びびなび25周年

Show all from recent

1. LAX-Terminal Bでのピックアップ(111view/2res) Pregunta Hoy 00:41
2. 高齢者の方集まりましょう!!(430kview/891res) Chat Gratis Ayer 10:35
3. 日本でクレジットカードを使うとピンナンバーがいるの?(15view/0res) Pregunta Ayer 10:02
4. 独り言Plus(562kview/4169res) Chat Gratis 2025/04/06 13:57
5. 米ぬかが欲しい(214view/6res) Pregunta 2025/04/04 11:17
6. 車に詳しい方、助けてください!(157view/1res) Pregunta 2025/04/03 02:11
7. アメリカの大学へのサポート(108view/2res) Preocupaciones / Consulta 2025/04/02 12:16
8. 日本への仕送り(669view/9res) Pregunta 2025/04/01 19:39
9. 暗号資産(4kview/47res) IT / Tecnología 2025/03/28 18:21
10. Check(311view/3res) Pregunta 2025/03/27 10:08
Topic

LAX-Terminal Bでのピックアップ

Pregunta
#1
  • 久々
  • mail
  • 2025/04/07 09:09

LAXでのピックアップが久しぶりなので、最新情報を教えてください。
今日、お昼頃にターミナルBでピックアップする場合、どんな方法を勧めますか?
以前、便利に使っていたターミナル駐車場一階の無料ピックアップ(loading)エリアはもう無いですよね?
cellphone waiting lotの使い勝手はどうですか?
やはり少し高くてもターミナル駐車場へ入れますか?

#2
  • もっともだ
  • 2025/04/07 (Mon) 09:37
  • Report

空港の中の駐車場昔と同じでありますよ たしか20分無料の1階ピックアップエリアも昔と同じ ただ工事してたらごめん TBの駐車場一回のピックアップエリアは3番、4番よりだったよね 来る人は結構歩くよね
到着ロビー出てすぐのところはシャトルバス専用車線になって一般車両は入れない。なので外側のところの一部が乗客のピックアップエリアになったから昔みたいに人が出てきてすぐピックアップするのは車止める場所が見つからず何周もする羽目になりかなりしんどい
上の出発の階まで来てもらって端っこで待っててもらってピックアップしてる人も多い
荷物が大してないんならcellphone waiting lotまでシャトルで来てもらうのが運転手は一番楽だよね

#3
  • 相変わらず読みにくい↑
  • Hoy 00:41
  • Report

普通に空港ピックアップがいいですよ。一発でピックアップできます。うっかり通り過ぎたとかじゃないと何周もすることはないはずです。

Make post to “ LAX-Terminal Bでのピックアップ ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

高齢者の方集まりましょう!!

Chat Gratis
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

#885
  • @ひろりん-w6w
  • 2025/03/24 (Mon) 15:13
  • Report

そんなに心配される必要はないと思いますよ。年齢を重ねると、どうしても忘れっぽくなるのは自然なことです。「年相応」と受け入れる姿勢はとても前向きですね!

もし気になる場合、脳を活性化させるためにできることがいくつかあります。例えば、クロスワードやパズルなどの頭を使うゲームをしたり、新しい趣味に挑戦したり、日記を書くのもおすすめです。あと、軽い運動も脳の働きを良くする効果があります。

普段の生活で困ることがあれば、付箋にメモを書いて見やすい場所に貼るとか、スマートフォンのリマインダー機能を使うといった工夫も役立つかもしれません。それにしても、こうしてお話を楽しめること自体、すばらしいことですよ!最近楽しかったことや気になる話題があれば、ぜひシェアしてくださいね。

#886
  • バイキンマン
  • mail
  • 2025/03/25 (Tue) 12:41
  • Report

おとっつぁん

>メモする習慣をつけてみては

それはとっくのとうにやってますが、すぐ、メモすること自体を忘れたり、書いたメモ帳をどこかに置き忘れたりです。


@ひろりん-w6wさん、

>クロスワードやパズルなどの頭を使うゲーム

これも根が無精でちょっとやっちゃぁ諦めで長続きしません。ウオーキングは毎日1時間ほどやってます。たまにさぼるけど。

そぉ言えば毎水曜近くにある LA 市のシニアセンターでヨガクラスがあって通っていたが、ホール全体を使うランチオンがあってヨガクラスが開けずキャンセルになって以来行ってないなぁ。このクラス東洋人はオレひとりであとは西洋人のばぁちゃんばっかり。ジジーはヨガなんかやりたがないのだろうか。体にも心にもイイのに。

#888
  • Jisan
  • 2025/04/04 (Fri) 03:05
  • Report

が5、6人集まり、若かりし頃の彼女や恋物語を語っていて, 自分たちは70超えてるのに、70の婆さんがと女性の方にはばあさんつけていたけど, 男性は幾つでも若い人探すんですね.

#890
  • 猫、ネコ、ねこ
  • 2025/04/06 (Sun) 12:43
  • Report


聞いたことお有りかも知れませんが、ジョークを一つ。
70歳同士の夫婦がいました。
ある日、神様がダンナに「お前の望みを一つ聞いてあげ
よう、何でも言ってみよ」と、言われ「20歳年下の女と暮らしてみたい」と願いました。神様は了解と言いダンナを90歳にしました。

#892
  • もっともだ
  • Ayer 10:35
  • Report

10番フリーウェイにて、大渋滞しているとの通報でCHPが駆けつけた
そこには超低速でノロノロと走る一台の車が
停めてみると車内にはお年寄りのおばあちゃんが4人乗っていた
運転しているおばあちゃんに話を聞くと
今まではおじいちゃんがずーっと運転していたのだか、先日亡くなり仕方なく私が運転していると
助手席、後ろの座席を確認すると、一人は気を失っており、他のおばあちゃんはガタガタ震えていたという
どうしたのか確認すると 
道路の標識に10と書いてあるから時速10マイルで走っていたと 渋滞の原因はこれだった
オフィサーは”どこから来たの”質問するとおばあちゃんは
サンペドロの110フリーウェイから10に乗り換えたと
どうやら、110フリーウェイを時速110マイルで走っていたことが判明
他のおばーちゃんたちは恐怖で失神寸前だった
チャンチャン

Make post to “ 高齢者の方集まりましょう!! ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

日本でクレジットカードを使うとピンナンバーがいるの?

Pregunta
#1
  • Aum
  • mail
  • Ayer 10:02

4月1日からクレジットカードを一万円以上使うときはピンナンバーが必要だと聞きましたが
アメリカ発行のクレジットカードはどうでしょうか?
コスコのシティービザカードを使う予定なので 一応ピンナンバーとは別にリファランスナンバーというのをもらい
これを使うということですが 実際に日本でお買い物された方どんな様子か教えて頂けませんか?

ちなみに6月の半ばの里帰りです。

Make post to “ 日本でクレジットカードを使うとピンナンバーがいるの? ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

独り言Plus

Chat Gratis
#1
  • mail
  • 2022/11/15 20:08

また消えた?

#4164
  • 中国だけは阻止して
  • 2025/04/05 (Sat) 07:12
  • Report

日本ヤバくない?こんなポンコツ総理初めてじゃない?

コメントもその辺のポンコツ課長みたいな感じだし食べ方も汚い

今の政治家相当な下半身事情を中国に握られてるよね

あと帰化した人政治家にしないでほしい

#4166
  • キビシイ
  • 2025/04/05 (Sat) 15:43
  • Report

政治に関する意見は、国民の声として重要です。ただ、特定の人物やグループに対する批判や偏見を含む内容については、慎重に考える必要があります。政治家の行動や政策について議論することは健全ですが、個人攻撃や差別的な発言は避けるべきです。

もし具体的な政策や問題について話したいのであれば、ぜひ教えてください。建設的な議論を通じて、より良い未来を考えることができます。

#4167
  • Reila 911
  • 2025/04/05 (Sat) 15:49
  • Report

古い日本のドラマ見てるけどポリスに免許見せろと言われてなぜ?
これってアメリカではすぐ逮捕されますよね?日本は優しすぎね❓

#4168
  • もっともだ
  • 2025/04/06 (Sun) 08:22
  • Report

総理大臣
民主党静菌の時のほうがもっと酷かっただろ ころころ変わった時代 ポッポちゃんとか 総理クビになったのに未だに政治家してるのとかさ 麻生さんは別ね

#4169
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/04/06 (Sun) 08:47
  • Report

アメリカは銃を持つのは法律で認められているので
ポリスも相手は銃を持っている、と考え無防備で対応をしない。

Make post to “ 独り言Plus ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

米ぬかが欲しい

Pregunta
#1
  • おこめ
  • mail
  • 2025/03/30 21:56

籾殻とか米ぬかってどこかで無料で手に入りますか?できればオレンジカウンティ内希望です。

Make post to “ 米ぬかが欲しい ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

車に詳しい方、助けてください!

Pregunta
#1
  • sharon
  • mail
  • 2025/04/02 16:49

車の下部の写真を見ただけでなんの車か特定できる方いますか?

Make post to “ 車に詳しい方、助けてください! ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

アメリカの大学へのサポート

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Mama
  • mail
  • 2025/04/02 04:06

投稿失礼します。

子供の進学先をアメリカの大学で検討中です。
今息子が9th gradeで大学までのサポートをしてくださる方、会社を探しています。

同じような考えをお持ちの方、情報がある方があればお返事お待ちしております。

#2
  • Reila 911
  • 2025/04/02 (Wed) 09:07
  • Report

アメリカの大学進学を目指しているお子様のために、9th gradeから大学までのサポートを提供する会社や専門家を探しているのですね。以下の情報が役立つかもしれません:

これらのリソースは、アメリカの大学進学を目指すお子様のためのサポートを提供する専門家や会社を見つける手助けになるかもしれません。さらに詳しい情報が必要であれば、ぜひお知らせください!College Connect 101: They specialize in helping families navigate the college application process. You can reach them at (424) 800-2248.

#3
  • Reila 911
  • 2025/04/02 (Wed) 09:09
  • Report

College Board: They provide resources for SAT, AP, and other college-related assessments. Their contact number is 866-756-7346.Federal Student Aid: For questions about applying for aid and the FAFSA form, you can call 1-800-433-3243.

Make post to “ アメリカの大学へのサポート ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

日本への仕送り

Pregunta
#1
  • mimi
  • mail
  • 2025/02/18 19:07

日本にいる親に仕送りをしたいのですが、どの様な方法がお勧めでしょうか?
また、仕送りには税金がかかってしまいますか?

ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

#2

少額ならwise利用がいいでしょうが、多額なら銀行からの方が手数料は安いです。
年間110万円を超えれば、超過分に対して受取人に譲与税が発生します。

#3

兄のソニー銀行の外貨預金に入れて(レートがいいので)、そこから月々生活費を送ってもらっています。
ちゃんと生活費として使われているのであれば、贈与税はかかりません。
例えば、送ったお金を親が使わずに貯金してしまうと、「生活費ではなく資産の移転」と判断され、贈与税が発生する場合があるみたいです。
まとめて一括で大きな金額を送らないように気をつけてくださいね。

#4
  • もっともだ
  • 2025/02/19 (Wed) 23:07
  • Report

多額の場合、銀行送金は数回に分けないと送れないからそのたびに手数料がかかる
WISEなら一発で送れるから安く済む

#5
  • mimi
  • 2025/02/27 (Thu) 22:53
  • Report

皆様、有り難うございます!
オテリタさんの投稿を見て思ったのですが、
日本に残したままある自分の銀行口座の外貨預金に入れて、そこから家族カードでおろしてもらうっていうのもできますかね?
自分の口座とはいえ、海外からの送金なのでいくらかかるのか分からないですが。。

Make post to “ 日本への仕送り ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

暗号資産

IT / Tecnología
#1
  • DOGE🐕
  • mail
  • 2024/11/13 12:43

また4年に1度の暗号資産バブルの季節が来ました。
前回からガチホし続けた人は資産が爆上げしている事でしょう。
皆さんはどの暗号資産に投資されてますか?

#43
  • dobon
  • 2025/03/25 (Tue) 22:12
  • Report

普通に儲かっています
トランプでどうなるのでしょね
注意が必要ですね
ドルが紙くずになるかもしれない時代

#44
  • dobon
  • 2025/03/25 (Tue) 22:17
  • Report

アメリカは自国の借金を払えない状態です
日本が持っている資産を狙っているんだろうね

#45
  • dobon
  • 2025/03/27 (Thu) 23:37
  • Report

アメリカが一番怖がっていることは
日本がアジアを主導することです。

#46
  • タパテオ
  • 2025/03/28 (Fri) 04:21
  • Report

皆さんいろいろ資産形成してるんですね~勉強になります
皆さんが株やクリプトを購入する時に何のソースから情報を得て判断してますか?
SNSやユーチューブなど情報が溢れ過ぎてますよね。
是非お聞かせ下さい。

#47
  • タパテオ
  • 2025/03/28 (Fri) 04:29
  • Report

アメリカはこの半年で国(国債)の借金の4分の1を返却しないといけないらしく、その金額が莫大過ぎて払えないので
また借り入れしないといけなく、その為、少しでも利下げになった状況でまた借り入れをしたいらしいから
色々トランプが関税とか仕掛けて経済を鈍化している。っとある経済アナリストが言ってました。

Make post to “ 暗号資産 ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter
Topic

Check

Pregunta
#1
  • ??
  • mail
  • 2025/03/17 20:12

娘宛てにリファンドのチェックが届いた。
娘は現在、日本で働いている。
どうすれば?
経験のあるかた、情報ください。

#2
  • チェック
  • 2025/03/26 (Wed) 22:31
  • Report

私が対応したのは、以下の方法です

1. CheckをMax Resolution でカラーScanする
2. ScanしたCheckをeMail で受取人に送付する
3. 受取人がCheckをカラープリントする
4. CheckにEndorsement する
5. サインしたCheckを銀行のAPPで写真を撮り、オンラインでデポジットする

以上でオーケーでした

Make post to “ Check ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter