최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(127kview/3076res) 프리토크 오늘 16:39
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 오늘 15:11
3. ウッサムッ(120kview/528res) 프리토크 어제 12:24
4. Prefab ADU(187view/15res) 질문 어제 11:40
5. テラリウム。(592view/9res) 기타 어제 11:01
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) 프리토크 2024/06/18 09:28
7. 質問(438view/21res) 기타 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(661view/32res) 고민 / 상담 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) 프리토크 2024/06/15 14:22
토픽

1099 form とは?

고민 / 상담
#1
  • maccha
  • 2010/06/23 09:17

日系の会社で面接を受けましたが、W2ではなく1099を出すと言われました。
調べてみましたが、税金が100%自己負担のようです。
W2と1099で、これ以外にも違いはあるのでしょうか?
なんだか会社にとって都合が良いだけ、のような気がするのですが。

#15

#12 請負仕事 さん

> 市に登録して会社にインボイスを出しなはれ。
> 市に登録すれば必要経費でいろいろおとせるぞ。
市に登録することによって、例えば、どういったものを必要経費で落とせるのか教えて下さい!

#14

yayaとやら

うちの旦那も1099を出してもらっています。
(あるフランチャイズのお店持ってます)

誰が出しているんや?

#13

(こちらでの雇用形態がよくわからなかったので)

グリンカード持ってて給料の形態も分からねー、とは

グリンカードも怪しいもんだぜ。

#16
  • maccha
  • 2010/06/28 (Mon) 13:41
  • 신고

無知ですいません。
こちらには結婚できて、5年経ちましたが
仕事をしたのは前回の短期の派遣が初めて
でした。その時はW2が出ていました。なので1099という
形態を聞いたのは初めてです。
そこで質問させていただきました。
W2は雇用主と従業員がFICA税が半分づつでしたが、1099は
100%ですよね。。
必要経費でおとしてどのくらいセーブできるものなんでしょうか?

#17

必要経費の内容を把握してちゃんとファイルしていて、ある程度貯金もしておけば、結婚している人はそこまで心配しなくてもそんなに税金取られませんよ。

#18
  • ルーシールーシー
  • 2010/06/28 (Mon) 17:31
  • 신고

1099の場合、基本的に個人の事業主として税金を納めるので、仕事に関係する費用は必要経費として落とせます。

具体的には仕事によりますが、例えば仕事の為に使った車の経費(請け負った仕事場所への通勤など)、仕事を探すために使った費用(ミーティング時の飲食費や広告費)、仕事の為に使用する部屋のレント代(自宅の一部も可)、電話代(仕事の打ち合わせに必要なら)、などなど・・・他は自分で考えて。

万一監査に入られても、きちんと必要経費であることを説明出来るものなら、経費で落とせます。
もちろん、領収書や記録は保存しておく事。

#19
  • わたしゃーの場合は
  • 2010/06/29 (Tue) 11:39
  • 신고
  • 삭제

他は自分で考えて

に少し笑ってしまいました。

確実なのは、IRS のサイトにいき、ビジネスエクスペンスを調べることです。
グッドラック!

#20
  • maccha
  • 2010/06/30 (Wed) 08:14
  • 신고

みさなん、いろいろとありがとうございました。
参考にさせて頂きます

#21

便乗で質問ですが、下記のような状況の場合で、今後もずっと「Married Filling Out Jointly」としてW2と1099をTax Return で申請できますか?

2010年の春頃まで:夫婦共働きのフルタイム(二人ともW2)

2010年の秋頃から:片方フルタイム・片方セルフエンプロイー(W2と1099)

2011年以降も:W2と1099を夫婦でTax Returnする

#22
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/06 (Tue) 10:25
  • 신고

#21の1099さん
全然問題ないですよ。
うちはW2と1099と1065を全てまとめてJointでファイルしてます。

#23

たぶん、若いあなたが時給10ドルで働いて殆ど皆使ってしまったら困りますから、会社にW-2に変えてもらった方がいいかと思いますが。
TAXを払わないといけませんから、残して置けますか?

#25

>今後もずっと「Married Filling Out Jointly」としてW2と1099をTax Return で申請できますか?

できますよ。うちはそうしてます。

#24
  • 日雇労働組合元締め
  • 2010/07/12 (Mon) 11:27
  • 신고
  • 삭제

(皆使ってしまったら困りますから)

年4回ESTIMATED TAXを支払わんかい。

#26

どういうものが実際に BUSINESS EXPENSE として CLAIM できるのか、細かい内容を前から知りたかったのですが、なかなかわかりません。

http://www.irs.gov/
ここから多分行くのでしょうがわかりにくいので、どなたかおしえてもらえないでしょうか。
例えば、レシートの出ないマイレッジなどは、どのように細かく記録しておかなくてはならないか等。

#27
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/21 (Wed) 19:41
  • 신고

マイレッジの記録は、日付、走行したFrom~To,使用目的、マイレッジ数の記録で良いと思います。

#28

>レシートの出ないマイレッジなどは、どのように細かく記録しておかなくてはならないか

うちは、ガソリンを入れたときのレシートでいくら使ったかを計算してます。


どういうものが実際に BUSINESS EXPENSE として CLAIM できるのか、

業種によってもClaimできるものが違ってくるので、会計士に相談するといいですよ。ちはみに私はエンターテイメント関連の仕事なので、映画のチケット代、DVDのレンタルなども必要経費に入れてます。

#29
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/22 (Thu) 17:18
  • 신고

>うちは、ガソリンを入れたときのレシートでいくら使ったかを計算してます。

仕事に使う車の私用の車の2台を分けて使っているなら良いと思いますが、
車1台を仕事と私用の両方に使用している場合は、マイレージ・ログを作っておかないと、監査が入った時に問題になると思います。

#30

過去にかなり小額の1099があったときとりあえずIRSに電話してEstimate Tax(1099の3か月分の合計に対しての予測タックス分)について聞いたことがありました。
その担当の話では3ヶ月に一度のTAX支払い分が$1000以上ならEstimate Taxを払わないといけないといっていましたが、経理士に聞いたら、Estimate Taxは前年度分に対しての金額で翌年分の算出がされているので前年がW2なら来年の申告まで大丈夫とも言われました。これはもちろん小額だったからでしたが、これがもし前年度分はW2で今年から1099だけど、3ヶ月のEstimate Tax分が数千ドルなんていくと、一年のタックスリターンをまたず早くから支払ったほうが良いみたいですよ。場合によってはペナルティーがかかったりするとかも聞きましたけど、まあ安全策をとってということで、そういう場合はやっぱり早くに払ったほうがいいかもしれません。

#31

監査っていつ頃はいるのでしょうか?
一年後くらい?

#32
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/23 (Fri) 19:12
  • 신고

監査は抜き打ちなので、いつ入るかは分かりませんよ。
ただ、余りに収益が少なすぎたり、経費が多すぎたりして、IRSの目に付くような事をしていると監査に入られたりしやすいそうです。
金額的に大した事が無ければ、それほど心配する必要はないと思いますが・・・。
後は、運ですよね!

“ 1099 form とは? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요