Show all from recent

1. Investment in Japanese Yen(175view/10res) Problem / Need advice Today 11:35
2. Murmur Plus(136kview/3135res) Free talk Yesterday 14:46
3. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res) Free talk Yesterday 11:12
4. Developmental Disabilities Gathering(247view/8res) Free talk 2024/06/27 14:29
5. question(796view/41res) Other 2024/06/26 14:39
6. Let's gather the elderly ! !(110kview/684res) Free talk 2024/06/25 17:35
7. High blood pressure in the elderly, measures(259view/11res) Question 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(289view/16res) Question 2024/06/22 09:40
9. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res) Question 2024/06/20 15:11
10. Terrarium.(649view/9res) Other 2024/06/19 11:01
Topic

メールでの文字化けどうしたらいいの?

Problem / Need advice
#1
  • nimble
  • 2007/01/03 15:46

日本にいる妹の携帯にメールすると文字化けしてしまい“読めないよ〜”とReplyされて来ることがよくあります。彼女からのメールはEncodingで日本語になりますが、携帯ではそういう操作もできないと思うので私のPCから日本語が読めるように送るにはどうしたらよいのでしょうか?

#2
  • くまお
  • 2007/01/04 (Thu) 05:14
  • Report

携帯のメールで一般的にサポートされているEncodeが何なのか詳しく知りませんが、「Encodingで日本語」と言っていますが、日本語の文字コードには、JIS(ISO-2022-JP), SJIS, EUC, UTF-8等さまざまなものがありますので、携帯側がサポートしている形式でパソコンから送るようにすればいいはずです。インターネットのメールのスタンダードはISO-2022-JP(JIS)ですので、この文字コードセットを使うようにパソコンのメールソフトを設定し、HTMLメールを使わないようにする、さらに機種依存文字(特定のパソコンでしか正しく表示できない文字)を使わない、半角のカタカナ等を使わない、などすれば文字化けすることはなくなるはずです。

トピ主さんのパソコンのメールソフトの設定をチェックして、HTMLメールを使っていればOFFにして、UTF-8の文字コードであればJIS(ISO-2022-JP)にしてみることをお勧めします。

携帯から送られてくるメールのメールヘッダーのCharsetとEncodingを見て、それと同じ形式の文字コードを使用すれば確実ではないでしょうか。

#3

機種依存文字と半角カタカナを平気で使うやつには腹が立つ。

#4

#2 くまおさんの読んだけど、難しい。ぼくは、いつもローマ字でうってます。

#5

くまおさん、アドバイスありがとうございます!明らかにコンピュータには弱い自分ですが頑張ってやってみます!

Posting period for “ メールでの文字化けどうしたらいいの? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.