最新から全表示

1. 成田空港第二ターミナルでのJRパス引換所の混雑状況(659view/24res) 疑問・質問 今日 13:34
2. モービルHome(1kview/48res) 住まい 今日 13:30
3. ドジャーズのチケット(2kview/25res) スポーツ 今日 13:23
4. 独り言Plus(276kview/3662res) フリートーク 今日 12:00
5. サーバーのチップ(169view/8res) お悩み・相談 今日 11:48
6. 高齢者の方集まりましょう!!(225kview/850res) フリートーク 昨日 21:35
7. 帰国後の小切手の換金について(283view/21res) お悩み・相談 昨日 13:01
8. ソーシャルワーカー(social worker)(94view/2res) 生活 2024/10/24 18:03
9. 日本への送金 $250,000(289view/2res) お悩み・相談 2024/10/23 08:56
10. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(812view/26res) 住まい 2024/10/22 08:31
トピック

子どもの宿題

お悩み・相談
#1
  • 真面目な人
  • 2009/05/14 09:45

小学校高学年の子どもがいます。幼稚園の時からずっと宿題を手伝ってきましたが、最近内容も難しくなってきて苦労しています。アメリカの小学校はすぐ留年させる傾向にあって、高校もう全米で25%の中退率、いままで頑張ってきましたが、これからどんな難関がまっているか不安です。TutorはSylvanや高いところしかなく、College Fundを使って行かせる気にはなれません。こどもはスポーツ系、担任の先生は几帳面な人なので、嫌われています。ADHDとかではないです。アドバイス、お願いします。

#3

子供の宿題の手伝いは、本当に大変ですよね。

アメリカの小学校が、親との話し合いの上で、学年を落とすというのは、良い面もある制度ないのですが、
一方で、几帳面な先生だと、言葉の問題等で手間のかかる日本人生徒を、「子供のため」と称して
厄介払いしたいのでは、と、思いたくなっちゃう先生もいます。また、学年を落とすことでうまくいく場合もあるのですが、
日本の生徒の場合、言葉の問題なので、下手に落とすと教えていることが簡単すぎて学習意欲を失う場合もあるようです。
たとえ先生から薦められても、納得できないなら断固として反対する、というのも時には必要だと思いました。
あと、人間ですから、担任の先生との相性ってのもありますね。昔話ですが、うちは、断固として学年を落とすことを
反対していたら、とうとう先生が変わりました。新しい先生はおおらかな人だったので、うまくいきましたが、これがよくある話なのかわかりません。
また、あるとき別の担任の先生から、「言葉の問題もあるし、良かったら個人的にTutorをやりますよ」という申し出を受けて、お願いしたこともあります。
学校の先生がアルバイトかよと、ちょっと驚きました。これもよくある話なのかどうか、わかりませんが、担任の先生に誰かを紹介してもらえないかと聞くのも、ダメモトでありかも。親としても何とか問題を解決したいからアドバイスを聞きいているのですから、聞いて悪い質問でもないと思います。

#4

郊外に住んでいるので塾というものがありません。韓国系の塾はありますが、ESLの子どもたちのためだと断られてしまいました。Sylvanは1時間が確か35ー45ドルで週2ー3回は行かないと申し込めないと言われました。高すぎて、ミドルクラスには無理です。近所のアメリカ人学生に頼んだ事もありますが、いい加減で答えは間違ったままでした。ライブラリーのヘルプは成績がかなり低くならないとだめだそうです。そこまで落ちないように私が助けてきたのですが、これからもやるしかないのでしょうか。

#5
  • ルーシールーシー
  • 2009/05/17 (Sun) 16:44
  • 報告

小学校4年生ぐらいから英語の学習が急に難しくなって来て大変ですよね。
うちも、大学生のアルバイトに頼んだりしましたが、確かに当たり外れがあります、1度に懲りずに他の人を探してみても良いのではありませんか?

あと、インターネットを使ったTutorは試された事がありますでしょうか?
うちは、TutorVistaと言うのを使っていた時期があります。月に$100ほどで時間制限はありません。
普段の宿題のヘルプ程度なら十分役立つと思います。
すごくお勧め・・・と言うわけではありませんが、
料金もお手ごろですし、1度試されては如何でしょうか?

うちは、ミドルスクールに入ってから、やっと普段の宿題は自分でやるようになって来ました。
それでも、分からないところが時々あると聞いてきますし、
プロジェクトなどは、まだ1人では手に負えない事も多いので、時々手伝っています。
学習面では以前のようなヘルプはいらなくなって来ましたが、今度は思春期になってきて扱いが徐々に難しくなって来ています。
子育てに終わりはありませんね。 気長に子供を信じて頑張りましょう!

#6

アメリカでは親が子の宿題を手伝うものなのでしょうか・・・?なんでも子供の想像力、IQの育成、考える力の芽を刈ることになるので先生から注意されたのですがそれは私だけなのでしょうか?心配になってきました。


こちらでは月1,2回お母さんがクラスの子供達の宿題の点数付けをお手伝いしますよね?(先生に頼まれボランティアで)

#8

ルーシールーシーさんの言っているインターネットチューターはインド人のやっているのでしょうか。聞いた事があります。アメリカ人で使っていた人がいました。アクセントがわかりにくいと言っていましたが、頭はいいし、インドからなので安いのですよね。調べてみます。

#7

子育て 教育は いつの時代も 親の共通の 悩みのたねですね。 でも 小学校の頃は 勉強よりも 遊べる子供の方が 後々学業も伸びるものとおもいます。 あまり心配されないほうがいいとおもいますよ。 人間そんなに 頭の良い悪いの 差はないし。 それより 部活で 共同生活や集団行動に 対応できる子供に育ってほしいですよね。 人まえで ちゃんと 目を見つめて話が出来ることの方が 大切かと思います。
中学から 高校に入ってから 英語の 良い先生に めぐり会えると いいですね。 

#9
  • ルーシールーシー
  • 2009/05/19 (Tue) 22:29
  • 報告

真面目な人さん、そうです、そうれです。
確かにアクセントはありますが、私の場合は思ったほどでもありませんでした。
英語の発音の練習をするのが目的でありませんし、こちらの言っている事が相手に伝わり(こちらも日本語訛りですから)、相手の言っている事が分かれば言いと割り切ってました。

最初のセッション(1時間)はインターネットツーターのサイトの使用方法説明なんかで終わってしまい。
2時間目からやっと勉強出来る・・・と言った感じで、ちょっとまどろっこしいです。

#10

私はミドルとエレメンタリーに二人と計3人子供がおりますが、宿題は各自自分でやれています。
日本からきて3年になり、最初の半年は宿題等にも悪戦苦闘し苦労しましたが、1年後には英語力がかなりつき、一人はHIGHLY GIHTEDをもらい、ミドルの子は現在はアドバンのクラスです。
どーして皆さんは、宿題を一緒にやってしまうのでしょうか・・・?
プロジェクトにしても、私はへたでもいいし、点数が低くてもいいから、手をほとんど貸しません。
その子のためになりませんから・・・。
意味に無いことはしないです。
宿題も自分でやらせて、間違えていたらそこで学ばせます。
そうでないと、子供のためになりませんよ!!
目先の成績だけのために手を貸さないで下さい!
親の気持ちもわかりますが、本当に子供のことを
長い目で見てください。
遊べる子のほうが延びるとか、そんなことも無いと思います。
私は一人で勉強することができるような手助けはしてきましたし、しています。
それから、いかにも親がやった!というような素晴らしい作品をアメリカ人なども持ってきますが、まどわされないで下さい。
例え下手でも、自分で考えさせて、自分で作っていかないと、何の意味もないですから・・・・
その手伝いはしてあげるべきですが、それ以上の手はかすべきではないと思います。
そうでないと、本人だけでなく、親も困りますよ!
私にとっては、高学年にもなって何で自分で宿題ができないのかが、不思議でたまりません!

#11

これは、トピ主さんだけに関わらず、非常に大きな社会問題だと思います。日本でもアメリカでも、どこでも。
大変なのは分かるし、理想、予定通りに行かないのも分かる。ストレスも大変。子育ても、非常に大変なことでしょう。

親は子を選んで産んでいる。子も、親を選んで生まれてきている。新たな責任も生まれる。乗り越えるべき問題も生じる。学びじゃないんですかね、母親側も。

#13

ルーシールーシーさん、情報を有り難うございました。MA−MAさん、アドバイスぐっときました。また、私も頑張ります。

#12

chikaku no toshokan ni itte shukudai so-dan suru tto tasukete kuremasu yo.(eego ga wakaranai kara tasukete hoshii ) tte iu tto chikara ni natte kuremasu yo

#14

私はこの数年ロサンゼルスで中高生の家庭教師をしてきましたが、この掲示板に書き込みをされている方たちと同じ意見・悩みをお持ちのたくさんの保護者の方にお会いしました。学校・先生にもよりますが確かにお子さんたちに課される宿題の量はかなり多く、クラスによっては授業のスピードも速いと感じることがよくあります。そのため宿題に追われてテスト勉強に時間が費やせなかったり、どこかでちょっとした壁にぶつかって授業についていけなくなってしまったお子さんのご家庭からよくご相談をお受けします。

これは私の家庭教師としての経験をもとにした個人的な意見なのですが、現在の現地校の教育方針には保護者の方または家庭教師・塾による宿題・勉強の手助けは絶対に必要です。もちろん問題の答えを直接教えるようなことはよくありませんが、小さな手助けによって生まれるお子さんのやる気や自信は大切ですし、「一緒に勉強してくれる人がまわりにいる」というのはお子さんに安心感を与え責任感を育てます。

宿題・勉強がつらくて時には涙を流す生徒さんたちの気持ちや頑張りがわかるからこそ私もずっと家庭教師を続けていられるのだと思います。

#15

ぬくぬくさん、宿題を手伝うっていうのは、わからない所を教えているということで、私がこどもの宿題をやっているのではありません。勘違いして、怒らないでください。私が小学校の時は(日本でです)、問題がわからない時、担任の先生が残って教えてくれたのを覚えています。
でも、こちらではそんな先生には巡りあえません。親がわからない所を教えなければならないのです。一度こどもがDをとったので、わからないから教えてくださいと先生にお願いしました。すると、時間がないので教えずにCに直しただけです。ぬくぬくさん、できない子どもにも同情する気持ちをもってください。うちの子どもはGiftedでもAdvancedでもないですが、いい子です。私はわからなくて助けを求めてくる子どもに自分でやりなさいとつっぱねることはできません。

#16

私も4年生の子供を持つ者です。トピ主さんと全く同じコトを思っています。元々、頭の良い子や要領の良い子は、学年が上がっても、それなりに授業について行けると思いますが、そうでない子の場合は、どんどん苦しくなることが予想されます。私はトーランス在住なのですが、トーランスで良いtutorはいないでしょうか??うちの子はESLは抜けていますが、宿題に関しては問題だらけなので、毎日が親子共々憂鬱です。ライブラリーのhelperはtutorではないので、そんなに頼れないって聞いたんですが…。

#17

私自身も現在家庭教師をしていますし、ロサンゼルス周辺で個人的に家庭教師をしている方たちと小さな「Tutorグループ」を作ってお互いに意見交換・情報交換をしていますので、Tutorに関してでしたら何か皆さんの力になれるかもしれません。Tutorの方を紹介したり、Tutorの立場から何かアドバイスができるかもしれませんし、この掲示板に書きづらいことでしたらメール転送システムでメッセージを送っていただいても大丈夫ですよ。

#18
  • ルーシールーシー
  • 2009/05/23 (Sat) 20:41
  • 報告

私、ぬくぬくさんの言われていることは理想であって、現実には皆が皆ぬくぬくさんのお子さんの様には出来ないと思います。
ご自分のお子さんがお出来になるからと言って、他のその他大勢の子供達が同じように出来ない事を、親が過保護に何でも手伝ってしまうからだと決め付けないでご理解下さい。

学校にもよると思いますが、こちらの小学校高学年のプロジェクトは親が手伝うことを、ある程度前提として出されている物もあると思います。
もちろん、子供1人で出来ればその方が良いに決まっていますが・・・。

うちの子も小学生の時はLanguageはずーと4段階の2しか貰った事がありませんでした。
それでも、ほぼ付きっ切りで宿題を手伝ったりした時期を経て、今はMiddle SchoolのLanguageで普通クラスですがAを取ってきています。

トピ主さんも悩むむさんも、希望を捨てずに頑張って行きましょう!

#19

小学校の低学年まではそんな努力もなく良い成績を取れますが高学年となると予習、復習と宿題と努力が大事になってきます。

私は勉強ができるから頭の良い子とは思わないので肝心な事は「できない」「苦手」なものを努力によって乗り越える練習を学力を通して学んでいけばいいと思います。

小学校で成績が悪くてもお母様方、そんな心配や不安をもつ必要もないですよ。中学で伸びる子、遅咲きで社会人になってから能力を発揮する人間もいますから。

#20

素朴な疑問なのですが、私が大学(CSU系)にいる時、アメリカ人のクラスメートの数学、英語のレベルが低いなーと感じました。聞いてみたら、こっちのハイスクールは、”スーパーイージー”との事。
でも、このトピによると小学校は難しいみたいですね。
高校からガクっとレベルが下がるのでしょうか。
それとも、このトピの皆さんのお子さんはレベルの高い学区の人たちばかりとか?
それとも私の大学がレベル低かった??
後学の為に教えてください。

#21

数学に関しては世界の標準よりアメリカは低いのが現状です。あくまでも標準であり飛びぬけた子供は例外です。

インド、ドイツ、日本、香港の数学レベルは高いためアメリカから帰国し日本に帰ってから数学が追いつかない子は多いと耳にします。

#23

ノエルさん、
ありがとうございます。
そういえば、そんな事を聞いた事があるような。。
ただ、大学には英語の文法もあんまりわかってないような人もいて、どうして小学校の宿題がそんなに難しいのか解せません。
量が多いのかな?

#22

#20さん
あなたの大学で取ったクラスのレベルが低いのです。
大学も教養必須を満たすための数学は大変やさしいですが、専門になると日本より上かもしれません。英語もおなじですし、他の科目も同じことがいえるとおもいます。
アメリカの小学校、中学、高校も授業を進める上でのカリキュラムが日本の学校のようにはっきりしてないのが現状でしょう。 ですから小学校の宿題で高校の程度のものが出されたりしているので子供も理解できないし、親も大変なおもいをします。 でもいいことは、それを通じて親子一緒に一つの課題を勉強できることだとおもいます。これは日本では味わえない点かもしれません。 親子ともども勉強すればいいんです。勉強が大変でなく楽しめるように親子でする。成績は自然と後からいいのがついてきますよ。

#24
  • ルーシールーシー
  • 2009/05/29 (Fri) 23:16
  • 報告

宿題の量は、学校やクラスによってかなり違うと思いますが、うちの子供が言っていた小学校は中学校より宿題の量も多く、難しかったです。
中学校の宿題は、量も少ないし、レポートの内容も小学校でもう一通りこなしているので、かなり楽です。

ちなみに、5年生の時の宿題はと言うと、
毎週教科書10〜15ページほどのストーリを読んで毎週末にそのテストがあります。
普段の宿題は、そのテストの為の勉強で、毎週
1)教科書のストーリに出てくる大事な単語10個先生が選んで、その単語の意味・同意語・反対語・発音を調べて、その単語を使ったセンテンスを作り、イラストを書く。
2)他に20個単語(割と簡単な単語)のスペルと意味を覚え、その単語を使って短いストーリーを書く。
3)教科書のストーリの内容に関する質問6個の答えを書く。

あと、毎月(12月と6月は無い)ブックレポートがあり、毎月違ったカテゴリー本を一冊読んで、その内容について決められた形(インストラクション付き)でレポートを作っていく。
たとえば、ニュースレター、ブルーショアー、ディオラマ、絵本などで、その中に、本の要約とOpinionを必ず入れる。
このブックレポートが一番大変でした。

その他に、センエンスとソーシャルスタディーのプロジェクトが時々入ってきます。

算数の宿題もありますが、大抵学校のクラスの時間内に済ませてしまうか、持ってかえってきてもプリント1枚程度で、大した事はありません。

これ全部1人でこなせる小学5年生は、かなり優秀だと思います。

#25

ラッシーさん。
英語の文法に関してはアメリカでは力を入れてないと思われます。インド、英国では小学校の英文法にかなりの時間と力を入れています。これも一長一短なので悪いとは言い切れません。

#26

ルーシールーシーさん、
謎が解けました!ありがとうございます。
それだけ宿題があれば、大変なはずですねー。
こっちの小学生、ちょっと尊敬します。

“ 子どもの宿題 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。