Show all from recent

13791. 車を日本へ。。。(785view/5res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/11 10:26
13792. Blue Cross 代理(905view/4res) Chat Gratis 2007/01/11 00:14
13793. アメリカの返品システム(1kview/7res) Chat Gratis 2007/01/11 00:14
13794. コーンロウ(556view/0res) Chat Gratis 2007/01/11 00:14
13795. 日本との送金について(1kview/13res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/11 00:14
13796. Union Bank Of California(2kview/5res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/10 18:24
13797. クライミングジムを教えて!(3kview/3res) Chat Gratis 2007/01/10 11:57
13798. 誰か教えて!(654view/0res) Chat Gratis 2007/01/10 11:57
13799. 卵巣脳腫の手術について(8kview/22res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/10 06:26
13800. LAで挙式!(637view/2res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/10 01:23
Topic

車を日本へ。。。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Jeehye
  • mail
  • 2007/01/09 21:35

新車で購入した車を日本へ持って帰ろうと思っています。どのような手続きが必要なのでしょうか?また費用はどのくらいするのでしょうか?
一年間ここで乗ってた場合、税金を払わなくて持って帰れるという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
ご存知の方、教えてください。

#2
  • ariarisassa
  • 2007/01/10 (Wed) 01:51
  • Report

あまり詳しくないのに、返事を書いて恐縮ですが、アメリカと日本では車の安全基準に差があり、アメリカではOKな車でも、日本で車検を取るためには改造にかなりお金が必要で、趣味的にどうしてもその車が日本で乗りたいと思う人以外はやるもんじゃないという話を聞いたことがあります。

#3

米国サイドでは輸出通関。
日本サイドでは輸入通関、改善と予備検査と車検等。
海上運賃はBAFと合わせて$1,000程度ですが、基本的にはM3と重量で算出されるので、大きかったり重かったりすると、それなりに高くなります。

#4
  • Jeehye
  • 2007/01/10 (Wed) 21:04
  • Report

ariarisassaさん。元業者さん。ありがとうございます! 
やはり手続き等が大変そうですね。
果たして、持って帰ったほうが良いのか、ここで売ってしまった方が良いのか、考えてみます。

#5
  • Candlevivi
  • 2007/01/10 (Wed) 21:31
  • Report

私も便乗させてください!
以前日本の新聞で$5000程度で手続き、諸費用込み、などという広告も見たことあるのですが。。
やはり、もっと高くなってしまうのでしょうか?

#6

私も業界人です。
#3 元業者さんのおっしゃる通り確かに運賃その他はその程度の費用で済むでしょう。
しかし問題は輸入後。 日本には車検の他にガス枠、と言うのがありそれは過去のその車両の輸入実績によります。 車検工場などでその車種に合うガス枠を持っていればその取得もそれ程難しくありませんが費用的に折り合わない可能性が出てきます。 以前顧客から「新車を購入したのでそれを持ち帰りたい」と言う引き合いがあったため日本で全ての見積もりを取り 「乗れるようになるまで」で調べてみた事がありましたが、普通の乗用車でも輸送から登録、乗れるようになるまでに軽く100万円を超えてしまいました。 それ以来、この様な引き合いがある場合、よっぽど愛着がありどうしてもと言う場合以外、個人のお客様には米国での売却をお勧めしています。
ご質問などありましたらメール下さい。

Posting period for “ 車を日本へ。。。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Blue Cross 代理

Chat Gratis
#1
  • Morn
  • 2007/01/08 19:24

保険代理店を利用するのと 直接申し込むのとでは
なにが違うのですか?

#2
  • 江戸屋
  • 2007/01/09 (Tue) 17:19
  • Report

保険料は一緒です。 しかし代理店には保険会社から Brokerage, すなわち口銭が入るのです。 なのでどちらを通しても全く料金は一緒。 ネットで安売りの保険がありますが、結局サービスは何も受けられずに何かあっても保険会社との直接の折衝しかなくなります。 それも大変なので信用できる代理店を見つけることが大切です。

#3

江戸屋さん、お返事どうもありがとうございました。親切で信用のできる代理店をみつけたいと思います。

Posting period for “ Blue Cross 代理 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカの返品システム

Chat Gratis
#1
  • あやや困ってます
  • 2007/01/07 08:53

最近主人の仕事の関係のためLAで生活し始めたばかりの主婦の者です。
こちらで友達になった方から聞いたのですがアメリカではデパートなどで購入した化粧品が一度開封し使用済みにもかかわらず肌に合わないなどの理由で返品することが出来るというのです。日本では一度使用した物を返品するなんて考えられないのですがそれは本当なのでしょうか?こちらで購入したファンデーションが肌に合わないようなので出来れば返品したいのです。実際に返品された事のある方いらっしゃいますか?

#4
  • たんたん
  • 2007/01/08 (Mon) 00:41
  • Report

レシートの裏にお店の返品のポリシーが書いてあるはずですよ。
私も一度、新しく買った化粧品が肌に合わず(顔全体が腫れてしまったのですが)返品しました。購入して1週間だったので、顔が腫れたって言ったらすぐに引き取ってくれました。

#5

アメリカは何でも結構返品できます。
私の友だち、スイカを買って割ってみたら中が赤くなくって薄いピンク色だったからって返品しました。
それともう一人のアメリカ人友だちはクリスマスツリーを買ってきてオーナメントやライトまで付けてしまってから次の日、ツリーがちょっと乾いているのに気づき、ライトやオーナメント、全部また取り外してお店に返品しに行きました。
まあ、これは根性あると思いましたけど、アメリカって大抵のお店でレシートがあれば返品って結構簡単にできるんですよ。

#6
  • エドッコ3
  • 2007/01/08 (Mon) 21:14
  • Report

電気製品、特にビデオカメラなどの精密電子機器はパッケージを開けてしまうと、Target のように引き取ってくれないところがあるので気を付けましょう。

#7
  • あやや困ってます
  • 2007/01/09 (Tue) 06:17
  • Report
  • Delete

トピ主です。皆さん沢山の書き込みありがとうございます。#4たんたんさんのアドバイスを拝見して早速レシートの裏を見てみました。私が化粧品を購入したデパートでも返品を受け付けてくれるようです。英語が苦手なので苦戦しそうですが電子辞書持参で頑張って返品してみようと思います。

#8

この前、私も化粧品を返品できるかできないか半信半疑でレシート持参上、トライしてみました。私の場合は、ファンデーションの色が合わないという理由でした。すんなり返金してもらいましたよ。

Posting period for “ アメリカの返品システム ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

コーンロウ

Chat Gratis
#1
  • あいどん
  • mail
  • 2007/01/11 00:14

どのくらいの髪の長さだったらできますか??

Posting period for “ コーンロウ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本との送金について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • kukoreina
  • mail
  • 2006/12/10 07:02

日本からお金を送ってもらう場合、
又はこちらから送る場合どの銀行の送金手数料が安いかご存知ですか?
それか一つの口座で日本でもこちらでもお金がおろせるシステムとかあるのでしょうか。今度又日本へ帰るので
その時についでに口座も作ろうと思いますが。すいません。どなたか教えていただけますでしょうか

#10

わたしは、普通の郵便でドル現金を百ドル札を2,3枚入れて送っています。 これまでに全部届いています。

#11
  • sherman oaks
  • 2006/12/26 (Tue) 10:39
  • Report

私もWashington Mutual bankに口座を持っていますが、日本から送金すると毎回$10ずつ引き落とされてます。
日本のCitibankから送金してますが、電話でお願いするとCitibankにも2000円(オンラインだと2500円だそうです)引き落とされるので痛いですが、wire transferのレコードも残るし何かあった時のためにその方法をとっています。

ただ、大きな額の移動が必要でないなら、日本の銀行のカードで引き落とすのが便利で安心だと思います。

#12

JCBの送金名人

#13

アメリカから1万ドルくらいを日本に送金したいのですが、最もいい方法があれば教えて頂けませんか?日本には郵便局に口座を持っているだけなのですが、手数料や為替など、各銀行違っていて迷ってしまいます。宜しくお願いします。

#14

私も知りたいです。
日本からアメリカはやったことありますが、逆に日本には電信送金よりマネーオーダーなのでしょうか?

Posting period for “ 日本との送金について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Union Bank Of California

Preocupaciones / Consulta
#1
  • kouta
  • 2007/01/10 01:17

Union Bank Of Californiaでaccountを持っているのですが
今、日本に帰国中でATM-Cardを紛失してしまいました。
今年の夏にまたアメリカに戻るのですが、その間に残高がマイナスにならないか心配です。残高がマイナスになるとどんどん残高が減っていくと聞きました。Checking accountはあるのですが残高を調べる方法って何かありますかね?? あと一ヶ月にUnion Bank Of Californiaはいくらくらい(維持費??)引き落とされますか??
わかる方いたらお願いします。

#2
  • ariarisassa
  • 2007/01/10 (Wed) 01:45
  • Report

UBCにすぐにカード紛失を届けた方がよいと思いますが、残高マイナスってどういう状況でしょうか? 残高がマイナスになるほどお金を払ってくれるほど銀行って親切じゃないと思うのですが。

UBCに限らず、最近は(日本の銀行でも)Webで、残高やら、最近のトランザクションを知ることやら、送金依頼やら、出来ます。昔は電話で残高の問い合わせも出来たのですが、多分、今でもやってると思います。 チェッキングアカウントもいろいろあって、それぞれ維持費とか、維持費を回避する残高とかが異なりますので一概に言えません。
僕が使ってる一番一般的と思えるチェッキングアカウントでは、日々の残高が$1000を下回ると、一ヶ月あたり、$9ドルのサービスチャージがかかります。

#3
  • kouta
  • 2007/01/10 (Wed) 01:54
  • Report

ariarisassaさん
ありがとうございます
去年にアメリカから帰国してその時の残高は$50くらいだったとおもうのですが
それから月$9づつサービスチャージされてると残高がマイナスになってしまうのではないかという心配です

#4
  • ariarisassa
  • 2007/01/10 (Wed) 02:10
  • Report

あー、今、たまたま広げた日系情報誌にユニオンバンクの広告が出てました。そこに出てたunionbank.com/japanese をみると、日本語サービスの電話番号がいろいろでてますよ。心配だったらかけてみたら?

#6
  • kouta
  • 2007/01/10 (Wed) 18:24
  • Report

今日さっそく電話してみました
迅速な対応で残高もすぐにわかりました!

Posting period for “ Union Bank Of California ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

クライミングジムを教えて!

Chat Gratis
#1
  • mi-tan
  • mail
  • 2007/01/10 06:26

LAにあるクライミングジムを教えてください。ネットで調べても情報がありません^^;お願いします!

#2

確か、On La Grange で At Bundy にあると思います。サインも何もないのですが、茶色の建物の中です。

#3
  • 花見団子
  • 2007/01/10 (Wed) 10:50
  • Report

以下のサイトを見てください。

http://rockreation.com/

確かさんがおっしゃっているのはおそらくここのことかと思います。

#4

Rockreation(West LA, Costa Mesa) 以外にも

Signal Hills(Long Beach)
http://www.therockgym.com/

Hawthorne
http://www.beachcityrocks.com/

があります。
それ以外にもアナハイムとLakeForestにもあったと思います。

Posting period for “ クライミングジムを教えて! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

誰か教えて!

Chat Gratis
#1
  • sandiegon
  • 2007/01/10 11:57

SDからコスタメサ周辺に引っ越そうと思うのですがDuplex,
貸家限定で探してます。子供が居て今庭付きとかなのでAptはちょっと、、、なのでここのwebsiteに沢山情報載ってるよとかこの場所がいいとか安いとか詳しい人連絡下さい〜〜♪

Posting period for “ 誰か教えて! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

卵巣脳腫の手術について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Chibi2
  • mail
  • 2006/09/03 08:46

7センチの卵巣脳腫があります。
手術をしたいのですが、お勧めの先生、病院をご存知の方教えてください。
昨年、出産をしたのですが、病院での処置があまり良くなく、出産後、傷口が化膿したり、卵膜?の一部が出てきたりと大変でした。
今回は、卵巣脳腫の手術を安心してうけたいので、どなたかお勧めの先生、病院をご存知なかた教えてください。 現在のRiversideカウンティに住んでいます。LA、オレンジ、その他周辺の病院を探しています。
どんな情報でもよいので、宜しくお願いします。

#18

私も去年の12月にTorranceで卵巣嚢腫の手術を受けました。
数年前から嚢腫があったのですが、自覚症状もなかったので、3ヶ月に1度というように定期的に診てもらっていましたが、去年、胃が圧迫されているような感覚と、うつ伏せに寝るとお腹に異物感があったので診察を受けたら、『嚢腫がメロン大にまで大きくなっている』と言われて、その1週間後に開腹手術をうけました。嚢腫が大きくなりすぎて腹腔鏡手術が出来なかったのです。嚢腫が片方の卵巣に癒着していたので、卵巣の片方も摘出しました。

開腹手術だったのにも関わらず入院は2泊3日。 家に戻ってからも、家のベッドが病院みたいに電動ではないので(当たり前ですが)2晩くらいはソファで寝ていました。 傷が痛くて横になれなかったんです・・。 
手術から1週間くらいはソファで過ごしてました。
術後1週間は息子の学校の送り迎えを主人や友達に頼み、次の週からはなんとか自分でできるようになりました。とは言え、ほんとに車の運転だけで、買い物など重たいものを持つようなのは週末主人に頼んでいました。
家事も、ある程度出来るようになったのは術後3週くらいでしょうか。 休み休みでしたが。

その後、摘出した嚢腫の中に小さな小さな悪性の腫瘍みたいなの(ボーダーラインキャンサーと言われました)が見つかり、1ヵ月後に詳しく調べるということで腹腔鏡手術を受け組織をとったりして調べてもらいました。
腹腔鏡手術は日帰りだったのですが、やはり1週間くらいは何も出来なかった記憶があります。

それでも私の場合は復帰するのがかなり「早い」と言われていたので普通はもう1・2週間ゆっくりしたほうがいいみたいです。
私の場合は子供がある程度大きくなって(5歳)いて、普段は学校に行っているし、なんでも一人で出来る年齢だったのでそれほど大変ではなかったのですが、やはり小さいお子さんがいるといろいろ大変かと思います。

誰かお手伝いしていただける方が見つかるといいのですが・・。
お大事にしてくださいね。

#20

私は子宮筋腫で手術をしました。
大きな筋腫でしたので開腹手術となり傷口は12CMです。やはり術後はかなりきつかったけど2週間ちょっとで仕事復帰できました。
しかし術後まもなくまた他の筋腫が出来てしまったのです。。。正確に言うと術後にまた出来て急に大きくなったのか、手術で取りきれてなかったのかわからないのです。
みなさんはどの先生に手術してもらったのですか?良い先生がいたらぜひ教えて下さい。

#21
  • Chibi2
  • 2006/11/15 (Wed) 08:57
  • Report

トピ主です。経験者の皆さん暖かいメッセージありがとうございます。大変参考になりました。
術後、開腹になった時のことも考えて、義理の両親の家に泊まり、子供の面倒を見てもらうことになりました。
また、ありがたいことに、泊り込みで私と子供の面倒を見ることを申し出てくれている、(びびなびで知り合った)ママ友もいます。
提示版の皆さんを含め色々な方から助けを頂いて、本当に感謝しています。
手術は来年の1月にKaiserで行う予定です。術後また報告をします。

#22

卵巣嚢腫の自覚症状とは、どのようなものですか?
最近、下腹が張った感じがあります。(太っただけ?)
やはり、婦人科で診てもらわないと何とも言えないのでしょうか?

#23

#22さん
私の場合は性交痛が続いたので検査にいったところ7センチの卵巣嚢腫でした。
でも、自覚症状がない方もかなり多いとのことなので定期的な検診は必要だと思います。
おかしいと思ったら、すぐに婦人科検診をお勧めします。何もなければそれに越したことはないですよね。
卵巣嚢腫は子宮筋腫についで多い疾患だそうですし。

Posting period for “ 卵巣脳腫の手術について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LAで挙式!

Preocupaciones / Consulta
#1
  • pichon
  • 2007/01/07 03:08

今年、LAで教会挙式をあげたいと思っております。
オススメの教会を是非教えてください☆

#2
  • Terubaba
  • 2007/01/08 (Mon) 03:22
  • Report

どのロケーションをご希望かで、違ってくるかもしれないのですが、個人的には、Santa Anitaにある、Santa Anita Churchがお勧めです。どちらかというと、モダンな建物の教会なのですが、結構素敵な教会ですよ。ウェディングオルガニストが、超一流です。駐車場も広いし、高速道路にも近くて、便利だと思います。アメリカ人の間では、結構、ウェディングに人気のある教会らしく、早めの予約が必要とのことです。良い教会が見つかるとよいですね。

#3
  • ariarisassa
  • 2007/01/10 (Wed) 01:23
  • Report

Rancho Palos VerdesのThe Wayfarers・Chapel、通称ガラスの教会は、こじんまりとした教会ですが、建物も、周りの景色も、もう一度挙式をあげるなら、絶対ここと思いました:-)

http://www.mimiyori.com/04-losangeles/la-news/LAchapel/glass/glass.html

に写真も出てます。LAにお住まいでしたら、ドライブがてら一度見に行っても絶対に損はないと思います。日本にお住まいなら、日本のその手の紹介所でも有名なところらしく、僕は日本の紹介所で予約した友人の挙式で初めてここを知りました。

Posting period for “ LAで挙式! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.