表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
最新から全表示
1. | 独り言Plus(483kview/4092res) | フリートーク | 今日 13:12 |
---|---|---|---|
2. | 量り売り(1kview/68res) | フリートーク | 2025/02/16 21:51 |
3. | 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(967kview/4415res) | フリートーク | 2025/02/16 19:13 |
4. | 高齢者の方集まりましょう!!(374kview/872res) | フリートーク | 2025/02/16 07:03 |
5. | プロパテイ タックス ステートメント(57view/0res) | 疑問・質問 | 2025/02/15 17:27 |
6. | Trader Joe's(828view/10res) | 疑問・質問 | 2025/02/14 16:11 |
7. | まさかトランプが勝つとは思わなかった。(13kview/233res) | フリートーク | 2025/02/13 11:27 |
8. | 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(3kview/35res) | お悩み・相談 | 2025/02/12 12:07 |
9. | 日本からのテキストメッセージ(844view/21res) | お悩み・相談 | 2025/02/11 17:08 |
10. | アドバイスをお願いします(1kview/21res) | 働く | 2025/02/06 22:17 |
プログラミング
- #1
-
- ボールペン
- 2004/05/15 16:11
今プログラミングに興味をもっている方々。ここで、プログラミングについての技術などを話しませんか?専門的なことでもいいですし、簡単ななぞやわからないことなどなど。です。
- #2
-
- Recess
- 2004/05/15 (Sat) 17:49
- 報告
私も興味があります。プログラミングには色々ありますが、どの種類のプログラミングでしょうか。
- #3
-
- hills
- 2004/05/15 (Sat) 18:30
- 報告
私も興味あります。
技術以外に、仕事の話など興味ありますね。
将来性とか。。。
何しろ、CSメジャーなので、気になります。
ソフト系でしょうか?
- #4
-
私はC,C++を勉強しました。プログラミングを勉強したり、実際に作ってみたりしていますが、今ひとつ仕事の経験がないので、プログラミングでどうゆうことができるのかがはっきりわかりません。 学校で勉強したり、家で独学してJavaなどもやっていますが、学校にいる人たち(プログラミングをやっている人たちや自分も含めて)は、ひとつのプログラミングを作るにも、時間と、頭をつかって、苦労して完成させるためか、あまり詳しくおしえあったりという事がないような気がします。実際に、プログラマーだった人にアドバイスをしてもらおうとしても、余計に混乱するような回りくどい説明だったりします。 プログラマーの方がいれば、実際にプログラミングを使って、どのような仕事をされていたのか、教えていただけませんか? まだまだ駆け出しなので、本当に初歩的な質問ですが、お願いします。もちろん現代の社会には、プログラミングが使われているシステムだらけなのは理解できますが、実際に、身近な日常でどのように活かされているとか、例をだして教えていただけるとありがたいです。
- #5
-
- チョコばなな
- 2004/05/16 (Sun) 12:07
- 報告
彼氏がCSメジャーで卒業し、現在プログラマーとして働いています。
やはり学校で学んだことよりも、仕事をしてからのほうがたくさんのことを覚えた、と言ってます。
お給料は65K強もらっています。子供がいないので、今は彼のお給料だけでやっていけています。
#4さんの質問ですが、身近な日常で、というのは会社に雇われて、ということでなく、個人的に、と言う意味でしょうか?
- #6
-
渡米前は日本の会社でSEをやってました。主にVC++やそれに似た言語で組んでました。
具体例を出してしまうと迷惑をかけてしまうんで、もし詳しく知りたいのであればメールください。
例えばショッピングサイトを作るとしましょう。その会社ではデータベースで商品の管理をしてます。お客さんはブラウザを使って商品を検索したりオーダーします。
プログラムの核になるのは商品管理データベースです。
このシステムは大きく分けて、(1)データ管理部、(2)HUI(HumanUserInterface)部、(3)ネットワーク部でつくります。
(1)データ管理部は、複数のお客さんのPCからくる更新・閲覧の要求を順序だてて処理します。関連する計算もするし、PCからの要求を制限したり拒否したりもします。普通はデータベース・サーバ上で動作します。ホストプログラムともいいます。
(2)ネットワーク部はネットワークカードの管理はもちろん、PC〜データベース間の要求のやり取り方式(こまんどフォーマット)やプロトコル管理なんかをします。これは直接お客さんにデータベースをいじらせないために、そしてデータベースの情報は分かりにくいので、お客さんの言葉に近くなるよう仲介をします。
(3)HUIは皆さんにおなじみのパソコン画面を見ながら、TEXT BOXに文字を入力したり、欲しい条件にあった情報を表示してあげたりします。クライアントプログラムともいいます。
このときHUIの処理自体は人間の代わりにネットワーク部をつかってデータ管理部にアクセスするだけです。
誤解されやすいですが、HUI自体がデータベースの更新等をするわけではありません。データの処理をデータ管理部ににお願いするだけです。だって、もし各PCでそういう処理をするように作ったらデータの処理内容を外部にもらしてしまいますから。ついでにデータベースの変更があったとき、全てのプログラムの変更すべき場所を探し出し、プログラムを作り直さないといけないからです。まぁ余談ですが。
とまぁ、分かりにくいかもしれませんが、プログラムのほとんどは、データベース&データ処理部、HUI(GUI)、ネットワーク(メッセージング)に分割して作っていきます。お客さんとはデータをどうやって管理するか、お客さん用の端末をどうやって見せるか、を話し合います。そしてそれらを実現するにはどういう処理をしてあげなくてはいけないかを大きなコンセプトから徐々に細かく分割して、最後にみんがが授業でやったような、Input&Outputでお互いをつなげあっていくプログラムを作っていきます。
これって、Windowsとかで動く単体のプログラムでも同じコンセプトです。
例えばWindowsMediaPlayerで動画を見るとします。データファイルの読み取りをするデータ部、それをデコードしてImage情報としてHUIに渡してあげるデータ処理部、表示はもちろん、早送り・一時停止などの操作をユーザに提供するHUI部、各種Window達とそのホストプロセスを仲介するメッセージング部といった具合に作っていきます。
モノにもよるけど、普通はプログラムの設計、プログラミング、テストの3段階で進み、それぞれ同じくらい時間がかかります。
特にプロとアマの違いはテストでしょう。プログラマにとって一番つまらない工程だけど、これを十分にできない会社(Micro$oft?)は後でユーザからものすごいブーイングにあいます。契約しだいでは損害賠償ものです。
チョコばななさんの言うとおり、仕事を始めてからのほうが上達します。そして常に仲間と情報交換したり、プログラマのフォーラムサイトなどで勉強したりします。これ以上書くとますます混乱させるだけなので失礼します。
- #9
-
- Scottc
- 2004/05/16 (Sun) 20:18
- 報告
正直、私もいろいろ苦労しました。老婆心ながら一言。「分からないことがあったら適当に見切りをつけて人に聞こう」が鉄則だと思います。
”バリバリ”コーディングできるようになってしまうと、「なんであんなことに・・・」って笑っちゃうことも、たった一つの構文ミスで全く動かないのがコンピュータの世界。とくに自分の得意分野以外は、どんなプロでも素人同様、さっぱり分からないのが事実です。
プログラムに挑もうとしている皆さんは、恐れずに恥ずかしがらずに、隣の人や先生、フォーラムサイトにすがりつきましょ。
「自分の環境はこれで、"何"がやりたい。"ここ"までは分かる。」ってのを伝えると、エンジニア系の人ってうるさいくらいに教えてくれたりします。
- #10
-
確かに自分の分野以外はとぼしくなりがちですよね。まあ、それはそうと今からはじめられるかたがたに、http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lecture/mmb2000/JavaLectures/top_page/flamebase.htmlこのサイトなどで勉強するのもいいかもしれません。いちからできていいかもです。
- #11
-
- piroです
- 2004/05/17 (Mon) 11:00
- 報告
>scottcさん
SEをなさっていたとのことですが、著作権などの処理はどうなさっていたのでしょうか。
私自身、ソフトを作って売る仕事ではないのですがもしそうなった場合、オープンソースした場合もしくはしない場合の著作権侵害に当たらないようにするには、どうされていましたでしょうか。
- #12
-
- Scottc
- 2004/05/17 (Mon) 23:40
- 報告
正直、著作権に真剣に取組んでいませんでしたね、私の会社では。もちろんインストール時に出てくる使用許諾の際に、(丸ごとの)盗用禁止に同意してもらいます。webでコード公開している人も著作権保護・放棄に同意を条件にしてたりしますよね。著作権の基本ルールは「著作権出願以前に広く公開されているものは著作権保護の対象にならない」ですから、本で出版されているものや、みんなが使っているコードを使う場合は、はなっから著作権を無視してしまうのが現状でしょう。
よっぽど革命的なルーチンを書かない限り特許には穏やかです。システム特許は別ですが。
もし著作権侵害に当たる場合は速やかに著作権オーナに連絡し使用許諾を得ます。コピー機等の製品開発では少なくても100くらいの特許を申請するみたいですので、他社の特許を侵害することが沢山あります。その場合、クロスライセンシングといって、特許の貸し借りをして帳尻を合わせるみたいですね。
さてと本題です。
彼らが一番神経を尖らせるのは、コード改変時の責任放棄です。もしプログラムがトラぶったとき、会社はそれをサポートする義務が出てきます(普通はただで)。運用開始半年はお客さんからのクレームに怯えながら時が過ぎるのを待ちます。問題があれば原因究明・修正・テストして、問題解決ならお客さんのところに持っていきます。でもね、部分修正が他に波及しない保証はないので、それもチェック。これ一番しんどい作業。だからトラブルの原因が"お客さんによる"コード改変によるものなら責任とりたくないですよね。ので、「ユーザによるコード改変やリバース・エンジニアリングによる不具合の発生は一切の責任を負いません!」ってのに同意させます。実際あるんです、仕様変更でまたお金を払うのが嫌で、会社がプログラミングに詳しいシステム部の人使って改造するの。
金ケチられてトラぶって責任を押し付けられないように、必ず責任放棄の条文に同意させましょう。
- #13
-
- piroです
- 2004/05/18 (Tue) 07:50
- 報告
やはり曖昧なものなんですね。
コード書いていって使う名前なんて同じ物が多いし、FOR()だってWHILE()だってみんな使うでしょう。
たとえば同じ動作のソフト(UIも同じ)が片方は著作権があり片方は無いとするとソースがまるで違っていても無い方は訴えられるんでしょうか。それとも何%までは同じでもいいがそれ以上は駄目とかあるんでしょうか。
ソースが違うものは著作権侵害に当たらないとすれば、何でも作れますよね〜。
- #14
-
- Scottc
- 2004/05/18 (Tue) 11:12
- 報告
よっぽど儲かってるソフトかコンスーマ向けでない限り気にしないだろうね。例えばMicrosoftはLYNUXを潰すためにコード特許を主張したけど、逆に世界中から「すでに公開されてた」って突っ込まれたりしてたし。よっぽど戦略的に特許をとらない限り上手くいかないんじゃないかな?
人のコードを見てるとその人の性格が見えるね。大胆だったり、臆病だったり。マメな人、雑な人。for文やwhile文なんて特にそう。構文自体が条件式をもってるけど、それをループ判定に使わずに、ループの中で自力で判定したり、for文を全く使わずにwhile文だけで済ませてる人とか。
変数の範囲は決まってるけど、万が一のために上下限判定をつけたり。
だからあとで誰が読んでもわかるようにコメントを入れるようにしてるよ。特に会社は部署移動で後任者に引き継ぐとき大変だから沢山いれるね。昔、先輩にコメントはコードの倍ぐらいいれろって言われたことある。特に処理が込み入ったり、他のルーチンとの同期が大事な場所を重点的に。そうするとみんなでコードを使いまわすときに便利だしね。
- #15
-
- sed
- 2004/05/18 (Tue) 11:45
- 報告
>実際あるんです、仕様変更でまたお金を払うのが嫌で、会社がプログラミングに詳しいシステム部の人使って改造するの。
ちゃんとバージョン管理して(cvsでブランチ作るとか)、パッチ作ってくれる分には構わないけどね。しかし、こういう会社に限って、バックアップもとらずに、本番系のシステムを行き成り書き換えたり...(^^;
- #16
-
- piroです
- 2004/05/18 (Tue) 12:18
- 報告
そうですか。多分大丈夫ってとこでしょうかね。
これからは安心してがりがりと”もどき”ソフト作ってこうと思います。
“ プログラミング ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 安心と信頼の法律事務所。離婚(親権、養育費、扶養費、財産分与等)リビングトラスト...
-
離婚、親権、養育費、扶養費、財産分与、家庭内暴力、婚前契約書・婚後契約書、遺言書・生前信託はおまかせください。あなたにとって最善の方法をともに考え、最後まで丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。初回相談は無料です。日本語メール etsuko@lindley-law.com(担当:Etsuko)● Protective order/Restraining order 保護命令・接近...
+1 (562) 481-5884Law Office of Michael Lindley
-
- あらゆるトラブルを調停・示談で解決!金銭トラブルでお悩みの方、離婚や男女問題を抱...
-
お金のトラブルや離婚・男女問題に直面されましたら、まず、お電話ください。担当の森ロッキーは、Small Claims Courtで15年以上民事関連の調停を執り行うエキスパートで、カリフォルニア州公認の日本人調停人(Mediator)です。(電話相談無料)借金や負債返済などの金銭トラブルでお悩みの方、諦めることはありません。弊社は、クレジットカードの負債減額や返済訴訟の取り下げなど、お金に関する問...
+1 (310) 487-2126協和コミュニティー調停サービス
-
- 日本とアメリカ両方の免許を持つ獣医師、そしてスタッフが誠心誠意をもって日本語と英...
-
私たちは皆さまの大切になさっているわんちゃん、ねこちゃんの健康管理のお手伝いをいたします。飼い主様、その家族である動物たちのために、できる限りの最良のケアを話し合い、丁寧に対応させていただきます。日米の両方で最先端の獣医学を学んだ獣医師が高いレベルの医療を提供します。最新の医学的根拠に基づいた診断・治療・アドバイスに加え、その子に適した優しいハンドリングを行います。また、日本への帰国時の手続きに関...
+1 (949) 502-5531ソラ動物病院
-
- LINE公式アカウント『STYLIST WORLD』ID:@800ozhrs ...
-
アメリカでの美容サロン起業支援、人材支援を行なっております。またアメリカ個人No取得、美容師ライセンスのトランスファー(コスメトロジーライセンス取得サポート)をしています。コスメトロジーライセンス取得、合格者多数!!(コスメトロジー、ネイル、エステ、理容 x カリフォルニア、ハワイ、ニューヨーク)日本ではライセンスのないネイリスト、エステティシャンもトランスファー可能です。コスメトロジーライセンス...
+1 (424) 216-2444Yuka Enterprises
-
- サウスベイの日系ナイトクラブCLUB BAMBINO。ラグジュアリーな空間をお楽...
-
シャンデリア輝きの下、心休まるソファで、くつろぎの夜をお過ごしください。
+1 (310) 530-3638CLUB BAMBINO
-
- オレンジカウンティーの歯科医院です。スタッフ共々親切、丁寧、的確に診療する事を信...
-
*オレンジカウンティー(ニューポートビーチ、コスタメサ、アーバイン)*歯科医歴35年*審美歯科、小児歯科、一般歯科、またインプラントも扱っております。*ドクター自ら日本語で診療、説明いたします。*皆様の歯の健康のお役に立てるようスタッフ共々親切、丁寧、また的確に診療する事を信条としています。*歯に関するお悩み事は何でもお気軽に日本語でご相談下さい。*Intraoral Camera, TV Mon...
+1 (949) 752-6480馬場歯科医院
-
- アメリカ市場に特化したオンラインアシスタント/Emily.は、アメリカでのビジネ...
-
Emily.はアメリカを拠点にした日本語・英語対応のオンラインアシスタントサービスです。日常業務から専門分野までの幅広い業務を忙しいあなたの代わりにサポートします。
+1 (310) 347-8750COEL
-
- 紀伊國屋書店は、世界80以上の店舗と35の営業拠点を持つ日本最大の書店チェーンの...
-
1969年、海外第一号店となるサンフランシスコ店をオープン。現在はニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴ、シアトル、ポートランド、ダラスなどの主要都市を中心に、計11店舗を展開しています。各店舗では、日本語の書籍、雑誌の提供は元より、文具や雑貨の取り扱いにも力を入れています。また、「優れた日本文化の紹介」「ローカルへの文化的貢献」というミッションの下、北米各地で開催されるコンベンショ...
+1 (213) 687-4480紀伊國屋書店 ロサンゼルス店
-
- 豊富な経理、税務の知識を持った代表がサポートします。100%Satisfacti...
-
お客様の満足度を満たすこと中心に、お客様と共に発展を目指す従来とは異なった経営をめざす会計事務所です。会社設立をお考えの方どのような会社を設立されるか相談から、全くの初期の段階からサポートいたします。会社の形態の変更手続きなど柔軟に対応。政府への手続き、ライセンスの取得など細部に渡ってお手伝いいたします。経理でお困りの方全てのタックスソフトウェアに対応します。財務の効率化、訂正給料計算、Payro...
+1 (424) 392-4195青浜会計事務所
-
- ロミータとウィッターにオフィスを構えるアットホームで優しい歯医者さん。一般歯科だ...
-
一般歯科、神経治療、口腔外科、美容歯科まで、歯の治療に関することなら何でもドクタールイス・リンまで。Whittier Officeグランドオープニング プロモーション!新規の患者様限定 検診レントゲン撮影(X-ray)&クリーニング $90!!!チェックアップ、メンテナンスこの機に是非お越しください。
+1 (310) 326-6668ルイス・リン歯科医
-
- LAのセレブが通うネイルサロンで学ぶ、ビギナーからプロまでのネイルトレーニングス...
-
MARS THE SALON LAでは、セルフネイルとして趣味を嗜む目的で学ぶ方向けから、現在日本で活躍していて将来LAでネイリストを目指したいと希望されている方々のために、最適なプログラムを実施しています。LAの高級サロンでネイルの技術が学べる!ライセンス取得・就労ビザが近道となる! LAでプロネイリストを目指すための、サロンワーク体験!ネイル初心者の方も安心!マニキュア、ペディキュア、ジェルネ...
+1 (323) 433-7216MARS + NAIL & SPA
-
- ウェスト・LA・ソーテルで日本語が話せるスタッフがいる歯科医院です。先生は親切で...
-
歯と共に。歯と友に。健康で美しい歯を、それがSawtelle Smiles Dentalの願いです。今ある歯の健康状態から、今後の未来に向かってどう向き合っていくべきか、患者さん一人ひとりのQuality of Lifeを一番に考え、親切丁寧に説明、指導致します。
+1 (310) 575-8828Sawtelle Smiles Dental
-
- アーバインの会計事務所 - アメリカと日本の税務・会計で20年以上の経歴! 税務...
-
アメリカ・日本で20年の実績を持つHiromi K. Stanfield、CPA。税務の修士号を有し、ビッグ4税務監査法人での経験も活かし、カリフォルニア州公認会計士として個人・中小企業の税務・会計をサポート。オンラインでの細やかなコミュニケーションを通じ、皆様の財務安定とビジネス成長を全力でバックアップします!
+1 (949) 281-1219Hiromi K. Stanfield, CPA Inc.
-
- トーランスの歯科医院。日米の歯科医師免許を持ち、20年以上の豊富な治療経験を積ん...
-
新規ご来院の患者さまには、お口と身体の健康についてカウンセリングを行います。Preventive Care 予防歯科Minimally Invasive Dentistry 低侵襲治療Sleep Apnea 睡眠時の無呼吸症候群Cosmetic Care 審美歯科Implants インプラントNatural Dental Care ナチュラルデンタルケア
+1 (310) 878-0880Torrance Dental Care
-
- 交通事故・事故に関するお問い合わせ24時間無料相談受付中。完全成功報酬制。20年...
-
交通事故にあったらご相談ください。20年以上の経験を積んだベテラン弁護士があなたの権利を保障し、全力でサポートいたします。
+1 (949) 999-2010The Law Office of Williams & Williams