แสดง "ปัญหา / ปรึกษาหารือ"

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本へのギフト等の郵送方法

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

イベントの季節に伴いギフトの郵送をしなければいけない人も少なくないと思います。

「++を郵送するなら***が便利でしたよ!」とか、「お値打ちでしたよ!」など情報を共有致しませんか?

今回私が皆さんにお聞きしたいのは日本に本を15冊~20冊ほど送りたいのですがどこの郵送会社が一番お値打ちでしょうか?
本に限らず重いものを郵送された経験のある方、教えて頂けると助かります。

#2

USPS

#3

me 2

もしくは、どこぞの郵送会社で特定なサイズの箱では
重さに関係なく詰められるだけ詰めても同一値段のヤツ。

#4

USPSにはメディアレートがあり、本などは重くても超格安ですが、運送業者のレートは重量とサイズになるのでは?

#6

あいかわらずの安かろう悪かろうトピ

どう考えたって船便しか無いでしょ

#3>>つめ放題と思ってるの?重さ制限あるし。

#8

誰もUSPSとは言ってないし

#10

media mailは国内だけだと思います。
International Priority のFlat Rate Box Large
だと、20ポンドまで。料金は82ドルから86ドル。Netでラベルを
作って行くと安い。窓口だと数ドル高くなる。

#11

追加
ミディアムサイズの箱だと、重さは同じ20ポンドまでだけど、
料金は20ドルくらい安くなる。

#12

(共有が目的でしたら、まずあなたの持っている情報を
お出しくださいよ。自分から情報は出さず、人から
情報を得るだけなら共有ではありませんので)
ここの掲示板で
まずあなたの持っている情報をお出しくださいよ。と聞くのが無理。

#13

#6 おーまいさん、

確かに重量制限がありましたね。25㎏ までだそうで、
パウンドなら 55 lbs.、本ならかなり詰まります。

https://www.yamatoamerica.com/send/send_tsumehoudai.aspx

#14

#9
だったらなんで最初にUSPSしかないと言わなかったの
#1が最初に言えとか言い出しといて。偏屈オバサン

#15

おーまいよ、勘違いは誰にでもある。
恥ずかしい事ではないぞ。

#16

オサダよ、私に言ってるのか?

フリーマガジンには日本行き、船便、混載で広告出てるぞ。
船便イコールUSPSと決めてつけてる方が世間知らずと思わないか?

#17

だからー、郵送は郵便局から送ることを言うんでしょ。

#18

#16
船便で送ることのできる会社名を教えて下さい。
郵便局からの船便はだいぶ前に廃止になったので、
ちょっと大きめの物を送るのに高くついて困っています。
よろしく。

#19

多分、トピ主さんは郵送と言ってるけど郵便に限らずやすく日本に送る方法があればと言う意味で書いているのでしょう。

そして、郵送と書いてあるけどおーまいさんは#1文面を理解した上で郵送以外と受け取ったのでしょう。

そして昭和の母さんは、それをここぞとばかりに重箱の隅をつついてきたのでしょう。
トピ主の文面からUSPS以外で送る場合ということが読み取れるにもかかわらず、そして、トピ主がどうして郵送と言った意味をも理解せず、郵送と言ったんだからUSPSだろと堅物になってるところに問題がありそうですけどね。
(日本の郵送とアメリカの郵送の意味合いは少し違うので。その辺は自分で調べてくださいね。)

osadasanは「郵送は郵便局から送ることを言う。」と言ってますが、これまた「郵便局」っていうところちがかったりして。なぜなら、郵送は郵便局から送るじゃなく、「郵便物」を送ることなので。これもアメリカと日本とでは意味合いが変わるので。

とにかく、頭の固い人たちのプライドのぶつかり合いは見てて、滑稽かつくだらないのでやめたほうがよろしいと思います。

昭和の母さんも「共有が目的でしたら、まずあなたの持っている情報をお出しくださいよ。」とか言わずに、別にいいじゃないですか、あなたの掲示板じゃないんだから。実生活のストレスを発散する掲示板でもないんですよ。笑

#20

トピ主です。

皆さん色々とご意見ありがとうございました。

このトピックスを立ち上げてから数日色々な方の意見が聞けた事には感謝いたします。

ただこのトピックスに限らずですが意見やアドバイスをして下さっている方々の気持ちを素直に受取れない、受取らない方、書き込んだ方の勘違いやミスなどを気持ち良く訂正出来ない方が数名いらっしゃいますね。

せっかく時間を使って意見を下さった方の中に不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。


どんなトピックスでも言葉足らずな聞き方だったり、アドバイスをする方の勘違いだったり、タイプミスだったり・・・色々あるかと思います。
こちらに書き込みをしようとして下さる気持ちがあるのであれば、もう少しお互いが気持ちよく情報交換が出来る言葉使い、内容が飛び交う場であって欲しいと改めて感じました。

今回の本の郵送に関し色々ご意見を頂けましたのでそれらを参考に検討させて頂きたいと思います。

ありがとうございました。

#26

無関係
LとRでもトンチンカンな事言ってるが日本語も不自由か?
灯台の後ろの方の広告見てみろ。
シーパックって日本語は読めるか?
ここは昔から船便でやってる会社だぞ。
黒い猫と比べてみろ。やすいから。
ったく、ちっちゃな犬ほどよく吠える。

#27


海外引越し便でしょうそれは?
Xmasプレゼントやバースデープレゼントを送る場合のことを
聞いてます。

#28

シーパック、電話で確認しました。
引越し用で、プレゼントを送ったりには使えないとのことです。
わざわざ、教えていただいてお手数かけました、おーまい様。

#29

クリスマスプレゼント?
#1には本をを15~20冊ほど送りたいと。

広告には$100で船便と書いてますが。$100の150cmの箱で引っ越しですかぁ?ホントに電話したの~?
嘘つきですよね。コレって営業妨害ですョ
無関係さん、日本語読むのも話すのも不自由+常識も無いんですね。

#30

電話しましたよ。
女性の方でした。
番号は310-5xx-2xx2
記録に残っています。
あなたもして聞いて下さい。
お願いします。
その本が引越し荷物の一部なら良いんでしょう。

#31

>広告には$100で船便と書いてますが。$100の150cmの箱で引っ越しですか

これはね、帰国する人で急ぎの物(例えば夏に帰る人なら夏物服等)は
高めでも航空便で送って数ヶ月必要の無い冬物は安めの船便でとか
学生でもう使用済みの重い教科書はすぐに必要ないから安い船便でとかの使い分けをするから、引越しで1箱も有りですね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本へのギフト等の郵送方法 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่