Show all from recent

1. 日本円での投資(124view/6res) Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
2. 独り言Plus(136kview/3135res) Chat Gratis Hoy 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Hoy 11:12
4. 発達障害のつどい(209view/8res) Chat Gratis Ayer 14:29
5. 質問(781view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(253view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(284view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(646view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Topic

アパート契約解除についての質問

Chat Gratis
#1
  • BSN
  • 2008/08/12 10:56

友人からの相談です!!どなたか情報がある方、教えてください!!
アメリカで知り合いと二人でアパートを借りた人がいます。二人でお金を払っていくので、二人の名前で契約をしたそうですがが、今回相手だけ出ていくってことで、勝手にその人一人だけで、自分の名前だけを契約解除の手続きをしたといわれました。
もう一人は全くそのような話を聞いていないのですが、二人で契約をしているのに、契約破棄するには一人の判断だけで、しかも一人だけ名前を抜くことは可能なんでしょうか?

#3
  • CMJPN
  • 2008/08/12 (Tue) 21:43
  • Report

契約者の1人を契約書から抜くことは、契約内容変更で可能です。但し、条件があります。

1.その友人のクレジットヒストリーが良い事。
2.その友人自身で月々の家賃を支払える事を
  証明する。

もし、不可能ならRoommateのRe-placementを入れた方がいいですね。そして、その人のクレジットヒストリーを出してもらった方がいいですね。

もし、両方共不可能なら、裁判所でレント代を契約満期まで支払うと言う約束をさせた方がいいですね。

#2さん、契約破棄にはなりません。内容変更は可能です。

僕はRoommateを契約書から抜いた事があります。その時、問題無く新たに契約を作り、オリジナルの契約期間アパートに住んだ事があるので。

#4

もう一人の人が契約内容変更できたって言ってるんだったら、出来たんでしょ?(聞くまでもなくない?)もしアパートのマネージャーがダメだと言っていたら、出来たなんて言わないでしょう。
トピ主さんは本人ではないので何とも言えませんが、ここで情報収集するより、アパートのマネージャーに直接聞いてしっかり事実を確認したほうがいいと思いますが。英語で十分話せないのに、軽々しくアパートなんて契約しちゃったりするからいけないのでは?

#6

#4の一、二文目に同意。
出来ないのに出来たと嘘をつく意味が無い。
既に言われてるが、マネージャーに詳しく聞いて話合うのがやはり一番早いと思う。
アパートの契約とかでトラブルは非常にダルイが、頑張ってくれ。

ちなみに・・・
「英語で十分話せないのに、軽々しくアパートなんて契約しちゃったりするからいけないのでは?」
↑これは一言多い。

#5

人からの情報収集には正統性がないことが考えられます。
#4さんのおっしゃるとおり、自ら直接契約先である不動産へ行き、事実関係の確認をしてはいかがですか?
契約変更を不動産会社が認めているのならば、不動産会社と本人を除いて、ここで情報収集するのは筋違いでしょう。
感情論でのお話されている様子がうかがえますが、きちんと論理的に話をしてみてはいかがでしょうか。

#7
  • Usagi Goya
  • 2008/08/18 (Mon) 00:14
  • Report

まったく可能です。
たとえば一年リースの契約ですでに一年以上たっているとか、Month To Monthの契約でしたら、30Days Noticeをだせば、簡単にリースから名前は抜けますよ。
ルームメートの一人が引っ越して、また新しいルームメートが契約に加わって・・・などというのは日常茶飯事ですよ。

Posting period for “ アパート契約解除についての質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.