Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(130view/7res) Pregunta Hoy 16:03
2. 保育園(125view/6res) Aprender Hoy 15:48
3. ウッサムッ(103kview/496res) Chat Gratis Hoy 12:38
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) Chat Gratis Ayer 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res) Pregunta Ayer 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

ライブドア-そんなに悪いの?

Chat Gratis
#1
  • SM男
  • 2005/03/23 11:08

最近、ライブドア日テレ株買収のニュースをよく見ますが、すごく反対されているようですね。アナウンサーとかタレントとかに。

具体的にライブドアがどういう風に悪いんですか?根拠はなに?

#32
  • 傍観だけではいられなくなった2
  • 2005/03/26 (Sat) 08:44
  • Informe
  • Borrar

#29 dreamerさん
「アメリカの資本主義は資産家主義であり、日本の資本主義は雇用安定のための社会的共有主義」
はその通りなんだけど、それって悪いことですか?色々失敗をやらかす駄目政府だけど、数少ない良い政策だと私は思っています。

アメリカの良いところはどんどん吸収すべきだけれど、アメリカ式の資本主義は正直嫌だなー。この国の貧富の差は異常だと思うし、悪循環から抜けられない社会構造に魅力は感じません。逆に日本は大富豪が少ない分、本当の意味で食えない人もまだ少ない。この点は結構気に入っています。

アメリカ式M&Aで餌食になった会社の従業員の末路は悲惨な場合も多々ありますよね。ごく一部の人間の至福を肥やすためだけに存在する企業って、どうしても好きになれないし、それが企業の理想形だとは思わないんです。個人の価値観の相違というやつですが。そのせいでこっちによくいる、最初からIPOして当てて売り飛ばすことしか頭にない人なんかとは、話全然合わないんですよねー(笑)。

本当に実力のある若者がどんどん成功していいと思うし、日本の保守的な商習慣には閉口するけれど、もしも日本がアメリカ式資本主義になるべきというスケールの話であれば、私は反対です。

#31
  • ass_kicker
  • 2005/03/26 (Sat) 08:44
  • Informe

>>28 うーん、道徳的な問題か。俺はその辺はあんまり拘ってないんだよね。名前は失念したが、実際どっかのアナリストはこういう様なこと起こるのを事前にちらっと予測してたんだよね。産経側の不備は四季報見ればわかるような情報なんだけど、そこを突かれた。時間外取引どうこうより、そんな甘々なリスク管理してた経営陣に問題があると思っただけで。そんで、政府としては時間外取引の方を問題視して規制すると。自分でも何が言いたいのか良くわからなくなってきたが、保護すれば保護するほど、日本の金融業は育たないような気がするんだよなあ。

#33
  • ぶんぶん丸
  • 2005/03/26 (Sat) 12:00
  • Informe

>ass_kickerさん
時間外取引はまぁたしかに問題ですよ。ただホリエモンっていうより、いままで違法じゃなかったのが問題では。。。今までもこういうリスクは解っていながら「モラルに反するからきっと誰もやらないだろう」とか考えてたんだろうなぁ。

まぁ本当に大手外資企業がこの方法でのっとりをする前に日本の企業が使用して問題点が浮き彫りになったんだからまだマシかな、と。


>傍観さん
同感です。日本は資本主義のくせに「富の分配」が比較的うまくいっている国だと常々感じます。国民の多くがそれなりの学力を持っているのが原因かもしれません。

#34
  • 正義
  • 2005/03/26 (Sat) 16:26
  • Informe

裏をかけるような抜け口は規則でふさいでしまっても金融界は発展すると思うけどな。日本のまだまだ小さな市場はもっと関心を集めることで伸びる余地がかなりあるはず。

アメリカはどんどん海外の最低価格地域へ進出していき世界戦略に出る一方、自国民はどんどんミドルが消えていくわけで、これが悪いかどうかは一概に言えないけど、日本でも起こりうるだろうな。

あまりにも資本主義が進みすぎると、必ず米国のように不正が起こってくる。短期的・長期的な期待値をうまく調整できるような市場が必要。

#35

流れをよく見て下さい。今回の本質を。何故さんけいなのか。さんけいの意見が変わると喜ぶ所は何処なのか?そして最終的に漁夫の利を獲た企業の社長の来歴は?そもそも小僧にこんな絵が描けるのか?

これはnhkの朝日新聞虚偽報道(まあいつもだけど)問題、竹島問題、日韓交渉資料公開、この流れ上に有ります。

Plazo para rellenar “  ライブドア-そんなに悪いの?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.