「고민 / 상담」 표시중

1. 家庭裁判所(525view/28res) 고민 / 상담 어제 20:26
2. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 고민 / 상담 2024/06/12 15:09
3. 痔の治療(349view/3res) 고민 / 상담 2024/06/07 18:46
4. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
5. DMVでの住所変更について(5kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
6. 未成年の子供、アメリカパスポートで日本入国(3kview/4res) 고민 / 상담 2024/05/08 22:19
7. コミュカレ選びについて教えてください。(6kview/14res) 고민 / 상담 2024/05/05 11:07
8. 日本語対応の産婦人科(634view/1res) 고민 / 상담 2024/04/21 09:10
9. ソーシャルセキュリティの名前変更、等(7kview/23res) 고민 / 상담 2024/04/16 16:30
10. グリーンカードのtax return(4kview/23res) 고민 / 상담 2024/04/12 08:07
토픽

発達障害児のキンダー選びについて

고민 / 상담
#1
  • ぴこぴこ
  • 메일
  • 2021/10/23 21:23

キンダーについて(発達障害児)

息子のキンダーを探しています。
自閉症の可能性があます。
マイペース、切り替えが苦手、人に助けを求める事が出来ない、相手の状況を想像するのが苦手、という点がありますが、知的障害が無いため診断が出るとしても、もう少し先になるようです。

少しでも息子が通いやすいところに、と思っていますが、サウスベイエリアのキンダー情報があれば教えて頂けると助かります。(このタイミングで引越しを予定しています)
発達障害の子供に適したところなどあるのでしょうか。息子は日系の園に行かせていますので、英語は少しだけ分かる程度です。

よろしくお願いします。

#2
  • inclusive
  • 2021/10/24 (Sun) 21:26
  • 신고

高機能性自閉症の子供を持つ母親です。

サウスベイ在住ではないので具体的な学校名はお伝えできないのですが、
発達障害と健常児が同じクラスで学ぶ「Inclusive education」クラスがある学校を
探されるとよいのではないでしょうか。

うちの子供もInclusive educationのクラスでお世話になりました。
先生やアシスタントの数も通常よりも多いので目が行き届いていましたし、
きちんとspecial needsのトレーニングを受けたスタッフが多く
対応も慣れておられました。
発達ボーダーかな?という生徒さんも割と多かった気がします。

学区が決まったら、学区のspecial education departmentで
発達障害かどうかのアセスメントを無料でしてもらえるはずです。

もし障害があるという場合は、療育などはなるべく早めに始める方がよいかと思います。
何かご参考になれば。

#3
  • inclusive
  • 2021/10/24 (Sun) 21:54
  • 신고

すみません、念のため上記の補足です。

「学区」というのは公立の学区(School district)のことです。私立の学校については、私も経験がないのでプロセスはわかりません。

我が家の経験では、
学区に入学手続きをする→アセスメント→学区のスタッフが、子供に合った学校・クラスを推薦 という流れでした。

ピンポイントで「この学校!」とご自身で選ぶよりも、まずは学区に相談した方がよいかもしれません。

#4
  • ぴこぴこ
  • 2021/10/25 (Mon) 06:33
  • 신고

> inclusiveさま
ご丁寧にありがとうございます。知らなかった情報なのでとても有難いです。早速サウスベイエリアのSchool District にメールでお問い合わせしてみました。

“ 発達障害児のキンダー選びについて ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요