แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

挨拶状や年賀状について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

引っ越ししてきて、
挨拶状を日本の方に出そうと思います。

また、年賀状を年末に出そうと思うのですが

みなさま引っ越し後
または、毎年年末にどの様なサービスを使われていますでしょうか?

それぞれお教えください。

#2

全然関係ない Occasion で申し訳ないが、この間越後の親戚が他界し
こちらから香典を送りました。

香典袋が欲しかったのですが、近くのダイソーでは売ってなかったので
ネットで探したらプリントアウトができるピッタシのものが見つかり、
自分でプリントしました。自作にしては立派なものでした。

このように、ネットでグリグリ探すと何でも出てきます。
お祝いやお悔やみの言葉・文章まで見つけることができ、
便利な世の中になりました。

>どの様なサービスを使われて

ご贈答の発送としては私は JAL や SENKA のサービスを使っています。
果物などは、例えば7ドルのものが70ドルと、こちらのマーケットの
値段の10倍もしますが、果物や肉製品は日本へは送れないし、
送れるとしても最近は輸送料がバカ高く結局そのようなサービスを
使わなければならなくなりました。

何か確信の答えになっていないと自分でも思っています。
ごめんなさい。

(「謝るくらいなら書くなよ」とのレスがすぐ出そうですね。)

#3

トピ主さんは日本からこちらに引っ越してきたと想定して書きます。

>年賀状を年末に出そう

お年玉付き年賀状はこちらでは売っていません。手に入っても
日本の郵便料金はこちらでは通用しないしね。

年賀状も自作したいならネットで沢山出てきますよ。ただこちらでは
日本へ送るものでもクリスマスカードが主流で、

Merry Christmas and A Happy New Year

と書かれていれば1枚のカードで両方に通用します。
その季節になるとマーケットやドラッグストアで多種多様のものが売られています。
どんなデザインのものが相応しいか選ぶだけで楽しいものです。

#4

倍金萬さん

お返事ありがとうございます。
はい日本から、LAに越してきました。

面白い、クリスマスと新年を一緒にしてるんですね。

物を送るのであれば、日本のネットサービスで日本から日本に送った方が良さそうですね。
クリスマスなどは、素敵なカードがたくさんありそうで楽しみです。

#5

おもしろいことにこちらではクリスマスが過ぎると、まだ
1週間もあるのに人々はあいさつ代わりに Happy New Year と声を交わし合うのです。
これには私も最初戸惑いました。「おめでとう」ではなく
日本で言う「良いお年を」なんでしょうね。

また大晦日にはカウントダウンで盛大にパーティーなどやりますが、
元旦になると近所は静かなもんで拍子抜けします。
暮れに正月料理なんてぇものも売っていないし。
そもそも日本にあるような正月料理なん最初からないし。
これはアメリカの一般家庭での話ですよ。

#6

なるほど〜勉強になります。

Happy New Yearのお話面白いですね。
それだけ、クリスマスは盛大で重要なんですね。

アメリカに住む日本人のアメリカ文化と日本文化のどういうスタンスで
風習を取り入れているかが気になりますね。

#7

私は日本への年賀状は「ネットで年賀状」のサイトを利用しています。

デザインは豊富で料金も悪くないですよ。
検索してみてください。

#8

私は日本へ年賀状を送る時「ネットで年賀状」のサイトを利用しています。

デザインが豊富で値段も悪くないので、検索してみてください。

#9

技巧派さん、お返事ありがとうございます。

「ネットで年賀状」良さそうですね。

私は、去年日本で「年賀状ドットコム」を使ったのですが凄くスピーディーで
対応も良かったので今年は少し比較してみますね。

#10


8月のコメントのお礼が今?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 挨拶状や年賀状について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่