แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 独り言Plus(134kview/3115res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:08
2. 質問(719view/41res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

P.ローズの日本野球での成績?

สนทนาฟรี
#1

巷では特にP.ローズのイチローの成績に対する言動がネガティブのようである。
彼らの言動には一理あると思うが、一方もしP.ローズが高卒後或は3Aでプレー後
日本のプロ野球でプレーしたとしたら、どのような成績を上げたであろうか?
もっと素晴らしい成績か? 同じくらいの成績か? それとももっと悪い成績か?

生活環境の相違、言語、食事、試合数、その他諸々の違いがあるのが事実。

イチローはその中での数字である。

皆さんの意見はどうでしょうか?

#2

どうせ、日本でも野球賭博で、追放されてるわよ。

#3

昔は薬類が一般に良く知られていない状態で、結構使っていたのが多いのではないか?

P.ローズ様はそのような事は無いと信じていますがね。

賭け事をするお方はそれ以外でも大活躍される立派なお方が多いと言われています。

#4

どのぐらいの成績を上げたかは比較がむずかしいのでわからないと言うのが妥当だと思います。
ただ、安打世界記録の保持者はイチローだということは確かです。

#5

ローズは「マイナー3Aの時の安打数を足せ」と言っているようですが。
確か400以上の数だったかなと記憶していますが。

#6

ローズは日本のプロ野球がアメリカの3Aと同じレベルと言いたいのでしょうが、それを証明する説明責任を果たしていませんし、証明のしようも無いでしょう。
議論のために、仮に日本のプロ野球がアメリカの大リーグのレベルでは無いとしても、それじゃローズが日本に行ったらもっとヒットを打っていたかと言うと、環境の違いに適応できずに、ヒット数はアメリカの3Aにいるときよりも低くなる可能性もあるわけです。もしそうなら、当然マイナーリーグのヒットを入れた数とは比較できません。
結局は「たられば」の話になるわけで、ローズが経験していない日本のプロ野球の事をひきあいに、「だからマイナーのヒット数を足してくれ」と言うことは、証明できなければ意味が無いということです。
「日本のプロ野球は”レベルがちがうので”その成績を単純に計算に入れられない」といいながら、「日本のプロ野球のレベルは3Aと同じ」と言い切っている、自身の説明の矛盾に気がつかないところなど、やはり野球賭博に手を出す人の言うことらしいと感じます。

#7

(ローズは日本のプロ野球がアメリカの3Aと同じレベルと言いたいのでしょうが)
そう言われても仕方ありませんね。
日本の選手でアメリカで活躍している人は非常に少ないので。

#8

ローズが日本のレベルを3Aと言っているのは、#7さんが言われていることと日本で活躍しているのが3Aからの選手が多いからでしょうか?

私個人的な感じでは、より素晴らしいなんてのはまずあり得ず同じくらいの成績も高値の花でかなり低い数字となるでしょう。

そもそも米人が海外で何年も継続して居住するなんてかなり無理があるのでは。
増してや職業野球を継続してプレーすることはラミちゃん以外見当たらない。
イタリア系米人がヨーロッパに2-3年居住することが出来なかったこともあり。

それから日本のシーズンは米国よりも試合数がかない少ないのも事実。
打率ならともかく、総安打数、本塁打数などではかなり不利になる。

#9

結果的には良くて2千安打前後で,早期撤退とかでかなり低い数字になる可能性が大。

また他の方が言われるように賭博も絡んできそう。
日本の場合VEGASのような処がないので、違法賭博に手を出して刑事事件となりうるかもしれない。

#10

日本の選手でアメリカで活躍している人が少ない=日本のプロ野球がレベルが下と言うのはローズの理論と同じですね。
でも、いろいろな要素が当然考慮に含まれるので、それほど単純ではないと考えられます。

#11

(そもそも米人が海外で何年も継続して居住するなんてかなり無理があるのでは)
カリフォルニア州の弁護士ケント・ギルバート 小錦 八十吉 曙太郎 高見山大五郎

(日本のプロ野球がレベルが下と言うのはローズの理論と同じですね)
2007年から2011年までヤンキースに在籍した井川慶はどうなんだろう。
故障をしているならわかるがとてもメジャーのレベルじゃない。制球は最悪だ。
キャッシュマンは井川に「君の能力はメジャーリーグには適応しないというのが我々の評価だ。

#13

井川は確かにそうでしたね。
ではイチローは?
松井 秀喜は?
岩隈は?
ダルビッシュは?
彼らはメジャーのレベルじゃないんですか?

#14

イチローがメジャーに来たのが27歳?そして今42歳ですよね?
二人の27歳から42歳までの成績を比べればいいんですよ。
ローズの方が断然上なはずです。

#15

個人的には正直MLBの方がレベルが上のように感じられます。
但しこのレベルの違いと言うのは、基準が難しい。
馬力、スピード、遠投力、ETC....

ただ全く同じ能力を持っていても、実際に比べてみると日本人体型、動作等で何となく見劣りするような感じがしないでもない。

単に数字を比べても難しい所なのかもしれない

#16

42歳はまだ更新中なので41歳までを比較するとして、
たしかにローズのほうが上ですが、じゃあイチローが
1968年から1978年までレッズでプレーし、その後フィリーズで
1982年までプレーしたらどうだったかと言う話になると、
今とその時代では野球の質やレベルが違うとか言う話に
またなってしまいます。
比較をする場合は数字が物を言いますが、あまりに条件が
違うとただ単に数字が上だからこちらのほうが優れていると
いうのは難しいと思いますが。

#17

それを言ったらもうどっちもどっち、もう比較するすべもありません。野球に限らず。記録もいらなくなる。

#18

松井 秀喜はどこのチームに所属しているんでしょうか。

(野球に限らず。記録もいらなくなる)
陸上などアジア系はなかなかメダルに届か無い

#20

そう、比較するすべがないというか、比較することができないと言うことです。
上とか下とかではなく、ただ単に比較ができないと、
多くのMLB選手や野球記者も同様に言っている通りです。

ローズも「私の記録を抜いたね。おめでとう。ただどちらが上かと
聞かれれば私かもしれないしイチローかもしれない。比較はできないよ。」で
終わっていればいいのですが、(イチローも「ピート・ローズが喜んでくれれば
(自分の気持ちも)全然違う。」と言っています。) 「今と昔じゃ野球も違うし、
Small ballや試合数も含めて、日本とアメリカでは野球のスタイルやシステム
もちがうよ」とは言わず、「マイナーの記録を足してくれ」と言う、誤解を受ける
表現をしているところに、潔さを感じないのです。

賭博にかなり熱心な彼ですから、なんとしてでも勝つことが大事という
気持ちなんでしょうが、一般の人から見ればスポーツマンシップに欠けるし、
往生際が悪いと思われても仕方が無いでしょう。

でも記録は、いるかいらないか、意味があるかどうかは別として、残ります。
スポーツ選手をウィキペディアでみると何年のオリンピックで何メダルを取った
という事は列挙してありますが、それを「意味が無い、比較できない」
と言って否定することはできないと思いますよ。

メジャー最多安打記録は間違いなくピート・ローズです。

日米合算最多安打記録はイチローです。

#21

#20さん

貴方の言われた「MLB最多安打はP.ローズ、日米合算記録はイチロー」

これは当を得た非常にフェアーな評価でしょうね

されども、しかし なのではないでしょうか?

金メダルはどっちに、ローズかイチローか? それとも?

#22

>今とその時代では野球の質やレベルが違う
相対的に比較する場合、野球人口が鍵になってくると思います。
まず、その舞台に立つために、どれだけの競争を勝ち抜かなければならなかったのか。
MLB選手数 / (世界?)野球人口、日本のプロ野球選手数 / 日本の野球人口
そこから試合数、打率などを比較して算出できると思います。

#24

#21さん >金メダルはどっちに? 
比較ができないのでわかりません。どちらも金メダルと言うのはどうですか。

#22さん
算出はできます。それを元に予想もできます。
でも、こうだと断定することはできません。

予想や分析をどれだけ緻密におこなっても、それは理論上の
話であって、実際にやってみると、その通りの結果がでるかも
知れませんが、そうでないかもしれません。

Wikipediaのイチローの記述で、2001年マリナーズ入団時をみると、
イチローが彼が成し遂げたような活躍をするとはほとんどの人が
思っていなかったと言うことが見て取れます。野球記者や
監督と言ったその道に精通していると言える人までがイチロー
がそれほど活躍するとは思っていなかったどころか、メジャーで
通用するか疑問視する声さえあったようです。

今期をみると、Full-Countに、「開幕前の予想覆したイチロー 
米紙が誤り認めて“凄さ”検証」と言う記事があり、その中で
米主要紙「ワシントン・ポスト」電子版では、「イチロー・スズキは
開幕前の予想が間違っていたと証明している。これがその理由」と
題した記事が出ていたとあります。
ですが、まだシーズン途中ですので、このままハイペース・好成績で
シーズンを終わる可能性もあれば、いきなり不振に陥り、結局は
予想通りだったと言う可能性もあります。

いろいろな資料を元にして算出した予想は、あくまで予想でしかなく、
予想通りの結果になるか、予想外の結果が出るのかは、
実際にやってみないとわかりません。

#25

ここは、その予想をわいわいと楽しく語る場所ではないのかな。
違ってたらすみません。

記録は、確かに舞台が違うので、一緒にはできない。
#24さんの言う通り、「MLB最多安打はP.ローズ、日米合算記録はイチロー」

では、金メダルはどっち?予想を語るのであれば、、、、
#成果→それは記録から(ただし、試合数等を考慮)
#時代では野球の質やレベルが違う
確かに、育成環境等も全然違い、無視できない。
それは、その時代における競争率で測る(野球人口を考慮)

同じリーグにいる二人の27歳から42歳までの期間において、それぞれの、
(MLB:舞台に到達するまでの競争率)X(その舞台での成果率)で出るのではないでしょうか?

#26

#25さんへ

わかりました。それではおっしゃるとおりの計算で金メダルを予想するとどちらになりますか。

#27

>>金メダルは、、、、

私個人的にはこの判定はイチローが3000安打を成し遂げた後で、、、、

それがなるべく早く少なくとも今年中であってほしいのですが。

色々な状況が絡み出場機会がかなり限られてきていますよね。

球団関係者をはじめMLB 関係者、一般のファン、マ監督等は非常に複雑な心境ではないでしょうか?

口にすることと本当の心境が180度異なることが良くありますから。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ P.ローズの日本野球での成績? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่