最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(526view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(339view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

特典航空券

フリートーク
#1
  • なぜ子
  • 2015/02/18 14:31

某日系航空会社のマイルを利用して夏休みに親子3人で日本に里帰りをしようと思い3ヶ月ほど前に特典航空券の予約を入れようとしましたが、9ヶ月以上先の予約にも関わらずほとんどの日付け、便が空席待ちになっています。一応希望の日にちをキャンセル待ちで予約しましたがそれ以来何の連絡もありません。これって普通ですか?

#28

燃油サーチャージ+税金が安くても、
マイレージがたくさんいるよりは、マイレージが少なくて少し高い方がいい気がします。

多分デルタはエコノミーで10万マイルいると思いますが、ANA
は11万マイルでファーストです。

1万マイルちょっと$200プラスだとファーストの方が好いと
思います。

ANAも色々なやり方で、マイル貯まりやすい方法あります。
マイルを貯める達人は周りにたくさんいます。

#29
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/04/03 (Fri) 12:40
  • 報告

銀行の中でも珍しく
楽天銀行定期預金でポイント貯まります。
もちろん楽天証券でも。。
それをANA マイルに交換できます。

お金を使ってマイルを貯めるのは簡単
お金を増やしてかつマイルを貯める。
ボンビー父さん金持ち父さんへの分かれ道

#30
  • 倍金萬
  • 2015/04/03 (Fri) 14:02
  • 報告

仙人さん、

>多分デルタはエコノミーで10万マイルいると思いますが、ANA
>は11万マイルでファーストです。

それも一理ですね。私は羽田線ができ、最初に乗ったエアラインが ANA で、
その時ひどい扱いを受けたのと、マイルが100%ではなく66%なので
がっかりしました。これでは年に1回の頻度でしか日本へ行かない俺には、
マイルが貯まる時と、冥土へ飛び立つ時期の競争になってしまいます。

そんなとき、デルタの宣伝が入り、Delta AmEx Gold Card を開くと
25,000マイルが付き、ガンガン上がっていた燃油費もカバーされると聞いて
デルタを使い出しました。100%マイルが付く羽田行きを過去2回使っただけで、
またAmExを取るところでは必ずAmExを使っていたら、この2月には90,000マイル貯まり
晴れて今回特典航空券なるものを使って日本へ旅行に行くこととなりました。

ただデルタもケチり出し、今年から100%マイル制はやめて、その時購入した
運賃 x (Skymile クラスの数字) となり、私の場合は、今後は、夏の
ピーク時の運賃を払う以外、ANA と似たようなマイルしか貯まらなくなりました。
で、今後は貯めやすい航空会社を探すつもりです。ANA の場合の航空券
購入以外、日本での物品購入やサービスを受ける金額が主体なので、
私の生活スタイルには合いません。

#31

特典航空券を得るためもマイルを貯める方法は色々あります。

ここで裏技はいえませんが、好きな航空会社のマイルに集中して
貯めるのがいいのでは。

一番マイレージを貯めて、価値があるのは、ファーストクラス、ビジネスにクラスに使う事です。
ファースト $7500ぐらい、 ビジネス $4000ぐらいですから、でもマイレージの差は以外と少しです。
エコノミーで使うのは一番効率が悪いです。

私の周りにはマイラーが多いです。 裏技(別に特別な方法ではない)を使って貯めています。

#32
  • 倍金萬
  • 2015/04/04 (Sat) 11:00
  • 報告

一番効率は悪いかも知れませんが、前にも言ったように私の場合
頻繁に飛行機は乗らないので、また裏技を使うにしても、日本の銀行口座は
開けず日本での物品・サービスの購入はゼロに等しいので、エコノミーでも
タダ同然で太平洋線往復に乗れるだけで感激で、エコノミーのマイレージに達した時点で
使ってしまいます。

ファーストやビジネスのマイレージまで貯められる余裕は全くないと言っていいでしょう。
どちらにしても仙人さんのお勧めありがとうございます。

“ 特典航空券 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。