Show all from recent

1. family court(542view/31res) Problem / Need advice Today 12:37
2. Terrarium.(538view/5res) Other Today 10:21
3. Murmur Plus(123kview/3063res) Free talk Yesterday 20:26
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Yesterday 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Yesterday 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res) Free talk Yesterday 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Yesterday 10:42
8. question(344view/20res) Other Yesterday 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(382kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
10. private sale(122kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

ここが変だよ日本人 inLA!!!

Free talk
#1
  • dreamer
  • 2004/06/23 11:53

ここ3年程アメリカ中を旅したあとにロスアンジェルスに戻ってきて、何かまたここで逆カルチャーショックにおちいっている今日この頃。ただのうるさいおやじになってしまっただけなのか?それとも、アメリカ人ぽくなってきたのか!?

不動産価格の東京並みの高騰やら、かといって決して日本のサラリーマンや自営業よりは給料なんかもらってないはずなのに日本食レストランで外食を繰り返したりとかみてると不思議でしようがありません。

日本からの若者が留学にきてはビザが消えれば帰国していくような人の日本人の出入りが激しい街。言葉や経済状況のためか必ずしも、中国や韓国のような団結心などもまったくなし。プロ野球や日本の大手企業のアメリカでの成功に代表されるが、他人種でよくあるようなアメリカ発のアメリカンドリームなどは少ないようなきがします。移民の国アメリカで移民らしからぬ生活をしているからかもしれませんが、いったいいつまでたってもアメリカの生活や風土を理解できずに閉じこもってしまうような印象さえうけますが、こんなことでいいのでしょうか?

#76

サブウェイシリーズ盛り上がりましたね。松井の満塁打にはしびれますね。しかし、私個人はドジャースファンなので負け越しましたがフリーウェイシリーズの方が楽しめましたね。

で、日本人って松井のアメリカでの活躍にあつくなるのはただ単に松井が日本人で海外で世界最高峰のリーグ、しかも名門ヤンキースでプレイしてるからじゃないんですかね。もちろん彼の日本での迷門!?読売での実績、知名度を考えたら当たり前な事ですね。まあ、それがほとんどの国内外を含めた日本人があつくなる理由じゃないですかね。それに多くの日本人はアメリカの選手を知りませんね。そうなると日本にも立派なプロ野球が存在しますし、メジャーリーグに関しては日本人プレーヤーの試合を見る楽しみ方になるでしょうね。ただアメリカ国内にいる一部の日本人においては日本人プレイヤーの活躍と自分をだぶらせる人もいるでしょうね。そしてそれが励みになればベースボール最高ですね。

ちなみに日本の場合はあくまでも助っ人外人というくだらない枠組みの中にいるのでいつまでも本当の意味での日米間の壁は低くなりません。そして残念な事に合併、1リーグ制という問題もでてきました。なんだか日本の野球がまた少し衰退して行く感じがして悲しいですね。まあ日本人が松井に熱くなるのは私が日本生まれ(沖縄県)のロバーツのヘッドスライディングを見て勝手に熱くなるのと一緒です。

個人的な経験でもっと話がそれますが、私がシアトルまでわざわざイチローを見に行った時に現地で沢山のアメリカ人が彼の大ファンだと言っている人が多かったですね。そして町にはイチローのポスターなどかなり目立ちました。なんだか町はちょっとしたイチロー色に感じましたね。熱くなってるのは日本人、アメリカ人、国籍関係ないですね。そして野球、ベースボールに興味がない人にしてみれば日本人、アメリカ人お互い変ですね。

とにかく多くの日本人がかつてバース、クロマティを愛したのと同じじゃないですか。そして私個人も台湾人が当時ストッパー郭に熱くなっていたように私も熱くなっていたのと一緒ですね。

#75『バレンズエラがドジャースで活躍した時にメキシコ人が感激したように..』知ってますねぇ。もう、極論でロビンソンがドジャースで活躍した時に黒人が感激したように素直で自然の行為ってことにしましょう。どちらにしてもその結果みんながベースボールを通じて感激する訳ですからね。

#77
  • bes
  • 2004/06/28 (Mon) 12:32
  • Report

#74さん、あなたのHNやコメントを見てまともに謙虚さを持って議論する相手を期待してるんですか?何処で教育受けたんでしょうか???

#78
  • unchi発見
  • 2004/06/28 (Mon) 14:09
  • Report

なんだかな。
どこの国いっても自分の生まれた環境とか文化があるのに、なぜそこまでしなくちゃならないとか不明。
見た目でもアジア人(日本人)なのは分かりきったことだしね。どこまで適応させるかというのは個人の判断によるものでしょ。
和食屋に行こうが、ライトハウスを読もうが、野球を見ようがいいんじゃないの?
ずっと家に閉じこもっていても見るのは英語のテレビであり、もろもろの手続きは皆英語でやっているわけで、他人の一面だけを見て適応できてない、と言い切ってしまうのはやばい。
どんな人でも日本ではしない苦労を少なからずしているはずで、適応できる範囲も年齢や環境によっても異なるわけで、そういった個人の環境も理解していないのに勝手な判断は押し付けだね。
自分がどれだけ適応できている(気分になっている)のかは知らないが。
結局dreamerの話しを聞いてるとアメリカはいつも正しいと聞こえてくんだよな。
日本にも、アメリカにも、いいとこと悪いとこがあるわけで。アメリカの悪口を言ってる人がいると書いてるけどさ、あんまり聞いたことないよ。ちなみにdreamerが言っているのは日本の悪口だよな。日本に対しては悪口いってもいいの?
崇拝しちゃってる気がするね、冷静な判断力に欠けてる気がするぞ

#79

その人その人の人生なんだから、別にいいんじゃない?

ま、とぴ主さんのように自信を持っている人からみれば、馬鹿の集まりに見えるのかもしれないけど、馬鹿の私からみたら、あなたはただの『思い込みしすぎのタカビーおやじ』にしかみえないよ。

そんなに日本人みるのがいやなら、ここにも顔出さなきゃいいのに。

そんなにがんばってアメリカンになろうとしなくてもいいんじゃない?
わざとらしくてカッコ悪〜!

#80
  • びちびちうんこ発見
  • 2004/06/30 (Wed) 02:24
  • Report
  • Delete

このとぴ主さんは何を勘違いしてるんでしょうか?
「こんなことでいいのでしょうか?」とか言ってるけど、何様のつもりなんでしょうかね?逆カルチャーショックとか言ってるけど、貴方みたいに「アメリカに慣れすぎた」(ありえないけどね)思い込みの激しい説教好きなおやじが偉そうなことを言ってることじたい、まず間違ってるんでしょう。自分を磨いて欠点のない人になってから他人のことをいいましょう。皆に言えることですが。
失礼します。 Pupupu!!

Posting period for “ ここが変だよ日本人 inLA!!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.