Show all from recent

1. Let's gather the elderly ! !(85kview/655res) Free talk Today 18:46
2. Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4275res) Free talk Today 18:45
3. nursery school(214view/8res) Learn / School Today 09:03
4. Murmur Plus(111kview/3029res) Free talk Today 09:02
5. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(104kview/497res) Free talk Yesterday 18:23
6. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(161view/7res) Question Yesterday 16:03
7. About electronic pianos available at Costco in Jap...(346view/1res) Question 2024/05/31 13:20
8. Topic to support Shohei Ohtani(350kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
9. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
10. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
Topic

不妊検査

Problem / Need advice
#1
  • 子作り
  • 2008/07/18 15:59

不妊検査、治療が効く保険を知っていましたら教えていただけますか? 私はkaiser Permanenteに入ってますが、どのプランに入っていようが効かないと言われました。

半年くらいトライして、まだ妊娠していないので、一度子供がきちんと出来る体なのか検査してもらおうと思っています。 

保険なしの場合、どの検査にどのくらいかかるか知っている方いましたら、お知らせください。 それとどこで行なったかもお知らせいただけますか?

ありがとうございます。

#2

。。。効きました。
HMOだったのですが、”不妊検査”とも値する検査ができたきっかけは不正出血があったからでした。

まず最初にしたのは経膣のウルトラサウンドで、これで筋腫などや、多分子宮の形などもわかるのだとおもいます。

続いて血液検査で排卵がちゃんとあるかどうか確かめる検査をしました。血液中に含まれるホルモンで解るそうです。

上記の検査で以上が見られなかったので(小さな筋腫は見つかりました)、おへその穴から検視鏡を入れて卵管が通っているかどうかをみる検査を進められました。もしふさがっていたら同時にそれをあける治療もできるからとの事でした。それは保険がきかず、確か3千ドルぐらいかかるといわれたと思います。

ですが、まだ悪いともわかっていないのに体に穴を開けることに私は抵抗があったので、その代わりになるような検査はないかと伺ったところ、X-rayで卵管が通っているかどうかを調べる検査ができるとの事でした。値段も1,000ドル以下.ということで、そちらをやりました。

私はそれは自腹で払うつもりだったのですが、払った覚えがありません。もしかしたら不正出血の検査の一環ということで通ったのだと思います。

それでも異常は見つからず(おへそに穴あけなくてよかった!)、クロミッドという受精卵の着床を助ける薬を処方してもらいました。主人のほうは精液検査をしました。それらはさすがに保険がききませんでしたが(AAAの会員だとクロミッドは薬局で割引がききます。精液検査は150〜200ドルぐらいだったと思います)。

クロミッドは長く続けて飲む薬ではなく、2ヶ月ごとに強くしていき、200mgまで強めても妊娠しなかったらそれが効かない体ということで、人工授精など次の段階の治療に移ります。私は服用中に妊娠せず、仕事などの都合でそれ以上の治療はしなかったのですが、ラッキーにもその一年半後に自然に妊娠しました。

かかっていたのはPrimary Care Doctorからの紹介のOBGYです。いろいろ大変でしょうが頑張ってください!

#3

私もKaiser Permanenteでしたが、不妊検査&不妊治療には保険がききましたよ。
治療後、すぐ子供を授かることができました。

私の友人もKaiserで不妊治療を受けているので、子作りさんの場合もKaiserで保険が適応されるはずです。

加入されてるプランにもよると思いますが、検査&治療の自己負担額もそれほど高額ではありませんでした。ただ体外受精の治療だけは、Kaiserではできないし、保険もきかないと言われました。

もう一度Kaiserの婦人科の先生に相談してみてはどうですか?
保険がきかないと不妊治療は自己負担額が多額になると思うので。

頑張ってくださいね!

#4

がんばれ〜さん、くわしい情報どうもありがとうございます。

Kaiserおかしいですね。 いくら聞いても(3回聞いた)保険は効かないって言われるんですよね。電話でセンターに聞くのでなく、OBGYNに言って直接聞きに言ってみます。

あと、Kaiserでも、会社で入っているものでなく、個人で入ってる保険なのですが、カイザーさんとお友達も個人で入っているものですか?

#5

私達は主人の会社のを通じてKaiserの保険を持っていますが、個人で加入してる場合でも不妊治療には効くと思います。
Kaiserのコールセンターでは話しが通じないと思います。
不妊治療は全てのKaiserでしてくれるわけではなく、私はHollywoodにあるKaiserまでわざわざ行って治療を受けていました。
一度婦人科で予約を入れ、ドクターにどのKaiserで不妊治療を受けられるのか相談したらいいと思います。

ちなみに、私達がKaiserで受けた不妊治療は、以下のとおりです。

1.不妊治療についてのカウンセリング(夫婦一緒に)
2.血液検査(夫婦共に)
3.ご主人の精液検査
4.卵管造影図
5.クロミフェン、排卵誘発剤
6.人工授精

これで妊娠しなければ、5&6の治療を何度か繰り返しするようです。
治療費ですが、加入プランにもよると思いますが、卵管造影図でも300ドル以下、人工受精でも100ドルぐらいしか自己負担で払ってません。
Kaiserでの不妊治療に支払ったトータルの費用ですが1、000ドルくらいでした。

ただKaiserは英語やスパニッシュしか通じず、専門用語も英語で説明されるので、あらかじめ日本語で不妊治療についての情報を得て理解しておくとわかりやすいと思います。

がんばってください。

#7

カイザーさん

ありがとうございます。 カイザーさんからのPostingを見た後すぐ、OBGYNに電話しましたが、Coverageのことは全く分からないのでセンターに電話しろと言われました。 センターに、カイザー入っている人で不妊検査など効いた人がいるのを知ってると言ったら、カイザーは個人のプランはどんな高いのに入っていても効かないが、不妊という形でなく、女性器官系の検査という形なら保険が効くと。 医者によりますと言われました。 

ClearBlue Monitorを買ってみたので、これであと3か月トライしてみます。私達の場合は行いすぎで精子の数が少なくなって返って出来ないのではないかと思って、必要のない時は行わないようにとタイミングを合わせてみます。これでもだめだったら検査してもらいます。

#6

日本なら1万円程度で検査できます。

Posting period for “ 不妊検査 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.