Show all from recent

1. family court(543view/31res) Problem / Need advice Today 12:37
2. Terrarium.(539view/5res) Other Today 10:21
3. Murmur Plus(123kview/3063res) Free talk Yesterday 20:26
4. Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res) Free talk Yesterday 14:22
5. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/151res) Question Yesterday 11:45
6. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res) Free talk Yesterday 10:57
7. Let's gather the elderly ! !(99kview/681res) Free talk Yesterday 10:42
8. question(344view/20res) Other Yesterday 09:06
9. Topic to support Shohei Ohtani(382kview/703res) Free talk 2024/06/14 20:33
10. private sale(122kview/607res) Free talk 2024/06/13 10:45
Topic

日本にいる高齢の父をLAに呼ぶには

Problem / Need advice
#1
  • ダブルダブル
  • 2008/05/03 02:19

日本にいる父をアメリカに呼んで一緒に住むにはどのようにすればいいのでしょうか。父は現在78歳です。病気等はありません。

私はグリーンカードで主人がアメリカ市民権を持ってます。この場合でも移民の手続きはできるのでしょうか。審査・手続きは難しいですか。

もし移民できたとしても医療保険はどうすればいいのでしょうか。30年ほど前にも3年程住んでいた事がありソーシャルセキュリティーナンバーは持っています。

MEDICALとかMEDICAREがあるそうですか 利用はできるのでしょうか。

教えて下さい。よろしくお願いします。

#2
  • さくらん
  • 2008/05/04 (Sun) 10:48
  • Report

全く法的な事はわかりませんが、コリアンって家族ぐるみで暮らしてる(らしい)人達多くありません?
1世2世ではなく、どうもここ最近移住してきたようなおじいさん、おばあさん、、。
身内を移住させるには、グリーンカードは時間かかりそうですけど、旦那さんの市民権を駆使すれば方法あるんじゃないでしょうか。SNも持ってるとの事ですし。
メキメキは不法っぽいですけど。(差別だー)

実際日本人でやってる人は知りませんが、コリアンの友達に聞いてみようと思います。

#3
  • さくらん
  • 2008/05/04 (Sun) 11:02
  • Report


移民の専門家ニ デンワシテ キイテミテハ ドウデスカ?
shokai ha muryou desuyo。

スミマセン、カンジデ カクト カッサイ サレナイモノデ。

#4
  • だみあん
  • 2008/05/06 (Tue) 15:59
  • Report

連れてきたのはいいが退屈死するのではありませんか?両親を呼んで失敗した話は何回か聞いた事あります。呼んだ子供が責められますよ。

#6
  • ムーチョロコモコ
  • 2008/05/06 (Tue) 16:26
  • Report

トピずれ失礼。
#3さん
>>>スミマセン、カンジデ カクト カッサイ サレナイモノデ。

「カッサイ」って何だろうと考えていましたが、「掲載」のことだったんですね?
スミマセン、キニ ナッテ ネムレナカッタモノデ。

#7
  • 2008/05/06 (Tue) 17:00
  • Report


喝采、カモ。

#8
  • さくらん
  • 2008/05/06 (Tue) 20:02
  • Report

ゴシテキ、アリガトウ。
イマ シリマシタ、、。ハジハジハジ、、。
ゴシテキニ 喝采!!

#9

トピ主さんがGC保持者だと残念ながら親は呼べないです。スポンサーになれるのはアメリカ市民権を持っている人だけ、しかも直系血族だけなのでご主人がトピ主さんのお父さんを呼ぶ事はできないです。
でもトピ主さんがアメリカ市民になったら呼べますよ。GCの申請してから約半年後にはお父さんが永住権保持者になります。

ところでGC取得を考える前に気になるのは、お父さんはアメリカに住む事を希望されているのでしょうか?
30年前とでは事情が変わっていると思いますし、本人が一番幸せと感じる場所で生活するのが良いのでは?
それがアメリカだったらトピ主さんもお父さんも幸せですね。

私は2010年に市民になる予定で母とアメリカで生活したいと思っていますが、母の希望を尊重します。
私にとって母と暮らす事が幸せでも母自身が幸せと感じてくれなければ悲しいですもんね。

#10
  • 日本語教師には
  • 2008/05/07 (Wed) 21:56
  • Report
  • Delete

GC保持者でも親族のスポンサーにはなれますよ
5年待ってもGC出ないですけど。
医療保険は65歳までしか市場からは買えないですよ。
65歳以上じゃMedicareです。でも10年SSC払ってないともらえないです。公だとMed-Calもありますけど。
公の保険はEligibility調べてみたらどうですかね。

#11
  • ああ
  • 2008/05/07 (Wed) 23:16
  • Report

一般に親の呼び寄せは不可能だというのが常識になっています。日本の10倍と言われる医療費を個人で負担するには相当に裕福でないと無理だからです。聞いた話では医療保険だけでも月に$5000かかるそうです。日本側で支払いを受けることは可能でも、アメリカで支払った額の10分の1しか戻りません。老後、住み慣れた裕福な日本を離れて、病気になっても医者にかかれない不法滞在さながらの生活を望む人はあまりいません。

アメリカに帰化してしまうと親の看病のために日本に長期滞在できなくなることにもご注意下さい。

#12
  • おりこう
  • 2008/05/08 (Thu) 02:16
  • Report

>アメリカに帰化してしまうと親の看病のために日本に長期滞在できなくなることにもご注意下さい。

不正確なことを言わないで下さい。

#13

年寄りは環境を変える事は苦です。
死期や病気を早めてしまいますよ。
老人は住みなれた家で食や水が変わっただけ、友人など話し相手がいないという事にストレスを感じボケもすすみますよ。

#14
  • さくらん
  • 2008/05/09 (Fri) 14:27
  • Report

トピ主サン、ドコヘ イッチャッタノカナァ・・・
ニホンヘ カエッタノカナ・・・

#15

将来親を呼びたいと思っている者です。

私が調べた(一年前くらい)ところによると、永住権(GC)を取得してから5年間待つとメディケアを買うことができます。親が今までアメリカで納税をしたことが無いという条件のもと調べた結果です。

料金は両親二人で月に$1000でベーシックのメディケアが買えて、その上にオプション(様々なテストや、メディケア・プレスクリプションプランなど)を加味すると計$1500ほどになる計算でした。

家計には大きな負担ですが、それを考慮した将来設計を今考えています。同じように考えられている(両親を呼び寄せられたいと考えられている)方がいらっしゃったら、是非情報交換させていただきたいです。

よろしくお願いします。

#16

私も父を日本から呼んで一緒にLAに住みたいと思っています。父本人も希望していることなのですが 難しいと思い最近は諦めていましたが やはり日本で高齢の父を一人残すのは 心配です。

父は日本でひとりぼっちで周りに親類は居ません。
なのでアメリカに住ませてあげたいのですが 
どのようにすればいいのか全くわかりません。

以前聞いた話ですと移民の手続き(永住権)は相当難しく、高齢のため医療保険にもは入れないという事です。

私はトピさんと同じで永住権保持者で主人はアメリカ市民です。父は70代後半です。

ここでも情報をもらい、移民の専門家(弁護士さん?)にも話を聞きに行こうと思ってます。

#14よびたいさんのおしゃってます GCを5年取得してからメディケアを買うことができるということですが 本当に可能ならそうしたいです。
毎月の支払いが1000ドル以上かかってもその覚悟はできています。やはり保険がないともっと大変な事になるので。

ただ保険の前に 永住権をもらえるのかどうかが知りたいです。

情報お待ちしてます。

#17
  • Sky
  • 2008/08/26 (Tue) 17:04
  • Report

#16
あなたが市民権を取れば可能になるのでは?
ここで情報を待つより専門の弁護士に相談するほうが確実で早いですよ。

Posting period for “ 日本にいる高齢の父をLAに呼ぶには ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.