แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) สนทนาฟรี 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) อื่นๆ 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(658view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(385kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカの銀行のカードを日本でお金を引き出せますか?

สนทนาฟรี
#1
  • midorinrin
  • 2009/07/21 00:21

現在CHASEのMASTECARDつきのデビットカードをもっていますが、日本でどのようにしてお金を引き出すことができますか?日本のUFJでは出来ないといわれました。何か方法はないでしょうか?

#2

ゆうちょ銀行で引き出せます。

#3

7-11内のATMで現金がおろせます
2ヶ月前に使いました。
3%の交換料と5ドル取られます。それからATM使用料105円も。

#7

うちはwells fargo のデビットカードで、いつでも引き出しています。日本に行く前、銀行に一時帰国の旨を伝えておきますが。

#6

新宿アルタの地下、マクドナルドの階にあるATMは、大抵どんな銀行カードも使えます。
STAR, PLUS, CIRRUS等は問題なく対応しています。
お近くだったら、試してみてください。

#5

郵便局とか銀行でもPLUSのマークがあるATMならどこでもおろせるはず。ただ日本で使う事をCHASEに電話しておかないと不正利用だと勘違いされ日本のATMでrejectされるよ。

#4

出来ますよ。郵便局のATMなら出来ます。ただbalanceなどのレシートは出てきませんが。

#8

こちらでもそうですが、#3 さんが言われるようにカードで現金を引き下ろすと手数料をガッポリ取られます。しかも今は円高なので、合計で痛い出費になります。気をつけてください。

#9

郵便局で引き出せるのですね。皆様、ありがとうございます。あと、セーヴィングアカウントとチェッキングアカウント、どちらから引きだされるのでしょうか?
もうひとつ質問ですが、アメリカから日本へ送金する方法で一番安く済むにはアメリカの銀行から日本の銀行に振込みしてもらう方法、デビットカードで郵便局からの引き出し、どちらでしょうか??

#10

帰国の際に、前もって銀行に日本に行ってお金を引き出すことを伝えておいたほうがよいです。それをしないでいきなり日本で引き出すとストップかけられて、日本から銀行に電話で事情を話す羽目になり面倒です。

5月に帰国した際に街のセブンイレブンATMでどこでも降ろせました。便利でしたけど手数料とられます。そんなにムキになる値段でもないですけど、2万降ろそうとして、2万1342円引き出したことになりました。参考までに。

#11

#10 さん、

2万円で 1,342 円では 6.7% じゃないですか。私にしてみれば非常に大きい。

ってぇ、なんで古いトピを上げてきたかと言うと、

日本で現金を下ろすことについて質問があります。

「ゆうちょ銀行」は今でも郵便局の中にあるんですよね。そこの ATM 機は、CIRRUS、PLUS、STAR、のどこに加盟しているのでしょうか。私の Union Bank のデビットカードが STAR で、これなら手数料も低いと思われ、これを郵便局で使いたいのですけど。

実はこの夏また四国へお遍路に行くのですが、体調が許せば1ヶ月以上四国を歩く予定です。で、大きな現金を持ち歩きたくなく、必要なときに ATM 機で下ろしたいのですが、ある程度大きな町にならないと ATM 機がなさそうで、今から心配しています。

日本のコンビニはどんな田舎でも ATM 機は備えているんですか。

#12

http://www.jp-bank.japanpost.jp/en/ias/en_ias_index.html

で分かりました。

コンビニの件も各社のサイトを探してみます。

#13

日本円とドルでの為替があるので、1342円がそのまま手数料ってわけではないと思いますが。
1ドルが100円ではないですよね。

#15

日本でATMを使って引き出ししなくても
銀行でカードを使って円を買えば問題ありませんよ。

私はいつも日本に行ったときは必要な円を
カードを使って買っています。

#16

おととさん、

それはこちらのどのクレジットカードでも、どこの日本の銀行でもできるのですか。

四国のしかも田舎道は、存在するであろう順に、コンビニの ATM、郵便局、銀行、となり、歩いている途中4、5日銀行に出っくわさない場合もあります。よって、どの銀行でもどのカードでもと言う条件がつくかと思われます。

#17

トピ主 #9 さん、

ATMカードの裏のマーク STAR, PLUS, CIRRUS などが、
日本の郵便局や銀行の機械のところについていれば、基本的には引き出し可能です。
銀行でいうと、日本のシティバンクは利用可能でした。

日本への送金ですが、時間がかかり 1枚の限度額が700ドルまでですが、
アメリカの郵便局で国際マネーオーダーでの送金が一番手数料が安いです。
1,400ドルを送るならば2枚・・作ることになります。

紛失などの危険を考えると、やはり送金となりますが、
海外送金は、送る側も受け取る側も手数料を取られます。(合計約5,000~6,000円)
そう考えると、日本の郵便局などでアメリカのATMで引き出す手数料のほうが安いと思います。

#18

それはこちらのどのクレジットカードでも、どこの日本の銀行でもできるのですか。

私はいつも大阪の銀行で円を5万円位カードで購入しています。
購入というとおかしいですが物を買った時に支払いをカードで済ますような感じです。
外貨を扱っている銀行なら何処でも購入できると思いますので
地方でも駅を出たら目につく銀行に入って
問い合わせれば扱っている本店等を教えてもらえます。

ビザ、マスター、アメックス、ダイナーズなど大手のカードでしたら大丈夫と思います。

運転免許、パスポートなどを身分証明として提示してください。

#19

おととさん、

ありがとうございます。かなり確実な情報ですね。「外貨を扱っている銀行」というのがミソのようで、四国の田舎町の銀行ではどうだろう。なにせ、体調が許せば、四国を40~50日かけて、徒歩で回るつもりなので。

今、Union Bank に電話して、STAR ロゴ付きのデビットカードについて聞いたら、STAR ロゴの付いた ATM ならどこでも使えるそうです。ただ、デビットカードなので、現金の引き下ろしは1日に500ドルまでだそうです。これでも十分ですけど。また、出発前にもう一度 Union Bank に電話して、海外で現金を引き出す設定をオンにしてもらわなければいけないそうです。

ただ、ローソン・エイティエム・ネットワークスに E-メールで問い合わせたところ、ローソンでは外国銀行発行のカードは一切受け付けないそうです。あと、セブンイレブン、ファミマにも聞いてみます。日本にはサンクスと言うコンビニもあるんですか。

#20

セブンイレブンは四国には一軒もないそうですね。あんな小さい国の中で、大手コンビニが一地域全然サービス網を持たないとは驚きです。四国はよっぽどの僻地と見られているのか。

郵便局のゆうちょ銀行では、ATM で Cirrus か Plus ロゴがあれば使えるとの情報がありますが、外国銀行発行のカードが使えるかは何とも言えません。

#21

今、Skype を使ってゆうちょ銀行に直接電話を入れ、私の持っているカードで郵便局の ATM で銀金を下ろせるか聞いたところ、全てのカードで下ろせるとの答えでした。

特に、Visa、MasterCard、Amex 等なら大丈夫だそうです。ただ #19 で言ったように、こちら側の銀行が外国での不正引き下ろしを防ぐため、その機能をオフにしている場合があるので、あらかじめそれらの銀行に連絡し、オンにしてもらわなければならないようです。

#22

エドッコさん
私はアメリカ居住者で現在四国に滞在中の者です。
こちらにはローソンについでサンクスが多いです。他によく見かけるのはサークルK、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアなどです。ATMはほとんどのコンビニに設置されています。
田舎町でも郵便局はどこにでもありますが、外貨を扱っているような都市銀行は市街地にしかありません。しかし、小さな町の地方銀行のATMでもSTAR、PLUS、CIRRUSのロゴはついています。

#23

おぉ、すごい、丸1年かけてのレス、ありがとうございます。

私は #21 からさらに調べた結果、全てのクレジットカードで条件が合えば ATM で下ろせることが分かりましたが、カード会社の手数料と利子がバカ高いので、クレジットカードでの現金引き下ろしは諦めました。

調べた中で、私は Union Bank の ATM カードを持っていますが、ATM カードだと手数料が低いのが分かり、去年の夏お遍路で四国を歩きましたが、郵便局で現金を下ろしました。次回も ATM カードと郵便局と言うコンビで行こうと思っていますが、ナニセ、今チョー円高なので「次回」がいつになるか今のところ分かりません。お遍路は、病みつきになり、明日にも行きたいんですが。

コンビニは、さらにスリーエフとかサンライフ、Yショップなんてぇのもありました。セブン11はこの中のひとつが代行しているそうです。でもさすがローソンがどこでも一番いい場所を確保していますね。あまりにも暑かったので「すいかバー」と言うアイスを好んで食べていました。あと、アイスクリンも。

#24

WFのプラチナチェックカードなら711のATMで交換手数料1%以下、24/7で105円の手数料なし、5ドルの銀行手数料もゼロですよ。

#25

WF が何かピンときませんでしたが、Wells Fargo のことだったんですね。貴重な情報ありがとうございます。

ところで固定の手数料が全てタダで、変換率のそれが 1% 以下とはすばらしいですね。にわかに信じがたいのですが、それは日本のセブン 11 で有効なんですよね。まぁ、四国ではセブン 11 自身が存在しないので、使えないと思いますが。

#26

はい エドッコ3。わたしは現在日本に6ヶ月滞在中です。すでに10回ほど711ATMから現金を引き出しましたが、すべて1%以下の変換手数料です。他の手数料は見渡り無いです(ONLINE)で確認済みです。ただ、いつまでつずくのかは、分かりません。このままだと良いのですが...他のコンビニでは使ったことが無いのでわかりません。

#27

kmm さん、さらなるご説明ありがとうございます。

さらにちょっとした質問があったので、アップしたらほーるどになってしまいました。

それが載ったらレスください。

#28

kmm さん、さらに詳しい情報ありがとうございます。

ついでですので、さらに少し教えてください。実際の円ドル変換率はどうでしょうか。今円は 82.6650/$ ですが、ドルに変換されて銀行の口座にポストされた時、その時点での為替相場にどの程度近いのでしょう。

何でもかんでもタダ同然で処理したら大損するので、銀行もどこかで手数料を回収しなければなりません。で、上記のレートを数円自分の方に有利にしているかも知れません。例えば82円のところ、79円にしているとか。あるいは、そのプレミアムチェックカードに高額の Annal Fee があるとか、プレミアムとあるのでチェッキング口座の残高を常に高いレベルにしておかなければならないとか。

コンビニに関しては、セブン11 1社だけと契約していることは考えにくいので、Star、Plus、Cirrus などの国際金融同盟みたいのに加入している銀行とタイアップしているコンビニならどこでも使えそうですね。

#29

to エドッコ3
2日前に又、現金5万円引き卸ししました。為替相場では¥82.50/$で実際の交換レートでは¥82.05/$でした。DEBIT CARDの引き落としなので2-3分後にはONLINEで引き落とし額が$で確認できます。それ以外の手数料もありません。(先日ATM CARDを間違えて使った時は$5の手数料が追加されてました)プラチナチェクカードは年会費はありません。ただ私には常に5万ドル以上のバランスがあります。日本に行く前に電話でWFに聞いたところでは3%の手数料がかかると言われましたが、6ヶ月たった今でも手数料は何処にもありません(ATMCARD以外)。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカの銀行のカードを日本でお金を引き出せますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่