แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

夏のバーケーションはどこへでかけますか?

สนทนาฟรี
#1
  • サマー
  • 2003/07/30 09:20

夏休みとってどこかにいきたいですね?
みなさんはどこへ行く予定ですか?

#6

あつい夏に、停電さわぎで、クーラーもきかないニューヨークへ? ホールド アップにあって、冷や汗でるかな?

#7

ニューヨークのイメージががた落ちだね。

夏はやっぱり南の島にかぎるね。
名前わすれたけどあの島いってみたい。

#8

夏休み、、、、8月は混んでいるので、9月にバハカリフォルニアかバハマにでも潜りに行こうかな。ベリーズかケイマンもいいなぁ。

去年はグレーシャーとイエローストーン国立公園に行きました。その前はフロリダ・キーでした。

#9

ニュヨークは停電だし、ヨーロッパは猛暑だし、日本は冷夏だし、やはりロスにいることにしました。バケーションはみんなが行かないときに行くのが最高。

#10

モウ終わっちゃう。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 夏のバーケーションはどこへでかけますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

動物ホテル

สนทนาฟรี
#1
  • blue777
  • 2003/07/22 23:43

犬や猫を一時的に預かってくれるような動物ホテルみたいなとこを知りませんか?急に日本に帰らなくちゃいけなくなって困ってます(>_<)知ってたら教えて下さ〜い!

#3

私は、リバーサイドに住んでいる者なんですが、大きくて、信頼のおける有名な動物病院を知っています。場所も、うちの家から近くのリバーサイドにあります。

#4

#2さん、#3さん
こういうトピに興味ある人も多いと思います。私も「どんなレスがあるんだろう」と思って覗いてみたひとりです。トピ主さんがどこの地域で、どんな情報を欲しがっているのか不明ですが せっかくいいペットホテルをご存知なのでしたら、他の誰かのお役にも立つかもしれないので よろしかったら是非詳細を教えてください!私もメモしておいてそこを利用する機会があるかもしれません。よろしくお願いします。

#5

ViViさん、roxyさん情報どうもありがとうございました〜。でも、私はWest L.Aに住んでいるので、できればロサンゼルス市内が理想的です。ロサンゼルス市内でどこか他をご存じの方がいらっしゃたら是非教えて下さい。

#6

Cat Onlyな情報になってしまいますが、「Westside Hospital For Cat」はお泊り施設が用意されています。
2317 Cotner Avenue Los Angeles, CA 90069
310.479.2428

#7

私は猫を飼っているのですが、猫の場合、特に環境を変えるのはあまりよくありません。私が出張で日本に行かなければならないときは、いつも友人・知人に頼んで家まで毎日来てもらっています。逆に友人が家を留守にするときは、私が面倒を見に行ったりして、お互いに助け合っています。どなたか信頼できる人に面倒を見てもらうのが、一番いい方法なんですけどね。ホテル等を利用する場合は、病気など移されないよう、その環境をきちんとチェックすることをお薦めします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 動物ホテル ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

お金がなるべくかからない留学方法誰か知りませんかー?

สนทนาฟรี
#1

目的があってNYに語学留学したいという知り合いが困ってるんです。その人は親の援助がまったくなくて、しかも長期滞在が目的なので今日本で死ぬ気で働いているらしいのですが、やはり留学するというのは半端なじゃない金額が必要なので、最近、こんなに頑張ってるのに行ける兆しが全然無いと半分自暴自棄になりかかってます。こういう人は他にもいらっしゃると思うのですが、みなさんどうやってお金の問題をクリアしてるのでしょうか?やはり、お金が貯まるまで黙々と何年も働くのがベストなんでしょうか?

#2

NY はお金がかかるから田舎に行く。

目的があるならば NY にいってすぐその目的に打ち込めるように、語学学校に行かなくてすむように努力する。

じゃないかなあ。NY への長期滞在が目的なら、なんだろう、東京で我慢する?

アメリカは場所で物価も人も全然違うし。ちなみにここはロス板で、NY 板ではないですよ。念のため。

#3

語学留学といっても、語学学校へ留学されるおつもりですか?それとも、大学へ入学されて英語を勉強されていくという事でしょうか?

語学のみを習得されるのであれば、アメリカではなくても経済的負担の少ないニュージーランドや、カナダなどいくつか選択肢があると思います。NYにこだわるのであれば、場所にもよると思いますがそれ相応の経済的負担考慮されたほうがいいと思います。

これは私の経験からなんですが、目的意識をはっきりして、自分にとってそれを達成するためのベストな道はどれなのかを研究されてから留学されたほうがいいですよ。sonicshakerさんのお友達はどうかわかりませんが、都市にこだわって留学されるよりも、スキルを身に付けることにまずは力を入れたほうがよりいっそう成功へ近づくはずです。

何はともあれ、頑張ってください。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ お金がなるべくかからない留学方法誰か知りませんかー? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

国際免許の取得方法教えて。

สนทนาฟรี
#1
  • 免許の取り方
  • 2003/08/19 10:28

日本に一時帰国します。こっちの免許しか持っていないので、日本でレンタカーを借りるのに国際免許でいけると聞きました。国際免許とは、どうやって取るのですか?どれくらい日数がいりますか?ご存じの方、教えてください!

#16

○×テストは常識問題で簡単です。普通のマークシートの試験をやらせたら外人は全員落ちて国際問題になるでしょう。

書替えは自動車学校でなくて警察の運転免許試験所でうけます。

申請に必要な条件は国外で3ヶ月以上滞在していることです。試験所の職員がパスポートでチェックします。私の場合出張で何度も出入りしているので膨大なリストが出来ていました。

その他必要なものはこちら
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/telfax/f1611-1656.htm#1654

#17

ちなみ○×クイズも実技も免除になる人も多いようです。外免書替えの窓口には白人も結構いたのに、実技を受けているのは韓国人や東南アジア系の人だけでした。免許所の公務員は白人に弱そうだからなぁ。

#18

sedさん、どうもありがとうございます。大変参考になりました。

トピ主の方、突然便乗してしまい申し訳ありませんでした。

#19

sedさん、どうもありがとうございました!私も大変参考になりました!
#18さん、私も聞きたかったことなので助かりました。お互いスムーズに手続きできるといいですね!

#20

技能試験のチェックポイントは:
1)停止線の手前で確実に止る。これをしないと即試験中止。
2)本線に出るとき、交差点を通過するときの安全確認
3)カーブを通過するときは手前で十分減速してゆっくり。カーブ内でブレーキを踏むと減点。
3)車線変更時に後方確認、ブリンカー、さらに後方確認して車線変更
4)減点式で70点以上で合格。

S字やクランクは普通に運転していた人なら切り返さなくても一発で通過できる程度の道幅はあるので心配ない。でも縁石に乗り上げると即中止なので、無理だと思ったらバックしてやり直す方がいい。

日本で初めて運転して楽しかったなぁ。交差点で軽くワイパーを動かして恥ずかしかった。がんばってください。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 国際免許の取得方法教えて。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

コレクトコールの掛け方(日本)

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • to japan
  • 2003/08/21 23:01

日本にコレクトコールをかける必要があるのですが、どうやって掛けたら良いですか?
方法知っているかた教えてください。
ちなみに、日本の携帯です。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ コレクトコールの掛け方(日本) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ネットワークビジネス成功者っている?

สนทนาฟรี
#1
  • 素朴な質問
  • 2003/08/20 01:57

よく『ねずみこ』というか、ネットワークビジネスやってる人からこういうのあるんだけどって話あるんですけど・・・あれで儲かった人って未だに知らない!!(笑)
だれかお金持ちになったとか、だまされたこととかある?

#4

なるほど、色々聞いてもやっぱり儲かってる人っていないんだ。

 個人的には、アム××の歯磨きこ何かは、結構好きだったけど・・・

 その会社のじゃなければダメってわけじゃないしなー。

なんか良い製品なんだか、本当にデタラメなものなんだか意味不明な製品多くない?

#5

母が成功者ですよ。もうずっと年収600万以上です。そのおかげで私もまだアメリカで学生をしていられます。

ネットワークビジネスは、その会社の扱う商品の品質と、商売をする人を育てる環境が決めてだそうです。
母はいつも「ネットワークビジネスは物を売る仕事ではなく、人を育てる商売だ」と言います。
が、やはり同じ会社の商品を扱う人でも、家族や古い友人を巻き込んだり在庫を抱え込んだりする人も居るそうです。

どんなビジネスでも、成功する人としない人は必ず出てきます。
一概に「ネットワークビジネスは儲からない」とか「詐欺だ」とか言われるのはかなりの迷惑です。

ちなみに皆さんの話に出てきている会社は、商品にも人材を育てるシステムにも大きな問題があります。
ビジネス形態が問題なのではなく、その会社のシステム自体が問題なんです。
皆さんもお気をつけて。

#6

ほうほう#5さん、貴重な意見ありがとうございます。

 ただ、ひとつ言っておきたいのが僕は詐欺だとか、だまし商法だとは思ってないですよ。
 どういう物なのかを知識として知っておきたいっていうのと、このビジネスをやっている人の多くが言う『このシステムは儲かる』等々の言葉がどこまで本当なのか?(笑) で、僕自身儲かったって人を知らなかったからトビだしたんだよね。

因みに、お母さんがやっているのはなんていう会社なのでしょうか?

 人を育てるって部分は凄く共感持てるところあるけど・・・そう言う言葉を逆手にとってる人もいるような・・・。

#7

ここで実名を出して良いかはわかりませんが、母のは使っている商品は世界12カ国で発明特許を取得していて、世界的に科学者や医学者が注目している新しい繊維です。その繊維で作られた商品を伝える仕事です。
分野としては医学・美容・健康…色々な分野の商品があります。東洋医学を基にした考えで、薬やサプリメントのような対処療法でなく、予防医学という新しい分野の医学です。人間の自然治癒力を高めて病気を治していく考え方で、癌の治癒率も世界的に認められ、実は医学界ではかなり有名だそうです。

ネットワークビジネスとは、一般的に商品のコマーシャル活動に使う経費を、商品を使った愛用者が友人や知人にすすめてくれることに対する謝礼として支払うものです。

よくテレビで一度放映しただけのような情報が、奥様方によって異様なスピードで広まったり、全国の高校生が当たり前のように同じ服装をしたり言葉遣いをしたり。そういうのも、一見メディアの力と思われがちですが、そうした情報を伝えて広めるのは人間の力だそうです。
母の会社には数人の指導役の様な仕事をされている方がいらっしゃいます。その方たちはビジネスや医学の分野でもトップの方ばかりだそうです。特に総括指導をされている方は、日本でも有数の大学院で教授をされて○十年の方だそうです。(これはつい最近明らかにされたそうで、以前はただの物知りなおじさまだと思われていたそうです)

ただ母の扱う商品は、自然の力を発揮する、と言う、一見まがいものに有りがちな文句で、特に調子が悪いのが少しずつ良くなることは、なかなか実感していただけないそうです。でもそこで使用を中止して症状がぶり返す方などは、「やっぱりアレが無いと」と言ってそこから信じていただけるそうです。

私は美容の分野でお世話になったので、それから理解できるようになりましたが、それまではやはり多少疑いや不安もありました。特に日本ではネットワークビジネスによるトラブルもかなり多い上に、すでに良くない意味で名前が知れ渡ってしまっている会社も多々ありますので( ̄▽ ̄;

#8

ちなみに「ねずみこう」と「ネットワークビジネス」とは全く質が違います。

「ねずみこう」は会員になった時点で月に何人紹介者を出す、などの約束事があり、それが無いとランクが下がり報酬率も下げられます。

「ネットワークビジネス」は完全会員制で、年会費制になっています。売り上げや購入額のポイントに応じてランクが上がり、よほどの悪行が無い限りはランクは下げられません。ですので長くなってくると、自分でお気に入りの商品のみ使い続け、あとは自分の下に着いたお客様の中でビジネスとしてやりたい方のお手伝いをするようになります。ですので実際何ヶ月か自分では働けなくなっても、下にしっかりビジネス形態を作っておけば自然に報奨金は入ってきます。なので在庫をかかえる必要もなく、個人売買もする必要がありません。

きちんと知識を持ってやれば成功すると思います。世界的にも認められたビジネス形態ですから。
でもそこで欲を出しすぎたり、在庫を抱え込んだり、利の無い商品を押し売りしたりしていたら、あっという間にねずみこうマガイになってしまいます。

まぁ、ビジネスはどんな形であれ危険なのは同じですから。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ネットワークビジネス成功者っている? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本からの資金調達

สนทนาฟรี
#1
  • らく
  • 2003/08/19 03:52

こんにちは。
今回ロサンゼルスでビジネスを起こす為に日本から20万ドル程度の金額を親から融資してもらう予定です。

そこで質問なのですが日本から多額の金額を送金した場合に贈与税がかかると聞きました。

あるロサンゼルスの税理士によると借用書を書くことによってそれは無くなるといわれたり、どちらにしても贈与になるという答えが返ってきたりと非常に迷っている状況です。

日本の親から私の法人口座へ入金を希望しているのですが今までそのような経験をされた方でよい方法があれば教えていただきたいのですが。

宜しくお願い致します。

#4

これは格好の抜け穴です。日本は贈与「される」と税金がかかる、アメリカは贈与「する」と税金がかかる。日本にはお金を借りたという扱いにすればすむのです。アメリカではギフトだと贈与するほうに税金がかかるのですが、外国にいる外国人には払う義務はありません。

ただ、あくまでも個人の話なので、法人のことはわかりません。

#6

ダウンタウンにいるKeila Nakasakaっていう弁護士さんなら的確に答えてくれると思います。同じような内容で相談した事が有りますので・・・。事務所は213 621 3000だったと思います。

#5

20万ドルだと必ず贈与税がかかるはず。年間300万円以上は確かかかるはずです。たしかMSNのホームページに贈与について書いてあった記憶があるので見てみて*

#7

本当はいるけど、いらなくできますね。
親が家をこちらに子供名義でかったり、法人に送金したりし場合、弁護士に相談したらとでてますが、これは会計士の問題ですよ。

#8

僕が知る限り、事業を起こすのだったら、投資資金として計上しておけば、
贈与にはならないでしょ?

で、当分利益が出てないようにして、
親にお金を返すときは株主への配当とするか、親を非常勤の役員にして給料若しくは、経費扱い(会社のクレジットカード発行とか、家の賃貸、ローン返済)で返していくと税金とかもかなり抑えられると思うけど?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本からの資金調達 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

誰か、簡単にできる物まね教えて下さい

สนทนาฟรี
#1
  • 俺の名前はルパン契
  • 2003/08/19 00:39

自分では上手いと思っていたルパンのモノマネが実は上手くない事がわかって、
現在他の対象を探しております。
できれば、アニメキャラで、簡単で、女の子にも「おもしろーい」って言ってもらえるような、そんな都合のいい
モノマネ知ってる人いたら、教えてちょんまげー

#2

俺がよく使ってるのがとっつぁん。
あと、タケシはやりやすい。
いったん木綿もありじゃないかな?
目玉親父で入りつつ「オイ、キダタロォウ」って言ったら合コンでうけました。

#3

とっつぁ〜んは、銭形だけど、
タケシっつーのは、こりゃ剛田タケシか?
となると、ジャイアンのかーちゃんて、難しいのでは?
一反木綿って、どんなだっけ?
キダタロウは、関西じゃ名が通ってるけど、ちと関東系はきついなぁ、
いずれに致しましても、もう少し、簡単なのを
頼むぜ、とっつぁ〜ん

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 誰か、簡単にできる物まね教えて下さい ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

子供を遊ばせる場所について

สนทนาฟรี
#1
  • あき
  • 2003/08/20 10:39

11月から3歳の子供と母子で赴任するのですが、子供を安全に遊ばせられるような公園・デパートのプレイランド等あるんのでしょうか?全くのロスの素人なので不安です。よろしくお教え下さい。

#2

トイザラスのような所ではナニー付きの所もあるけれど、少数。ショッピングモールではまず無い。LAは人に安心して預けられるような所でないと思う。

大人が見ているのであれば安全に遊ばせられる公園はいっぱいあります。3歳のお子さんだったら、大人が見ていないと親の監督義務違反になるでしょう。

#3

日本みたく公認の保育所に預けるのが一般的かな。かなり小さい子供も預けられるみたいですよ。とにかく何らかの形で常に監督することでしょうね。

#6

はっきり言って、日本での子育てとは全く考えを切りかえた方がいいと思います。安全面の話で。神経質になり過ぎる必要はありませんが、こっちはこういうもんなんだ、って割り切ることが大事だと思います。名札や、名前の入ったものは人目のつく所に持たせないとか、どんなに小さいお店でも姿かが必ず見える範囲にいるとか。見知らぬ人とは話させない(もちろん常識の範囲で)とか。ほんの一瞬でも子どもを車の中で待たせないなど。公園には苦労しないと思います。デパートが集まったような所を、モールといいますが、そこは大人も子どもも結構楽しめると思いますよ。おもちゃ屋さんに入れば結構遊べますし、モールの中にメリーゴーランドがあったりするとこもあります。一度行かれると、子連れが多いので感じが分かると思います。後は、インドアプレイグラウンドなどが、有料ですが何処の地域にもあると思います。電話帳なんかで分かるとお思います。これらは、ご自身がいつも一緒にいるという場合で、もしそうでない場合は個人的なお手伝いさんのような方を雇うか、#3さんのようにきちんとした所に預ける事でしょうね。
(勝手に、日本からと勘違いしていたらごめんなさい!)
母子での赴任とは、結構大変だし不安もあると思いますが、こちらでの生活がスムーズに始められますように!
沢山の自然と、よい気候で、きっと色々な「遊び」方ができると思いますよ!

#5

day care centerや、Preschoolは、私立がほとんどで、個人でやっているところもたくさんあります。2歳から5歳くらいまで預けられるところが多い。
スケジュールや料金は、まちまちですが、週5日で$800から$1200。朝7時くらいから夜6時まで。なかには、週2、3日だけというオプションがあるところもあります。これだと、安い。

実際に親子で訪問して、保母さんたちや子供たちの様子、衛生面など、自分の目で見たほうがいいっすね。夕方近くの公園に行くと子供を連れたおかーさんたちが、たくさんいるので、聞いてみるといい。どこか、いいpreschoolしらんかって。

以前個人でdaycare centerをしてたやつが、預かった子供たちに性行為をして、ビデオを販売してた事件があったし、また、昔からある評判のいい託児所で、雇われてた保夫が、性的いたずらを、随分長い間続けてたとか、事件がよくあります。よくよく、調べましょう。

カリフォルニアには、子供を「安全」にあそばさせられるようなところなんて、存在しないと思います。なぜか、ロリコン犯罪者や、子供の誘拐(モール、遊園地、target, WalMart,空港等で)が多く(売り飛ばすらしい)、常に親がそばでついていなくはなりません。成長期を迎えて、犯罪者に抵抗できる体の大きさになるまでは、けして、油断できないでしょう。アメリカ人で女の子の親は、必ず、銃を購入する人が多いです。

移民の家庭は、経済的に余裕がないところもありますが、アメリカの学校を信頼できないので、裕福なところも、小学校にあがるまでは、ホームスクールする家庭も多いです(インド人、中国人、ロシア人とか)。彼らは、母国からじっちゃん、ばっちゃん、おじさん、おばさん、一族郎党に知り合いから何から何まで、村全体を呼び寄せているので、こういうことが可能です。5BRのでかい家に15人くらいで住んでたりして。

日本人が狙われるのは、なにも、観光客、語学学生や日系企業だけではなく、子供も危険ですから、充分注意しましょう。

#4

WestLA周辺でしたら、Westwood Parkに多くの日本人が集って子供を遊ばせています(主に午前中)。
ここの主婦の口コミネットワークの情報はずいぶん重宝しました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 子供を遊ばせる場所について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ラスベガスから

สนทนาฟรี
#1
  • ice
  • 2003/08/20 23:34

ラスベガスからカリフォルニアとメキシコのボーダーへ行ったことある方いますか?どうやって行けばいいのですか?

#2

地図見て自分で調べろ

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ラスベガスから ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่