Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(123kview/3063res) Chat Gratis Ayer 20:26
2. 家庭裁判所(521view/28res) Preocupaciones / Consulta Ayer 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) Otros Ayer 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) Chat Gratis Ayer 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) Pregunta Ayer 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) Chat Gratis Ayer 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) Chat Gratis Ayer 10:42
8. 質問(336view/20res) Otros Ayer 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) Chat Gratis 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) Chat Gratis 2024/06/13 10:45
Tema

ビザスタンプ

Relacionado a la Visa
#1
  • liquidcubie
  • Correo
  • 2016/06/25 22:35

どなたかH1-B、または他のビザで一時帰国の際、日本のアメリカ大使館でビザスタンプの手続きをした方はいらっしゃいますか?
その際パスポートは何日ぐらいで返却されましたか?
過去何年間かで経験のある方がいらっしゃれば情報お願いします。

#4
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 08:40
  • Informe

アドバイスありがとうございます。
H1-Bでアメリカ再入国のためのスタンプです。
前回手続きを行ったとき、(と言っても10年ほど前ですが)確か面接後1週間ほどでパスポートが返却されたと思ったのですが
今はもう少し時間がかかるのかもしれませんね。ビザによっても違うのかもしれません。
仕事での帰国なのでどのくらいバケーションリクエストをすればいいのかと思い質問させてもらいました。

もしどなたか経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスお願いいたします。

#5
  • 敗北のアルコリぜ
  • 2016/06/26 (Sun) 09:23
  • Informe

#H1-Bでアメリカ再入国のためのスタンプです。
会社からの書類は全て揃っているのでしょうか。
ところでこのH1-Bビザは何年有効なのでしょうか。
10年ほどと書かれているので10年有効なのでしょうか。

#6
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 10:01
  • Informe

H1-Bは有効期限内にきちんと手続きをすれば延長可能です。

#8
  • 敗北のアルコリゼ
  • 2016/06/26 (Sun) 11:27
  • Informe

オンラインでLAから申請し面接予約に合わせてvacation requestされれば良いかと思います
面接後約二週間でゆうパックみたいな感じで日本の住所に送られてきました。
トラッキング可あるいは大使館のメール登録サイトで配送状況はチェックできます。
(大使館内預かり 保存  or発送済 etc)

数年前申請した時は全て郵送限定でした。

面接は世界情勢 繁忙期など全て大使館の都合ですのでサイトから空いている日にちを早めにrequestされることです。
ビザ更新では種類とイミグレ直近の入出国記録(写真 指指紋記録 虹彩記録などが条件)
で一定条件を満たせば面接は不要のビザもあります。

一番気を使ったのは デジカメ写真です。
ピクセル サイズ up loadでokがでるかどうか?
後は面接日の選択でした。
それと大使館横で並ぶこと。 雨が降っても青空整列で交差点付近まで伸びています。
雨と日射にご注意を。

#9
  • liquidcubie
  • 2016/06/26 (Sun) 13:19
  • Informe

敗北のアルコリゼさん、

親切な回答ありがとうございます。
トラッキングができるのは便利ですね。8月下旬予定なので暑いのは覚悟でいきたいと思います。
早速都合に合わせて予約状況を見てみます。

貴重な情報ありがとうございました。

Plazo para rellenar “  ビザスタンプ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.