最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(524view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(338view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

1年契約リースの早期退去について

お悩み・相談
#1
  • テナントの義務
  • 2015/01/27 14:07

どなたかお詳しい方、ご存じの方、教えてください。
不動産(一軒家)を通常の1年リースで賃貸して、1年未満でやむを得ず(ミリタリーサービスへの従事とかの特別事情や物件の欠陥による都合などではなく、転勤などの自己都合の場合)退去が必要になる場合、どのようなペナルティを支払うのが一般的でしょうか?

もちろん、すべては契約書次第ですが、通常のカリフォルニア州の物件賃貸契約フォーマットには、Early TerminationのPenalty条項は記載されていないので、考えられるものとしては、

1.残りの賃貸契約期間分のレントを全て支払う義務を負う
2.セキュリティデポジットを没収されるが、残りの期間の支払い義務は免除される
3.家主が直ちに新しいテナントの募集を行い、その募集に必要となった経費等を負担する。新しいテナントが見つからず、空室期間が生じた場合、その空室期間分のレント支払い義務を負う

いくつかのサイトで調べていますが、ケースバイケースのようですが、契約上の義務で言えば上記1、ただし家主もすぐにテナントを見つけることが必要なので上記3のようなケースになる、ということがよくあるようでした。

ちなみに、早期退去して代わりのテナントを自ら見つけてサブリース等をさせるようなシナリオは想定していません。

どなたか、アドバイスのほどよろしくお願いします。

#93
  • Rubellite
  • 2015/02/08 (Sun) 23:52
  • 報告

#90 これいったいどこの方言のつもり?

#94
  • 掲示板ポリース見習い
  • 2015/02/09 (Mon) 16:01
  • 報告
  • 消去

しょうわのははは = テナントの義務?

どこかの方言(?)を使えばばれないと思っているかもしれんけど、
止めて欲しい。 文章が喧嘩腰でやたら長いところなど、そっくり。

日本語でなら言えるけど、英語で現地の大家に対峙することができん、
あかんやつか。

#95

#92 こういうの相手しないほうがいいよ。無視、無視。

#96
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/02/10 (Tue) 21:09
  • 報告

>#92 こういうの相手しないほうがいいよ。無視、無視。
おとっつぁんに言ったことを言われてるよ。
困ったね。

#97
  • アズレの海
  • 2015/02/11 (Wed) 22:42
  • 報告

不動産屋のブローカーの方に聞くと正しい答えが返って来ます。日系の不動産屋さんは何件もありますので、そこに電話をしてinquireしてみたら?

“ 1年契約リースの早期退去について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。