Show all from recent

1. JAL VS ANA(91view/3res) สนทนาฟรี วันนี้ 19:59
2. リス、鳥がかじったりんご(34view/1res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 18:32
3. 独り言Plus(369kview/3795res) สนทนาฟรี วันนี้ 17:21
4. 暗号資産(997view/34res) เทคโนโลยี วันนี้ 12:22
5. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(2kview/61res) สนทนาฟรี วันนี้ 11:56
6. 高齢者の方集まりましょう!!(297kview/865res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:22
7. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(746kview/4336res) สนทนาฟรี 2024/12/01 18:21
8. 信用のできる業者の選び方(125view/3res) คำถาม / สอบถาม 2024/12/01 00:29
9. パスポートとグリーンカードの苗字が違います(243view/3res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/11/30 20:09
10. オーバーステイ後の結婚、グリーンカード(1kview/34res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/11/30 13:14
Topic

楽しくない!?

สนทนาฟรี
#1
  • fun
  • 2002/10/23 01:24

日本に20年以上も住んでたからかもしんないけど、アメリカって楽しい!ってホント思います。でもやっぱし5年も10年も居たら飽きるのでしょうか・・・。今は日本にいるけど、今まで何を楽しんできたんだろう・・・とか思うようになっちゃった。カラオケとかショッピングとか、、、、でもそんなんアメリカにもあるしね。温泉とか!?そんなんだって探せば余裕であるしね。一体何がそんなイイんだろうなあ。みなさんはどんなとこで遊んでますか。みなさんどこか行き着けの場所とかお薦め所とかもっていますか?

#2

日本が楽しくなかったんですか??僕は日本、大好きですよ!愛国心もあります。留学でこっちに来ている人の中には日本大嫌いって人がいるということを聞いたことがありますが、それは多分良さを知らないだけなのでしょうね。もったいないのと同時に悲しいですね。

何が楽しくないんでしょうか??

僕が楽しいのは何だろう。気の合う友達とか、おいしい田舎の料理とか、大阪の梅田にあるメチャメチャうまい焼き鳥やとか、日本酒とか、アサヒのビールとか、にごり酒とか(酒ばっかりやな。。。)、いろいろありますよ!

車以外の交通手段が発達しているのも良いところですね。

あとはなんと言っても、サービスの良さでしょう!こっちに来た皆が感じると思うんですが、事務手続きのいい加減さとか、電話での対応の悪さとか、まぁこういうのはアメリカに来て初めて経験したのですが、サービス大国日本で育った人間としてはアメリカのサービスの悪さは本当に頭を悩まされますね。。。これがアメリカと言われればそれでおしまいです。

今日朝日新聞を読んでいたらこんな記事を見つけました。アメリカの話じゃないんですけどね。

ドイツ人がお気に入りの車は何か、というもので、調べた結果、小型車から高級車まで7車種で日本車が首位を占めていたそうですよ。理由が車の性能、購入後の必要経費の経済性、そしてなんと言ってもやはりアフターケアが充実している、という点が挙げられていました。

これ読んで、なんて日本ってすごいんだろう、って思いました(笑)

でももちろんアメリカにも日本より優れている点はあるんですけどね。アメリカ政治は大嫌いですが、大学などのシステムは本当に素晴らしいと思います。教育内容のレベルは別として。

なんだか「楽しさ」から話が逸れてしまってますが、結論として僕は日本が大好きです!

ちなみにこっちに来てからあんまり、というか全く(?)遊べていません。別にいいんですけどね。

#3

結局funさんはアメリカがいいんですね。アメリカはまだ短いですか?
こっちに長くなるとって、僕は10年以上ですけど、逆に日本へいってもなにがしたいっていうのが分からないんです。今の日本を知らないんで。
funさんはこっちのどこが好きなのでしょうか?

#4

私は1年ちょいしか住んでませんでした。そうですねー、九州男児さんが言う通り、サービスの悪さとかは気になりますけど、それ以上に適当だからこそイイサービスがあると思ったんです。いやなとこもいいとこも全部ひっくるめて比べてみたら、アメリカの方が楽しくて、イイかな〜って感じました。
カブさんは、長いんですねー。すごい。私はアメリカの生活自体が基本的に好きです。あとは、やっぱり、車で色々なとこに行くととても楽しいですね。これも10年も居れば、飽きるのかなあ。でもやっぱし一番は色々な人がいるということ。日本でコンビニで買い物をするとき一言も話さないこと多いですよね・・・。でもアメリカって常にベラベラ。いい時ばかりではないですが、それもひそかに好きのひとつかなあ。

#5

正確には14年いますが、飽きてはないですよ。新しい発見もあるし、新しい楽しみもあるしね。
アメリカのいいところって、お金かければ上限なく幾らでも豪華にできるけど、しかしお金かけなくてもそれはそれでいろいろできるんだよね。
日本の1万円と、アメリカの100ドル。もちろん100ドルは約12000円の価値だけど、それをさっ引いても、100ドルの価値って大きいよ。そこも好きなところかな。
形式、建前より本音で行けるしね。
うまく言えないや。

僕の感覚としては、日本は愛してるけど、嫌い。アメリカは愛してないけど好き。そんな感じです。がんばってるよ!

#6

そうそう、ホントそう!$100って本当に大きいですよね。しかも結構遊べますよね。なんせガソリン代とか安いし。考えてみたら、今までアメリカで嫌な思いしたのって、自分の責任なんだってすーごく感じました。だって英語力不足が一番だなって気がします。上手く伝わらなかったり、怒るに怒れない。それでも楽しいって思えたアメリカってすごいなってつくづく思いました。14年いても楽しいですかあ。それもまたすごい!確かに日本の製品とかって極めてるな〜って思いますが(車など)、それはそれを買えばいいだけだし、それだけが取り柄ってのも、日本の勤勉さが出てますよね。母国だけに嫌いとは言えないけど、楽しくなくちゃ勿体無いって思います。べらべら喋るアメリカ人は楽しみながらレジの仕事もやってるんじゃないかしらね。

#7

責任の話について。よく耳にするのが、「アメリカは自己責任の国だ!!」っていうこと。。。これってどういう意味なんですかね??

自己責任ってアメリカだからあることなんでしょうか。僕が思うに日本でも、いや、それはどこの国に住んでも同じだと思うんです。ってここでこんなこと愚痴ってもしょうがないのですが、ずーっと気になってたことなので言わせてください(笑)

彼らは親元を離れて初めて何もかも自分でしないといけないから「アメリカは自己責任の国」なんだと思ってしまうのでしょうか。ということは彼らは日本では自己責任を感じたことがないということなんでしょうか。。。う〜ん、謎だ。

それは若い子に多いのかもしれませんね。若いといっても特に高校卒業してから来た10代の子たちに。僕は高校卒業後は日本の大学に進学し卒業しましたが、実家を離れての大阪の大学だったので、一人暮らしって大変だな〜、大人になるってことは何でも自分でしないといけないことなんだな〜、と若いながらに思ったものです。

大学で単位取るも落とすも自分の責任、彼女に振られるのも自分の責任(振られて無いっすからね・・・)、お金の管理も自己責任、なんでも自分の責任です。

それはこっちに来ても同じです。

話は変わって、アメリカで楽しいことですか。確かにスーパーとか行ってもレジでお話するとその買い物がなんだか素晴らしい買い物であったかのように気分が良くなったりしますね。あれは良いですよね。

でも会話している最中にレジの人がお釣を故意なのか過失なのか少なく渡されたときは「おい、しっかり仕事しろ!」って思いますけどね(笑)

まぁ、どちらの国も一長一短。良いところもあれば、悪いところもありますね。

何度も言いますが、日本だって楽しいです!(笑)例えば、ユニバーサルスタジオジャパン!!あれ、楽しいっすよー!・・・・あれはアメリカの産物か。あ、ディズニーランド!!・・・・あれもアメリカの産み物だ。。。

う〜ん、何があるかな〜・・・意外とよく考えるとなかなか思いつかないものですね(恥)日本人として恥ずかしいです。

でも僕は日本大好きです(説得力ゼロ)!なんと言うべきか、やはり自分が生まれた国ですし、十分自由にやってきこれたと思うし、そういうところが好きなんでしょうか。やはり故郷だから、ということに尽きますね。

もっと書きたいことあるけど、今はこれぐらいにしておきます。

#8

サービスの良さは、日本は本当に満点ですよね、こっちに比べると。私はみんなが言う自己責任の意味はその辺にあるような気がします。。例えば大学のアプライなどでも、日本のちゃんとしたところであれば、誤解を招きそうな部分は丁寧に事前に説明してくれるし、また、少なくとも、訪ねれば正確な情報を教えてくれか、どこに聞けばわかるか教えてくれる、ということを期待できます。
しかしこっちでは、聞かないことは教えてくれないし、聞いても人によって言うことがかなり違う(笑)。自分が知らなければ知らない、とだけ言われ、知っている人を探すのは自力、ってこと多くないですか(笑)?初心者にやさしくない。日本のように、お金払っているんだから、とか、こっちは客なのに、、という理屈が通用しないところで、自己責任という気がします。

私も遊ぶだけなら、日本も十分楽しいと思います!九州男児君に賛成。なんつったって、食べ物屋さんが美味しいじゃないですか(涙)。。チップもいらんし。。

こっちでいーなー、と思う点は、うまくいえませんが、この間知らずに結構大変なことをしでかしてしまって、一生懸命あやまったら、「私が日本語を勉強していたら、これが深刻だったことをちゃんと伝えられたのにね、でも大丈夫よ」といってくれ、それでも私がしょげている顔を見たせいか、私を引き寄せてぎゅーっと抱きしめてくれました。それですっごく安心して、涙でそうでした。そういう形のスキンシップって、親子以外では日本で経験したこと無いなぁ〜、と、思います。。好き好きかもしれないけど、私はいいもんだ、と思います。

#9

日本って、流行とか風潮とかが凄くはっきりしていて、たまに帰ると、「なな、なんでみんな同じ格好してるの!?髪型同じ!化粧同じ!着てる服にてる!」みたいなことありますよね。
簡単な例がそれだと思うんです。今は終身雇用制が崩れつつありますが、それでも同じ会社に永年勤続ってのはまだまだ多い。若い人も年長者も、どこか集団の中に納まっていることで安心感を抱いているところって、日本人は強くないですか。
それを外したほうがいいっていうのが、自己責任だと思うんです。
みんながしているからじゃなく、自分はどうするか。
自分流はないのか、が問われることが、ある意味自己責任じゃないですか。

#10

日本って、流行とか風潮とかが凄くはっきりしていて、たまに帰ると、「なな、なんでみんな同じ格好してるの!?髪型同じ!化粧同じ!着てる服にてる!」みたいなことありますよね。
簡単な例がそれだと思うんです。今は終身雇用制が崩れつつありますが、それでも同じ会社に永年勤続ってのはまだまだ多い。若い人も年長者も、どこか集団の中に納まっていることで安心感を抱いているところって、日本人は強くないですか。
それを外したほうがいいっていうのが、自己責任だと思うんです。
みんながしているからじゃなく、自分はどうするか。
自分流はないのか、が問われることが、ある意味自己責任じゃないですか。

#11

最近どうも、二重書き込みが多い。
それも20〜50分くらいのタイムラグがあるので、二度押ししたのではないとすると、これも嫌がらせ?
管理人さん調べて下さい。

お願いいたします。

#12

トピと少しずれますが、アメリカ人を見てて羨ましいと思うのは自分の国に誇りを持っているところですね。
自分の国を愛するが故に理不尽を他国に強要する節はありますが、心から国家を歌い心から「U・S・A」と叫べるのは羨ましいですね。
先だって行われた日韓共催ワールドカップで、同じ世代の若者が国家を胸に手を当てて歌っているのをテレビで見て少なからずとも心を動かされましたが、いかんせ「君が代」の題名も歌詞も好きになれないので感動も半分でした。
かといって日本が嫌いかと言うと、日本人として誇りを持っていますし、日本という国を愛してます。
心無い官僚や政治家達が自分の国を貶めているのはなんともやり切れない気持ちです。
このトピの意見としては、IE的にはアメリカは自己を高める場所・日本は自己を高めそして活かし生きていく場所と考えています。なので必然的に楽しいのは日本になりますかね?

#13

人種差別だ、何人は嫌いだとか言ってて、いざとなると、まとまるところは凄いよね。
私も君が代はあまり、ですが、アメリカ国歌も意味を知ると、頭ひねります。
くり返しますが、カブは、日本は愛してるけど、嫌い。アメリカは愛してないけど、好き。
がんばれ!カブ!

#14

個人的な意見ですが、私はあんまり愛国心がすごいのは、好きじゃありません。見てるとちょっと恐ろしくなります。
極論かもしれませんが、山にも川にも、線なんて引いてないし、国って人が勝手に線引きした枠だと思うのです。。どこに生まれようが人は人、それを国って単位で誇ったり、ねたんだり、恨んだりするので、罪の無い人たちまで悲劇に巻き込まれるような気がします。
もちろん、郷愁の思いがあるのは普通ですし、近い地域に住む人や、同じ言葉を話す人たちなど、身内のような親愛の情が沸くのは確か。行政という面から考えても、ある程度小さな単位にまとまっていないと、現実収集がつかないと思います。しかし、その枠に過度の愛着、いわば根拠の無い誇りを持つと、有害になるような気がしてなりません。
人類全体が、地球というものに愛国心をもっていれば、いいと思うのですが(笑)。余談でスミマセン。

#15

まとまるのは凄いけれど、それって「共通の敵」ができたからでは?
ヒトラーがユダヤ人を迫害したのも、共通の敵を作って、自国をまとめるため、とも聞きました。
学校で起こるいじめもそう。。一人をのけ者にすることで、連帯感を得る真理的作用があるそうです。
今のアメリカを見てると、それと似たような感じがするのは私だけでしょうか・・

#16

愛国心の話になってきていますね。僕はコヨーテさんと似たような考えですね。過度の愛国心はかえって恐ろしくもあります。ナショナリズムが高揚しすぎるとその国に住む外国人は多少ながら恐怖を覚えるのではないでしょうか。

例えばテロ(またこんな話になってごめんなさい!)の後にも、アメリカの国旗を掲げる光景が増えましたし、外国人、特に中東系の人間を排除しようとする動きはいろいろな面で見られましたね。確かFBIが中東人を不当に逮捕してテロとの関連が全くないのを知っていながらしばらく監禁して、イスラム教徒であるのも知りながら豚肉を食べさせようとしたりもしたという報道を見たことがあります。

でも愛国心が悪いことかといったら、全然そんなことはないんですよね。国を愛するって素晴らしいことだと思います。でもそれが行き過ぎると今のグローバリズムの世界では外国人にとってこれほど恐ろしいこともない、というのも事実ですよね。

う〜ん、世界って複雑。。。

話を戻して、今日は楽しかったです!久々に外食をしてきまして、サンタモニカでおいしい食事をしてきました♪しかもおごってもらいました(感激)相手が社会人の方だったので、「学生だから節約しなさい」とおごってくれたのです。

う〜ん、今日はお腹いっぱい。もう食べれません。

#17

うーん、なるほど。。。みなさん色々な意見がおありのようで。愛国心というのは、いいような、悪いような微妙な線ですよね。でもアメリカにいて、日本人だというのに、アメリカ国旗や国歌が好きになりました。なんと言っても、国旗がオシャレで可愛い!(笑)君が代とは比べものにならないほど、国歌は素敵!テロの時、車に沢山の人が国旗を付けていましたよね。あれは凄いと思いました。ただ犠牲になったのは、アメリカだけじゃなく、ビルの中には沢山の国の人たちがいたはずです。だからそこは少し考えて欲しかったなって思います。でも日本で日本の国旗を持っていたら、なんか怪しい右翼かと思われますよね〜。それも悲しい。なんか日の丸って戦争を思い起こさせるのは私だけでしょうか・・・。まあなにはともあれ、日本はだいぶ昔よりは自由になったことは確かだと思います。けど、外見とか、まだまだうるさいと思いました。だってタトゥーとかあったら就職とかしにくいですよね。マニュキュアやピアス、髪の色、、、
あるときお客さん(年配のかた)から、あら〜爪キレイねーって言われました。けど会社では怒られました。なぜでしょう??会社の規則が意味わかりません。だってお客さんがそういうなら別にいいでしょって感じしません!?マニュキュア塗る事にだれかに迷惑かけていますか?むしろお客さんとも会話が増えて、仲良くなれるのではないでしょうか・・・。日本は主張ということが薄れているとつくづく感じます。自分を出す場も人と同じにしないと変な目でみられますよね。とりあえず、集団大好き・ブランド大好き・流行大好き・仕事第一そんなとこが嫌いです。それと同時に楽しいと思えません。

#18

こっちでもタトゥーとかにはうるさいですよ。
こっちは主張しすぎてもっとマナーおしえないといけないとおもいます。

最近韓国人の若いひとたちも韓国の旗つけるようになりましたね。
(私のまわり)

#19

ここに来て一番おどろいたのは、庭がすてき。

どの家も芝を刈り込んで、花が植えてあって、きれい。

意味なく歩いて周りの景色を見て過ごすのが楽しいですよ。

リスとかスカンクとかときにアライグマに遭遇するのも日本じゃ考えられないしょ〜?

田舎といっちゃそれまでだけど、ここは日本の都心で育ったあたしには、結構新鮮。

あたしも楽しいな〜。

#20

funさんへ。
アメリカ合衆国国歌『星条旗』は、フォート・マックヘンリー砦で繰り広げられたイギリスとの戦争(1812年戦争)の時にできたいわゆる軍歌です。歌詞は以下の通り。
『Oh, say can you see by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars thru the perilous fight,
O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming?
And the rocket's red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof thru the night that our flag was still there.
Oh, say does that star-spangled banner yet wave
O'er the land of the free and the home of the brave?』
『おお、夜明けの薄明かりの中で、我らが誇り高く呼びかける、
あの旗が見えるか? 
夜通しの激しい戦闘の中にも、要塞に勇ましくはためきつづけた、
あの星条旗は誰のものか? 
砲弾が赤く閃光を発し、砲弾が空に炸裂する中でも、
我々の旗はずっと要塞にはためき続けていたのだ。
おお、星を散りばめた美しい旗は、
自由の地、勇者たちの地に今もはためいているのか?』
右翼的な「君が代」とは異なりますが、戦争に勝つことで時代を作ってきたアメリカらしい歌詞です。反戦派の自分としては、まったく好きな歌ではありません。平和的ではないので。
オリンピックの時も含め、平和の祭典でもこんな歌詞を歌うアメリカは僕は好きではありません。かっこいいとも思わない。
そう僕は思います。

#21

知らなかったです。こんな歌詞だったとは・・・・・。
スポーツクラブでランニングをしながらテレビで見てると、ワールドシリーズの国歌斉唱の時、字幕に「bombs」って出てて何の事かなと思ってました。てっきり字幕では歌詞と別の事を流してるのかと思ってましたがやはり歌詞だったんですね。
ウエスト・ウッドにある「JUSTICE」と書かれた米軍の看板もどうかと思いますが、この歌詞もどうかと思いますね。
国防省によれば今年の軍事費は過去最大みたいですね。国は1590億ドルの財政赤字で5年ぶりに赤字に転落したのに。

#22

私もこんな歌詞とは思わなかった。この曲をどこでも歌うアメリカ人て信じられない。もっと平和に向かった歌にしてほしいですね。

カブさんはいろんなこと良くご存知ですね。日本の君が代の意味を解説してください。

#23

 前述のトピの中で、「君が代」を右翼的と書きましたが、それは日本国政府がそうとらえているからです。

 つまり「君」とは「日本国及び日本国民統合の象徴であり、その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇をさす」であり、「代」とは「時間的概念から転じて『国』を表す意味もある」との政府見解が出ているからです。
 しかし、本来の「君が代」はそうではありません。
 この歌は905年に醍醐天皇の命によって編まれた「古今和歌集」に「わが君は 千代に八千代にさざれ石の巌(いはほ)となりて苔(こけ)のむすまで」とあるのが初登場で、それ以後、時代を超えて伝えられてきました。
 歌の意味は「あなたは千年も万年も健康で長生きして下さい。細かな石が岩となり苔が生えるまでも」というものです。
 現在市販されている「古今集」の校注でも多くが「わが君」は天皇を意味せず、敬愛する人をさすとしています。
 特に鎌倉時代以降の文学作品では「君が代」は天皇だけでなく、他の人をもさす、めでたい歌として愛されたことが判明されています。
 源義経を愛した静御前が、鎌倉の鶴岡八幡宮で義経を思い舞った故事は有名ですが、室町初めに生まれた「義経記」の中で、静はこの舞の前に「君が代の」を詠んだ事が出てきます。
 また鎌倉期の成立とされる「曽我物語」では、富士山すそ野での曽我兄弟のあだ討ちが描かれていますが、「君が代はちよにやちよをさゞれ石のと、一段高めて謡ひあげて、いはほと也て苔のむすまで」と舞う場面も登場します。
 「君が代」は徳川将軍をも意味しましたが、江戸時代、「君が代」は書き初めに好んで使われ、「芭蕉七部集」には「餅(もち)をくひつゝ祝ふ君が代」の句があり、年頭の吉祥を願う歌だったことが分かります。
 つまり「君が代」はすべての人々の長寿を願う歌でした。それが明治になって国歌になると、「万世一系の天皇これを統治す」の明治憲法のもと、「君が代」は天皇そのものをさすことになりました。
 ですから、本来の意味としては、とても平和で思いやりのある歌なんですね。アメリカ国歌よりずっと。 意外でしょ?

毎日新聞1999年7月20日朝刊参照

がんばれ!カブ!

#24

そうでしたかー。アメリカ国歌がそんなだったなんて・・・・。ちょっとショックです!でも思ったんですけど、日本人が君が代の意味を知らないように、アメリカ人も国歌をそんなに知らないのではないでしょうか・・・??ただ国歌として染み付いているだけであって、深く考えて歌ってるようには思えないんですけど。これって、私はポジティブに考えすぎ???

#25

アメリカ国歌は、日本語のような古い言い回しではありませんから、高校生くらいから上の人ならば、分かるはずですよ。
学校で毎朝行なう忠誠の誓いは、ちょっと分かりづらいので、子供達はただ口を合わせているみたいですが。

ちなみにメキシコの国歌は

『メキシコの民よ、戦いの叫び聞こえしとき、剣と手綱をとれ
大砲を轟かせ、いざ大地を揺るがさん

大天使より汝が額に戴冠されん
おお、オリーブありし平和の祖国よ
汝が不滅の運命の力は
天国におわす神にて記されん

例え邪まなる敵攻め来たり
清き大地を汚す足音聞こえようとも
天より与えられし愛しき祖国を
汝が子らは守る兵となり』

と言うように、さらに軍歌的。
面白いのはパラグアイ。

『3世紀におよぶ圧制に苦しみ続けし
アメリカ大陸の不幸なる民人たち
されど遂に彼らの怒りの声響く
「もうたくさんだ!」
かくて圧制は終わりぬ
我らが父祖は偉大に戦い
栄光ある勝利をもたらしたり
そして支配者の王冠は砕け散り
彼らは自由と勝利の帽子を被りぬ
パラグアイの民よ、共和国か、しからずんば死か?
自由を与えられし強者たる我ら
いかなる暴君も我らを奴隷とすることかなわず
統一と平等ここにあり』

「もうたくさんだ!」は具体的で分かりやすいですね。
調べてみないと分からない事ってたくさんあります。
がんばりましょう。
カブ

#26

カブさん、すごい!博識ですね。アメリカの国歌のすごさにも驚きましたが、日本の国歌に本来は「人々の長寿を祝う」ことが詠われていたとはさらに驚きました。

なんだか文学的で素晴らしい歌だなと思えます。ただ時代によってその解釈が変わっていくというものは避けられないようですね。もっとこの素晴らしい意味の解釈が伝わればいいんですけどね。

でも解釈がどうあれ、あのテンションの低い日本の国歌はなんだか寂しく感じますね。なんだかお葬式でもするかのような雰囲気になってしまうのは僕だけでしょうか。小さい頃から暗い歌だな〜と思っていました。

いろんな国の国歌の意味を知りたくなりました。

#27

九州男児さんのおっしゃる通り、我が国の国歌は盛り上がりがないですよね。でもそれが、穏やかな民族、怒らない民族の現れと思えば納得も行きます。

自由と平和のアメリカでさえ、こんな歌詞ですから、日本だったら「軍艦マーチ」くらいでもいいかもしれませんね?冗談ですが。

昔はパチンコに行くと必ずBGMに流れていましたが、歌詞をご存じですか?
『守るも攻めるもくろがねの 
浮かべる城ぞたのみなる
浮かべるその城日の本の 
み国の四方を守るべし
まがねのそのふね日の本に 
仇なす国を攻めよかし...』

こんな軍歌の中の軍歌にしても、穏やかな日本らしさが現われています。
例えば『守るも攻めるも』とありますが、『攻めるも守るも』としなかったのは何故でしょう。
日露戦争でも有名な日本国海軍は、攻め重視ではなく、飽くまで守りが主体であったのです。それも日本近海での迎撃戦を想定して編成/整備されていました。
『み国の四方を守るべし』とあるように。
進攻ではなく防衛が大事。そんな事を思うと、いまだに進攻したがってるどこかの大統領よりは、よくありませんか?
平和のためにがんばりましょう。戦争反対!

#28

funさん、本題とかなりずれて、長々と書いてしまいました事、お許し下さい。どうぞ本題に戻って下さい。
ありがとう。
カブ

#29

カブはすぐそうやってそれるからな〜 

#30

んっもぅ、29さん、りこの癖わかってなぁーい!
りこはぁ、語尾にちゃんと☆つけるんだからねぇ!!
これからはきちんと自分のHN使って書き込みしてね☆ぢゃ

#31
  • 22番びっくりした
  • 2002/10/25 (Fri) 22:36
  • Report
  • Delete

カブさん、詳しい説明をありがとうございました。さすがですね.カブさんホントになんでもご存知ですね.尊敬しちゃいます。私は日本で生まれた日本人なのに君が代の意味を今まで知らなかった。はずかしくて誰にも聞けなかった.一つ賢くなりました。ありがとう。わからないことはなんでもカブさんにきこう!

#32

カブは博識でも博学でもありません。
結構頭ん中カラッポだし。
ただ、調べて書くって言う仕事をずっとしているので、ヒントの部分だけ頭の隅にあれば、そこから手繰っていきます。あと、好奇心。
今回書いた事も、全部が全部カブの頭から出てきたものではないんですよ。
そんな大した人間ではないんです、僕は。

だから、がんばれ!カブ!

追伸:君が代の本意を知らなくても恥ではありませんよ。今度話題になったら、右翼の歌じゃないよって言ってあげて下さい。

#33

#30 すんません 知らずにかぶっちゃいました。もう使いませんね。

#34

ということは、かぶりこさんと、カブリコさんが存在するんですね。
すごい!かぶりこさんは、リコさんなんですよね。確か。
なんで頭にカブってつけてるんでしょう?僕とは関係ないですよね。僕はそんなうぬぼれ屋じゃないですから、きっと違うんだと思います。
で、カブリコさんは、なんでカブリコなんですか?
ひらがなとカタカナでそれぞれ存在してても良いと思いますが。だめなんですか?

最近寂しいけど、がんばれ!カブ!

#35

カブさんの一人二役かと思ってました。ゴメーンナサイ、鈍くて、、、、、最近どうして寂しいのですか?カブファミリーの皆さんをお見かけしないからですか?

#36

九州男児君にすごく賛成(笑)。
君が代って、ホント暗〜くて、泣きそうなメロディーですよね。オリンピックの表彰台なんかでも、日本の国歌だけが異色、って感じしますね。
元々雅楽ベースに作ってあるようなので、西洋音楽的に見ると、とっても変、というか、違反だらけの楽曲だそうです。歌詞とメロディーが合っていなかったり、メロディーの最初の音と最後の音も、完結和音に含まれない(つまり中途半端な音から始まり、中途半端な音で終わる)、、みたいな。
でも何となく、すごく日本ぽいな〜、、という感じもします。。地味ぃで、穏やかで、ちょっと影があるようなとこが(笑)。しかし意気の向上向けのメロディーではなさそうな気がします(笑)。

カブさん、アメリカ国家の歌詞ってそんななんだ、、って今頃スイマセン。私もびっくりした。今さらその歌詞に、疑問を投げかける人はあまりいないのかしら。それもアメリカのプライドなのかしらねー。
ところで、そんなに寂しいかい?がんばろー!

#37

こんな時間になってみんな出てくるんだもん!
僕は寂しくって、びびなびの他の12エリアをぐるっと回ってきたら、もっと寂しくなっちゃったよ。ニューヨークですら、8月に建ったトピに誰も反応なく、なのに4位に残ってるんだよ!京都では「自殺の方法を考える」なんてトピがあったから、反論してきたけど、どこ行ってもトピはあってもレス無しばっかり。それも営業もの、在宅ビジネス物が氾濫してました。
どうにか福岡がくすぶりだしそうで、ロサンゼルスを意識してましたけどね。
改めてここのすごさを感じました。
やる気も出てきちゃったよ!!!
軍艦マーチです!
あ〜〜カレー食いたい!

がんばろ〜!

#38

国歌の歌詞分析、おもしろいね。
もんもんが幼少を過ごしたカナダの国歌は、純粋に「自国を愛してます〜」って感じでいいよ。同じ大陸で隣接していてもここまで違うんだね。

O Canada!

Our home and native land!
True patriot love in all thy sons command.

With glowing hearts we see thee rise,
The True North strong and free!

From far and wide,
O Canada, we stand on guard for thee.

God keep our land glorious and free!
O Canada, we stand on guard for thee.
O Canada, we stand on guard for thee.

おお、カナダよ!

われらが故郷、われらが祖国!
汝の子すべての中に流れる真の愛国心

輝ける心をもって 興隆する祖国を見守らん
真の北国 堅固にして自由なり!

遠く広くから、
おお、カナダよ われらは汝を守りゆく

神よ、われらの大地を荘厳で自由に保ちたまえ
おお、カナダよ われらは汝を守りゆく
おお、カナダよ われらは汝を守りゆく

#39

んっもう。
あたしが、かぶりこっていうのはぁ、もちカブファンだからにきまってんじゃん。もっとうぬぼれてくださいよん☆

asakoたん?
なんでカブたんが寂しいかっていうのはぁ、もちasakoたんからもっとメールが欲しいからに決まってんじゃん☆いっぱい彼にアクセスしてあげてちょ☆ぬふ

#40

はーい、かぶりこさん
わかりました。

#41
  • ゆきみたんです。
  • 2002/10/26 (Sat) 15:45
  • Report
  • Delete

もんもんさんに素朴な疑問でしゅ。
カナダにもアメリカ同様、先住民の方々はいらしたのでしょうか???

アメリカはヨーロッパからの人達が最初の移民ですが、カナダもそーなの???

無知でごめんなさい。

#42

funさん。
カブちゃんいろんなとこ行ってるから
楽しいとこいっぱいしてるよ。
出し惜しみしてるみたいだけど。。。

コアラは出不精なんであんまし出かけないけど、teleタビさんみたくボーっと景色を見るのが好きかなぁ〜。
よく行くのは、Getty美術館かな。。。。
タダだし、高台にあって眺めはいいし、お庭がきれいだし。
時々お弁当持って日向ぼっこがてら行ってます。

#43

!コアラさん、私もGetty大好きです!
今のところ私の中ではロスで一番のお気に入りです。
ハンティントン・ライブラリーも、お庭がすごい、という話ですが、まだ行ったことありません。今度行って見たいです。月の第一木曜はタダだそうです。
Gettyに実は無料駐車場があるっていう話を小耳に挟んだのですが、知っている方いらしたら教えてください。。

#44

カナダの先住民リポートをゆきみたんに贈ります。

カナダにも、もちろん先住民がいます。「カナダ先住民の芸術と文化」という催しが日本でも開催されましたし、カナダ西海岸・ビクトリア生まれのエミリー・カーという女性が、先住民と信頼関係を築き、交流の中から書いた『カナダ先住民物語』という本が明石書店から出ています。1
さて、カナダの憲法では、3つのグループの明確な先住民族が認定されています。ファースト・ネーションズ(先住民族インディアン)、メティス(先住民とヨーロッパ人の両方を祖先とする人々)、イヌイット(北極地方の人々)の3グループです。

カナダにおける先住民の人口は、現在約79万人で、カナダの全国平均の約2倍の増加率で増えていて、全人口の約3%を占めています。内訳は、約69%がファースト・ネーションズ、26%がメティス、5%がイヌイットです。

それぞれのグループは独特ですが、彼らに共通しているのは、強い文化的なプライドと土地や生き物との深い霊的関係を持ち、カナダ社会の中での正当な位置づけを強く求めていることです。

イヌイットの作る小さな牙細工から、高くそびえるファースト・ネーションズのヒマラヤ杉のトーテムポール、複雑な模様の編物やビーズ細工から、歌や踊りを使った語りべまで、先住民族の芸術性と文化の多様さは、多くのカナダ人が知っているところです。しかし、先住民族がカナダに貢献しているのは、これだけではありません。

歴史の中で、先住民族はカナダのために戦い、亡くなっています。多くの退役軍人が戦争英雄として叙勲されていて、実際、カナダが参戦した戦争の中で、従軍した先住民の割合は、他のグループよりも高いんです。

歴史的にはどうかと言うと、400年ほど前、初めてカナダを探検し始めた当時のヨーロッパ人たちは、自給生活をしている様々な先住民族たちと出会いました。彼らは、環境によって、遊牧生活、あるいは定住生活をしていて、狩人として、あるいは漁師、農耕民として自分たちの土地と和を保った暮らしをしていたのです。

先住民たちは、初期の頃の探検者たちと良い関係を築き、彼らが定住し、新しい環境に慣れるための手助けをしました。18世紀には、フランスとイギリスの毛皮貿易と北アメリカ大陸の土地の支配をめぐる戦いが始まおり、自分たちの支配を強化するために、両国は様々な先住民グループと戦略的同盟を作ってゆきます。ヨーロッパ人たちとの繋がりが強まるにつれ、先住民たちは既製品に依存するようになり、入植者たちに乗っ取られたと、多くの先住民が感じるようになっていきました。

1760年代初頭には、英国が北米を植民地として統治しており、入植者たちと先住民たちが、より平和的に統治関係を維持してゆけるよう、英国は、現在のカナダにあたる場所の開発と、そこへの定住を可能にする法律と条約を制定したのです。

資料:カナダ大使館
また以下のサイトでも、興味深い話が載っています。
http://www.cog.ist.i.kyoto-u.ac.jp/~tanaka/ninchikagaku/web/sd08.html

もう一つ日本人と切り離せない話を書いておきます。

 1930年にカナダ・グレートベア湖の近くでウラン鉱床が発見され、カナダ政府は世界最初のウラン採掘場を作りました。ウラン原石はボートでマッケンジー川を下り、ポート・ホープで精錬。アメリカの原爆製造計画「マンハッタン計画」に使うため、ニューメキシコ州に運ばれ、これが広島と長崎の原爆に使われました。
 先住民デネ族は、この内容などまったく聞かされず、ウラン原石をボートに運ぶ運搬員として、1日3ドルで働きました。24時間、1日2交代。ウラン原石の粉が付いた手で食事をし、原石を詰めた袋の上で寝ることもあったそうです。
 そして70年ごろからデネ族の男たちが次々とがんでなくなりはじめました。
 採掘場は60年に閉鎖されましたが、今でも放射線量は自然の放射線量の70〜100倍。デネ族は採掘場から300キロ離れた所に住んでいますが、彼らの主食のカリブーやムースは土地を移動します。それに魚のいる湖はひとつ。放射能の恐怖はいまもあるのです。

 ただ日本に対して、デネ族の人々は「私たちは心優しい民族です。私たちの土地から出た物質が広島、長崎の人々の命を奪い、今も苦しめていることを私たちは知りませんでした。本当に申し訳ありません。私たちも被ばくの苦しみから解放されたい」と語っています。

資料:毎日新聞

#45

ゆきみたん!僕のレポート!

そう言えば、そのスパのすぐ近くに美味しい韓国うどんのお店があります。蒸し餃子、揚げ餃子もうまいんだぁ〜!
食べられる日まで、がんばろ〜!

#46

へ〜、面白い、というか、興味深いなぁ。。
ウラン採掘の話なんて、初めて聞いた。そんな形で日本とつながっているとはびっくりだ。。日本は被爆国だから放射能の恐ろしさ、というのを一般人も常識として良く知っているようだけれど、世界では結構知られていない国もまだまだあるらしい。崩壊前のソ連では、放射能の危険を知るのは一部のトップの科学者たちだけだった、という話も聞いたことがある。原発で働く職員ですら、知らなかったとか。。もちろんそれは情報を隠していたせいですが。
しかし、知らないということは、恐ろしいことですね。と、改めて思いました。
もしかしたら、私たちも知らずにとんでもないことをしてるかもしれないし、、。例えば個人的には、携帯の電波って、大丈夫大丈夫と言っているけれど、本当に大丈夫なのかな、とか思います。自分自身に障害が出なくても、もしかしらたら2世代3世代後にでるかもしれない、、とか思ったり。日焼けで皮膚がんがこれから激増する、と予想している人もいるし。。
しかし心配しすぎても生活できないんですけどね。少なくとも危険を呼びかけている人に耳を傾ける姿勢ではいたいと思います。

#47
  • ゆきみたんです。
  • 2002/10/26 (Sat) 22:52
  • Report
  • Delete

カブちゃんレポートあんがと〜。
興味深くよまちていただきました。
やっぱ、カナダでも先住民が居たんでしゅね。
アメリカとカナダは隣同士の国なのに、どーしてこーも先住民の扱いが違うのでしょうか?????
この前、カブちゃんのアメリカ国歌ともんもんさんのカナダ国歌の歌の解釈を見ててね、カナダは平和だなぁ〜って思ったんだ。。。
そんで、アメリカとカナダの先祖について知りたかったのだぁ〜。
カブちゃんのレポート読むとさ、カナダに住み始めたヨーロッパの人達は、その土地でいかに皆と自然が共存出来るかを考えた人達で、アメリカは、いかに自分の利益を増やすかを追求したかって言う風に感じちゃいましゅ。

ウランの話は初耳でしゅた。。。。
日本同様に苦しんでる人達がいるんだね〜。
チェルノブイリも今やどーなってるのかニュースとかでやらんけど、被爆してる人がいっぱい居るんだと思うと悲しいね。
自然の力って、時として人間の営みに忠告を与えてる気もします。

#48

ネイティブアメリカンのお話。昔のアメリカ大陸がヨーロピアンに
占領される前ネイティブアメリカンの人々は皆と仲良く共存して
いました。今の時代みたいな所有権という考え方はなく、皆で全てを
平等に、という考え方であり、大地は母として崇められていました。
そこに突如見知らぬ白人が乗り込んできました。最初はアメリカ大陸
での生活方法などを教えるなど交流もあったそうですが、次第に白人
は物を所有したいという意思を表示し始めたそうです。それから次々
とネイティブアメリカン達から土地を奪い、食料をも奪い、今の
アメリカになりましたとさ。

途中をかなり省いて曖昧にしている部分がありますが、気にしない
でください。というか突っ込みはなしです。ただここで僕が興味
深いなと思うのは、ネイティブアメリカンに所有するという概念が
なかったのに対し、ヨーロピアンには他人の物を奪ってでも所有
したいという願望があった点です。ネイティブアメリカン達は
大地を母と崇めていたぐらいですから、その母なる大地は誰が
所有できるものでもなく、平等に皆のものであるという考え方
だったそうです。

#49

あ、申し訳ありません!思いっきりトピズレしていました!てっきり
カブさんのトピだと思い込んで、ダラダラを書いてしまいました。

トピ主さん、ごめんなさいね。今日の僕にはカレーを食べたという
ことぐらいしか書けません(汗)って楽しくないですね。。。

#50

コアラさん、ありがとうございます。なんか全然内容が変わってきてて・・・。ちょとびっくり!getty centerはキレイですよねー、夜景とかホントやばいくらい素敵★お弁当持って、行きたいな。そうそう入場料は無料でも駐車場代が高いですよねー、どこいっても。無料の駐車場がgettyにあるなんてマジ??私も教えて欲しいー!あと、広大なアメリカだけに車で場内移動とか出来る場所ないかなあ〜!?日本でいうサファリパークとか、、、、、。(自分の車で行けたら最高♪)

#51

サンディエゴ、と言ってもエンセナダですが、ワイルドアニマルパークはそういうシステムですよ。でも、パークが用意している大きな窓のバスのほうが、もっと迫力があって楽しいです。

#52

Getty Centerの駐車場が有料だとは知りませんでした。(^^ゞ
Getty CenterがOpenした頃、予約ないと駐車できないとかで、いつも近くのホテルからバスで行ってたんだ。そこの駐車上は5ドル取られたかなぁ。
最近は予約なしでも駐車できるようになったって聞いたから、車でGettyまで行ってたんだけど、いつも「H〜i」って手を挙げて、そのまま駐車してた。
お金払うんだぁ〜。
知らないってタマには得することもあるのねぇ〜。
今のGettyCenterの前にあったGettyのお屋敷は改装が終わったのでしょうか?
そっちの方がお庭がキレイってウワサで。誰か知ってる人教えてください。

#53

え、カブさん、ワイルドアニマルパークってそうなんですか?知らなかった。なんか友達が夏にそこへ行ったけど、夏休み中とかで、ほとんと動物がいなかったよって言ってた。なんか檻にvacationみたいのが何個も飾ってあったんだって。んだから、そこは行かずにもう一個のほうのzooに行きました・・・。行けばよかったな〜。
getty centerでただでどうやって車とめてたんでしょう…コアラさん。超不思議です!だって入ると門みたいのがあって、そこでお金とられるでしょ。そこから駐車場へ案内されるよね!?ん〜、もしかしたら、他にも入り口があるのかしらね・・・
な〜んか、やっぱしアメリカっていいな。

#54

そ〜よね〜、めっちゃ不思議。
料金ゲートを通らないと入れないですよね?
一体どこに駐車してるのです??
Gettyのお屋敷って行ったことがない!行って見たいなぁ。。
でもこっちの改装って、とんでもなく時間掛かりますよね。。グリフィス天文台も結局行きそびれてしまった。

#55

あれは料金所だったんですか。
ただの、道案内の人だと思った。
最初に自分の車で行ったとき、どこに止めていいか分からんで、そのおねーさんに聞いて、案内してもらったの。
その時は金払わんでよかって、、、、、
そのまま今日まで素通りしてた。。。。
ちゃんと挨拶はしとったけど。(^^ゞ
「100万ドルの笑顔で素通りしよう!」キャンペーン中だったのかもしれません。

....んなことないかぁ〜。

#56

ですよね、コヨーテさん!?素通りできるコアラさんがとっても凄い!!ところでgettyのお屋敷ってなんですか?getty centerと別なんですか?ちょっと気になりました・・・・。
そうそう、工事時間ものすごいかかりますよね。年単位で。グリフィスもそうとう行けないなあ。夜景がきれいな展望みたいなとこ他にないかな。

#57

もともとは、Gettyさんと言うお屋敷で趣味で集められた美術品を展示してたと思います。5年くらい前にそのお屋敷を改装するとかで、GettyCenterが出来たと聞いてます。。。
グリフィスは工事中なんですか?
去年行ったのが最後なもんで。。。
あそこ夜景きれいだよね。。。。

#58

なるほどー。ってことは、もうgettyのお屋敷というのは存在しないのですね。それが今のgetty centerなんですねえ。なるほど〜。
グリフィスは工事中ですよ。でも上に上る事は出来ると思います。

#60

miuちゃん久しぶり〜。
funさん、Gettyのお屋敷は改装中だったので、そっちはまだあると思うよ。
GettyCenterのお土産コーナーにあるカードの中にこのGettyお屋敷の写真があるの。
多分日曜日も空いていたような気がする。

#61

ロサンゼルスに長いですが、ゲッティには行ったことがございません。

#62

グリフィス天文台は2005年オープンらしいですよ。
今日、、ビバリーセンターとファーマーズマーケットに行って来ました。実はLAに来て一年、今まで行ったことがございませんでした(笑)!!
よく話題にでるところだな、とは思っていましたが、なかなか感動して帰ってきてしまった私は、相当なおのぼりさん状態です。。楽しかった!

#63

へ〜コアラさん、別なんですか・・・。そのお屋敷というのは何があるのでしょうか。getty centerとの違いとか教えてくれたらありがたいですね。そもそもgetty centerにちゃんとした理由で行った事がなくて・・・(;;)教えてくだ〜さい★
ファーマーズマーケットって、どこが一番、質がいいんだろう。。。。

#64

Getty Centerにある美術品は、もともとGettyさんと言う大金持ちの人の趣味で集められたものです。ご当人が亡くなれてからは、その絵をその豪邸で展示し一般の人が見れるようになったとか。。。。また、Gettyさんの遺産の一部はこの地域に寄付され、それで建てられたのが、GettyCenterのようです。スゲー金持ちだったらしい。
私も古いお屋敷の方のGettyHouseが改装を始めた頃にLAに来たので屋敷はみたことないけど、すっげーキレイなお庭とか調度品があるとか聞いてます。
今度改装が終わったかどうか調べてみるね。終わってたら一緒に行こうよ。

あとね、コアラの好きなファーマーズマーケットは、毎週日曜日にやるHollywoodのファーマーズマーケット。
SantaMonicaよりもちょっと規模が大きいかもしれない。
基本的にファーマーズマーケットに出店してる人たちは皆同じでいろいろなところを回ってるだけだけど、Hollywoodは個人で作った物(バックとか小物とか)で出店してる人達が他より多い気がします。

#65

うんうん、コアラさん調べてくれたら超うれしい★そしたら、是非一緒に行きましょうね。楽しみ♪♪
ハリウッドのファーマーズも行きたいな。一番大きなとこはどこなんだろう。私はもっぱら、サンタモニカしか行った事ないから全然わからないの。天気のいい日に散歩がてら、行くの楽しいよね。

Posting period for “ 楽しくない!? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.