Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(102kview/495res) Chat Gratis Hoy 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) Chat Gratis Ayer 23:17
3. 保育園(95view/3res) Aprender Ayer 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(95view/4res) Pregunta Ayer 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) Pregunta Ayer 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) Preocupaciones / Consulta 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) Deportes 2024/05/26 09:37
Tema

職さがし

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ○○な人
  • 2011/05/10 19:09

大変景気の悪い中、現在職を探しています。
某、人材派遣会社○ERS○○Aなんかにも登録さしてもらってますが、まだ職にありつけてません。
皆様はどうやって今の職に就きましたか??
または、いい職の見つけ方などのHOW TOをシェアーして頂けませんか??

#36

>日系なら日本語で聞きなおすことができるので、質問すれば解決します。

英語でも同じことですよ。質問すれば解決します。要は英語を武器にする仕事でなければ、英語力はネイティブ並でなくても大丈夫ということです。肝心なのは仕事の専門性です。会計関連だったら、その知識があるかないか、そういう点です。

>それ以外で、日系との大きな違いは何だと思われますか?

仕事を結果で判断してくれるところでしょうか。結果を出せば評価してくれます。経験がどれくらいあるとか、性別、年齢は関係ないです。女性でも戦力としてみてくれます。

#35

ここでの皆さんのご意見から、米系企業に就職された方に質問ですが、上司の指示、顧客とのやりとりなどの中で、英語で相手の言っていることが分からない時とかどうされていますか?日系企業なら分からない事とかあっても、日本語で聞けば理解は出来るのですが、米系だと日本語使えませんよね。
米系の方が待遇面で良いのは分かりましたが、それ以外で大きな違いはあるのでしょうか。

#38

#33
mopaさんはこういう回答するから薄っぺらいのがバレちゃうんだよ。知らない話題には首を突っ込まない。英語が多少解らなくても米国企業で働いている人は沢山います。特殊技能者はもちろんの事、エントリーレベルで解らない事や言葉があれば堂々と質問すれば良いんです。知らない事を知ったかぶりする方がよっぽど恥ずかしいし、アメリカ人だって解らない事が沢山あるんですから。あなたが会社の為に効率よく仕事をする環境を作るのは、あなたを採用した上司の責任でもあるんです。ボスにどんどん質問しちゃってください。

Yochan3
あなたも米国企業での経験があまり無い様ですね。。。FortuneのBest Company to Work for 2011を見ましたか?”良い”と言われる殆どの会社がテクノロジー系の会社ですよ。これらの会社では有能なエンジニアやプログラマーは殆どが就労ビザで働いています。特殊技能者の多くはインド人や中国系で皆Hビザで働いていますよ。US Citizenが必要な会社は米国政府、もしくは政府の下請け会社で、そんな会社へ入社する心配なんかしなくても、”良い”会社は山ほどあります。余計な心配をする必要はありません。

#37

>>上司の指示や顧客とのやりとりの中で、英語が分からない時とかどうされていますか?

>そーゆー心配はいらねーだろ。英語がダメなら最初から採用されねーだろーし、採用された後で英語がダメなことがバレたらクビになるだけのこと。

全く同感です。英語力がなければ採用されないですもんね。英語力云々と言っている時点で、ちょっと頼りないですね。やっぱり日系でないと心配かもしれないですね。そんなことより、自分を売り込む何か経験とか能力ないんですか?アメリカの現地の企業は英語力があるという前提のもとで経験、能力、実績を見ます。即戦力を必要としますから。日本のように入社して上司が手取り足取り教えてくれません。

とりあえず、レズメだけでも出してみて、面接に行くといいと思います。何社も行くうちに慣れて度胸も着いてくると思いますよ。面接=即、就職というのはあまり期待せずに、まずは数をたくさんこなして面接慣れすると意外なところでチャンスを物にできるかも。とにかく、自分はこれが出来る、というものを売り込んでみてください。

#43

>>職場での英語力

英語の会話で大事なのは、まず相手に自分の意思を伝えること

<<ゆっくりとはっきりとそして堂々と話すこと>>

英語力についての外国人との比較について、、、、、

日本人社会で<<英語ぺらぺら>>は、インド人、中国人社会では<<英語を片言>>くらいの差があることを自覚すべきかと

とはいえ、とに角最善を尽くすこと、、、、

成せばなるの精神で猛進されたし

Plazo para rellenar “  職さがし   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.