แสดง "สนทนาฟรี"

1. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
3. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
4. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
5. 個人売買(108kview/598res) สนทนาฟรี 2024/05/25 12:22
6. 高齢者の方集まりましょう!!(83kview/652res) สนทนาฟรี 2024/05/19 17:33
7. 奄美大島の方集まりましょう!!(9kview/53res) สนทนาฟรี 2024/05/09 09:04
8. 幼児教室(518view/1res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:57
9. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(703view/18res) สนทนาฟรี 2024/05/05 10:54
10. リタイア(8kview/34res) สนทนาฟรี 2024/04/21 09:13
หัวข้อประเด็น (Topic)

Little Tokyo Marukai の駐車場問題

สนทนาฟรี
#1

先月まで、買い物をした時に、月~金 10ドル以上、お買上 ⇒ 15分、又は30分無料駐車時間のバリデーションスタンプを貰えたのですが、

最近 買い物額が$30を越えないと、1時間の無料駐車のバリデーションのスタンプしか、ありません! そのバリデーションスタンプが無いと、$30以内の買い物で短時間でも、$2払うことになります。

何故、そのようなシステムになったのか? 分かりません??

#3

何年か前にウェラーコートの中のお店で食事をした時、当然バリデーションをもらえる金額だったのに、お店の人に「必要なの?」と、けげんな態度で言われ嫌な思いをしました。Marukaiも同じ。規定金額($30?)以上の買い物をしたのに「時間以内(15分か30分か忘れましたが)に買い物したんだから、それ以上(の駐車時間分)はいらないでしょ? 」とを言われました。もらえる権利があるのにケチられました。バリデーションを出したくないのだと思いました。 ここ数年、行くと何かしら嫌な思いをするリトル東京です。

#2

Little Tokyoの店はマルカイだけではなく、むしろ韓国系の店の方が
多いしバリデーションはくれませんよ。 車で行くのではなくヒマがたっぷり
ある人や、若者がフラフラとデートに行く所なのでバス停でおりて
歩いて行くのが流行なのです。

以前はよく日本の味を楽しみに行きましたが今はどこの料理なのか分から
ない、まずい店ばかりなので8年前からは年に一度だけ、正月に
お賽銭あげにいき、さっと帰ってくるので駐車代はミニマムです。

#4

店とパーキングの経営は別だからしょうがない。店にとってはバリデーションの費用は利益にかなり影響する。 客を失うか、バリデーションをそこそこ負担して客をつなぐか、難しいとこですね。 2時間以上はバリデーションがあってもなくても一律$8、 なるべく長居はしないようにしてます。

#5

>節約さん、感じ悪いさん、mou.1さん、 ありがとうございます!

店とパーキングの経営の別は分かっていますが、今まで長くバリデーションを出してて、先月からいきなり、このようになり意味が分からない。 ウェラーコートのテナントの空きも多いし、別の場所のニジヤの入っているモールは、$15以上の買い物で一時間のバリデーション貰えるし。。
マルカイメンバーシップでお金を払い、この件でマルカイのメンバーを辞め、ニジヤで買い物をするようにします!

#6

たった数ドルの話で盛り上がってますね。
みなさんそんなに家計が苦しいんですか

#7


ハイ、苦しいです。

#8

たしか5月中旬頃に行ったときに、その日はバリデーションくれましたが、次回からは「$35以上」と言われましたね。
それ以来めっきり行く機会が減りました。
この件以前にParking Managementが変わった時点から急激に感じが悪くなったのでいいようには思っていませんでしたが...

#9

結局、高給取りの周辺の会社員。特に連邦、州、市でお仕事してる人達とか、周辺にいっぱい出来たコンド1ベッド$2000越えた家賃を払える歩きで来る人達をメインにシフトしたということ。あと観光客。
彼らバリデーションもいらないし、ささいなことでガタガタ言ずお金を使ってくれる最高のお客様。
いつまでも日本にいた時のように、客が文句言えばハイハイと聞いてくれる”お客様は神様”風潮ではないって事を勉強しないと。

>バリデーションくれなくなったから○会には行きません!!
どーぞどーぞ。あなたが来てくれなくても結構です。あなた大して金使わないし。
>○会のビニール袋は薄くて破けやすい。二次やは丈夫なの使ってるのに!!
その分商品は安くしてますからご不満なら、ご自分でトートバックお持ちください。
これが答え。

#10

私もlittle tokyo店には行かなくなってしまいました。。。
以前は広告もあったので、広告でお目当てのものを事前にチェックできたのに、それもないので、30ドル買わなかったら2ドルを払わなくてはいけないとなると、だったらにじやでその分オーガニックに使ったほうがいあと思ってしまいます。

#11

オーガニック食品は米国ならUSDA organic、日本製ならJAS有機のマークがちゃーんと付いているか確かめて買いましょうね。
オーガニックと勝手に日本語で書いてあってもだまされちゃ↑(ハンドルネーム)~~

#12

USDAとかもあまりあてになりません。以前、中国製の甘栗にもオーガニックでマークついていましたよ。どこまで本当にオーガニックか?

#13

#11さん、

逆に、オーガニック、ワードに気よ付けて下さい!
USDA organic、JAS有機のマークで、信用できますか?

#11さん、も騙されないように。。

#14

関係者?
必死だわー。アメリカ人にはわからないと思って、日本語で不法にオーガニックと書く輩よりはましだわね。

#15

>JAS有機のマークで、信用できますか?

同じ日本人も信用できない世の中なのねwww

#16

ダメよダメダメ

この人、ある意味で幸せな人w

#17

リトル東京行くのに車を止めて何分くらい歩けるかを考えましょう。

今は暑いから炎天下の下をちょっと歩くのはキツイけど

10〜15分くらい歩けるなら結構無料で止められる場所がある。

今は穴場のパーキング場でリトル東京に止めている。

またパーキング場のアテンダントと顔なじみになって

いつもチケットなしでパーキングさせてもらっている。

#18

四ツ谷伊右衛門さん、

いい場所を、見付けましたね。。

私の言いたい事は、マルカイさんの意見が聞きたいです。

#19

意見を聞くなら直接電話されて聞いて
どんなことを言ったのか情報を共有しましょう。

#20

マルカイさんの意見ならリトル東京店の責任者、
まるかいの社長に聞くのが手っ取り早いのでは。

#21

レントは上げられるし、バリデーション代も上げられるし気に入らなければ出ていけばいいって感じのウェラーコートのオーナーだから、店側も必死なのでわ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Little Tokyo Marukai の駐車場問題 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่