최신내용부터 전체표시

1. 独り言Plus(134kview/3115res) 프리토크 어제 22:08
2. 質問(715view/41res) 기타 어제 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) 프리토크 어제 13:29
4. 発達障害のつどい(109view/6res) 프리토크 어제 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(255view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(621view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
토픽

老人の医療保険について

고민 / 상담
#1
  • 教えて欲しい
  • 2011/01/25 12:20

どなたか知っている方いたら,教えて欲しいです。
日本に居る母は,もう83歳になります。
これからアメリカで一緒に住もうと思いグリーンカードを取得中ですが
医療保険についてはどうなるのか,全く分かりません。
年も年なので,病院にお世話になる事もあるでしょうし,何か準備しておかないと不安です。
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

#25
  • 158
  • 2011/01/27 (Thu) 21:50
  • 신고

レフジーって難民でしょう。
難民は特別枠でビザが取れて、いろいろな生活保護も付いてくるんだ。いいね。

残念ながら平和でお金持ちの日本は、難民の対象国じゃないからトピ主さんの親には該当しないでしょう。

#26
  • ボートピープル
  • 2011/01/28 (Fri) 10:10
  • 신고
  • 삭제

>うちの旦那の家族、知り合い皆レフジーで移民してますが皆健康保険、生活費貰ってます。一緒に連れてくる両親が65歳になるのを待ってから移民してきます。

あんたの旦那の家族はボートピープル? 戦火を逃れて難民?

あんたの旦那はんどこの国から来たんや?

身元引受人がいるなら援助は出まへん。

#27
  • suica
  • 2011/01/29 (Sat) 12:49
  • 신고

戦火っていう程じゃなく、単なる宗教の違いです。
でも、26年ぐらい前は住みにくい事もあったらしいけど、今は特に不自由なく暮らしているのが現実です。
でもれふじーの枠はそのままなので、こっちに来ても
良いかなー、嫌だったらまた帰ってくればいいしーみたいな感覚です。引受人のところに記載がないといけないそうで、こっちに住んでる親類がなります。

#28

私、個人の事です。私の母が1月にメデケアーをとりました。そのやり方は:

1)5年前にアメリカに78歳の時にグリーンカードを日本で取って来ました。
2)当時年金が日本から約10万程受け取っていました。(低所得者用)
3)メデケイド(カリフォルニアでは、メデカルと呼ばれる)を申請して取得。
4)5年後メデケアーを取得。
5)その間は、インカムタックスは、ファイルしてきた。(必要かどうかは、?)

一番良いのは、近くのSocial Service Agencyに行って尋ねる事です。
もしメデケイドが取れたら、5年後にメデケアーは、取れます。

#29

皆さんからのたくさんのアドバイス,どうもありがとうございました!
全くこの件に関して知らなかった私も、皆様からの体験談などから,その他色々な所に電話して調べてみたりとかで,大分わかってきました。母の為になんとか、最善を尽くします。
どうなったかは又お知らせ致します。

“ 老人の医療保険について ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요