Show all from recent

1. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/157res) Question Today 10:02
2. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res) Free talk Yesterday 12:24
3. Prefab ADU(177view/15res) Question Yesterday 11:40
4. Terrarium.(588view/9res) Other Yesterday 11:01
5. Murmur Plus(127kview/3074res) Free talk Yesterday 10:10
6. Let's gather the elderly ! !(103kview/682res) Free talk 2024/06/18 09:28
7. question(434view/21res) Other 2024/06/17 15:54
8. Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res) Question 2024/06/17 05:57
9. family court(655view/32res) Problem / Need advice 2024/06/16 14:32
10. Anything and everything related to travel to Japan...(384kview/4309res) Free talk 2024/06/15 14:22
Topic

LA移住について

Problem / Need advice
#1
  • たごさく
  • 2010/01/02 18:07

どうぞ教えてください。

子供2人の家族4人でLAに移住します。
学校区と治安、そして働きやすい地域を考えると
どこが良いのか悩みます。

コンド、またはタウンハウスを購入予定ですが、
最新情報を得るため、とりあえずどこかでアパート住まいをする予定です。

ビザの問題はございませんが英語があまりできません。
みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。

#2
  • 2010/01/02 (Sat) 20:21
  • Report

ベルエアをお奨めします。 お買い物などはバイリンガルのメイドさんにお任せ。 家庭教師が子供さんの勉強のお手伝いをします。 治安? 最高ですよ、あそこは。

#3
  • 世捨じじい
  • 2010/01/02 (Sat) 20:56
  • Report

>ビザの問題はございません
が、「働きやすい地域」を気にしてる。
ん?釣りか?
とも思うけど、永住権でも当たってこっちにくるつもりかな?
普通は、まず「働き先」があって、住む場所だと思うんだけど。

LAにと言うことは、決まっているのかな?
なんだか、よくわからん部分があるね

#4
  • LoveM
  • 2010/01/02 (Sat) 23:16
  • Report

>そして働きやすい地域を考えると
>ビザの問題はございませんが英語があまりできません。

トピ主さんの言ってるこの2点は???ですけど。。
どんな仕事を探すつもりなんでしょうか?
日本語が主で出来るような仕事というと限られますね。

#5
  • ビーズサンダル
  • 2010/01/03 (Sun) 00:53
  • Report

永住権が当たって、こちらで自営業でもされるのでしょうかね??

学校区ならアーバインもお勧めです。

#6
  • mopa
  • 2010/01/03 (Sun) 14:37
  • Report

>永住権が当たって、こちらで自営業でもされるのでしょうかね??

英語が不自由なのに一家で移住して来ちゃうってすげー勇敢じゃん。自営業だったらなおさら英語力必要なんじゃねーの?求人が豊富で英語力必要ねーとなると農業ぐれーしかねーぜ。

#7
  • LoveM
  • 2010/01/03 (Sun) 19:51
  • Report

こういうトピは色々想像がふくらみますね。
トピ主さんは日本で読んでいられるんでしょうか?

#8
  • ビーズサンダル
  • 2010/01/04 (Mon) 00:41
  • Report

韓国人には英語が全く出来ないのに家族、親戚で移住してきて住んでる人がいっぱいいるので、そういった類かと思いました・・・
クリーニング屋さん、たくさんの方が(韓国人)やってますけど・・・それって今の時代はないんですかね??

一家で移住されるのに、英語があまり出来ないのであればあまりいい仕事はなさそうですし、お家の購入も難しいと思うのは私だけでしょうか??(値段は学校区に比例しますもんね・・・)
それともすっごく貯金があるんでしょうかね?!
もしそうなら羨ましいです・・・

#9
  • K&M
  • 2010/01/04 (Mon) 00:52
  • Report

韓国の人たちはたくましいですよね。クリーニング屋、ガソリンスタンド、リカーストアとか。。。。
ま、お家の購入はLA地区なら、親切な日本人の不動産やさんがいっぱいいるからよっぽど変な人に騙されたりしない限り、買えると思いますが。。。。現金でしょうね~~。
学校区の良いところってなると、Palos Verdes,South Torrance, San Marino, お家も高いですよね~、
ビーズサンダルさんと同じく、羨ましいですぅ。

#12

初めて来る人に
ロサンゼルスの場所を色々説明しても分らないことだらけ。

ロサンゼルスダウンタウンがお勧め。
コンドも多いし、交通の便も良し、ダウンタウンの高層ビルを見ながらの生活、アーバンライフそのもの。

#11

言葉たらずですみません。
もともとは日本から来ましたが、今は市民権です。
他の州からの引越しです。
英語が堪能ではないので日本語でも働ければと思ってます。
紫さん。ありがとうございます。
ベルエアを自分なりにチェックしてみます。
みなさんありがとうございました。
他におすすめがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

#10

ベルエア?
LAに7年住んで居ますが初耳の場所です。
いくら治安が良くても、仕事も見つからないだろうし、
友達も出来にくそう。

無難に最初はTorranceやPV辺りでしょう。
日系スーパーや日系企業も沢山有ります。
英語ができない日本人が沢山集まっていますよ。

#13
  • K&M
  • 2010/01/04 (Mon) 12:01
  • Report

>ベルエア?
>LAに7年住んで居ますが初耳の場所です。
Beverly Hillsに勝るとも劣らない高級住宅地ですよ。
7年もいて、初耳とは驚きです。
TVコメディの舞台にもないました。

#14
  • ルーシールーシー
  • 2010/01/04 (Mon) 12:09
  • Report

ベルエアはウエストウッドの北・405Fwyの東側に位置する高級住宅街ですが、日本人に住みやすいかどうかは???です。
ベルエアに住むくらいなら、ブレントウッドの方が良いと私は思いますが、家の値段がすごく高いです。

WLA辺りでは、やはりサンタモニカが無難な場所だと思います。
サウスベイでは、南トーレンスかパロスバーディス、
オレンジカウンティーでは、アーバインが良いですよね。
北東部でしたら、アーケディアやサンマリノですか?

やはり、お仕事の場所が決ってから住む場所を決められるのが順序だと思います。

#15

韓国人の場合は、国から金を貰って来ているといううわさです。私の知っているかぎりでは、元々親の学歴が高いです。娘なら、有名大学に入れて、医者とかと結婚出来るように頑張るそうで、現実そうなった人達が周りにいます。

でも、たまたまそういうエリアに住んでいるからそういう人しか知らないだけかもしれません。

日本人の場合は、ピンからキリまでのように感じます。人生長いですから、中年あたりからいろいろ大変なことが起きているようです。

#16
  • 2010/01/04 (Mon) 15:01
  • Report

ベルエアはLA市の一部です。 ビバリーヒルズの西側に隣接していて(誰でも知っている)超高級住宅地です。 #1のニュアンスでは家族ぐるみで、見知らぬLAに、来ていきなり家かコンドを買う、というのであれば相当のお金持ちであろうと少々からかってみました。 相済みません。


あまり裕福ではないニュアンスであれば親身になって考えてあげたと思います。

#17

働きやすい地域を考えるとどこが良いのか悩みます。

働きやすい地域?ってロサンゼルスに住んでいても知りません。
何処にあるのやら。

英語があまりできません。答えは本人がだしている。
働きやすい地域、リトル東京しかないだろ。

#19
  • ぶんぶん丸
  • 2010/01/05 (Tue) 13:44
  • Report

>15
いや、そういう家庭は最初に妻と子供だけが米国に移って大企業に勤める旦那が一人韓国に残ってせっせと生活費を送ってるってパターン。娘が大学卒業してあと市民権の問題がクリアになった時点で一緒に米国に移住するって流れ。

韓国は日本以上に格差社会で閉塞感がすごいらしいから、余裕のある家庭ほどどんどん米国やカナダに逃げ出しているらしいよ。

#20

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
近々、LAに家族で下見にいきます。
妻は子供とLAのディズニーには何度もいっておりますが、
生活と旅行とは違いますし、LAにおられる方々になにか
アドバイスがいただければと思いました。
決して裕福ではありませんが、LAを人生最後の居住場所と
決めております。
なので、学校区、仕事場所、治安のどれも家族にとっては
とても大切です。
よろしければ引き続きアドバイスのほど宜しくお願いします。

#21
  • 2010/01/06 (Wed) 20:41
  • Report

#20
要するにアドヴァイスを頂くための要点が#1に書いてなかったから憶測が多く出たんですね。 #1と#20を並べると概要が分ってきました。 が、どういう仕事が?と言う点では不足です。 それと子供の年令、今の学力、なども必要です。 そういうプライバシーを晒したくなかったらこういう場所での相談は有り得なかったんです。

パロスヴァーデス高校とかビバリーヒルズ高校などは全米でもかなり高いレベルなんで誰でも入れるってわけではなさそうだし。 仕事・治安・学校区などの優先順位も必要。

#22
  • K&M
  • 2010/01/06 (Wed) 22:31
  • Report

柴様
>パロスヴァーデス高校とかビバリーヒルズ高校などは全米でもかなり高いレベルなんで誰でも入れるってわけではなさそうだし

公立の学校ならその学校の地域内に住んでいてそれを証明できれば誰でも入れます(Utility Billとか借家の契約書とか)。PVやBHのハイスクールだってダメな子はだめです。

#23
  • yam
  • 2010/01/07 (Thu) 11:15
  • Report

これを見てみてください。参考になると思います。
http://www.lalife.com/

海側だと、Malibu,Pacific Palisades,Santa Monica, Hermosa Beach, Manhattan Beach, Palos Verdesですね。
ただ、サンタモニカは広いので、Wilshire Blvdより北側じゃないと学校区が良くないです。

真ん中ぐらいだと、Beverly Hills,Brentwood,Bel-Air,Westwood辺りが良いです。

山側だと、South Pasadena,Arcadiaですかね。
ただ、Arcadiaは特に中国人が多いですね。

それで、海側と山側では海側の方が山側より1.5倍から2倍くらい家の値段が高いです。もしくは同じ値段でも家の広さが2倍くらい違ったりです。

#24

ビザの問題はございませんが英語があまりできません。

英語ができるなら問題無いが
あまりできなければ結局日本語がメインになり
生活全般が日本語が通じる所になりますよ。
日本人が多く住んでいる所、日系マーケットが近くにあり、
日本食を食べて、日本語放送の世界になってしまいますよ。

家、生活全般の問題にしても日本語が通じる業者になり
多少高くてもよい顧客になるのでは?

#25

またまた貴重なご意見ありがとうございます。
紫様、K&M様、Yam様、ほいほい様、ありがとうございます。

Yam様のLA Lifeとっても参考になりました。
ほんとうにありがとうございます。
LAのことをよくご存知の皆様のアドバイスをいただけてよかったです。
そして、こちらの掲示板に思い切って相談させていただいててよかったです。ありがとうございました。

子供は10歳、12歳です。
優先順位はといいますと、①子供の学校区、②治安、③仕事の順番です。

よろしくおねがいします。

#26
  • K&M
  • 2010/01/21 (Thu) 02:44
  • Report

お引越しは住みましたか?

#27

K&M様
お尋ねありがとうございます。
LAでの下見旅行に行ってまいりました。

第一印象はといいますと。。
いやあ~「でっかくて、だだっ広い!」 につきます。
そして、肝心な住居ですが、
タウンハウスが多いのには驚きました。

家族はコンドミニアムの生活に慣れているためか、
タウンハウスや一軒家にはなじめそうにありません。
今、候補に絞った地区はトーランスかアナハイムです。
この2つの地区はどう思われますか?

学校区などの問題もいろいろありますが、
やはり、私ども家族にとって住み安そうな環境も大切だと痛感しております。

よろしくおねがおいします。

#28

まあ、私はAnaheimには野球見物にしか行かないので、よくわかりませんが、Torranceは長く住んでいます。
Redondo Beach等のビーチ沿いはコンドがありますよ。
何か、ご質問があればメール下さい。
そもそもどちらから引っ越してこられるのですか?

#29

トーランスもよいですが、コンド&良い学校区をお探しならトーランスからHawthorne Blvdをぐっと南に下ったRancho Palos Verdes周辺なんかも候補に入れて良いんじゃないでしょうか?治安も良いですよ。

#30

引越しは十数年ほど住んでましたハワイからです。

ハワイと違ってLAはとにかく広いですね。
あと、アーバイン地区のコンドも候補にあがっております。

Posting period for “ LA移住について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.