Show all from recent

1. Murmur Plus(129kview/3090res) Free talk Today 16:47
2. High blood pressure in the elderly, measures(31view/5res) Question Today 15:59
3. Prefab ADU(212view/16res) Question Today 09:40
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(121kview/529res) Free talk Today 03:24
5. Let's gather the elderly ! !(105kview/683res) Free talk Yesterday 08:33
6. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
7. Terrarium.(602view/9res) Other 2024/06/19 11:01
8. question(455view/21res) Other 2024/06/17 15:54
9. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
10. family court(681view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
Topic

どなたか教えてください。

Problem / Need advice
#1
  • RN
  • 2006/12/19 09:04

"お金を払っているのだから何でもやって当たり前だというスタンスで人に接することは通用しないことを付け加えておきます。"
とあるエージェントにこのように言われました。他のエージェントもこういった態度で顧客に対して接しているのでしょうか?こういった場合、返金の要求ができますか?

#2
  • クマ
  • 2006/12/19 (Tue) 15:53
  • Report

当たり前の事じゃないの?

って、
その前に質問の趣旨が理解出来ないのですが・・・・
まあ、ナニをやっても当たり前という態度をとるのは日本人特有の態度だよね!
金を払ったのならナニをやっても当たり前の態度をとりたいのならそれなりの大金の場合のみだと思うよ!

例えば、一千万以上の支払っているとかね!

#3
  • 2006/12/19 (Tue) 16:08
  • Report

私もごく当たり前のように思います。

何か不都合でも?

#5

よくあることですよ。弁護士でもエージェントでも。日本人はお金さえ払ってれば・・みたいな傲慢な態度が出たとき、US側からこうゆうことはありますね。

#4

エージェントって不動産屋さんですか?全員ではないにしろ、そういう人達いました。「何でもやって当たり前〜」の具体例が分かりませんが、態度が大きかったり、あの手この手で金を取ることしかしてないエージェントいましたいました。DREに悪事をレポートしたら、会社を首になったようです。そのエージェントの上司にも「態度が酷い」とコメントしておきましたので首になるのは不動産不景気の時は当然。

お金の返金については、会社に交渉して相手次第かも。DREにレポートするとか言えばある程度交渉に応じるかもしれません。エージェントは顧客の利益になる事をするのが仕事ですから、さっぱり利益にならなければお金の無駄になっているかもしれません。そこをうまく説得する手紙をLAのDREにレポートして、そのエージェントの上司にコメントするなり頑張って下さい。

#6
  • RN
  • 2006/12/19 (Tue) 23:09
  • Report

大事な資料のやり取りの途中でトラブルがおこり、お金を払ってれば。。。みたいな態度はとっていませんが、サポートする、まかせておけといっておきながら、いきなり手のひらを返したようにこのように言われてしまうのは、心外です。LA現地サポート会社です。

#7
  • Atolladero
  • 2006/12/20 (Wed) 01:33
  • Report

具体的に何が逢ったのか述べて下さい。何のエージェントですか?

#8

業種が分からないので理解に苦しみます。
ご本人はパニックに陥っているというか極度の興奮状態で、落ち着いて考えられないのですね。深呼吸してすこし落ち着いてからまた書き込んでください。

#9
  • 2006/12/20 (Wed) 05:42
  • Report

具体的に何があったのか、業種、これらが分かっても向こうの言い分が分からないことには判断の仕様が無いのでは?

#10
  • ねねちゃん
  • 2006/12/21 (Thu) 11:45
  • Report

この書き込みだけでははっきりとわかりませんが、何となく言わんとされていることは解ります。一般論として、アメリカ人って結構自信たっぷりに調子良いこと言って請け負いながら、うまくいきそうにもないとわかれば、こちらが拍子抜けするくらいあっさりとだめだったって言うこと多いと思います。え?それだけ?で終わりって感じのこと何度かありました。だめなものはだめ、しつこく言ってくるなって感じなのではないですか。まあアメリカ人は物事をはっきりと言いますからね、そこらへん心外と思われるのでは。しかし仕事上での問題である限りキャンセルできるかどうかは契約書がすべてだと思います。

#11
  • シークレットエージェント
  • 2006/12/28 (Thu) 07:22
  • Report
  • Delete

エージェントとは業種にかかわらずあなたが雇っている代理人のこと。気に入らなければ解雇すればいいんですよ。俺がそんなこと言われたら即クビにします。

Posting period for “ どなたか教えてください。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.