最新から全表示

1. Prefab ADU(7view/0res) 疑問・質問 今日 15:31
2. 家庭裁判所(578view/32res) お悩み・相談 今日 14:32
3. テラリウム。(548view/5res) その他 今日 10:21
4. 独り言Plus(124kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
7. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
9. 質問(360view/20res) その他 昨日 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

なぜか理由がわかる人いますか?

フリートーク
#1
  • kitarou
  • 2012/06/29 00:19

毎日通勤でフリーウェイを走っていて気になる事があります。

渋滞でもスムーズに流れている時でも、異常な程に車間距離を
開けて走っている車があります。

この様な走り方は交通の流れを乱し、アコーディオン現象を助長
するのではないかと感じております。

前方にこの様な走り方をしている車がいると、どんどんその車の
前に割り込んで来る車がいて、その当該車両は余計に車間距離を
開けようとしてブレーキを踏むので、後ろを走っているとフラス
トレーションが溜まります。

また後続の車がその当該車両を追い越す為に左右の車線に移り
隣の車線に移った時に、元々隣の線を走っていた車が車間距離を
保つためにブレーキを踏み、当該車の走行車線と左右の車線を含
めた3車線でアコーディオン現象が発生します。

この一ヶ月程どの様な車が“流れを乱す走り”をしているか観察
していましたが、その車が新しい古いに関わらずレンジローバー
とボルボが“流れを乱す走り”をしているのを多く見かけます。

良い悪いは抜きにハイブリット車などが似たような走り方をして
いるのは『燃費』の事を提考えているのかな?と想像がつきますが、

なぜ多くのレンジローバーやボルボのがこの様な走り方をしてい
るか知っている人はいますか?

それとも多くのレンジローバーやボルボのオーナーがこの様な
運転をしていると私が勝手に思い込んでいるのでしょうか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

#61
  • OE-LA
  • 2012/07/01 (Sun) 22:32
  • 報告

フリーウェイだけじゃなくて普通の道でも必要以上にゆっくり走ってる車に遭遇します。車種に関係なく大抵ジイさん、バアさんか携帯で通話中の人が多いです。追い越すことも出来ない道でそんなのが前を走ってたらそれこそフラストレーション溜まります。だけど必要以上にゆっくり走るのも違反みたいですよ。

#62
  • とっぽ
  • 2012/07/02 (Mon) 09:46
  • 報告

車間距離なんて人によって動体視力や反射神経が違うんで、各自が無意識に安全な距離とってるんだからさー、他人がガタガタ言う問題じゃねーだろー。

必要以上に車間距離がある場合は何か車の中でやってるよ。
携帯で会話・同乗者とお話に夢中。違法なテキストメール。
走行中に小型の DVD 持ち込んで観てる奴もいるし、iPad で検索する奴、iPhone やカーナビで遊んでる人もたくさんいるからなwww

後ろでイライラしてもどーしようもねーな。

#64

#31さんの意見にほぼ賛成ですね。

ちょっと気になったんだけど、トピ主さんアメリカ何年住んでます?
車の話聞いただけですぐわかりましたけど、考え方が日本社会そのままだから気を付けたほうがいいですよ。もうちょっとアメリカ社会を勉強してください。

#67

言いだしっぺ(トピ主自信)が収集付かなくなってるから、皆さんからかうのはこれくらいにしましょう、トピさん実践が足りないようで、目測の倍くらいは(車間)距離があるとか、全然わかってないようですね。

#66
  • レンジローバー
  • 2012/07/02 (Mon) 19:35
  • 報告
  • 消去

わたしはレンジローバーに乗っています。そして車間距離もまあ開ける方だし、のんびり運転するタイプだと思います。でもそれってそんなに悪いことですか??むしろあくせく詰めてくるセダン車に限ってハイブリッドだったりして、みんな余裕ないなぁ。。と思います。車間開けた方がここぞいうときに停車する余裕があるし、ま、レンジローバー、すごいブレーキきくんですけど。そのおかげか、今まで事故したこともありません。ブレーキもガソリンも節約して、それなりにエコに努めようかと、、、すごく燃費悪いんで。でも安全には変えられないですよね。ま、なにがいいたいのか分からなくなってきましたけど、そんなにあくせく他人の運転にイライラしてもしょうがないんじゃないんですか?

#65

混雑時に車5台分の車間距離をおくことがさらなる交通渋滞の原因になるとは思えません。トピ主さんのいう20mphぐらいの速度ですと、bumper to bumper ですが、そういうときほど前の車にぶつかってしまう可能性があるので、できるだけ車間距離をとりたいものです。車間距離が短いとブレーキを踏む回数が増えて足が疲れますし。


私は申し訳ないけど、後ろの車や横の車がどうしてこようと気にしてません。車間距離をとり、スピードを出しすぎず、不必要な車線変更をしなければ、事故は防げます。自分の非で事故を起こさなければそれでいいので、他人がどうしようと関係ありません。

混雑時に一番迷惑なのは事故を起こすことですね。

#68

私も毎日渋滞の中コミュートしていますが、渋滞中はどれだけブレーキを使わないで走れるか、限界にチャレンジしています。そうすると自然に車間距離があいてしまうんですよね。。。ちなみに私もボルボを運転しています。笑
私が気になるのは、サイオンやシビックに多いきがしますが、テールゲートぴったりで運転している車。。。ブレーキの消耗早そっ。私がブレーキ1回踏む間に20回くらい踏んでいます。 その場合ってブレーキパッドの取り替えも頻繁にしないとけないのでしょうかね?
話はそれましたが、車選びにその人の性格は(多少なりとも)反映されると思います。 きっとレンジローバーやボルボを選ぶ人はマイペース&安全主義なんでしょうね。又は私のように限界にチャレンジしつたり?!

#70

何か話が変な方向に進んでいる気がしますが・・。

2つの車が同じくらいの速度で進んでいる場合、
前の車が危険を察知して急ブレーキを踏むまでの時間と、
後ろの車が前の車が急ブレーキを踏んでいると気付き、急ブレーキを踏むまでには時間差があります。

前の車が急ブレーキを踏まなければ事故はおきないはず、と考えるのではなく、もしものことがあっても対応できるように、充分注意して安全運転をしましょう、と心がけておくのが事故を防ぐことにつながります。

#69

トピ主の言いたいことはわからないでもない。
でも、こんなことをいちいち深く考えてるってことは
運転歴が浅いんだなと思います。

運転歴長くなると何も考えないし、腹も立たなくなってくる。
トピ主さん、研究・分析ご苦労さまです。

#72

私の主人がレンジローバー乗ってますが、そんな年配ではありません。30代後半ですが、年配になるのですか?
ボルボやレンジローバー乗ってる人が年配が多いなんて何か統計でもあるのでしょうか?
どちらの車もお値段が高めなので年配と言うイメージがあるのでしょうか?
レンジローバーに関して言えば30、40代の方が購入されるのが多いようですよ。

#71

$64に同感。

まだやってんの、1cm、1秒の争い、あほらしい。

トピさん日本に帰ったほうが早そう。

#73
  • 高くなったガソリン代
  • 2012/07/03 (Tue) 10:40
  • 報告
  • 消去

>渋滞中はどれだけブレーキを使わないで走れるか、限界にチャレンジしています。
そうすると自然に車間距離があいてしまうんですよね。。

私もそうですよ。

ガソリン代も昔は1ドル台で買えていたが今は4倍になっていて収入は昔と同じ。

節約できるものはどんどん節約しなくては生活が厳しくなる一方で

他人の車の運転の仕方には興味ない。

後ろにくっ付いて走っている車はちょこちょこブレーキを踏んでレーンチェンジしてもらう。

#74
  • kitarou
  • 2012/07/03 (Tue) 11:58
  • 報告

皆さん、

色々なご意見、ありがとう御座います。

多くの方々が、なぜそんなに急ぐ必要があるのか?
安全の為に車間距離を開けるのが普通ではないのか?
私の運転歴、渡米年数が少ないからだとか前車と後車のブレーキを踏むまでには時間差
はどう考えているのか?
など色々とご意見を頂いて降りますが、私は車間距離を詰める方法を聞いている訳では
有りませんし、どうすれば渋滞の中を自分だけ早くすすむ事が出来るのかを聞いている訳
でもありません。

ここで質問しているのは、
Q1.
車間距離を他の車より多く取ると多くの後続車両が左右の路線に移る事で、
左右の路線に渋滞を誘発する事にはなりませんか?
Q2.
個人的な見解としてボルボやレンジローバーのオーナーが車間距離を他の車より多く
取っている様に感じましたが、何か車両的な特徴やオーナーの意識が関係あるのでしょうか?

という2点です。

私はフラストレーションを感じる事もありますが、一切1秒でも早く進みたいとか車間距離を
開けるドライバーの対処方法などは聞いて降りませんので誤解のないようにお願いします。

#75
  • peronginza
  • 2012/07/03 (Tue) 12:00
  • 報告

Q1.
車間距離を他の車より多く取ると多くの後続車両が左右の路線に移る事で、
左右の路線に渋滞を誘発する事にはなりませんか?

A.なりません

Q2.
個人的な見解としてボルボやレンジローバーのオーナーが車間距離を他の車より多く
取っている様に感じましたが、何か車両的な特徴やオーナーの意識が関係あるのでしょうか?

A.ありません。

#76
  • とっぽ
  • 2012/07/03 (Tue) 13:11
  • 報告

>Q1
理論上はそーかもね。実際は少しでも車間距離があれば、すぐそこに割り込んでくる奴がいるじゃねーか。

>Q2.
思い込み。

#77
  • ポン太2
  • 2012/07/03 (Tue) 13:24
  • 報告

Q2
昔はVWビートルとCadillacのドライバーのマナーが悪いって
言われてたよ。

#78
  • エヌ
  • 2012/07/03 (Tue) 18:08
  • 報告

ギュウギュウ詰めのフリーウェイにいる時に、車間距離が開きすぎた車にイライラする方がそんなにいない事に驚きました。私なんて、車間距離を開きすぎた車の後についてしまったら、早く家に帰ってゆっくりしたいんだよ!早く行ってよ!!と正直イライラしてしまいます。
左折車線で、左折信号が出た時に、右側車線から2台3台繋がってくるのにもイライラしてしまいます。左折信号が黄色になってから左折車線にいる一台目が動きだすってことは、近所では日常茶飯事・・・。思い出すだけでもイラッとしますが、がまんがまん・・・。

#80
  • 良いんじゃない?
  • 2012/07/03 (Tue) 18:53
  • 報告
  • 消去

↑ 何だか、車種のせいにしてね~か?
運転してるのは人間だ! 車間距離を開け過ぎると、他の車と比べ少しでも遅れを取っていると言う心理から、(アグレシッブ)攻めに行く人が多いと言うだけだろう!メカのせいにするなよ。自分次第。
じゃ、何だ?ベンツは品が良いか?BMWはどうだ?オープンカー乗ってる人はどうだ? それこそ思い込みだね。
俺は週末オープンカーだけど、ゆったり楽しく音楽を楽しみながら日差しを浴びて走ってるよ。
要は、運転手の意識次第。お年寄りは、のんびり運転する。メキシカン(違法者)もそうだね。後は、それを自分が上手く交わしながら安全運転すれば良いのでは、、、。
事故の無い様に、自分が心がける、そして、周りに合わせて上手くストレスの無い様安全運転しましょう。

#79

Q1:

A:車間距離を車5台分とることがならなる渋滞の原因とは思えません。混雑時に自分が1秒でも早く行こうと不必要な車線変更をするその自己中心的な行為が原因であって、車間距離ではありませんので。
それに混雑時は車間距離を3台分にしたって混雑はします。無理やり入る込むように車線変更してくる人も多いし、他にもたくさん要因があるからです。

Q2:

A: ボルボやレンジローバーを購入する層はたしかに保守的で安全運転を心がける人が多いイメージです。トピ主さんは車間距離5台分で異常にとりすぎと思い目に付くのでしょうが、私は5台分でとりすぎと思わないので目につかないです。なのでトピ主さんの分析が実感としては全然わからないです。

#81
  • 弥生
  • 2012/07/04 (Wed) 08:36
  • 報告

前にテレビで見たような気がしたので、今ちょっとググってみましたが、車間距離は狭い方が渋滞を招き、広くとることで渋滞は減るとありました。
詳しく書くと長くなりそうなので、ご自分で「車間距離 渋滞」でググってみてください。

ちなみに私も車間距離はあけるほうです。さすがに5台分とまでは言いませんが、2歳以下の子どもが同乗していることが多いので、「後ろからの追突で、自分が前にも追突しないように」とか、「前の車が急ブレーキをかけた時に、自分が対応出来るように」という理由から、ある程度の距離は保つようにしています(特にフリーウェイ)。

あと、後ろからやたらと近い車がいるとかなりイラつきます。そういう車が後ろにいる際は、やはり前との間隔は開けるようにします。
理由は上に書いたように、「前の車が急ブレーキをかけた時に、自分もブレーキをかけなければいけなくなったら、後ろから追突されるかもしれない」と想定しながら運転しているからです。

自分の身の安全、子どもの安全は私の運転にかかってますから。

“ なぜか理由がわかる人いますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。