Select [Problem / Need advice]

1. family court(713view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
2. Left my 15 year old daughter with the first man ( ...(7kview/52res) Problem / Need advice 2024/06/12 15:09
3. Hemorrhoid Treatment(445view/3res) Problem / Need advice 2024/06/07 18:46
4. driving school(3kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
5. Change of Address at DMV(5kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
6. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
7. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
8. Obstetrics and gynecology with Japanese language s...(669view/1res) Problem / Need advice 2024/04/21 09:10
9. Social Security name change, etc.(7kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/16 16:30
10. Green card tax return(4kview/23res) Problem / Need advice 2024/04/12 08:07
Topic

べとつくんですぅ~

Problem / Need advice
#1
  • べとちゃん
  • mail
  • 2016/09/17 22:52

車の前の部分がべとべとしてきてアルコールで拭いても落ちないんですけど、何かいい方法ありませんか?あと、方向指示器のレバーから、何か白い粉のようなものが吹き出しています、嫌ですね。1999年のカローラです。

#2
  • ドクちゃん
  • 2016/09/18 (Sun) 17:29
  • Report

車の前の部分がべとべとしてきて、とあるのは正確にはどの部分でしょうか。

#3
  • べとちゃん
  • 2016/09/18 (Sun) 22:32
  • Report

#2様、窓ガラスの手前の広い部分、風の出る所やラジオの辺りです。プラスチックでしょうか、何だか良くわかりませんが。

#4
  • 匿名希望
  • 2016/09/19 (Mon) 17:05
  • Report


通常、ダッシュボードという
車の前の部分って言ったらバンパーかグリルだし

#5
  • ドクちゃん
  • 2016/09/20 (Tue) 08:23
  • Report

一度HAND CAR WASHに持って行って
洗車が終わって仕上げするときに車の前の部分がべとべとする、と説明して
どんな薬品で拭いてべとつかなるか見ていたらいかがですか。

べとつきがなくなれば拭いたときの薬品を聞いて購入すれば自分で管理できると思います。

#6
  • 倍金萬
  • 2016/09/20 (Tue) 11:32
  • Report

匿名希望さん、

私も Hood (ボンネット)で似たような経験があるので Hood かと思っていました。


ドクちゃん

ダッシュボードだそうですよ。だったら洗車とは直接関係ありませんね。


それほど古い車種なら何が起きても不思議はありません。もしかしたら、
ダッシュボードのプラスチック自体が溶けだしたこともあり得ます。
そうなったらどんな薬品を持ってきても拭い去れません。

有機質の素材だと太陽の熱でそれ自体が腐りだすので、どうしても
無機質の素材になりますが、簡単に済ますには非常に細かいパウダー状のもの、
例えばサラサラの砂などを均等にかけて溶けたものを固めるしかないかも。

さもなければ、自動車用品店に行って店員さんに聞いてみたら。

#7

トヨタ車とありますが不良じゃないでしょうか?

私の車は2000年初期のですがトヨタからお知らせが来ました。

トヨタのディーラーで1回でもサービスを受けた事やオーナー登録はしましたか?

不良だけれどお知らせが来ていないだけかもしれません。

#8
  • ドクちゃん
  • 2016/09/20 (Tue) 12:23
  • Report

ダッシュボードだそうですよ。だったら洗車とは直接関係ありませんね。
洗車、車の中を掃除してもらう時にダッシュボードがべとべとする、と説明して
触ってもらいどんな対応してくれるか様子を見るのも役に立ちそうだけど。

#9

Mazda 3のリコールで同じ問題があり、3ヶ月前にデイーラーでフリーでダッシュボード張り替えて貰いました。3時間位で綺麗に変えて貰いました
車は7年目位から左側がベトベトして来て、陽射しが反射して運転しずらいという状況で、丁度タイミング良く その件についてリコールの手紙が届きました。
トヨタのディーラーに持って言って聞いてみると良いですよ。
でもトヨタのせいでなく単に車が古くなり、ラバーが強い陽射しで溶けてきているのなら
個人でどうにかするしかないですが。

#10
  • べとちゃん
  • 2016/09/20 (Tue) 22:07
  • Report

皆様ありがとうございます。

#7様、カローラですか?  トヨタのディーラーで聞いた来ましたが、リコールは出ていないそうです。17年間路上駐車して来ましたから、仕方ないのかもしれませんね。昔乗っていた日産の車は、べとつくことありませんでしたが、めくれ上がってきました。それに比べたら良しとしますか。

#11
  • ドクちゃん
  • 2016/09/21 (Wed) 09:02
  • Report

17年間路上駐車して来ましたから、
路上駐車する時は日よけカバーをした方が良いのでは。

ヘッドライトのカバーは日に焼けて黄ばんで曇っていませんか。
車によってはガラスカバーでそういうことはないと思いますが。

#12
  • べとちゃん
  • 2016/09/22 (Thu) 21:50
  • Report

#11様、そうなんですよぉ~、ライトが曇っていて夜の運転が怖いです。

#15
  • ピカちゃん
  • 2016/09/22 (Thu) 23:32
  • Report

ヘッドライトの曇りは、自動車部品店(PEP BOYS等)に行くと、これを
透明にする薬品(TURTLE WAX社の HEADLIGHT LENS RESTORER )を
売っています(多分10ドル位だったと思う)。これで磨けば嬉しいほど
元のようにピカピカになりますよ。

それからダッシュボードのベトベトはタルカムパウダー(ベビーパウダー)を
ガーゼなどで薄く塗って拭き取れば、ほとんどべとつかなくなります。

#16
  • ドクちゃん
  • 2016/09/23 (Fri) 08:33
  • Report

ダッシュボードカバーをつけておけばいかがですか。

時々バスタオルのような物をつけて走っている車を見かけます。

#17
  • べとちゃん
  • 2016/09/24 (Sat) 18:11
  • Report

#16様、なるほどですね。カバーは新車のためのものと思っていましたが、古い車のボロ隠しにも使えますね。

#15様、ありがとうございます。難しそうですが試したみたいと思います。

#18
  • 倍金萬
  • 2016/09/24 (Sat) 21:48
  • Report

ヘッドライトカバーをピカピカにするやつ、6カ月と持ちませんよ。

まぁ、ワックスを塗るつもりで頻繁に塗っていればその期間は大丈夫ですけど。

2002年型のダッジバン、私は先5年以上気にしないでいいように、
Generic ですが新品ライトセットに交換しました。

#19
  • ドクちゃん
  • 2016/09/25 (Sun) 07:56
  • Report



やはりケチケチせずに新品に取り替えたほうが良いですね。

でも車は古くて傷だらけ、ペイントは禿げているのに
ヘッドライトカバーだけ新品でピカピカは不釣り合いですね。

この際新しい車に買い換えたほうが安心できますね。

#21
  • 倍金萬
  • 2016/09/25 (Sun) 12:07
  • Report

>でも車は古くて傷だらけ、ペイントは禿げているのに
>ヘッドライトカバーだけ新品でピカピカは不釣り合いですね。

前にも書きましたが、不釣り合いですがヘッドライトカバーがピカピカだけで
第一印象が大分違います。あのカバーのボケは本当にみすぼらしく見えます。

しかし純正でない部品でもかなりするので、そこまで予算をかけるかは
一考の余地がありますね。

#23
  • 匿名希望
  • 2016/09/25 (Sun) 13:18
  • Report

>前にも書きましたが、不釣り合いですがヘッドライトカバーがピカピカだけで
>第一印象が大分違います。あのカバーのボケは本当にみすぼらしく見えます。

いやいや、外見じゃなくて安全性の問題でしょ。暗いライトじゃ事故りますよ。

#25
  • ピカちゃん
  • 2016/09/25 (Sun) 14:24
  • Report

>まぁ、ワックスを塗るつもりで頻繁に塗っていればその期間は大丈夫ですけど。

このレンズ磨きは塗るのではありません。このクリームでレンズの表面を磨く
のです。これはプラスチックの表面に出来た細かい傷(走るほど砂などが当たって
レンズを傷つけ光を散乱させる)を削り取り表面を滑らかにして光の透過性を
よくするので、少し手間がかかりますが一度ピッカピカに磨けば元の明るさが
得られます。ただしレンズの材質の経年による黄ばみは取れません。
車の年式を考えその価値を考えたら新品のヘッドランプのレンズカバーを買い
換える(プラス交換代)なんて非常に不経済です。よく磨けば一年経っても
光の透過性は十分にあります。しかも一箱買えば車10台以上のレンズが磨けます。

#26
  • ドクちゃん
  • 2016/10/06 (Thu) 10:19
  • Report

問題解決されたでしょうか。

Posting period for “ べとつくんですぅ~ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.