「フリートーク」を表示中

1. 量り売り(1kview/67res) フリートーク 今日 16:43
2. 独り言Plus(482kview/4082res) フリートーク 今日 13:32
3. 高齢者の方集まりましょう!!(374kview/872res) フリートーク 今日 07:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(965kview/4414res) フリートーク 昨日 22:26
5. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(13kview/233res) フリートーク 2025/02/13 11:27
6. 民主党(バイデン)政権の4年間?(3kview/54res) フリートーク 2025/02/06 08:41
7. 2025ロスファイア(4kview/79res) フリートーク 2025/01/28 09:11
8. 携帯会社(4kview/18res) フリートーク 2025/01/27 20:52
9. ウッサムッ(328kview/610res) フリートーク 2025/01/11 23:46
10. JAL VS ANA(2kview/10res) フリートーク 2024/12/11 13:36
トピック

民主党(バイデン)政権の4年間?

フリートーク
#1
  • アメリカの進路?
  • mail
  • 2025/01/21 11:04

特にカリフォルニア、ニューヨークの姿は末期状態?
インフレ、治安悪化、ホームレス問題は目を覆いたい様、
彼らの政治がいかに異常であったのか、今我々の前にむき出しになった。

さて、今後はどんな進路を辿るのか?
ロスの山火事問題、今の州知事では????

#18
  • もっともだ
  • 2025/01/27 (Mon) 08:01
  • 報告

メキシコ人が可哀そうなとは思わない。
兵を乗り越えてきて子供はアメリカ市民、
子供を育てるのに生活ができないから生活保護を受ける。

塀を超えてしまえばあとはアメリカ政府がなんとか生活を保障してくれる。

#19
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/27 (Mon) 09:19
  • 報告

コロンビア人の不法移民を制限なく受け入れることに同意したから関税を取り下げた。

日本もアメリカに滞在している日本人不法滞在者を受け入れなければ関税が待ち受けている。

関税をかけられるのが良いか日本人不法滞在者を日本に受け入れるかで同盟国日本が試される。

アメリカは同盟国でも容赦はしないだろう。

#20
  • 取り締まり
  • 2025/01/27 (Mon) 10:36
  • 報告

ICEの取り締まりが各地で厳しくなったせいなのかここもラティーノ系がいつもより少なくなった気がする
月曜は大渋滞の405FWYも渋滞してないし車も少なくないか?

#21
  • 取り締まり
  • 2025/01/27 (Mon) 10:58
  • 報告

ニュース観たらLAではDEAとICEが合同で不法移民の取り締まりを開始したようだ
ストリートタコス屋が無くなるかも

#22

メキシコ人が可哀想とは思わないとか何でここに書き込む人はメキシコ人って決めつけてるのか謎。
今日LAで捕まったのはベネズエラ人のギャングメンバー。
シカゴなどはコロンビア人が多かったような。
ここの人たちはアジア人って悪いニュースがあると真っ先に中国人って決めつけるんだろうな。

#24
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/27 (Mon) 17:24
  • 報告

20

アメリカでの1月27日は「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」で
州にもよるが約半数の州が祭日としている。
カリフォルニア州も祭日で銀行、図書館などが休日にしている。

#25
  • 見栄晴
  • 2025/01/28 (Tue) 02:12
  • 報告

>#24 昭和のおとっつぁん
>アメリカでの1月27日は・・・。カリフォルニア州も祭日で銀行、図書館などが休日にしている。 

私は1月27日、U S Bank のカウンターで行員さんに対応してもらいましたが。

#28
  • ボケた高齢者
  • 2025/01/28 (Tue) 09:01
  • 報告

ホロコーストとは関係ない市に住んでいると影響はないだろう。

ホロコースト犠牲者のユダヤ人を追悼する行事はやりまする。

#29
  • LA fire 2025
  • 2025/01/28 (Tue) 16:05
  • 報告

前政権の功罪?
政治の名の下に、トップの買電から、民主党政権下の州末端までが
銭儲けに狂騒した結果が東はNY、西はハワイまでの全米の被害結果であり、
パンデミックがその最たるものであった。
どの政治家もその責任発言、後悔がない、アメリカは末期状態であるのは
間違いないね。。。。。

#30
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/28 (Tue) 16:31
  • 報告

第二次世界大戦が終わってユダヤ人を受け入れたアメリカの市では祭日にしている。

ロサンゼルスではボイルハイツはユダヤ人を受け入れて
墓地の一角にはユダヤ人の墓地が専用に作られている

#32
  • もっともだ
  • 2025/01/28 (Tue) 17:18
  • 報告

>州にもよるが約半数の州が祭日としている。

>ホロコーストとは関係ない市に住んでいると影響はないだろう。

州全体じゃないじゃん。

#34
  • LA fire 2025
  • 2025/01/28 (Tue) 18:08
  • 報告

#30 へ
ボイルハイツの墓地があったフェローシップハウスには強烈な思い出があった。
日本から最初に到着し、HollywoodのYMCAがゲイの溜り場で驚き、その後、
教会後にボーディングハウスがあり、様々な日本人がいた。
夜になるとメキシコ系の女性が現れ、如何わしい夜会が始まる。
苦い思い出である。 そこは2週間のデポを支払ったが、翌日逃げるように去った。
ストロベリーフィールドの舞台の感じかな。。。。その当時を知る人も少なくなったのでは、、、、、?

#37
  • 見栄晴
  • 2025/02/02 (Sun) 13:13
  • 報告

ボイルハイツにはユダヤ人が住み着いていた。その後に入ったのが日本人。
だから日系引退者ホームも元はユダヤ人のものだった。
ボイルハイツから近い小東京も栄えた。
農業に従事している日本人も日曜日には小東京で食事をし買い物をするのが楽しみだった。
映画館もあった。おとっつぁんがLAに来る前の話だが。

#41
  • ボケた高齢者
  • 2025/02/03 (Mon) 15:53
  • 報告



その当時のことはもう知らない人が多いのでは

#43
  • 0ではないと❓
  • 2025/02/04 (Tue) 05:34
  • 報告

ボイルハイツとは?
ボイルハイツは、ロサンゼルスのダウンタウンから東に約10分ほど行ったいわゆる「イーストLA」と呼ばれる地域です。現在では「ここ、メキシコかな?」というくらいスペイン語が飛び交う、エキゾチックな雰囲気が楽しめる地域になっています。
超ディープなLA体験!日系人の心の故郷「ボイルハイツ」にある「お富さん」
ボイルハイツは、昔日系タウンだった!
なんと、ボイルハイツは、数十年前はリトルトーキョーで働く日本人たちが住む日系タウンだったのです。そして、その日本人コミュニティに支えられて「お富さん」は1956年に開店したそうです。今も近所には金光教や立正佼成会などの施設があるのだとか。意外な「元日系タウン」
同じように「意外な元日本人街」というと、クレンショー地域もかつては日系の隔離地であった影響で、日系タウンだったそうです(今ではまったく様相が変わり、クレンショーxエクスポジション〜スローソンあたりは黒人が多いエリアになっています)。また、オレンジカウンティのハンティントンビーチには19世紀、日本人街があり、さらには今では高級住宅地として知られるパロスバーデスも、かつては、日系の農園が広がっていたのです。しかし、彼らは第二次世界大戦中に、強制収容所に入れられることになりました。今では、彼らの名前は歴史を記念するものとして地名やレストランの名前に残るばかりです。もちろんサウスベイという土地柄、今もここに住む日本人は多いですが、高級住宅地となった後にすみついてきた彼らと、戦前からこの地で農業を営んでいた日本人とではまったく雰囲気が違います。昔のパロスバーデスはどんな感じだったのだろう?古い資料の地図や写真を見ていると、想像が膨らみます。はるか昔にこの地に移住し、生き抜いてきた「日本語の名前を持つ移民」のコミュニティのことを考えると、励まされるような気分になりました
これからどうなる?今の日系タウン
今現在日系タウンとして知られているのは、ソーテル、リトルトーキョー、トーランス、アーバイン、コスタメサあたりだと思いますが、これも、時間が経つほどにどんどん変わっていくのでしょう。既にソーテルとリトルトーキョーはジェントリフィケーションにより、バリバリのヒップな場所に生まれ変わりつつあり、徐々に「日系タウン」とは言い切れない感じになってきてます。リトルトーキョーには、お富さんに雰囲気が似た「えっ」というくらいレトロで面白いレストランがいくつかありましたが近年次々閉店しています。

すでに、ファウンテンバレーやガーデナなどは、今も多少の日系タウンらしさは残るものの、「一昔昔のレトロな雰囲気の残る日系タウン」になりつつあります。あまりに日本人が多いためかつてLAウィークリーに「48番目の都道府県」と称されたトーランスも今後トヨタの移転完了と共に変わらざるを得ないでしょう。20年後は、「え、ここに日本人が住んでいたの?」というエリアになっている可能性だってあります。

#44
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/02/04 (Tue) 15:38
  • 報告



ロサンゼルスダウンタウンのブロードウエイはいつの間にかメキシコ人街になってしまった。

#45
  • 0ではないと❓
  • 2025/02/04 (Tue) 17:37
  • 報告

ブロードウェイ周辺なんか、かつてはお洒落で立派な街であったであろう佇まいながら、薄汚れて、実際に並んでいるのは安物のメキシコ人の店ばかり。かつては栄えたであろう街も、見る影もありませんが、そもそもLos Angelesってスペイン語で「天使たち」って意味だって知ってた?(Losはスペイン語の定冠詞)San Francisco, San Diego, Los Alamos, Las Vegas, Santa MonicaなどSan (Santa)やLos、Lasがつく地名はすべてスペイン語由来。少し位ぐらいは自分のない脳みそうごかしなよ、
爺さん!。

#47
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/02/05 (Wed) 08:21
  • 報告

カリフォルニア州は元メキシコ領ならスペイン語の地名が多いのは当然。

#52
  • TRUMP2025
  • 2025/02/05 (Wed) 21:13
  • 報告

トランプ氏、トランスジェンダーの女子競技参加を禁止する大統領令 IOCに変更要求も
当たり前に戻った感じ

#55
  • 紅夜叉
  • 2025/02/06 (Thu) 08:41
  • 報告

1848年2月に調印されたグアダルーペ・イダルゴ条約で米墨戦争は終わった。
この条約で、アメリカ合衆国はメキシコに1,825万ドルを払うことに同意し、
メキシコはカリフォルニアを正式にアメリカ合衆国に割譲、
アメリカとメキシコの間の国境が初めて引かれた。

“ 民主党(バイデン)政権の4年間? ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む