Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(134kview/3115res) Chat Gratis Hoy 22:08
2. 質問(708view/41res) Otros Hoy 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) Chat Gratis Hoy 13:29
4. 発達障害のつどい(102view/6res) Chat Gratis Hoy 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) Chat Gratis Ayer 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(202view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(251view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

10年永住権への切り替え

Preocupaciones / Consulta
#1
  • blackstar
  • Correo
  • 2008/07/01 15:13

こんにちは、
私は今、2年間の条件付きグリーンカードを持っていて2009年3月に期限が切れます。ですので、今年の12月に10年のグリーンカードに更新しなければいけないのですが、今、夫とはうまくいっておらず、離婚の話がでています。私たちが結婚したのは、グリーンカード目的ではなかったのですが、残念ながら、人生の方向性や性格の不一致で、結婚3年目にして別居状態になっています。彼は他州に住んでいて、私はCA在住です。この場合、10年のものに切り替えは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

#2

アメリカ人との結婚→永住権取得→条件削除前に離婚。

一時期びびなびでうんざりするくらい横行していたこの類の話題、またここに来て復活ですか。

まあ、この種の経験者の多いここで聞くのは賢明かもしれないけど、可能か不可能かはケースバイケースなので、本気で条件削除したいのなら、弁護士に相談したらいかがでしょう。

#3

何の為の"条件付"グリーンカードだと思うんですか?
あなたみたいな人が多いからです。
離婚はお気の毒ですが、切り替えが認められるのは夫からの家庭内暴力での離婚や死別した場合に限られると思います。

#4

今までの友人で何人かは全く同じ状況の人がいました。その中でうまく配偶者をなだめすかして面接に協力してもらった人だけがまだアメリカに残っています。頑張ってください。

#6
  • 123
  • 2008/07/23 (Wed) 13:46
  • Informe

私はアメリカ人と純粋な恋愛結婚をし、彼のDVで彼の方からの離婚申請で初めの2年以内に離婚が成立しました。そしていまは永住権の切替申請中で、書類を弁護士を通じて提出し諸費用も支払い、書類を提出後約2週間で、バイオメトリックの予約の通知が届きました。当初弁護士からは6ヶ月〜8ヶ月くらいかかると聞いていましたが、思っていたよりめちゃくちゃ早いです。要は、純粋な結婚をし、離婚の理由が自分の非ではない場合(死別/暴力)は、個々のケースにもよるとは思いますが、恐らく問題ないと思います。堂々として正直に理由を述べ証明すればいいのだと思います。

#7
  • mopa
  • 2008/07/23 (Wed) 17:51
  • Informe

>書類を提出後約2週間で、バイオメトリックの予約の通知が届きました。当初弁護士からは6ヶ月〜8ヶ月くらいかかると聞いていましたが、思っていたよりめちゃくちゃ早いです。

バイオメトリックだけが早いこともあるんだぜ。そんなことも知らねーのか?

>堂々として正直に理由を述べ証明すればいいのだと思います。

blackstarちゃんの場合は死別/暴力じゃねーから無理だろ。堂々として正直に理由を述べたら送還命令受けるぞ。

#8
  • 123
  • 2008/07/28 (Mon) 15:29
  • Informe

>バイオメトリックだけが早いこともあるんだぜ。そんなことも知らねーのか?

あなたも申請中?

Plazo para rellenar “  10年永住権への切り替え   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.