แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 喪中のクリスマスギフト(18view/0res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 17:26
2. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(481view/26res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 11:38
3. 探しています(73view/1res) เที่ยวเล่น เมื่อวานนี้ 09:37
4. US BANK(41view/2res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 09:28
5. 市民権と永住権の違い(2kview/62res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 09:08
6. AT&T Fiver(204view/6res) เทคโนโลยี เมื่อวานนี้ 08:21
7. Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/47res) บ้าน เมื่อวานนี้ 08:20
8. 独り言Plus(401kview/3855res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:16
9. 日本への送金 $250,000(985view/4res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/12/15 20:04
10. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(3kview/75res) สนทนาฟรี 2024/12/12 13:47
หัวข้อประเด็น (Topic)

車のメインテナンスで

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • mari
  • 2003/05/28 17:05

車のラディエーターホース(ゴム)
を変えたいと思っていますが
どのくらいかかるのかなあ。。。
知っている方いたら教えてください。

#2

車種によりきりだけどパーツ代で大体10ドルぐらいから20ドルぐらいで、アッパーとロアーがあるのでその辺も確認した方が。。。交換は簡単だけど、エンジンがあったまってる時にはやらないでください!熱湯地獄に見舞われます。あと、ホース変えたらついでにフラッシングもしたり、ホースクランプなども変えたほうがベターでござる。

#3

あ、自分でやるの簡単ですか??
あれって外せるの??何の工具がいりますか?ど素人でもできるのかしら?
家の電球をかえるぐらい簡単にできる??
パーツはゴムのホースだし高くはないと思っていたけど、きっとレイバーが高いんだろうな。ふむー。ペップボーイズにでももっていくかな。。。

#4

#2さんの言うとうりですが女の人がやるには簡単だとは思いません。絶対にわかってる人にまかせたほうがいいですよ。レイバーは場所によってまちまちだと思います。自分が払って納得する値段だったらいいんじゃないですか?

#5

大丈夫、簡単です。

キャップを開けてラジエター下のドレインポートからラジエター液をドレインして、上のパイプと下のパイプを外して更に抜いて、全開にした水のホースを突っ込んでエンジン回して洗って、指定の混合比で水と混ぜた新しいラジエター液を入れて、いっぱいになったらエンジンかけて足りない分を更に補って、注ぎ口から泡が出なくなったら、はい、おしまい。ね、簡単でしょ?(って、何か足りないかも、、、)

ラジエター液は指定の場所に捨てましょうね。

#6

あにゃ。
ラジエーターの液をかえるのって何マイルに一回くらですか?3万??
ところで今回したいなあと思っているのはラジエーターのホースの交換だけです。(^^はは。

#7

ホースを交換したら ラジエーターの液も当然抜けて クーラント液もまた新しく入れないとダメだよ!
でも、悪い事言わないから こんなトビ立てるくらいなら業者に任したほうが安心だよ!

ヘタした もっとお金 かかる事態になるよ!

#8

ああ、そうなんだ。。。
やっぱ業者に頼むかな。。。
どうもありがとう!

#9

たちよらせてもらいました^^
そうやな^^
業者がいいとおもうで^^
できないこともないけど
HNからして女のひとっぽいから
無理にしちゃうと
ほかにこわれるかもしれへんし^^
●●●ぶっちゃけ掲示板●●●も
よろしくですーー^^

#10

メカニックの意見として、#5の方の言うように簡単です。・・とは理屈ではそうですが、実作業となると車種によりドレンに簡単に手が届かないとか、ホースクランプを緩めるにもアンダーカバーがあったりサーモスタットハウジングとの隙間が狭かったりでTOOLもそれなりに持ってないと出来ないこともあります。ホースもクランプ緩めただけでは張り付いていて簡単に外れないことの方が多いでしょう。それに全開にしたホースの水をどこに突っ込むのですか?
冷却水の出口に突っ込んでは意味ないですよ。初めての人にはそれはわからないでしょう。エンジンかけて泡が出なくなるまでって言うのはあってますがきれいにエア抜きが完了したかどうかも初めての人が見てわかるとは思いません。いてることは基本的に間違ってはないですが実作業する上ではそんな簡単ではありません。#7の方の言うとおり不完全な作業だと水漏れやオーバーヒートすることになりますので、プロに任せることです。

#11

#10さん、そんなの誰だって分かっているさ。やりたければやってみればいいさ。やってみないことには簡単かどうかなんて分からないさ車の修理なんて手遅れになってみないと分からないものだし。やってみようと思えば、調べる方法なんてたくさんあるし、パーツも工具も手に入るのだからさ。自分で車だし、自分で手を出して壊れるならいいんじゃない?それが怖ければ最初からリペアショップに持っていけばいいのだからね。

ちなみに私の車はアメ車のミニバン。235000マイルで、エンジンもトランスミッションもオリジナルのまま。現役でバリバリに走ってます。それはなぜかって?信頼のできる腕のいいメカニックがしっかりと面倒をみてくれているので。メカニックが必要ないとは言いません。メカニックと一緒になって自分の車をしっかりと自分で管理することが大事だと思います。

私のメカニック曰く「壊れる前に持って来い!」だそうです。

#12

「壊れる前にもってこい」そのとうり。
だから安直に「やってみたいからやってみる。」で壊さないことさ。それに怪我することだってあるからね。

#13

アルタレーターを変えた人に聞きたいのですがお値段どれくらいかかりました?場所の名前と値段教えてください。もちろん車の年代や型で値段が変わるのはわかっています。
でもどのくらいなのか知りたい。
ディーラーでかえることを勧められたけど出された値段はレイバーこみで488ドル。Searsにもかけたけどにたようなものだった。そんなものなのかな。。。ああ、なんて痛い出費なんだ。

#14

車の年式や型で値段が変わるのが分っているなら その車の情報をまず教えないと答えようがないじゃん。
アルタレーターとあるけど たぶん発電機の事だと思うけど PepBoysかAutozoneで、リビルト買って自分で交換。
できなきゃ、Shopへ持ちこめば 安くあがるよ  ついでにベルトも安いから交換!
がんばんな!

#15

いや、別に自分の車のでいくらくらいかかるでしょう?と聞きたいのではなくて、みなさんはどれくらいかかったのでしょう?と聞いているので別に自分の車の情報をのせてないわけです。
あとアルタレーターではなくて、アルタネーターでした。間違いでした。

#16

あんたみたいな 聞き方すれば誰も 教えてくれないじゃない?

 

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 車のメインテナンスで ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่