Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Show all from recent
1. | まさかトランプが勝つとは思わなかった。(6kview/152res) | Chat Gratis | Ayer 23:21 |
---|---|---|---|
2. | 独り言Plus(443kview/3995res) | Chat Gratis | Ayer 18:22 |
3. | 2025ロスファイア(867view/26res) | Chat Gratis | Ayer 15:43 |
4. | ロサンゼルスで日本語で学べる料理教室について(273view/9res) | Pregunta | Ayer 12:18 |
5. | オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(2kview/43res) | Preocupaciones / Consulta | Ayer 09:02 |
6. | マイクロソフト社を名乗る不愉快な連中(48view/1res) | IT / Tecnología | Ayer 07:51 |
7. | ウッサムッ(312kview/610res) | Chat Gratis | 2025/01/11 23:46 |
8. | ナルシシスト/アスペルガーのパートナーの精神的虐待(404view/11res) | Preocupaciones / Consulta | 2025/01/10 17:36 |
9. | これは詐欺メールでしょうか・・・・(651view/16res) | Pregunta | 2025/01/05 19:19 |
10. | 携帯会社(2kview/14res) | Chat Gratis | 2025/01/05 18:57 |
一日に何回トイレ(大)へ行きますか
- #1
-
- 真剣
- 2009/10/19 11:46
トピックのとおりです。
私はお腹が弱く一日1回ということはまずありません。
過敏性症候群という病気でもありますが 普通で4回ぐらいです。
みなさんはどれぐらいおトイレへ行かれますか。
- #3
-
結構行きますよ。
気持ちいいし。
限界まで我慢したあとが特にね。く~っって感じでね。
何回かは数えてないな。
でも、超辛いスープとか飲んだあとは、結構すぐ行くかな。
お尻が熱いんだよね。特に、出口がね。
回数が多いからいいってもんじゃないと思うよ。
量より質でしょ。
- #4
-
- まっくまにあ
- 2009/10/19 (Mon) 22:44
- Report
2〜3回
- #5
-
朝たくさん爆弾がない時は、午後にも爆弾落としに行きます。
#1>
強いコーヒーの飲んダリしてませんか?胃腸の弱い人がコーヒー飲むと、爆弾が出やすくなるんだよね。
- #7
-
毎朝必ず下痢で家を出る前に3回はします。
(小)も、うそでしょ??って位行きます。
何か食べたり飲んだりすると腸がぐるぐる鳴っていつもはずかしいです。。。
- #6
-
1日4回?
いいじゃない。
便秘より。
えっ、回数を自慢しているの?
外出先で漏れて垂れ流したとかの恥ずかしいご相談なら
お悩み相談トピでどうぞ。
- #9
-
- ビスタ
- 2009/10/20 (Tue) 12:11
- Report
変態か? 一回に決まってんだろうが、 何食ってるんだ?
- #11
-
潰瘍性大腸炎をもってるので、再燃期は5~6回の時もあります。過敏性腸症候群も下血はしないけれど、(潰瘍性は下血があります)トイレの回数は大変そうですね。健康だった時は1週間に2回くらいでも平気だったのに、今は外出するにもいつもトイレを気にしていないといけないので大変です。
- #12
-
- Prey
- 2009/10/20 (Tue) 19:38
- Report
1日‐2日/1回
>#9
病人に対して変態とか酷過ぎだろ。
>#11
潰瘍性大腸炎の友達いるから俺も分かるが、症状のひどい奴はトイレの回数が多すぎるし、体調不良に成り易いから学校とか仕事なんてしてられないだろうな。
しかも酷いと食事制限も相当あるし。
友達は一時期毎日リンゴだけの生活を考えてたくらい。
あ、トピずれか。
- #13
-
- ビスタ
- 2009/10/21 (Wed) 10:07
- Report
>そんなもん、一日3回食えば3回出るに決まってんじゃん
アハハハハ、 ミミズか?
- #14
-
- ビスタ
- 2009/10/21 (Wed) 10:18
- Report
真面目にカキコするかな!
まずジャンクフードは避けるべし、オリーブオイルも良くない。
あと、ダイエットコークも下痢に成る。カップラーメンなんか持っての他。
まだ色々あるが、キーツケテネ!
- #17
-
過去1ヶ月の平均は5回/月です。
なるべくまめにいくようにしています。
一回当りの量は、朝一を除き、少なめです。
ただ、人の回数確認して、どうするのでしょうか。
- #18
-
日本に居る時は平均2回/Day だったのが、米国に来てから 3~5回/Day になりました。
食生活が変わった-野菜を以前より多く食べる。食べる量が多くなった。-せいかなと、これまで楽観視してきました。 仕事が忙しかったり旅行中などトイレに行きにくい状況では便意が下がるようです。
1日に1回以下など考えられません。 キタナイ話、2回分を1回にまとめたら恐ろしい状態になりそうです。(Flooding...) トイレを出たら体重が減った気分になり、また宿便が溜まらない感じで快感を感じます。
- #19
-
質問者です 記述の通り 過敏性症候群という病気でして 1日に数十回ということもあります。
精神的に不安定になっておトイレに行きたくなるんです。 たとえばパニック症候群や強迫観念症などの傾向があり 治りにくい病気です。
それでもどうにか改善に向かいつつあるのですが、彼に聞くと一日一回。家以外では数えるほどしか という回答が、、、
そこで 改善しているものの 一回というのが普通(健康?)の人なのかなと思いまして 闘病している者として真剣に質問しました。
特にここは公衆トイレが限られていたり 女性が使える場所も少なく トイレは客のみ のサインも多いですよね。
日本だったら コンビニやパチンコや駅のトイレへ 気軽に行けるものの ”もしトイレに行きたくなって トイレが見当たらなかったら、、(過去に実際そういうこともありました)” と思うと 外出できなかったり すぐに家に戻ってきてしまったりしました。
質問した経緯と 解答いただけた方には感謝します。
- #20
-
そもそも、睡眠、飲食、排泄無しでは生存できず、恥ずべきことではない。
その頻度・量も、人それぞれであり、気にすることない。
トイレは、アメリカでは、殆どのガソリンスタンドに併設されています。
- #21
-
- たいへいよう
- 2009/10/25 (Sun) 01:24
- Report
#12さんと同じく1~2日に1回です。他の人の書き込みを見てちょっと驚いたんですがそんなに毎日出るもんですか?
- #22
-
- BOSE
- 2009/10/25 (Sun) 07:48
- Report
やや(そんなに酷くないようですが)過敏性症候群で便意が頻繁という方から聞いたお話を書かせていただきます。
その方は、元銀行員で仕事のプレッシャーからそうなったそうです。
時間に遅れるわけにはいかないので、とにかく朝は早く起きる、起床後すぐにトイレ直行、ゴハン食べて落ち着く時間を作り、すぐトイレ、出掛ける前に必ずトイレ、を習慣にして数十年。
今では、昼も夜も、とりあえずゴハンを食べてトイレへ行くのが普通に、そして完全にコントロール出来るようになった、とのこと。
ちなみに、一緒に出掛けてもあまりに自然で、お話を聞くまで気付きませんでしたw
自分の腸はそういうものだ、と考えて、コントロールしてみたら、少し気持ちも楽になるのでは?
- #23
-
いろんな病気があるものですね。
主さんにしてみればすごく大変なことだと思います。
トイレが心配でどこにも遊びにいけないし、遊んでいても本当に楽しめないんじゃないかな?
早くいい治療方法が見つかればいいんですけどね。
おだいじに。
- #24
-
1~2日に一回じゃ、便秘だよ。
気持ち悪くなりませんか。
宿便も溜まっちゃうでしょ。
おならも息もくさそう・・・。
やっぱ、1日3回が基本じゃないですか。
特にここアメリカでは。
だって1日3回食べるんでしょ。
それが普通だっつ~の。
- #25
-
僕はいつも下痢ぎみなのでしょっちゅういきます。
神経質なのかすぐゆるみます・・・。
だからトイレなくて困るときあります。
漏れそうになって必死に我慢して、トイレみつけてズボン脱いだときのあの開放感は、か・い・か・んですね。
- #26
-
- ビートたけし
- 2009/10/26 (Mon) 16:52
- Report
#25
私もそうです。
必死に我慢したときはトイレの便器を見ただけでホッとします。
- #27
-
#20
一度、夜中に運転していて どうしても我慢できず ガソリンスタンドへ行ったら トイレがありませんで しかもホームレスがうろうろしているような地域でした。 見ないからしちゃいなよ、っとホームレスから言われましたが もちろんできず泣
結局 すぐそばの モーテルに 泣いて頼み込み 治安が悪いエリアだったので 初めは断られましたが お金を払います、っと言って どうにかトイレを使った記憶があります。 あれはつらかったです。トイレがあるスタンドもありますが、ないのもあるので 安心するまではいきません。
病気なので恥じてはいませんが トイレが心配で外へ出れないというのは 精神的な病気です。気長に闘病してみます。
#22
出かけるときはトイレにも何回も行ってから外出します。でもトラフィック(=トイレに行けない)を見たりすると恐怖で戻ってきてしまったりします。トイレに行けない状態が恐怖です。それでもどうにか生活できるようになっています。闘病生活も長いのでトイレの位置も熟知していますし笑
#23
気長に様子を見ます。安定剤も処方されていますので食べ物にも注意してみます。ありがとうございます。
#24,25
私の病状では 回数の多さに対する苦痛というよりは おなか(心理状態?)の調子に 生活がコントロールされていることが辛いです。
回数が多くても 自分が便意をある程度コントロールできるようになるといいと思っています。
- #28
-
- 柴
- 2009/10/27 (Tue) 19:16
- Report
私は毎日起き掛けの爆撃で終わり。 の毎日だったんですが・・・
癌が直腸に転移してからがヒゲキ。 最高で日に30回でしたか。
その頃から5ガロンの空バケツを用意しております。 中にマーケットで買った食料品を入れたビニール袋をセットします。 そして大きな50ガロン用の黒いビニール袋の底をちょっと切っておいて頭からスッポリとかぶります。 そのまま5ガロンバケツに座って用を足します。 友人の職人さんからのアイデアですがいつでも用意しておけるので安心しています。
- #29
-
- Prey
- 2009/10/27 (Tue) 20:21
- Report
便秘の定義だとよ。
便の腸管通過時間が正常な生理的な値(120時間まで)より長く、排便に困難を伴うなどの症状が見られる状態
これを元に考えれば1-2日に1回は便秘じゃねーよ。
というか便意のの来る周期が決まってりゃ普通に便秘じゃないだろ。
3度の飯の度に糞するのが当たり前とかどこから生まれる発想なんだか。
- #30
-
- daniema
- 2009/10/27 (Tue) 20:27
- Report
>50ガロン用の黒いビニール袋の底をちょっと切っておいて頭からスッポリとかぶります
というのは、外出用ってことですね? 切るのは息をするため?
かぶるのは見られないように? な、な る ほ ど。
- #31
-
- 柴
- 2009/10/27 (Tue) 20:43
- Report
#30 切るのは頭を出す為。です。 真っ黒な大きな袋だと何をしているのか判じられません。 海浜で着替えをする時にも使えそうなアイデアでしょ?
- #32
-
- daniema
- 2009/10/27 (Tue) 21:17
- Report
頭だすと、「あれ、あいつ袋かぶって何やってるんだ!あれ、柴じぁないか」ってこともなににしもあらず。
口と目用に切ってかぶっってゴミになりきるのかと思った...
- #33
-
- porky
- 2009/10/27 (Tue) 22:21
- Report
>50ガロン用の黒いビニール袋
ってRestaurant Depot niでも行かないと売ってないんじゃないですか?
しかも黒だと明らかに1.2ミル以上の厚さですよね?
- #34
-
- mopa
- 2009/10/27 (Tue) 22:23
- Report
今度道端でバッグ被ってる人みたら、バッグのサイズ確認して、50ガロンだったら柴サンってことでOK?
- #36
-
- 柴
- 2009/10/28 (Wed) 06:10
- Report
私の準備している物を見たら芝生用の42ガロンとあった。 色は黒だが不透明ならなんでもいいだろう。 カーテン生地で作ってもいいだろうし。
LA周辺ではフリーウェイーのどこで下りてもファーストフード店が見つけられる。 ガスステーションも。 問題はトラフィックに巻き込まれたとき。 私はそういう時間帯には家を出なかったし、外出時にはいつも下痢止めを服用してた。
しかし排泄系の病気は本当にたいへん。 男でもそうだった。
今、病気の皆さんは夫々に工夫を凝らしているのでしょう。
- #37
-
紫さん
良いアイディアありがとうございます、これは使えます!
車の中にトイレットペーパーを常備しているのですが 最悪はフリーウェイや道端でしよう(しても大丈夫という 安心感を与えるのが目的なんですが) と心に決めています
→ まだ実行したことはありませんが
車にも マーケットでもらうプラスチックバッグを置いてあります、最悪は車の中で、これを使って、、 って思っているのですが ジーンズをはいているときもありますし、小さなセダンで できるのかな?と思っていました。
なるほど、これなら私でもできそうです。明日早速ターゲットへ行ってきます。
- #38
-
- 柴
- 2009/10/28 (Wed) 15:36
- Report
#37 気に入っていただいてうれピーです。
が、紫「むらさき」ではなくって柴「しば」なんです。
フリーウェイだって車の陰なら見えませんよ。 ドアを開けっ放しでやるのがコツなんです。
Posting period for “ 一日に何回トイレ(大)へ行きますか ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- Si quiere vender su coche, acuda a Bubka...
-
Somos especialistas en la compra de coches con oficinas en Torrance y Costa Mesa. Nuestra mayor fortaleza es el alto precio de compra debido a nuestra minuciosa reducción de costes. Si desea conocer e...
+1 (424) 271-0838Bubka!
-
- Ofrecemos coordinación total ・desde el d...
-
Somos una imprenta de South Bay que lleva más de 40 años en el negocio. Enviamos no sólo a Los Ángeles y Orange County, sino también fuera del estado y a Japón, con entrega local gratuita !.
+1 (310) 534-7612Office World Print
-
- Personas ・ Empleo ・ Comunidades Regístre...
-
INTELESSE International es un proveedor integral de servicios de recursos humanos, incluida la contratación ・ y el personal temporal. Aquellos que están pensando en encontrar un trabajo o cambiar de ...
+1 (310) 414-9111Interesse International, Inc.
-
- Abierto en Little Tokyo hace siete años ...
-
Esta izakaya presume de comida japonesa creativa, incluido el tofu casero, que se elabora a mano todos los días. Es uno de los favoritos de los clientes que buscan una izakaya japonesa en EE UU.
+1 (213) 613-1415居酒屋がぜん
-
- Peluquería japonesa-japonesa ! Estilista...
-
Cada estilista de American Salon es independiente y ofrece un servicio único. Por lo tanto, los precios no son los mismos, así que por favor consulte los detalles con cada estilista antes de venir al ...
+1 (310) 373-6667AMERICAN SALON
-
- Para un regalo para esa persona especial...
-
Deje que las flores transmitan sus diversos sentimientos y pensamientos al destinatario. Le escucharemos cuando haga su pedido y crearemos flores que se adapten a su propósito y ocasión. Por supuest...
+1 (818) 257-1199Mitsuko Floral
-
- Los Angeles ・ Proporcionamos tratamiento...
-
Aunque muchos japoneses vienen a California cada año, la vida en un país extranjero desconocido nunca es fácil. Muchos japoneses residentes en California están expuestos a una serie de tensiones, como...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
-
- 👘 Podemos ayudarle a celebrar hitos impo...
-
Deje en manos de TOKYO KIMONO el alquiler y la confección de kimonos en Los Ángeles. Puede elegir su kimono favorito entre una gran variedad de kimonos. Nuestros estilistas profesionales de kimonos ja...
+1 (310) 634-9897TOKYO KIMONO
-
- BYB English Centre es una escuela privad...
-
●Todas las clases son privadas ●Crea un ambiente hogareño ●Clases adaptadas a las necesidades del alumno ●Clases a primera hora de la mañana para gente de negocios ocupada 8am ~ Tardes hasta las 11...
+1 (310) 715-1905BYB English Center (Torrance)
-
- Esta es una clínica psiquiátrica donde s...
-
Contamos con personal de habla japonesa en nuestra oficina, así que no dude en ponerse en contacto con nosotros en japonés 🍵 Además de la farmacoterapia, nuestra clínica proporciona tratamiento con E...
+1 (714) 867-7037Dr. Alejandra Suzuki, MD | Americas TMS Center
-
- Especialistas en coches híbridos ( Nuevo...
-
Nuestra tienda de Costa Mesa tiene una gran selección de nuevos ・ coches híbridos usados, principalmente Prius, en diversas variaciones. La tienda abrió sus puertas en febrero de 2016 y está muy li...
+1 (714) 592-1150Eco Drive Auto Sales & Leasing Inc (Costa Mesa Office)
-
- Siempre estamos aceptando nuevos estudia...
-
De 4 a 82 años de edad, personas de todas las edades están entrenando hacia sus metas en el Kyokushin Los Ángeles Dojo. Prueba gratuita está disponible en cualquier momento. Por favor, no dude en con...
+1 (877) 662-7947極真ロサンゼルス道場
-
- Traslados al aeropuerto, inspecciones ・ ...
-
Disponemos de una amplia gama de tipos de vehículos, como berlinas, populares todoterrenos, furgonetas Sprinter y minibuses para grupos. Puede elegir el tipo de vehículo más adecuado según el número d...
+1 (310) 534-7614AM World Express
-
- Canguro Seino. Apoya el comercio entre E...
-
Inicialmente, la oficina se estableció en NYC como SEIBU Transportation del Grupo Seibu, y ahora, como Seino Super Express USA del Grupo Seino, lleva casi 60 años apoyando el transporte internacional ...
+1 (424) 344-7700SEINO SUPER EXPRESS USA, INC.
-
- Ministerio de Educación, Cultura, Deport...
-
Es la única escuela complementaria de Los Ángeles apoyada por el Gobierno japonés, ,donde los hijos de residentes temporales o los niños que puedan vivir en Japón en el futuro pueden ,aprender sobre e...
+1 (424) 396-3800ロサンゼルス補習授業校 (あさひ学園)