレシピを書かないと。
口だけの輩だと思われる。

#26

↑ やっぱし書き込む能力が無いからムキになってるな〜。

さっさと書き込まないからいつまで突かれる。

書き込めばこれにて一件落着。

#27

ミレニアル世代より若い世代の人達は、老後リタイアを出来る?しようとは考えていません。
死ぬまで生涯働ける仕事、職種を考えている若者が増えているようです。

#28

#27
同感です。とは言っても、何が起こるかわからないので、貯蓄なしは怖い。

#29

#26 やっぱし書き込む能力が無いからムキになってるな〜。

さっさと書き込まないからいつまで突かれる。

書き込めばこれにて一件落着。

#30

レシピはお湯入れて3分。

はい、今度はあんたの番だよ。楽しみにしているよ。

#31

昭和のおとっつぁん
くだらない書き込み控えてください。SNSでも登録して自分の場所を確保してください。

#32

レンジで2分チンして出来上がり。

#33

>昭和のおとっつぁんくだらない書き込み控えてください。SNSでも登録して自分の場所を確保してください。

一人芝居や一人喧嘩を長年生き甲斐にしてる昭和のおとっつぁんが簡単にやめられるわけないよね。正常な人間には一人喧嘩が楽しい理由さえわからない。実生活では一人で殴り合ってるんだろうね。

#34

やっぱりレシピを書き込めないなんて、口だけのようだ。
こんなんじゃ生きていくのが大変だね、トホホ。

#36

#30 何だこれじゃうちの猫のほうが良いもの食べてる。
厳しい生活してるんだね。
ツナでも買って食べたら。
美味しいよ。

#37

#32 何だこれじゃうちの猫のほうが良いもの食べてる。
厳しい生活してるんだね。
ツナでも買って食べたら。
美味しいよ。

それにしても紅夜叉はまた尻尾巻いて逃げたのだろうか。情けないねぇ、トホホ。

#38

20年前のアメリカは家賃が安い、メシも安い、ガソリンなんて満タン20ドル札があればお釣りがきていた。あの頃のアメリカ人は移民に寛容で外国の文化にもみんな興味があった。

変わり果ててしまったよ、国民性も。

#39
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/10 (Tue) 07:04
  • รายงาน

#37 得意のコピペしかできないやつだな〜。大爆笑だぜ

#40
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/10 (Tue) 07:54
  • รายงาน

#紅夜叉はまた尻尾巻いて逃げたのだろうか。情けないねぇ、トホホ。
お笑い三人組を一人でやってるのに逃げたのだろうか。情けないねぇと自分で書き込まなくても。

#41

子供がいるんだったら、結局は子供の近くで引退が現実じゃない?
老後は遠いと大変だよ?

#42

逃げようと必死で大爆笑だぜ
唐揚げレシピはまだですか?

#44

#41さん、確かにそうですね。。

孫の世話も出来るだけしたいですし、いい指摘です。

#45

#40 やっぱし書き込む能力が無いからムキになってるな〜。

さっさと書き込まないからいつまで突かれる。

書き込めばこれにて一件落着。

#47

相手を貶すほうに労力を使う人は何も成長しない。

#48

GKK、、、
あんたが言う?笑

#49

#30はインスタント焼きそばのレシピでしょ。頭だけじゃなく目までおかしくなったらしい。

あんたはからあげのレシピを書くんでしょ?男らしく出来ないもんかね、トホホ。

#50

#32

#51

ミネラル、、、
あんたには言えない?笑

#52

#32 お助け
>レンジで2分チンして出来上がり。

鶏肉は何グラムで、調味料は?
美味しいからあげのレシピなんだからちゃんと詳細を書かないと。やはり仕事ができない人間だと見受けられる。

#53

↑ あんた好みの味付けを
算数の答えじゃないから決まりは無い。

#54

お助けとGKKは同一人物?
無駄に絡む

#55

自然豊かで空気と水が綺麗なところかな。

#56

持ち家も財産の一つ。
ここに家一軒もってたら、それだけでリタイヤくらいにはミリオン以上ならない?
いくらの家に住んでるかわからないけど

#57

#53 あんた好みの味付けを
算数の答えじゃないから決まりは無い。

人にはさんざんレシピはなんだと聞いてたくせに、自分が聞かれるとこうだよ。
尻尾巻いて逃げるしか出来ない情けない男だねぇ。

#58

↑ レシピはお湯入れて3分だけが何をこだわってるんだろね。

#59

インスタント焼きそばのレシピがそれ以外にあるかい?

>あんた好みの味付けを
算数の答えじゃないから決まりは無い。

それにしても頭の悪い受け答えだ。そんな論理なら料理のレシピはこの世に必要ないだろ。

#60

↑ 冷凍唐揚げ買ってきてレンジでチン。
レシピがそれ以外にあるかい?
年末の皆忙しいときに暇人もいる。

#61

>冷凍唐揚げ買ってきてレンジでチン。
レシピがそれ以外にあるかい?

美味しいからあげのレシピであって、冷凍唐揚げのレシピのトピではないから、それ以外にレシピはあるだろ。

#62

↑ 手間ひまかけずに冷凍唐揚げでレンジでチン。
美味しい唐揚げ食べたければレストランに行けば良いだけ。
家で食べるときは冷凍唐揚げでレンジでチンでとても美味しゅうございます。
年末でも暇人。

#63

ほんと昭和のおとっつぁんって暇人だよね。
年末どころか年中ここに書き込みしている。
年取って独り身だとこうなるのかな、トホホ。

#64
  • 昭和のおとっつぁん、紅夜叉、昭和の母
  • 2019/12/13 (Fri) 19:29
  • รายงาน

ほんと紅夜叉って暇人だよね。
年末どころか年中ここに書き込みしている。
年取って独り身だとこうなるのかな、トホホ。

#65

#63 こんな所で嫉妬してみっともないたっらありゃしない。ホホホのホ

#66

なぜ僕は若い女性にもてるのか解かりません
還暦もしばらく前に済ませているのにww
飲み屋で知り合った日系人の金持ちも 羨ましがっている
僕は普通の日本人なんだが、、、、

#67

↑ カモになりそうな男を探していたんだろう。

#68

日本の実家に住もうかと思ってる。その頃は両親は生きてたら超高齢だけど、現実的にその可能性は低い気がする。
田舎だけど海の近くで新鮮な魚が食べられるし、近くに病院もスーパーもいくつかあるから車がなくても自転車で十分。こっちの自分の家と投資用に買ったコンドからの家賃といくばくかのソーシャルセキュリティーと401Kからの収入があれば、現在の為替のレートならまずまず生活していけそう。まだ20年ぐらい先のことだから為替の変動によって計画も変わってくるかもしれないけど、円が今より強くなる見込みってあんまりなさそう。20年後はもっと少子化も進んでて、都市部との格差も広がってるんだろうなぁ。JRよ、路線廃止しないで。。

#69

1. Alaska 2. Hawaii 3. California from yahoo finance なのですね。

#70

物価の安い東南アジア。

#71

10年前にマレーシアが安くてリタイヤする場所に人気だったが、今は物価が上がり過ぎて日本に出戻りした話を知人から聞いた。

#72

そうみたいですね。
タイも物価がめちゃ上がっていて、年金暮らしをしてた日本人がもう住めないって言ってました。

#73

日本でいいんじゃないかな
都会でも田舎でもどちらでも住みやすいでしょ

#74

実際リタイヤするまでは何が起こるかわからないけど、実際にリタイヤした人を見ると、老後には充分な資金と健康な身体が大切と感じます。

#75

健康でずっといたいですけどね。40頃からボチボチと不調が出てくる人が多いようです。
どれくらい資金があれば充分なんでしょうね。

#76

米スタンフォード大の研究チームによると人の老化は、34歳、60歳、78歳で急激に進むらしい。誤差は人により3歳。
確かに私は37歳くらいから急激に体力が落ち、色々なアレルギーが出始めました。

#77

まだ体が自由に動けそうな60歳までに引退して、第二の人生を始めた方が良さそうですね。

#78

リタイアされた方でSSと日本の年金を貰っている方はいますか?
日本での年金を貰うとSSが減額されるんですよね?

#79

子供がいなくて自然が好きならコスタリカも良いらしい。

#80

言葉が違う国はやだなー。日常生活とか役所系の手続きとか一人で出来ないのは面倒くさいし不安。

#81

コスタリカねぇー。やっぱりある程度民度がある所が良いよね。空きあらば金を分取ろうとする土人がいない所がいい。

#82

確かに。

警察が賄賂を受け取っちゃうところは移住者にはキツそうか〜

最近ではマレーシアも良いと聞きますけど

#83

北海道の広大な土地で過ごすのもアリ。

冬は暖炉の前で火を見ながら読書にふける。

#84

#83 北国は堪えますよ〜。車の運転も怖いし、タイヤ交換雪かきなど面倒なことが多いですね。そこそこ都会なら良いのでしょうが。

#85

生まれたところに落ち着きたい

#86

マレーシア行きの飛行機は出発前に客が全員搭乗後に殺虫剤を機内全体に撒かれる。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ リタイア ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่