「フリートーク」を表示中

1. 独り言Plus(122kview/3060res) フリートーク 今日 18:34
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) フリートーク 今日 15:50
3. ウッサムッ(116kview/523res) フリートーク 今日 11:09
4. 大谷翔平を応援するトピ(378kview/702res) フリートーク 昨日 15:51
5. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 昨日 10:45
6. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) フリートーク 2024/06/12 13:57
7. 奄美大島の方集まりましょう!!(10kview/53res) フリートーク 2024/05/09 09:04
8. 幼児教室(650view/1res) フリートーク 2024/05/05 10:57
9. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(828view/18res) フリートーク 2024/05/05 10:54
10. リタイア(9kview/34res) フリートーク 2024/04/21 09:13
トピック

オリンピック新国立競技場いらない

フリートーク
#1
  • スポーツウーマン
  • 2015/07/13 09:04

オリンピックとかまったく興味ない者です。
新国立競技場の予算のことで問題になっていますが、そもそも
あんなエイリアンの基地みたいなデザインの競技場って要りますか?

わざわざ外人デザイナー使う意味がないし、競技場なんて、シンプルな形でいいと思うのですが。。。

問題だらけなのにすんなり承諾しちゃってるし。

決して国民の税金を使わないように。

#3
  • オリンピックバカばかり
  • 2015/07/14 (Tue) 15:05
  • 報告
  • 消去

「家計は火の車なのに、オヤジは勝手にフェラーリを注文しちゃった」と
橋本さんに言われている新競技場。他国のオリンピック競技場の10倍もの
金を使って新競技場を作る。これは政権を牛耳っている政治家と土建屋が
税金をむさぼる絶好のチャンスとばかりに仕組んだ策略に他ありません。
安倍のようなノータリンが舵を握り、森喜朗なんていう限りなく真っ黒に
近い悪徳政治家が一枚噛んでいるのがその証拠。
物価はどんどん上がる。収入は増えない。税金と各種保険料は増えてゆく。
リタイアした人たちの年金は徐々に減ってゆく。安倍は海外支援と称して
国民が払った税金を湯水のごとくノーテンキにバラまく。その総額は天文
学的な数字です。
国民はおかしいと思っても表立って阻止しようとしない。日本人て本当に
なんておとなしい国民なのだろう。未だに封建時代の庶民の精神構造その
まんまです。かってデンバーでオリンピック招致の計画が持ち上がった時、
市民はそんな物を呼んで自分達の静かで平和な暮しが壊されるのは反対だ
と言って、遂にその招致運動をつぶしてしまった。その見識の高さはドン
チャン騒ぎの大好きな日本人には薬にしたくてもない。ギリシャが破産した
のはオリンピックでの一儲けを企んだ連中にまんまと乗せられたからなのは
周知の事実です。

#4
  • mieharuko
  • 2015/07/14 (Tue) 16:35
  • 報告

”おもてなし”の流行語を作って、やったといっていたけど、見栄をはる政治家ばかりが騒いだでしょう。なんでも実行に移すときには予算をオーバーするのは当然です。 不足分をオリンピック委員会または、推進者、賛成した政治家、などの給料で補いましょう。 この人達の給料をボランティアにしていたら、果たして、オリンピックに賛成していただろうか。 クリステル滝川も無給だったら、やっていただろうか? 今更、血税を使うといわないでください。見栄はこわい。

#5
  • 無関係
  • 2015/07/14 (Tue) 16:52
  • 報告

以前、女性器といわれてましたよね。

#6
  • オリンピックバカばかり
  • 2015/07/14 (Tue) 17:38
  • 報告
  • 消去

#2昭和の母へ
技術的に非情に無理のある「ヘルメットもどき」をデザインした建築家に払う
デザイン料という捨て金は13億円です。海外の建築家にそんな大金を払う
財政の余裕があったら、また、こんな被実用的なヘルメットで土建屋に大儲けを
させる税金があったら、未だに多くの安普請の仮住まいにいる震災被災者に
まともな住宅を1軒でも多く作ってやるのが国の最高責任者の仕事だと思うが、
あのノータリンには全く通じないだろう。兎にも角にもどうしようもない安倍、
(親の七光りだけで政治家になり、その才脳が凡庸な事は分かっていたのに)を
首相にした自民党を選んだどうしようもない日本人。

#9

反対するのだったら、幟あげてリトルトーキョーでもみんなでデモ行進をしたらよいのでは。AP発のニュースで取り上げられ、お上の耳にも届くかもよ。

ここでどんなに文句言っても所詮、負け犬の遠吠え

#8

#6へ
安倍さんが嫌いなのは分かった。

#7
  • スポーツウーマン
  • 2015/07/15 (Wed) 08:40
  • 報告
  • 消去

>技術的に非情に無理のある「ヘルメットもどき」をデザインした建築家に払う
デザイン料という捨て金は13億円です。

13億円、そうなんですか?13億円の価値ないです。
あんないびつなデザインにする必要ないし、日本にはごろごろとデザイナーいるじゃないですか。

どうせなら、日本らしく武家屋敷みたいなデザインの競技場だったら、賛成したのに。瓦屋根とか(笑)

政治家は、東北の仮設住宅に住む人たちのことすっかりわすれてると思います。こんな日本嫌いです。

#10
  • solo2
  • 2015/07/15 (Wed) 09:03
  • 報告

#9 名前:でも さん、 あなたから、実行されたらどうですか?

ここでどんなに文句言っても所詮、負け犬の遠吠えならば。。。

#12
  • kyouwa
  • 2015/07/15 (Wed) 21:46
  • 報告

こっちに居る人は、基本日本で税金払ってないでしょうし、たしかにここで話しても、ですが、一応ちょっとだけ。
この競技場の問題で、要らないとか、デザインうんぬんや、デザイナーがどうとかで反対の人達は、後だしジャンケンみたいで、あまり好きでは無いです。東京オリンピックが決まった時の感動はどこに行ったのですか?その時点ですでに、デザインも決まっていましたし、外国の方のデザインとも発表されてましたよね。また、あのデザインありきでの招致成功でもあったわけです。
あとから、試算が違い、工事費が大きく膨れ上がったという部分だけに関しては、問題があるとは思いますが、お役所仕事だからと言って、利権を食い物にしている人達が、暴利をもさぼっているのが、問題であり、どうせなら、そこを問題にして欲しいです。

#13
  • osada
  • 2015/07/15 (Wed) 22:46
  • 報告

↑いい事言うな~。
ついでに言うと、安部政権を批判してる人がいるけど、第二次安部内閣が発足したとき、みんな結構アベノミクスに期待してたじゃん。
中国による尖閣諸島への領海侵犯問題も安部政権ならって支持してたじゃん。
それを今更こうなる事を解っておきながら選んだ国民がバカとか言われてもなー。
じゃあ正解は何だったのって聞きたいよ。

#15
  • kyouwa
  • 2015/07/16 (Thu) 03:06
  • 報告

↑すみません、私に一般的な常識が無いだけなのかもしれませんが、どう考えても、一旦決めた事にたいして、吐いた唾を呑むようなマネをする方が、私の常識では、おかしいと、思ってしまいます。
もう、決まった事なので、どうやったら予算が捻出できるか、を国民が話し合った方建設的だと思います。削減できる事は他にもいっぱいあるのですから・・・LOL

#17

どうして日本に日本の税金で建てられるオリンピックのための競技場を日本人以外にデザインさせるのか。

日本文化を少しでもかじった事がある人に頼むのならまだしも、おもてなしとも何ら関係ないです。

イラク系イギリス人?

安藤忠雄の好み?

日本人の外国かぶれの一環でしょうか。

#16

1300億円の予算が10%+上がる程度でしたら理解可能かと思いますが、それがvalue engineeringした後でさえ約2倍。見積もりの段階でこれだから、実際には2倍になるのは間違いないでしょう。

しかも1億が2億になるのではなくて、1220億円プラス、開閉式にする費用は更に別、メンテナンス等も含まれていないと言うのだから、将来もっとお金が掛かるのでしょうね。

安藤忠雄はデザインが好きなだけのようですね。
普通の金銭感覚とかない人のようなコメントです。
彼自身コンペで色々な恩恵にあっているから、この様なコメントが出るのかもしれません。

個人的には、馬鹿なこと日本でやっているなと思います。
それより、羽田の国際化に1000億円使ったら何兆円の経済効果が出るか。

#19
  • Merci
  • 2015/07/16 (Thu) 10:16
  • 報告

#15 kyouwaさん、
>どうやったら予算が捻出できるか

石原慎太郎さんは都内に勤務する人から1000円ずつ徴収する
という提案をしていますが。。。

どうやったら予算が削減出来るかという選択肢もあるんじゃ
ないでしょうか。

そもそも民意って反映されているんでしょうか。

#20
  • ぐっしゃん
  • 2015/07/16 (Thu) 10:33
  • 報告

>それより、羽田の国際化に1000億円使ったら何兆円の経済効果が出るか。

>石原慎太郎さんは都内に勤務する人から1000円ずつ徴収する
という提案をしていますが。。。

そもそも論点がズレテル

この競技場、国立だし。 1000円徴収するなら国民全員じゃないと。
そうしなきゃ都立競技場になっちゃう。

それに羽田空港は民間の会社だし。なぜ民間団体に税金を突っ込む意見が出るのか良くわからない。

結局、高速道路建設と同じで癒着100%の世界だろうから国民が何言っても無駄でしょう

#21
  • Merci
  • 2015/07/16 (Thu) 10:53
  • 報告

もちろん私も石原さんの提案はおかしいと思います。
#15さんへのレスとしてこういう意見も出ているということで
書きました。

当然オリンピックのすべての予算は税金から出ています。

#22
  • osada
  • 2015/07/16 (Thu) 20:29
  • 報告

#17 文化さん

そういった意見がkyouwaさんの言う後出しなのではないでしょうか?
そもそもデザインに国境なんてあるのでしょうか?

#26
  • スポーツウーマン
  • 2015/07/17 (Fri) 08:48
  • 報告
  • 消去

皆さん、国立競技場のデザインが白紙となりました!! あれだけ国民が反対してましたし。よかったです。
日本の景色に調和したシンプルな競技場になることを願います。

#25

私が言いたいのは、そもそも新国立競技場を作る段階で税金で日本に建てられて、外国人をオリンピックでもてなすのだから日本人の建築家の中から選んでも良かったのではと言いたいだけです。

はい、デザインや思想に国境はありません。

日本的なおもてなしや、和の文化を建物のデザインに取り入れた方がより外国の方に感動を与えることが出来るのではないでしょうか。日本文を課をわからない外国人にそれができるか。

公共性の高い建物、日本の象徴の一つとして長く人々に愛される意匠が望ましいと思います。


今このデザインと値段、そして将来必要となる費用とを考えて果たしてどれくらいの人々が是非進めるべきだと思っているか。

本当に良いもので将来みなの役に立つものだったら、『ではお金が足りないなら、1万円寄付します』みたいな声が沢山上がってきて国民の多くが是非推し進めようとするのではと思います。でも現状は、皆内心『げっ、馬鹿高!でもどっち道税金で払われて自分の負担は僅か、尻拭いをするのは後世』しょうがないのかな~というのが大半なのでは。

羽田は民間の運営でもやはり公共の交通機関です。騒音問題と変な成田との利権争いで、結局アジアのハブは韓国に取られてしまっていったいどれほどの経済的損失を出していることやら。

ドバイのように、湯水のようにお金がわいて無駄にお金が使えればよいですが、貴重な税金をどのように使うか、将来どれくらいの経済効果があるのかその点を考えてみては?

#27
  • ぐっしゃん
  • 2015/07/17 (Fri) 09:19
  • 報告

#23
東京新聞より抜粋
>この話は石原元知事の後継・猪瀬直樹前知事と下村博文文部科学相の間でも「数回話し合われている」とも。猪瀬前知事は本紙の取材に、一三年十一月の会談で下村文科相から費用負担の要請はあったとしつつ「国立である以上、国が当然負担すべきもの。競技場本体の工事費を都は負担できない、と答えた。何の約束もしていない」と話している。

元東京都知事はこのように言ってますが昭和の母と考えが違いますね。
どちらが正論を言っているのでしょう?

>「東京都も少し負担してくれてもいいんじゃないかという話になったのは石原さんの時代からなんです」。森氏は六月三日に都内で開かれた講演で、費用負担の経緯を語りだした。日本体育協会長を務めていた森氏は、当時の石原知事と頻繁に会っていたという。

つまり一般人の森と石原の談合で決めてたことのようです。
なぜ、都民や都内に働きに来ている人が新たな税のような負担を?

昭和の母さん、オリンピックが絡んでも、東京大学の修繕費でも国立は国が負担するもの。国民全員が納めている税金でまかなうもの。常識です。

#28

総理は競技場の見直しを決めましたね。
指導力を発揮する安倍さんは素晴らしい。
安倍さん嫌いな人は今何て言うんだろう?
やってもやらなくても批判だろうなー

#30
  • ぐっしゃん
  • 2015/07/17 (Fri) 15:53
  • 報告

>長野五輪では長野市と長野県が
あわせて3000億円以上出しまし
たね。

長野オリンピックスタジアムは、長野県長野市篠ノ井東福寺の南長野運動公園内にある野球場。条例上の正式名称は長野市営南長野運動公園総合運動場野球場。施設は長野市が所有し、コナミスポーツ&ライフが指定管理者として運営管理を行っている。 ウィキペディア

長野市営ですね。市と県が金出すのは当たり前だと思いますが。
何を言いたいのですか?

昭和の母さん
東京都は交通や宿泊などの町のインフラにお金を出します。これを負担と言います。
あいかわらず頑固ですね。

#32
  • ぐっしゃん
  • 2015/07/17 (Fri) 18:52
  • 報告

甘いで終わってしまった。

#33

はっきり言ってオリンピックはもういらない。

今の競技はほとんどがプロ。金儲けでやっている。
種目も増え過ぎ。 そのうちオセロ、そろばんも種目になるのでは。 儲けているのは協会と、ゲネコン。政治家で健全なスポーツではない。

その証拠にスポーツマンシップにのった美談は
ほとんど聞かない。

やるなら今ある施設でのみやるようにすれば金もかからない。

破産寸前の人が、高級車を買っているようなことは
やめないと、ますます国の借金は増えて、ギリシャの二の前。
日本が破産してもだれも助けてくれない。

#34
  • osada
  • 2015/07/17 (Fri) 19:23
  • 報告

#25 文化 さん

僕は何もあの建物に対してあれだけの予算を使う事に賛成してるわけではないですよ。
ただあれだけの予算が必要と分かった時点で、最初から決まっていたにもかかわらずデザインがどうとか後出しはどうかと思ったまでです。

見直しは大賛成ですよ。

ところで今までにも多くの外国人をおもてなししてきた新幹線のデザインについてはどうお考えですか?
空気抵抗を考えればあのようなデザインにならざるをえないのは分かりますが、せめて外部の塗装に関しては忍者とか描いたほうが外国人に対してはいいのでしょうか?
日本にはいまだにたくさんの歴史的建物(神社仏閣)が残っているので、新国立競技場にそのような要素を求める必要は個人的にはあまり無い様に思います。

#35
  • 無関係
  • 2015/07/17 (Fri) 19:45
  • 報告

>ギリシャの二の前。

それを言うなら二の舞でしょ。

#36

もともとの設計条件さえ満たしていない(これも後出し)建物なのに値段は予算の約倍!

予算内の+/-10%で収まらないのは後出しではありませんか。

コンペの詳細はわかりませんがもちろん概算の予算は提示されていたはず。それに沿わないデザインは当然見直されるべきです。もうスケジュールが間に合わないという以前の問題だと思います。

大体、オリンピック誘致に関してもこの様に予算想定外にオーバーみたいなことをすると反対が増えるのでは?

新幹線の最近のデザインは知りませんが、form follows functionの結果でもあると思います。風力抵抗を考えてのデザインであれば納得です。ただ同じスペックで外見だけのために値段が予算の倍近くになる場合は問題です。日本的なデザインは、シート柄、トイレ、表示などに反映されているのではと思います。

飛行機ではマリンジャンボ、ピカチュウジャンボありましたよね。ものには対価というものがあると思います。そのような塗装やデザインにして、使う人々にその費用に見合った喜びや、経済効果を挙げられるのでしたら問題ないでしょう。又、個人の贅沢は周りの人に迷惑をかけないのでしたら、可でしょう。

osadaさんの”日本にはいまだにたくさんの歴史的建物(神社仏閣)が残っている”を応用すると、日本には沢山の日本人がいるから、1000万人ぐらい移民を認めてよいというような話になりそうですね。

くわばら、くわばら

#37
  • ぐっしゃん
  • 2015/07/18 (Sat) 10:54
  • 報告

新幹線に忍者の絵ですか。ださっ
そんな絵はJRだけで結構です。
AKB48とかアニメギャラを描いたオタ車みたいなのは止めてほしい
それと、東京五輪のボランティアのユニフォームもださっ

#39

流石に48は、日本の恥さらしだから辞めましょ!!

#38

#35

ひとのあら探しばかりしてると、人間大きくなれないよ。

ひつこく攻める他人の間違い、笑ってごまかす自分のミス。

自分の意見を言いなさい。

#40
  • 舞い下がり
  • 2015/07/19 (Sun) 11:49
  • 報告

問題は大根足軍団の面メンが気が付かないこと
人参足 じゃがいも顔 ナス顔。。主催はJA
放蕩の私大ボクちゃん蜃気楼はもう出てこないでください。質素な国立には合わないです。

#41
  • osada
  • 2015/07/19 (Sun) 21:24
  • 報告

文化さん、なんとなくかみ合っていないようなので(僕の理解力不足)、建設も全面的に見直しが決定したのでこの件は良しとしてください。

でも、たたかれるかもしれませんが、移民は日本人の民度を保つためには僕はどちらかと言えば反対です。

ついでにぐっしゃん、新幹線に忍者の絵はただの例えでしょうが!
大体新幹線はJRだろ!
しかし東京五輪のボランティアのユニフォームのダサさには賛同。
たしか背中にローマ字で「OMOTENASHI」って書いてるやつでしょ?
気持ちは分かるけどそれ入れちゃう?

#43

明治開花の様に昔からあるものを上手に残しながら進化していくのは良いですが、極端に右寄りもしくは左寄りになるのは良くないですね。

理不尽にアメリカによってドラフトされた憲法を死守しようとするのも馬鹿げていて、本当の平和主義とはずれているでしょう。

日本文化、日本人の真の心は、

外人デザイナーに札びら(1300億)見せつけてカーブだらけのやたらと施工費の高い物を作らせて自慢する事やユニフォームにおもてなしと書く軽薄なものではないと思います。

紙と木だけで作ってしまう障子や襖、木造なのに1000年以上日本の厳しい風土と天災を切り抜けられる建造物、野菜や果物を丁寧に加工したり、牛肉100%ではなくて、パン粉玉ねぎなどを入れて味に深みを出してハンバーグにしてしまったり、安い食材をうまく組み合わせて、味を深くしていく考え方、エンジンは小さいのに馬力を上げたり、燃費を良くしたり、ハイブリッドの実用化、英語にもなりつつある『カイゼン』。

オリンピアには使われませんでしたがローマのコロセウムのように、日本人として100年、1000年後も歴史に残るような競技場、オリンピックをホスト出来ると良いです。

#42

この新国立競技場に関しては3つの利権が絡んでいると言われています。

1.日本スポーツ振興センター(独立行政)が国立競技場の隣にあったのですが
そこの理事 河野一郎氏(JOC理事)の指導で同時に取り壊しになり
国立競技場の建設費に乗っかってると思われます。、

2.都営霞ヶ丘アパートも老朽化の為、建て替えを計画していてこれも乗っかり

3.秩父宮 ラグビー競技場も同時に取り壊しています。これは皆様ご存知の通り 森喜朗氏が絡んでます

これらの事は新聞、TVで報じられていません
オリンピックの放映権欲しさにどこのメディアも言えないでいます。

これ全体で 4000億のプロジェクトです。

#44

外人デザイナーに頼むのはユダヤ団体に利益が行くように配慮しているため
白紙になつたのは、政治家とユダヤ団体に裏金をばら撒く理由だつたのだが空気読めないほど ぼりすぎたから。

#45
  • スポーツウーマン
  • 2015/07/22 (Wed) 08:55
  • 報告
  • 消去

少しトピずれですが、

>>紙と木だけで作ってしまう障子や襖、木造なのに1000年以上日本の厳しい風土と天災を切り抜けられる建造物、野菜や果物を丁寧に加工したり・・・

昔ながらの日本家屋って、がっしりしていて質がよくて長年持ってすごいですよね。
あのころの腕のある大工さん棟梁さんとかよみがえって、木造で頑丈な新国立競技場つくったら、世界中から日本家屋はすごいって、尊敬の目で見られますよ。
椅子とかもプラスチックじゃなくて昔のベンチみたいに、木製とか。

#46
  • 無関係
  • 2015/07/22 (Wed) 20:56
  • 報告

前の競技場を壊さずに座席増やすとか一部アドするとかリフォームして
使えば良かったんじゃ?

#47

すでにザハ氏には12億支払っており、あと1億3千万支払う予定です。
名目はデザイン監修料。その他 ゼネコンに56億円支払ってます。
設計図も出来上がってなかったのでは?との声もあるので・・・

“ オリンピック新国立競技場いらない ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。