Show all from recent

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4274res) สนทนาฟรี วันนี้ 14:52
2. 高齢者の方集まりましょう!!(85kview/654res) สนทนาฟรี วันนี้ 12:57
3. 保育園(202view/8res) เรียนรู้ วันนี้ 09:03
4. 独り言Plus(110kview/3029res) สนทนาฟรี วันนี้ 09:02
5. ウッサムッ(104kview/497res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:23
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(156view/7res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 16:03
7. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(344view/1res) คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
8. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
Topic

離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)

ความเป็นอยู่
#1
  • 離婚後
  • mail
  • 2022/10/04 22:50

離婚後の他州への引っ越しについてのご質問ですが、
カリフォルニア州で離婚が成立し、共同親権をシェアした上で、もしも元夫元妻の双方が、それぞれ違う州に移転する場合は、共同親権の取り決めのルール等は、離婚の成立したカリフォルニア州のものが成人まで適用になるのでしょうか。

アメリカは州ごとに、家族法も内容が大きく異なるようですので、万が一、相手の移住先の州が相手に有利な条件であった場合など、カリフォルニアでのルールの適用がなくなってしまいますと不利になります。

事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

#3
  • 経験者
  • 2022/10/05 (Wed) 10:41
  • Report

MOUの取り決めは州の法律等では変わりません。どういった親権の取り決めをしたのかまでこの文面からは分かりかねますが、例えばRegalもPhysicalも共同親権で、その引越しにより何かしらの取り決めの継続が不可能になるならば裁判所にMOUの訂正版をお互いの同意サインと共に提出する必要があるのではないでしょうか。お互いが取り決めを守ってない状態ならMOUの有効性を訴えるには無理があるかと思います。親権に関する内容変更は居住地の生活水準でも養育費等の増減に関わってきますし、必ず弁護士を通して書面化する事をお勧めします。

#4
  • フリー
  • 2022/10/05 (Wed) 11:54
  • Report

弁護士雇えば、、、、、、
養育費貰ってるのが心配で、お金払いたくないか、お金ないならフリーの弁護士いるでしょう。
こんなとこで

#5

ありがとうございます。参考になります。もちろん、弁護士にも入ってもらいます。

#6
  • 弁護士弁護士って、、
  • 2022/10/06 (Thu) 17:26
  • Report


子供が居て離婚なんだから弁護士居るだろ 常識だし
子供連れて他州に引っ越したらどーなるか聞いてるだけだし
それくらいの経験者はいくらでも居るだろ

#7
  • まつみ
  • 2022/10/06 (Thu) 23:09
  • Report

#4
他のトピでも書きましたが、いちいち余計なことを書く人多いです。
交流広場で質問したらダメなんてルール、無いでしょ。

Posting period for “ 離婚後の他州への引っ越し(共同親権有) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.