แสดงประเด็น (Topic)

หัวข้อประเด็น (Topic)

DSLは どこがおすすめ?

#1
DSL
2003/04/15 11:33
 パソコンに、とても疎いのですが、どこのDSLがおすすめでしょうか?
 ちなみに、日本で買った windows XPを使ってます。
 不具合が生じにくく、安めのプロバイダーを教えてください。宜しくお願いします。
ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#2
yam
2003/04/15 (Tue) 13:07
住んでる場所によってDSLがまだ使えない所もあるので、一概に言えません。
また、どこの会社もDSLの値段は初め3か月は$29.99、その後は$49.99みたいな感じで一緒ですね。それより安い所は早さが1Mbpsないところが多いです。あとDSLよりケーブルの方が若干安いです。
まぁ、AOLは勧めないです。ATTがよさそうな気がします。
#3
DSL
2003/04/15 (Tue) 18:05
yamさん、ありがとうございます。やはり$50ぐらいするんですね。
ちなみに、DSLとケーブルの区別もよく分からないのですが、
どう違うのでしょうか?お手数ですが、教えてください。
#4
yam
2003/04/15 (Tue) 19:46
専門家じゃないのであってないかも知れませんが、自分なりの解釈ではDSLは電話線を使い、ケーブルはケーブルTV線を使います。DSLは自宅から電話会社まで一直線でつながっていて、ケーブルはある地域ごとに対して繋がっていてそこからクモの巣のように個人、個人に繋がってます。この意味は DSLはユーザー数によってスピードは左右されなく、ケーブルはネットを繋いでるユーザー数とダウンロードの大きさによってスピードがかなり左右されるみたいです。あと、DSLは電話会社からの距離で遠ければ1.5Mbpsと言われてても出ない場合がありますが、ケーブルは回線の距離はスピードに関係しません。
ケーブルはユーザー数でスピードがかなり左右されますが、だれも周りで使ってなければ、1.5Mbpsと言われててもそれ以上のスピード、2Mbpsと出るみたいです。
DSLは1.5Mbpsと言われてたらそれ以上出る事はありません。
アメリカはネットの接続のスピードではかなりの後進国になってしまいました。日本と比べてみて下さい。日本は2、3000円で12Mbps,24Mbps又は光ファイバーで接続できます。アメリカ最大手のプロバイダーAOLなんかこの間やっとブロードバンドと宣伝してやりはじめたばっかりです。それまではみんな56kbpsでやってたと言うよりまだやってる人もいるってことですが、恐ろしい事です。自分が思うにはアメリカはネット接続での将来性がない気がします。国土が広すぎて回線を速くしたいと思っても、費用ほうがかかり過ぎて、プロバイダーが圧迫しかねなくどうしようもない感じですねまぁ、今は無線の技術があがってるのでそれに期待大です。ながながとなりましたが、わかったかな?
#5
nin
2003/04/16 (Wed) 11:11
ATTは友達が使ってたけど、テクニカルなプロブレムがあるときにたらいまわしにされたってすごい怒ってた。
なんかテクサービスの人の知識がすごい乏しいらしい。その子はすごい知識が豊富だったから、その子がかえって説明したげないといけない状態で、そのあと即効切ってた。まあ、もちろん、こんなことばかりだとは思わないけどね。。。別の友達はSBCの使っててわりと満足してるっていってた。でも他の友達は同じSBCで不満だったみたいだし。。。
#6
DSL
2003/04/16 (Wed) 11:14
yamさん、本当にありがとうございます。
初めて、詳しく知りました。でも、yamさん自身は、どちらがおすすめですか?
DSLとケーブルでは?度々質問してごめんなさい。
誰に聞いても、はっきりした答えが返ってこないので、本当に困ってました。
ケーブルを選んだ場合、誰かが家に訪問して、設置?していくのでしょうか?
DSLの場合は、簡単に自分で接続することが可能ですか?
また、お時間がある時に、教えてください。
宜しくお願いします。
#7
SOB
2003/04/16 (Wed) 11:41
なんか皆さん日本でDSL使ってたからかもしれませんが、アメリカでブロードバンド接続してる人達はほとんどがケーブルモデム使ってますよ(確か7割くらい)。ケーブル網はアメリカほとんどどこにでも張りめぐらされてるし、ケーブルテレビやケーブル電話を使ってる人がケーブルモデムを使うなら、月10ドルくらいディスカウントくれるプロバイダーもありますから(COXとか)DSLよりお得だと思います。

速さも地域の使用状況によるそうですが、プロに言わすとシステム設計をちゃんとしておけば、使用する人数が増えてもそんなに影響でないと聞きました。ちなみに私のは2.5メガくらいから3.8メガくらいで繋がります。
#8
もにゃ
2003/04/16 (Wed) 14:40
2.5から3.8?速いねぇ〜。おいくら払ってますか?私のところでは基地局(CO)が遠いためDSLは無理でケーブルにしましたけれど、正解でした。
#9
SOB
2003/04/16 (Wed) 16:40
San Diegoに住んでてCox使ってますけど、インターネット代は月$39.95です。(モデムはレンタルではなく自分で東芝の802.11bついてる奴買いました)。

電話もケーブルの使ってますが、驚いたのはアメリカ国内の長距離電話かけたとき音質がとても良かったです。
#10
DSL
2003/04/16 (Wed) 18:11
みなさん、ありがとうございます。
ケーブルの方が 若干人気が高いみたいですね。
ケーブルの事を、ちょっと調べてみます。
#11
yam
2003/04/16 (Wed) 19:08
ケーブルとDSLはどちらがお勧めかは日本だったら当然DSLなんですが、アメリカだとこれがなんとも言えないんですね。基本的にケーブルは将来性は全くありません。今で1.5Mだと思うんですけど、これはこの先どう見ても上がりません。DSLお場合は日本をみてそうですが、ここ1、2年で1M,2M,4M,8M,12M,24Mor光とどんどんと進化していってます。それを見ると電話線を使ってるDSLの方が将来性があるんですね。ただ、前にも書いたように、アメリカは国土が広すぎます。基本的にDSLの場合は基地局から1,2Km以内までの距離しか保証されてるスピードがでません。なので基地局をたくさん作らないと対応出来ないんですけど、コストがかかり過ぎて会社を圧迫しかねません。それで、アメリカが日本のようにDSLの速度が上がるとは思えないんですね。自分の意見では。
なので、今はどちらもそんなに変わらないので自分の好きな方にした方がいいと思います。だいたいケーブルの方が10ドルくらい安いですね。ケーブルはほとんどが家に来てケーブルモデムを設置していくと思うのですが、OSが日本語だと自分がその辺に詳しくないとかなり困る事になると思います。アメ人日本語読めないですからね。あと、サポートもたまに全然だめな人とか来ますから、その辺も考慮した方がいいかも知れません。DSLはモデムキットを送ってもらって自分で設置するか誰かに来てもらうかどちらか選べるみたいです。
自分の場合はケーブルで家に設置に来てもらったのですが、コンピューターが2つあって、どちらとも日本語OSのWin98とMacOS9だったので相手がかなり困ってました。まぁ、自分の方が相手よりその辺に詳しかったので自分で全部やっちゃいましたけどw。あと、テクニカルサービスはどこも問題はあります。どこの会社はダメと言う事はありません。あたったテクサービスの人によっても変わってますし、うちのテクサービスは24時間サポートといってもぜんぜん電話がかかった事もありません。新規加入する電話番号はすぐかかるくせに。なので、テクサービスに関しては考慮にいれると言う事はなくても良いと思います。どこも一緒ですからw
#12
DOCSIS
2003/04/16 (Wed) 19:52
ケーブルモデムの場合64QAMでmax 30Mbps, 256QAMでmax.43Mbpsいくんだけどね。プロバイダーがけちってリミットかけてるから一般家庭じゃ数メガしかいかない、、

アップリンクのスピードもCDMA方式を使ったケーブルモデムがもうすぐしたら出てくるから、そうしたら今のより(5.12M bps
Max.) ずっと速くなる。
#13
もにゃ
2003/04/16 (Wed) 22:47
ケーブルの場合PCの設定はDHCPにするだけだから簡単。PPPoEとか面倒な設定はないよ。まぁNATルーターとか使いたい人はMACアドレスをコピーするとか多少あるけど、ルーター使いたいなんて思う人は多分これくらいのことは簡単にできるはず。
#14
DSL
2003/04/17 (Thu) 11:27
みなさん、ありがとうございます。とっても詳しいですね。
ケーブルの方が少し安いということなので、ケーブルに惹かれてます。
ただ、英語も不安だけど パソコンも全く分からないので、大変な事になりそうです。。。
#15
DSL
2003/04/17 (Thu) 22:34
すみません、調べてみたのですが、多すぎて 分かりません。
ケーブルでおすすめは どこでしょう?
教えてください。宜しくお願いします。
#16
はげ
2003/04/17 (Thu) 22:40
w w w . d s l r e p o r t s . c o m
を見てみましょう。もちろんスペースは除いてくださいね。
#17
2.2
2003/04/21 (Mon) 16:10
アデルフィアのケーブルのほうがDSLより故障が少ないです。ケーブルテレビの契約もしていれば$10安くなるし。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง