Show all from recent

1. 独り言Plus(123kview/3063res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:26
2. 家庭裁判所(522view/28res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:42
8. 質問(337view/20res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
Topic

個人売買での動物

สนทนาฟรี
#1
  • morimorimori5号
  • 2012/02/09 16:47

時々、個人売買でペットを無料で差し上げますって書かれているのを
見ます。今日も猫を見ました。
こういうのって、何とも無責任だと思ってしまうのです。
最近日本で、里親探しで引き取って行かれた猫が、その里親になった
男に初めから虐待して殺害される為に貰われた という記事を読みました。
物の個人売買でも、用心しなくてはいけないのに、まして今まで大切に
育てていたペットを知らない人にあげるなんて?と思ってしまいます。
せめて、無料ではなく、お金を出してでも欲しいという人に引き取って
もらうべきだと思おうのですが、、、
事情があるのを考慮しても、何とも切ない気分になります。

#2
  • OE-LA
  • 2012/02/10 (Fri) 00:12
  • Report

大切に育ててないから簡単に手放せるんだと思います。動物は可愛いけど世話が予想以上に大変なんですよね。日本に帰国するから貰ってくださいって信じられない人も時々いますね。

#3

#2さんのおっしゃる通りで、私も犬や猫が大好きですが世話をしっかりしてあげられる、または何かあったときに最後まで責任が取れる自信がないので、何も飼っていません。

#4
  • なめだるまおやかた
  • 2012/02/10 (Fri) 17:34
  • Report

何らかの理由で突然急に帰国になった場合、日本の法では急には連れて帰れませんので、それ以外は無責任だと思います。

#6
  • OE-LA
  • 2012/02/11 (Sat) 01:53
  • Report

#4さん
どんな理由があっても飼い始めた動物を途中で手放すのは無責任です。もし何かあった場合でも何がなんでも一緒に連れて帰れる保証がない限り動物を飼う資格はないと思います。ちゃんと考えて飼っている人はそれなりの準備はしてますよ。

#10

永住組みさんに賛成!!
ペットは家族です。掛け替えのない命です。
猫みたいにちっちゃな脳みそでもお母さんは分かるんです。
愛情をくれる人を知ってるんです。
どうか、どうか、軽い気持ちでペットを飼わないで下さい。
最後まで責任を持てないなら飼うのをやめてください。
虐待目的で引き取る人の話はよく聞きます。
もし、どうしても人にあげなくてはならないのなら、
その人のバックグラウンドを徹底的に調査してから
あげてください。
自分の子供を無料で調査もせずにあげる人っていますか??
動物の命を軽視しないで下さい。

#9

私は無料で欲しい人もいると思うので、もし赤ちゃんがたくさん生まれたので大切に育ててくれる人いませんか?だったらいいと思います。現にうちの2匹のワンコはそうやって私がもらってきました。誰よりも大事にしてると思っています。

でも帰国だから誰かもらってくださいって書いてるのをみると理解できないですね。急な帰国だとしてもちょっとかわいそう…

仕方ない時もあると思いますけど。

でも無料のやつは時々親切な人が里親探しをしているので一概にはすべてが無責任かわかりませんよ。

#8

とあるペットショップで、以前タダでウサギをあげていたら、実はもらった人のペットの蛇のエサになっていたので今は有料にしている、という話を聞いた事があります。。。
どんな事情で手放さなくてはならなくなったのかわかりませんが、タダは良くないです。。。
簡単に手に入る分、簡単に扱われてしまう可能性あり。

#7
  • 真夜中の徘徊者
  • 2012/02/13 (Mon) 10:24
  • Report
  • Delete

>日本に帰国するから貰ってくださいって信じられない人も時々いますね。

信じてあげなさいよ、無計画に殺すよりましでしょ、優しいよね。

#11
  • とっぽ
  • 2012/02/14 (Tue) 10:19
  • Report

ペットの平均寿命より短いビザの人は、飼っちゃいけないってことだよ。どうせ遅かれ早かれ日本に帰国しちゃうから、その時ペットは邪魔になっちゃう。
とくに学生ビザの所持者は。。。転校・引越し・帰国なんて、しょっちゅうだし、ペット・フードを買えないような貧乏なのもいるし。

あとペットより寿命が短そうな一人暮らしの人も、ペットを飼っちゃダメだよな。

#12
  • 永住組
  • 2012/02/14 (Tue) 11:21
  • Report

>#10
ありゃ、ほろ酔いで軽率な発言だったと思って消したのに見てたのね。

#13

皆様、お忙しい中、レスをどうもありがとうございます。
沢山の同じような考えの方が居るとわかり、内心、ほっとしました。
やむ終えずに手放さなくなった時、安易にシェルターや無料で引き取って貰うよりは、no killの小動物などのプライベートシェルターもあるのでそういうのを探したり、知り合いの一人では無理なら、知り合いに協力をお願いするなど、少しの努力は惜しまずにして欲しいです。物言えぬ動物なので。。。

#14
  • 永住組
  • 2012/02/14 (Tue) 15:56
  • Report

信じるかどうかは置いといてペットは大事にすると飼い主の災難をしょって逝ってくれるんだよ。
逆もしかり。
人間の家族以上に絆って強いんだよ。
捨てたりしたらどうなるかわかるかな?

#15

ウサギはダメだけどネズミなら蛇の餌でいいってこと?

#16
  • OE-LA
  • 2012/02/14 (Tue) 18:25
  • Report

>>#15
そんな因縁ふっかけるようなこと言わなくても良いのに・・・誰もウサギはダメでネズミなら良いなんて類の話はしてないですよ。

#17
  • 永住組
  • 2012/02/14 (Tue) 18:38
  • Report

蛇を愛してるならそれでもいいんじゃないですか?
自分の愛猫がネズミを捕ってきたら殺すのを止めようとは思わないし、もし生餌が必要なら買ってくると思います。
すべての命が平等というのはきれいごとで、現実は自分の好きなものだけを守るしかない。
家族や友達より赤の他人の命が大事なひとはいますか?
世の中はすべてそういうカルマのサイクルで動いていて神でもなければ逃れることはできません。
だからこそ自分が出来る範囲で家族、仲間の絆は大事だと思います。

#19

ペットという概念自体が人間のエゴです。

#18

普通の食物連鎖じゃない?

#20
  • Alano.
  • 2012/02/15 (Wed) 12:56
  • Report

#19:モト911さん、
うさぎさん仲間では、うさぎさんは同居人とよく言われていますよ(笑)
家のうさぎのウズ様はすでに家のご主人様ですが(汗)

#21
  • 永住組
  • 2012/02/15 (Wed) 13:46
  • Report

>19
もちろんそうですよ。私は前から何度もそういっています。
誰だって最後には本心自分が一番大事。
自分が危なくなれば仲間を見捨てる、ペットを見捨てる。最後には家族も見捨てる。
だがどこまで我慢できるかが人間としての器の見せ所。
ペットだって命を賭して飼い主を守ることがあるんだから、ペットに負けたら畜生以下です。
エゴでも家族の契りを交わしたからには可能な限り守りますよ。

#22

永住組さん、いい事いいますね~。
貴方のような人が、永住組でよかった!

#23
  • ちゅっぱかぶら
  • 2012/02/17 (Fri) 09:19
  • Report
  • Delete

俺はこんなケースでした。

昔ルームレントをしていた頃、その家には庭があり先の事を深く考えず大型犬を飼いました。その後も犬を飼える物件に引っ越ししてましたが、成犬になりアパートなどで飼える重量を越えてしまい、どうしよう!となった時、俺には彼(愛犬)を手放す事なんて問題外でした。金も無いのに家を購入する事にしました。すると不思議と家を買う事が出来ました。今でも家を買えたのは愛犬がいたからだと思っています。彼がいなかったら20代後半で家を買うと言う発想は絶対に出て来なかったと思います。
その御陰で他の物件などにも投資したりするにまでになりました。
今は天国にいる愛犬に感謝の気持ちでいっぱいですしズッと一緒にいれたので後悔も全く無しです。

人の子は成長しますが、犬は一生人に頼らなければ生きられませんからね。
タローとジロー以外でね。

#24
  • OE-LA
  • 2012/02/20 (Mon) 00:18
  • Report

また出てますね~ネコ貰って下さいって・・・家族の一員として可愛がっていただける方って言ってるけど今まで家族の一員だった彼を見捨てるのは自分だって自覚してますか?

#25

こんな記事を発見。
氷山の一角なんだろうな、、、。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/550577/

#27

無責任な人に動物を飼う資格はないですよね。。。
手放すくらいなら、初めから飼うな!!!

虐待さんが貼ってくれたリンク先、見ていません。
見なくても大体の予想はつきます。
日本で先日、介護犬のアトム号が行方不明になったり
猫の里親になり、何匹も虐待して殺していた男が逮捕されたり。
私は某大手のペットストアーでモルモットがアダプト募集されてるのを見て、引き取りました。
もう3年も前の事ですが、今でも元気にしています。
なので、アダプトされた動物達が皆が皆、不幸にしている訳ではない、この子のように大切にされている子も居るはずだと、
自分に言い聞かせています。
が、個人売買で動物を写真付きで載せてる人は、やはりどんな理由があるにせよ、軽蔑してしまいますね。。。

#28
  • Rozen Masa
  • 2012/05/16 (Wed) 18:16
  • Report

自分は逆にそういった広告をバッシングしていては、飼い主が黙ってシェルターに持っていくしか方法がなくなる恐れがあります。
そういった意味で、ペット引き取りの広告は敢えて自分は認めますが、飼えなくなった飼い主は、このトピを見て罪悪感を持って広告を出すことを本当に望みます。
一番腹が立つのは個人売買で自宅繁殖させた血統書?のいぬを販売している広告。違法なブリーディングとして警察に通報したくなります。

#29
  • あきんど楽市
  • 2012/05/16 (Wed) 20:22
  • Report

いつも思うんだけど、手放すくらいなら何故飼うの?
最期まで面倒みるつもりで、飼ったんじゃなくて、帰国までの繋ぎでさみしいから飼っちゃうの?

Posting period for “ 個人売買での動物 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.