显示最新内容

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) 自由谈话 今天 23:17
2. 保育園(89view/3res) 学习 今天 22:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(86view/4res) 疑问・问题 今天 21:28
4. ウッサムッ(102kview/494res) 自由谈话 今天 20:27
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(305view/1res) 疑问・问题 今天 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) 自由谈话 昨天 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res) 自由谈话 昨天 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) 烦恼・咨询 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 烦恼・咨询 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) 运动的 2024/05/26 09:37
主题

留学生の皆さん知恵をお貸し下さい

烦恼・咨询
#1
  • MegluvUSA
  • 2010/02/06 11:16

留学生の皆様へ
毎日勉強にお忙しいことと思いますが学費の件でアドバイスをお願いします。
私は現在高校2年で来年卒業したら大学へ進学するつもりです。
出来ればアメリカに留学されている諸先輩方の様にアメリカの大学を目指しています。
英語は小さい頃より父の米軍の仕事関係で家へ遊びに来ていた軍人さん方と父が英語で話をしていたのを聞きながら覚えましたので一般の高校生よりは中の上のレベルだと思います。あと何度かアメリカへ帰還した軍人さんたちの所へ遊びに行ったりしていて日常の会話なども問題なくこなせます。
軍人さん方は私の叔父さんやお兄さんみたいに近い人たちで、進学するんだったらアメリカへ来いと言ってくれていますが、ただ問題は留学生での学費が高いので親にも未だ相談していません。
風の噂ではアメリカに住んでいる方、特に米国市民の方がスポンサーになっていただければ学費がローカルレジデント並みの金額になると聞いたのですが本当でしょうか?
あと、スポンサーになっていただけるのには血縁関係が必要とか、スポンサーになって何かのリスクが伴うなどの問題があるのでしょうか?
この件で何か御存知の方、宜しくお願いします。

#23
  • レドンド
  • 2010/02/08 (Mon) 16:00
  • 报告

トピ主さんの話ですと、
アメリカに来いって言ってくれる人がいるようですから、
成人前にその人達の養子になれるんだったら
永住権が降りると思いますよ。
それが学費という面だけをみると節約できるでしょうけど、まぁ他でお金がかかったり、気を遣ったり、あとあと面倒ごとをしょいこむかもれません。
そういったことも全部受け入れられるんでしたら、
良いと思います。

#25
  • MegluvUSA
  • 2010/02/08 (Mon) 16:16
  • 报告

米国在住の諸先輩様方、おはようございます(日本時間)!

今朝も元気良く祖父と毎朝のジョッギングを終えて戻ってきました。これから同じく元気に学校へ登校しますが主腰時間の余裕が有りますので走り書き(タイプ)失礼ですが、新規にレスを頂いた方々へのお礼を書きます。

世話じじい様
ごめんなさい! 実はまた指摘をされましたように皮肉(半分)を交えたユーモア半分のしてはいけない陰険な反撃でした。
私のお爺ちゃん(一緒に住んでいます)は合気道の有段者で武芸者としての誇りを持ち礼儀作法やスジをとうす等に厳しい人です。
進学の件で話をしていた時にビビナビにトピを立て皆様からの頂きましたレスの内容や返信の内容の事も話しましたら、やはり喝を入れられました。
そして今回のレスではやさしいお言葉(文章)を頂き、子供が目の上の方に「皮肉」書くなんてやってはいけない事でした。
これも私が最初にトピを’立てる時に明確に文章を書いておけばこの様な経緯にはならなかったのではと反省しています。

ママゲーノ様
MOPA様
ねずみ小僧様
コミカレ(短大のことですよね!?)から州立大へのトランスファーの件、ありがとうございます。

例え永住権を取っても1年以上経たないと学費が安くならないのですか!? 留学生には厳しいですね。

私も訪米した時にコミカレも数軒問い合わせに行きましたが、コミカレの学費が州立とあまり変わらない値段でした。
アメリカは広いので私が訪問した州以外の州ももっと調べてみます。
国内でも学歴は積んでおいても損はしないと思いますので、国内進学も視野にいれています。
でも先ずは高校を卒業するのとTOEFLを含め進学試験で上級の点数を取れるようにも勉強に励みます。
ありがとうございました。
これから元気に学校へ行ってきます!!
諸先輩方も頑張って下さいね!!!!

#24
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 16:16
  • 报告

>アーカンサス州

Mopaさん、大丈夫。英語も日本語もちゃんとしている人は日本人どうしの時はディズニーランド、ユニバーサルスタジオって発音するのよ。ホーソンも。

#26
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 16:37
  • 报告

>主腰時間の余裕

慌てて、変換間違いだろうけど面白い。
この子、素直な良い子ですね。おじいさんに喝入れられてしっかり育ってるようで。
#23
こちらで養子縁組出来るのは、確か14歳までです。

#27
  • porky
  • 2010/02/08 (Mon) 16:46
  • 报告

>アーカンサス州

こんな名前の州、アメリカには無いでしょう?
それともアーカンソー州のこと?
まさかカンサス州のこと?
なんかごっちゃになってるな?

#28
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 18:47
  • 报告

州名Arkansasって書くんだから日本人にはアーカンサスなのよ。

#29
  • 足の親指
  • 2010/02/08 (Mon) 19:12
  • 报告

アーカンザスリバーがある州だからアーカンザス州だったけど、
1881年にアーカンソーって読み方に変えたと聞いた。
綴りはそのままで。
アーカンザスシティも昔の読み方のままだってさ。


#27
カンサス州ってどこだよ?
人に突っ込む前に読み返した方がいいんじゃね。

#30
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 19:32
  • 报告

Arkansas出身の有名人にきいてみる?クリントン元大統領に。

#31
  • Forster
  • 2010/02/08 (Mon) 21:30
  • 报告

ちなみに、LACCD(Los Angeles Community College District)系列、9大学ほどあります。http://www.laccd.edu/ここで、調べてください。

ここですと、$26per unit それに、外国人費用$198 per unit 、外国人用の保険、$560位、それに諸費用、$50くらいで、1学期、大体、$3298(12 unit )です。参考までに

がんばってくださいね。

#32
  • mopa
  • 2010/02/08 (Mon) 22:16
  • 报告

>州名Arkansasって書くんだから日本人にはアーカンサスなのよ。

最初そー思ったんだけど、ググってみたら、340,000 for アーカンソー、29,900 for アーカンサス、だってよ。10倍以上の差があるな。

#34
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 22:21
  • 报告

ふ~ん、
やっぱ、元大統領に聞こうよ。

#35
  • そいつぁ
  • 2010/02/08 (Mon) 22:46
  • 报告

もし日本の大学の視野に入れるのであれば、国際基督教大学(ICU)を調べてみてくださいな。
とっても国際色豊かな大学で講義全体の1/3くらいが英語で行われているらしい。姉妹校も多く留学には良い環境があると思います。
日本にも良い大学がたくさんありますよん。

#36
  • LoveM
  • 2010/02/08 (Mon) 23:57
  • 报告

私も日本のJ大学から、Indianaの姉妹校に行きました。

#37

テキサス州は物価安いですよ。
都会だと他州からの人も多いので、極端な南部なまりの人は稀です。
あと、圧倒的に日本人が少ないので勉強に集中するには良い環境かもしれません。
ちなみにDCCCD(Dallas County Community College District)系列、9カレッジほどあります。

http://www.dcccd.edu/
H.P.上部のメニューから各カレッジにとんで、International Students などで検索すれば色々情報書かれてると思います。

ちなみに、F1に必要な12 credit hours=1学期の学費(授業料のみ)は$1,452です。

#38
  • ママゲーノ
  • 2010/02/09 (Tue) 11:36
  • 报告

ねずみ小僧さん、
私の書き方が事務的過ぎて申し訳ありませんでした、
ねずみ小僧さんの書き込みにつっかかった訳ではなく、補足として知る限りの情報+意見を、ダラダラと羅列してしまった次第で、
もしお気を悪くされてたらすみません!

ちなみに養子になると学費が安くなるのかはわかりませんが、
永住権は16歳までだった気がします。

#39
  • MegluvUSA
  • 2010/02/09 (Tue) 15:07
  • 报告

米国の留学生及び在住の諸先輩様方、おはようございます!!

前回書きましたレスを送信したら何故かビビナビに保留されましたのでそのお知らせを書いて送信したら、それも保留になり「お知らせ」のレスはこのレスを書き始める時もホールドになったままです。
今回もホールドになる事を前提にお礼のレスが遅れますことを御了承下さい。

Mopa様 Porky様
LoveM様 足の親指様
ご指摘のとうり「Arkansas」を英語の発音を日本語で一番近い書き方は「アーカンソー」ですね! 言い訳ではありませんが、学校の地理の時間(私が通うっている学校)で先生方が発音されている読み方「アーカンサス」が日本語の文章をタイプしていると、ついついアーカンサスと打ってしまいました。
私の軽率な書き方で皆様に御迷惑をお掛けしている事、ごめんなさい。

えみ7様 元留学生様
Foster様 カウガール様
学費の金額の件やバイトの件、ありがとうございました。
多少でもバイトが許可されることは知りませんでした。

えらい様
えらい!!様
励ましのお言葉(レス)、ありがとうございます!

LoveM様 レドンド様
ママゲーノ様
養子の件、ありがとうございます。
でも私たち家族は本当に仲が良く、学費を抑える為にとはいっても、なにか私の家族が嫌になり家族を捨てる様な気がしますのでこの件は考えない事にします。せっかく出していただいたアイデア、ごめんなさい。

そいつぁ様 LoveM様
日本の大学からのトランスファーの件、ありがとうございます。 実はアメリカ留学で母が一番心配(反対ではないです)しています。高校を卒業してもまだ子供だしということで、暫くは日本の短大/4大に入学してからでも留学は遅くないと言っています。私にはお姉さんとお兄さんが(国内の大学に在学中)いてお金がかかっています。私はできれば最短の期間で卒業できれば両親のお金の負担が少しでも少ないかなと思います。父の友人の方々(無論家族持ちの方の所)も「家から通える学校に入学すれば移住費だけでも安くなる」と言ってくれてます。あと勉強に差し支えなければバイト(INSに分からないように)も紹介してあげるよとも言われています、でもその地域の学校に入学できればのことですけど。

カウガール様
そうですね!せっかく留学するのであれば日本からの留学生が居られない(少ない)学校で米国の地方の訛りが飛び交っていない所がいいですよね。ごめんなさい!こんな事を書いたのでまた「喝」が入るかも(笑)。
でも私の訛った英語の発音を直すには良いと思いますけど暫くは日本語/日本人との会話が恋しくなるでしょうね!?
あと物価が安いのは凄く魅力ですね!!

皆様、色々とアドバイス、ありがとうございました!!!
そろそろ学校へ行く仕度をしますので、これでごめんなさい。
ありがとうございました。

#40
  • ねずみ小僧
  • 2010/02/09 (Tue) 19:37
  • 报告

#38 ママゲーノさん、

全く気にしていません。というか、えっ、何のこと?
と思ったくらいです。自分の思っていることを文章で書いて
100%理解してもらうって難しいですよね。

#41
  • LoveM
  • 2010/02/09 (Tue) 20:22
  • 报告

良い成績をとろうと思ったらアルバイトは考えないほうが良いですよ。LAの付近にはバイトが本業みたいになってしまった学生さんがたくさん居るようです。

#42

トピ主さんへ> 私は過去に高校留学、大学留学、社会人経験をアメリカで持つ者ですが、アメリカの高校卒業後、日本の大学も行ってその後アメリカの大学にトランスファーもしました。当時は自分自身が移動して移住のような形が留学の主流だったので相当お金もかかりました。途中で日本に出稼ぎに行き、自分で貯めてはまたアメリカに来て学校を卒業したので通常より年取ってから大学を終了しましたが。過去職に留学関係のコーディネート業、アドバイザーなど経験があります。


でも今の時代は、インターネット普及により、「オンライン留学」が普通に出来るんです。東京だと、上智、国際キリスト大、テンプル大などが有名な帰国子女枠も含め、国際派を多く受け入れている学校ですが、テンプルでもオンラインできちんと学士号や特化した専攻のコース資格などが取れます。

つまり、日本にいても留学できる時代になっています。

でももしトピ主さんが、お金の節約以外に、どうしてもアメリカの土地を踏んでアメリカそのものを吸収したいというなら、学業とは別の人生学習があるとは思います。
でもその場合は、事前に自分の将来の目的や人生設計をきちんとしてから行かないと、アメリカに来てから数年しても自分が何をしたいのか、どこに住みたいのかなどがグラつくので気をつけて計画してください。

私のお勧めは、
1、オンライン留学(日本の大学に籍を置きながらアメリカの大学のクラスも取れるかもしれません)

2、日本にある米国系、国際系大学に入学してアメリカの大学にトランスファーしてもその単位を生かせるクラスや専攻をなるべく取る

3、将来なりたい職業が決まっているなら、その職業に就くためにリクルート時に他の学生がどんな資格や経験をしてから就活しているかを調べて自分もそれをする。
(アメリカで働きたいのか、日本で働きたいのかまで考えてからのほうが無駄がないと思います)


今までのトピさんの説明からだとこれくらいのアドバイスしかできませんが、もし本格的に前に進みたいなら、日本の留学カウンセラー二相談したり、アメリカ大使館付けのフルブライト委員会オフィス(アメリカ政府の公的機関なのでほぼ無料でアメリカ留学の情報がもらえます)


アルク社、ダイヤモンド社など、その他沢山の留学情報があります。調べたらもっと色々道が出てくると思います。
まずはアメリカに住みたいのか、将来の職業獲得のための単位を取りたいのか、自身の優先順位を決めてみるといいかもしれませんね。

#43
  • MegluvUSA
  • 2010/02/10 (Wed) 13:24
  • 报告

LoveM様
お節介ママ様

おはようございます!!
バイトは、もし留学できても最低でも最初の1年くらいはそちらの生活になれるのや勉強になれる(ついて行ける)などで無理だと思っていますが時間に余裕や生活になれたら週末にできるバイトを探そうと思っていました。

#35のそいつぁ様からもレス頂きましたように日本国内にあります外国大学に入学して米国の本校(姉妹校)へトランスファーするアイデアも考えに入れています。
お節介ママ様のオンライン勉強の良いアイデア、ありがとうございます。私はできれば生の英語だけでの講習を受け私の英語能力にも磨きをかけたいと思っていますので、出来れば米国留学またはお節介ママ様のアイデア#2の日本にある米国系、国際大学への進学で姉妹校へのトランスファーをもっと調べながら結論をだしていきます。
あと留学の情報誌の件もありがとうございました。

LoveM様、お節介ママ様 ありがとうございました。

“ 留学生の皆さん知恵をお貸し下さい ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。