「疑问・问题」を表示中

471. 日本のiPhone(2kview/15res) 疑问・问题 2017/11/29 12:47
472. 一時帰国でパソコンの機内持ち込み(3kview/4res) 疑问・问题 2017/11/22 17:24
473. フリーウェイ入り口のカープール(6kview/19res) 疑问・问题 2017/11/22 02:43
474. レジーナ(72kview/238res) 疑问・问题 2017/11/19 20:34
475. 重要書類の保管方法(1kview/1res) 疑问・问题 2017/11/18 16:47
476. アメリカ居住者の日本に一時帰国の健康保険はある?(5kview/20res) 疑问・问题 2017/11/16 22:20
477. カリフォルニアの消防士グッズが買える場所(3kview/5res) 疑问・问题 2017/11/14 23:21
478. 結婚式のヘアメイクを担当いただける方を探しています(2kview/1res) 疑问・问题 2017/11/11 14:37
479. Torrance→LAX(子連れ帰国)(7kview/18res) 疑问・问题 2017/11/10 09:16
480. 税金(2kview/22res) 疑问・问题 2017/11/09 16:05
トピック

日本のiPhone

疑问・问题
#1
  • pota
  • mail
  • 2017/11/25 07:58

永住のため、日本で使用しているソフトバンクのiphone6をSIM解除して、そちらで使いたいのですが、
どなたか、やり方をご存知でしょうか?
よろしくお願いします。

#2
  • 倍金萬
  • 2017/11/25 (Sat) 09:54
  • 報告

いずれ詳しい方が説明してくれると思いますが、興味があるので YouTube で
「ソフトバンク iphone 6 SIM 解除 アンロック」と入れて検索したところ
いろいろ出てきました。

ただどれをとっても難しそうです。技術的に自分でやるのは難しいなら
お金を出して業者に頼んでみたらいかがでしょうか。

その前に、ソフトバンクとの契約はどうなっているのでしょう。
契約が終了して端末が自分のものになっていればいいのですが、
そうでなければ途中で踏み倒すことも難しいでしょうし、
その辺ソフトバンクと相談されては。

こちらに来れば T-Mobile など SIM カードだけの契約も簡単にできるし
月々の支払いも安そうです。ただ同じ iPhone 6 でも4種類ぐらいの
違った規格のモデルがあり、アンロックされたソフバンの iPhone 6 モデルが
こちらの規格に合うかどうかも調べてください。

#6
  • ひろ
  • 2017/11/25 (Sat) 22:43
  • 報告

SIMロック解除アダプタ-一番楽なのでは?

#8
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2017/11/27 (Mon) 17:21
  • 報告

ソフトバンクとアップルに問い合わせてみては。

#15
  • 毎週
  • 2017/11/29 (Wed) 11:02
  • 報告


Spring? Sprintのこと?

#16
  • ささにしき
  • 2017/11/29 (Wed) 12:47
  • 報告

#13 a

完全にぼられましたね(笑

“ 日本のiPhone ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

一時帰国でパソコンの機内持ち込み

疑问・问题
#1
  • もうすぐ一時帰国
  • mail
  • 2017/11/21 10:52

年末に一時帰国するのですが、パソコンを持ち帰り、実家でも仕事をする予定です。

1)Wi-Fiは申し込みをしますが、パソコンの機内への持ち込み、持ち帰りには問題はないのでしょうか。
現政権になってから、国際線でのパソコンの持ち込みに支障をきたすとか読んだのですが、それは全面解除になったとかなんとか。
最新の情報をチェックするようにしていますが、最近帰国された方、どうでしょうか。

2)電源の件。普通にコンセントを使えるのか、それともコンバーターが必要なのか。
以前帰った時はコンバーターを使ったように記憶しています。
どこかに行ってしまったのでまた買わないといけないですね。
皆様はどうされています?

#2
  • イチイチスレタテンナヨボケ
  • 2017/11/21 (Tue) 19:05
  • 報告

1)航空会社に訊け
2)不要

#3
  • q
  • 2017/11/21 (Tue) 23:11
  • 報告

6月に日本へ一時帰国1ヶ月半程 滞在しました。ノートパソコンではありませんが、Ipadを機内持ち込みしましたが、何も言われないし、支障をきたす事もありませんでしたが。。。年末 再度 一時帰国しなければ、行けない事態になり、同じくIpadを機内持ち込みします。電源は座席で取れます。座席でパソコン仕事となるとビジネスでしょうから 心配はいらないですよ。

#4
  • 倍金萬
  • 2017/11/22 (Wed) 10:38
  • 報告

>電源の件。普通にコンセントを使えるのか、それともコンバーターが必要なのか。

ノートブック/ラップトップの電源(AC アダプター)はかなり昔から全世界で
使えるようになっています。アダプターの背面に

INPUT AC 100V~240V と書かれているはずで、日本は 100V、US は 110/120V、
ヨーロッパは 220V~240V で全てがカバーされています。コンバータなど
必要ありません。

トランプさん関係でラップトップコンピュータの機内持ち込みは禁止されるのでは
ないかとのニュースを読んだこともありますが、現実にはその規制も施行されて
いないようです。

ただ TSA 保安検査場では、他の電子機器は持ち込みバッグの中に入れなければ
なりませんが、ラップトップだけは外に出しトレイの中に置かなければなりません。
これも今までと同じですね。

#5
  • もうすぐ一時帰国
  • 2017/11/22 (Wed) 17:24
  • 報告
  • 消去

皆様、ご返事ありがとうございます。


>ノートブック/ラップトップの電源(AC アダプター)はかなり昔から全世界で使えるようになっています。アダプターの背面に
>INPUT AC 100V~240V と書かれているはずで、日本は 100V、US は 110/120V、
>ヨーロッパは 220V~240V で全てがカバーされています。コンバータなど必要ありません。


ええっ~! 知りませんでした、お恥ずかしい。
技術の進歩恐るべし、ちょっと昼寝をしている間にでも浦島太郎になってしまう勢いですね。



>トランプさん関係でラップトップコンピュータの機内持ち込みは禁止されるのではないかとのニュースを読んだこともありますが、
>現実にはその規制も施行されていないようです。


トランプさんねえ。アメリカの大統領は本当にただのお飾りになってしまいました。


というわけで、トピ以外でもあちこちで聞きましたが、問題ないようです。

普通にWifiを申し込む。
携帯もそのまま持って行き、空港モードにする。
携帯のWifiログインに入力。
パソコンも普通に使える。

機内の座席で電源が取れるとのことですので、気が向いたら機内でも仕事するかも。

皆さん、ありがとうございました。
よいサンクスギビング休暇をお過ごしください。

“ 一時帰国でパソコンの機内持ち込み ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

フリーウェイ入り口のカープール

疑问・问题
#1
  • 馬上盃
  • mail
  • 2017/11/07 22:44

皆さんどう思いますか?ルールを守って信号待ちするか、カープールで止まらず走らせるか。なぜかこの国ではルールを無視してもいい風潮があるように思う。言い換えれば、何をするにしても、どうでもよくレスペクトがなさすぎる。要はずる賢く生きるってことなのか、、、、、

#15
  • 何で?
  • 2017/11/12 (Sun) 10:55
  • 報告

#12
>元々メキシコの領土だったのをアメリカがメキシコ戦争でぶんどったから

それとアジア人や、メキシコ以外の中南米出身者が多いのは関係ないだろ?

#16
  • わらじを履いた旅がらす
  • 2017/11/12 (Sun) 14:06
  • 報告

↑ メキシコ以外の中南米出身者はメキシコ人と見分けがつかないから中南米の第3国出身者が多すぎる。

LA暴動で韓国系の焦点が焼き打ちにあったのも黒人を見下していた。

LA暴動が終わった頃プロレスラーの大仁田あつしさんが暴動の焼け跡を車で見て回っていて

プロレス興行ができるか心配してた。

#17
  • 井の中の昭和
  • 2017/11/12 (Sun) 15:23
  • 報告

結局この国では白人以外は人間ではないんだよ。
白人以外の人種が、お互いに優劣をつけて他者を蔑視している。
なんか虚しい自己満足だ。

#18
  • 井の中の爺
  • 2017/11/12 (Sun) 19:10
  • 報告

>アジアの一等国出身であることを誇りに思いつつ、黒白人種にこだわらず女子供とも日々対等に接することを心がけている。

なんか表現が古臭いな。戦前みたい。
だいたい一等国とか第3国とか、誰がどういう規定で決めるの?
個人的な思い込みと決め付けで何の根拠もないんでしょ。
そういう他者に対しての優越感こそ差別の元凶じゃないの。

白人から見れば、日本人・韓国人・中国人、みな同じ。
中南米のアミーゴに言わせれば、アジア人はみんな 「CHINO (チノ)」で区別なし。

#20
  • bakudan
  • 2017/11/22 (Wed) 02:43
  • 報告

トピックから随分だっせんしている。この国では正直者が損をする。ポリスを見ていれば納得がいく。

“ フリーウェイ入り口のカープール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

レジーナ

疑问・问题
#1
  • Haruna
  • 2017/02/26 22:56

今日レジーナの前通ったら看板がなくなっててびっくり…移転ですか?それとも潰れちゃったんですか?

#232
  • 首領シスコさん
  • 2017/09/02 (Sat) 20:46
  • 報告

マルカイオーナーさんは愛媛ですよ。

#233
  • で?
  • 2017/09/03 (Sun) 00:37
  • 報告


愛媛だからなに????

#234
  • 首領シスコさん
  • 2017/09/03 (Sun) 22:43
  • 報告

211のコメに反応しただけです

#235
  • で?
  • 2017/09/04 (Mon) 18:38
  • 報告


20も前のレスに今頃コメとは。古っ。。

#236
  • 首領シスコさん
  • 2017/09/05 (Tue) 05:26
  • 報告

で?

“ レジーナ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

重要書類の保管方法

疑问・问题
#1
  • TTO
  • mail
  • 2017/11/18 11:36

不動産登記書類、リビングトラスト等の重要書類の確かな保管方法を

是非、教えて下さい! 又、上記の書類のコピーをすることは問題ないの

でしょうか?

宜しくお願い致します。

#2
  • 2017/11/18 (Sat) 16:47
  • 報告

銀行の金庫。
紙幣も口座に入れるより金庫が安全。

“ 重要書類の保管方法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカ居住者の日本に一時帰国の健康保険はある?

疑问・问题
#1
  • 健康一番
  • mail
  • 2017/10/24 16:35

アメリカ在住20年以上、50代、現在無職です。
今回、高血圧で日本に一時帰国の際 病院に行きたいと思います。
ちなみに日本では住所もありません。
日本での滞在予定は30〜45日です。
人間ドックは自己負担になるようですが、ついでに受けてこようかと思います。

親、親戚の住所に転入手続きをすると毎月の保険と年金の支払い義務があるのと、一時帰国で転入、転出を繰り返すと
転入できなくなるとどこかに書いてありました。
市町村によって違うようですが、後々面倒になりたくありません。

アメリカ移住者の海外旅行保険のような 日本で使える保険の情報、又は経験者の方からの情報あればお願いします。

#17

自分は日本に住む兄弟の家に住所おいたまま(海外転出届を出さないまま)にしてあります。

毎回一時帰国の際に転入・海外転出を繰り返していたのでそろそろ怪しまれるんじゃないかな?と感じたのと、国民健康保険の月額の支払いはたった2000円だとわかったからです。

年金は、収入がないという理由で免除の手続きをしてあります。ちなみにこの手続きは毎年自動更新されるので、毎年日本に帰る必要はありません。

年間24000円でいつ帰国してもすぐに保険が使えるって便利ですよ。トピ主さんも、親戚の方が構わないというなら住民票おいたままにしても良いんじゃないでしょうか。

#18

無収入者の国民健康保険は月2000円程度です。
また、無収入を理由に年金の支払い免除手続きを取ることが可能です。1度免除手続きが通れば毎年自動更新されるので、帰国しなければならないなどの心配もいりません。

年間24000円でいつ帰国しても保険がすぐ使えると思えば安いので、親なり親戚なりに住民票をおいたままにしておくようお願いしてみてはいかがですか?
ちなみに住民票を入れる際、世帯主の方に収入がある場合は「同じ家に住むことになったけど財布は別です」と役場の人に伝える必要があります。

#19
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2017/11/16 (Thu) 06:40
  • 報告

いくら日本で保険を使って医者に行けるのでも
住んでいる所がアメリカだから
病気の予兆が出てきたらその都度日本に帰って治療されるのでしょうか。

むしろアメリカ市民になって無職、収入無しならメディカルを貰って
こちらで安心して生活することは考えないですか。

#20
  • 2017/11/16 (Thu) 18:42
  • 報告

はっぴーさん

横からすみません。
住民票あると、住民税市民税も払わないといけないですよね?
あと、世帯主に収入が一定量あっても30台のいい大人が無職で財布別と言って年金免除になるのでしょうか?今までは住民票は抜いたんですけど年金は任意で払い続けてたんですけど、こっちでも払ってるし、日本の年金はやめたいなぁと思っていまして。

#21
  • ルーシー3
  • 2017/11/16 (Thu) 22:20
  • 報告

国民健康保険の他に、介護保険も払わないといけないのでは?
それとも、介護保険は健康保険の金額に入っていますか?

“ アメリカ居住者の日本に一時帰国の健康保険はある? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

カリフォルニアの消防士グッズが買える場所

疑问・问题
#1
  • sans
  • mail
  • 2017/11/08 11:36

日本で暮らす消防士の父親のために、カリフォルニアの消防士グッズを買いたいのですが、そのようなグッズを売っている場所をご存知の方がいれば教えていただきたいです。グッズの内容はヘルメットやプリントシャツ、キーホルダーなど、どのようなものでも良いです。よろしくお願いいたします。

#2

書き忘れました。ロサンゼルス/オレンジカウンティ辺りで探しています。

#3
  • けん
  • 2017/11/08 (Wed) 17:35
  • 報告

ebay

#4
  • ぴんきー
  • 2017/11/09 (Thu) 22:50
  • 報告

ビバリーヒルズの消防署のFire Service Day(オープンハウス)に行った時に、Tシャツが数種類売られてました。来年も5月に開催されると思います。行った事がないのでグッズの有無は分からないのですが、LAやカルバーシティ消防署のオープンハウスも同じ頃に開催されています。居住地の消防署でもグッズがあるかもしれませんので、忙しくなさそうな時を見計らって聞いてみるといいと思います。
お父さんが気に入ってくれる物が見つかるといいですね^^

#5

ビバリーヒルズの消防署(Rexford Dr.)に飛び込みで子供を連れて行って、忙しくなければ見学させてくれます。
見学しなくても、向かって右側にあるドアから入ると売り物のグッズがショーケースに入っているので買えます。
でもそこはLos angelesではなくBeverly Hillsと書いてあるグッズだと思います。

“ カリフォルニアの消防士グッズが買える場所 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

結婚式のヘアメイクを担当いただける方を探しています

疑问・问题
#1
  • Dino
  • mail
  • 2017/11/09 14:57

Orange County内のホテルで結婚式のヘアメイクを担当いただける方を探しています。時期は2018年の3月です。
ヘアメイクをやられている方や、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非お知らせください。
よろしくお願いします。

#2

こんにちは、フリーランスでヘアメイクをしているものです。
日本で美容師として5年経験があります。そのあとメイクアップの仕事を2年していました。LAでメイクアップのスクールに通っていまフリーランスで仕事をしています。
ウェディングの仕事も何度か経験があります。
よろしければ詳しくお話聞かせていただけませんか?
連絡お待ちしています。

“ 結婚式のヘアメイクを担当いただける方を探しています ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Torrance→LAX(子連れ帰国)

疑问・问题
#1
  • 子連れ帰国
  • mail
  • 2017/11/07 15:00

Torrance在住です。

この年末に子連れで一時帰国するのですが、LAXまでの行き方について悩んでいます。
母子二人でTorranceからLAXに向かうのですが、子供はまだチャイルドシートが必要な年齢です。
主人は仕事の都合上、同行できません。

長期間帰国するので、車は自宅に置いておきたい(空港のパーキングには置いておきたくない)と思っています。
Uberのseat optionでチャイルドシートが選べるという話を聞いたことがあるのですが、そのようなoptionは見つかりませんでした。
タクシーは家から歩いて15分ぐらいのところで拾えそうなので、最悪タクシーかな?と考えています。

皆さん、子連れで帰国される場合、チャイルドシートや交通手段はどのようにされていますか?
よろしくお願い致します。

#15
  • 訳あり人生
  • 2017/11/09 (Thu) 07:16
  • 報告

女房と子供が里帰りするのに旦那さんは何も協力してくれないのかな。
仕事で抜けられないのなら同僚に聞いて同僚の奥さんに
同じような年齢の子供がいればヘルプしてくれそうと思いますが。

#16

みなさま

コメントありがとうございます。
主人は同時期に出張中のため、今回の一時帰国には残念ながら同行できません。
お友達・知人にはお願いすれば連れて行ってくれるとは思いますが、まだお子さんが小さかったり、子供が二人以上いらっしゃったりするので、お願いするのは若干心苦しく思っています。

そのような状況ですので、今は別の方法を模索しております。
よろしくお願い致します。

#17
  • ture
  • 2017/11/09 (Thu) 12:13
  • 報告

秘密で帰国・・・

#18
  • 帰国
  • 2017/11/09 (Thu) 13:14
  • 報告

せっかくなので、びびさんで検索。

左上にあるタウンガイドをクリック

左の業種別で表示で交通・運輸をクリック

数社のタクシー・リムジンの送迎会社がありましたよ。

#19
  • polyk
  • 2017/11/10 (Fri) 09:16
  • 報告

友達に駄目元で聞いてみたらいかがでしょうか?
幼稚園に入ってる年齢ならその子が幼稚園に行ってる時はチャイルドシートが余ってますし
タダでだと嫌ですが$25で一回アルバイトしない?って聞いたらやってくれる方いると思いますよ?
タクシーとかだともっとしますしね
私はそうやってやったりやってもらったりしてます

“ Torrance→LAX(子連れ帰国) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

税金

疑问・问题
#1
  • カムイコタン
  • 2017/11/03 12:40

夫はアメリカ人、私は日本籍で永住権保持。

二人共同である程度の額を投資会社に運営してもらっています。もし私が死んだ場合、総額が夫のものになる、、、これはいいのですが、もし夫が死んだ場合、私の取り分はどうなるのでしょうか?その投資会社の担当者は「アメリカ国籍の場合は問題ないが、そうでない場合はかなりの部分に特別の税金がかかる」と言います。では永住権保持者は?と聞いたら、それは分からない、と言うか、知らない、と。どなたか御存じでしょうか??

#12
  • リビングトラス作らなきゃ
  • mail
  • 2017/11/04 (Sat) 13:01
  • 報告
  • 消去

まず、共有名義の財産に限らず、カリフォルニアでは、特別な法的取り決めをしていない限り、結婚後に作った財産は夫婦50:50の所有権があります。
ですので、アカウントの半分の金額が相続税の対象になります。

夫婦の片方が死亡した時の相続税の控除額ですが、市民、永住権保持者共に、今は、死亡した人の全ての財産の総額がは5.5ミリオンまでです。
この金額や条件は良く変わりますので、注意が必要です。

財産が控除額以下でも、リビングトラスを作っていないと、プロベーションになり、手続きに結構な時間と費用がかかります。
ですので、リビングトラスは皆んな作った方が良いのですが、作成に費用もかかるし、面倒で作ったいない人も多く、私もその一人です。

“ 税金 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。