Show all from recent

1. question(636view/37res) Other Today 00:49
2. Murmur Plus(133kview/3113res) Free talk Yesterday 22:02
3. Developmental Disabilities Gathering(69view/5res) Free talk Yesterday 21:48
4. Let's gather the elderly ! !(107kview/684res) Free talk Yesterday 17:35
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res) Free talk Yesterday 09:23
6. High blood pressure in the elderly, measures(183view/11res) Question 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(244view/16res) Question 2024/06/22 09:40
8. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
9. Terrarium.(615view/9res) Other 2024/06/19 11:01
10. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
Topic

インターンについて教えてください!

Problem / Need advice
#1
  • 武田久美子
  • 2007/01/13 00:21

日本で企業を見つけてロサンゼルスにインターンとして行こうと考えています。でもそういったインターン留学会社ってたくさんありますよね。みなさんのなかでアクセスインターナショナルという東京の渋谷にある会社をご存じの方いますか? 手頃な料金で会社を探してくれるというキャッチフレーズがそそられるんですが、実際の所どうなんでしょう。教えてください

#31
  • beautiful days
  • 2007/01/29 (Mon) 20:33
  • Report

インターンという言葉が勝手にひとりあるきしてしまっている感じですね。
そもそもインターンをするためにお金を払うという時点で「???」ですが、ま、代理店にすべてを任せて日本からやってくるなら仕方がないのかも..?

インターンはそもそも「学生」が単位取得の一環として企業に入って実務経験を積むというのが主旨。
海外から学生でもない人がわざわざ来るのは、企業としては”安い労働力”の確保が出来て良いのでしょうね。

あと、いくら日系の企業とはいえ言葉がままならないのではただ”居る”だけになっちゃいますよ。

みなさんがおっしゃっている状況を理解してそれを覚悟でなら、自己満足の経験としては良いと思います。

#32

>ばらいろさん、きゃれんだーさん
はじめまして。よろしければ、自力でJ1ビザ申請したやり方、教えていただけないでしょうか?私の場合、OPTが6月で切れます。受け入れ企業は決まっています(米系大手)。英語力はたぶん問題ないと思います。学歴、職歴、仕事内容は、ほぼ一致しています(過去に弁護士と確認済み)。弁護士代をセーブしたいのです。お手数ですが、ぜひ教えて下さい。メールいただけたら幸いです。

#33

#32さんへ。
出来る事は自力でやってみましょうよ。アメリカ大使館のホームページからビザ申請に必要な情報は手に入ります。私もそこから情報を得ました。

#34
  • J-1 はちがいます
  • 2007/04/15 (Sun) 19:16
  • Report
  • Delete

#32さん

J-1は弁護士は要りません。どこかのトピックでもあったと思いますが、J-1はどこかの”団体”がだしているものなので、イミグレーションを扱っている弁護士に頼む必要はない、と以前私がH1ビザとJ1ビザどちらにすべきか悩んでいるときに弁護士から言われました。

もし弁護士がそれを何千ドルでやろう、というのならそれもいいのですが、それこそ$を無駄にすることになります。

ですので、逆にいうと、団体がだしているJ1ビザを自分で取得することは出来ないと思います。

また、仕事内容と職歴が一致しているということでしたが、J1ビザに限っては一致していないほうがいい、ということも聞いたことがあります。(J1はあくまでも研修ビザで、プロフェッショナルビザではないため)

以上は私の経験からです。

#35

私もJ-1でインターンシップ中ですが、インターン先は自分で見つけ、手配のみをWACEでしました。
他に比べ、料金が安く、担当の方も経験知識が豊富でとても親切にしていただきました。 おすすめです。

Posting period for “ インターンについて教えてください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.