Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本円での投資(129view/6res) Preocupaciones / Consulta Ayer 17:01
2. 独り言Plus(136kview/3135res) Chat Gratis Ayer 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Ayer 11:12
4. 発達障害のつどい(217view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
5. 質問(783view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(255view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(287view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(648view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Tema

グリーンカードの抽選について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 抽選
  • 2006/11/26 18:12

先月ロスに来たばかりで恥ずかしながらも何も分りません。

グリーンカードの抽選の応募の仕方を知っている方がいましたら教えて下さい。

#2
  • Rxy
  • 2006/11/27 (Mon) 00:30
  • Informe

http://www.dvlottery.state.gov/

応募はこちらからです。方法も全て詳しく書かれています。
受付は12月3日までなのでお早めに。
当たるといいですね。

#3
  • yam
  • 2006/11/28 (Tue) 11:02
  • Informe

あとわずかしか日にちが残ってませんが、ちょっと質問させてください。
一人、1回しか応募できないのは分かってるのですが、自分が応募して奥さんを扶養家族にいれるのと、奥さんが応募して自分の扶養家族に入れてもらうので2回応募は出来るのでしょうか?
お願いします。

#4

RXYさんへ
サイトを教えていただきどうもありがとうございました。

#5
  • Rxy
  • 2006/11/28 (Tue) 20:36
  • Informe

>#3 yamさん
できたと思います。当たった場合は扶養家族も貰えますが、
当たった本人が受理して初めて家族の分も発行されるので
奥さんも永住権を取得したいと思っておられるなら、応募してみると良いと思いますよ。

#6
  • yam
  • 2006/11/29 (Wed) 11:28
  • Informe

Rxyさん、どうもです。
とりあえずやってみようと思います。

#7

便乗で申し訳ありません。もう締め切りが近づいてきて焦っているので、どうぞよろしくお願いします。
申し込み申請フォームの下の方の8番に「Mailing Address」として書き込むところがあるのですが、その8aの「8a. In Care Of」のところは、何を記入したらいいのでしょうか?普通に自分のフルネームで良いんでしょうか?記述を間違えたらアウトなので、慎重にしなくてはと思っているのですが、初歩的な質問かも知れないのですが、どうぞよろしくお願いします。
あと「14. Number of Children」のところは、未婚で子供はいないのですが、「0」にするべきか、「Non」にするべきか、どちらが一般的なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

#8
  • yam
  • 2006/11/30 (Thu) 16:11
  • Informe

Lunawさん、8aは自分の名前で良いと思いますよ。意味はc/o(気付)なので、「郵便物を、相手方の住所ではなく、相手の立ち寄り先や関係のある場所あてに送る時、あて先の下に書く語」と辞書には出てます。
14は0で大丈夫です。1といれると次のページで子供一人分の扶養家族をいれる欄が出てきます。0といれると出てきません。もし子供がいてもアメリカで生まれて市民権を持っているのであれば、そこも0になります。グリーンカードを応募する必要がないって事で。

#9
  • Lunaw
  • 2006/11/30 (Thu) 20:57
  • Informe

yamさん、本当にご親切にありがとうございます。これで頑張って申し込もうと思います。当たればいいな〜
ご丁寧にありがとうございました!
yamさんも当選すると良いですね♪

#10

何度かサイトを見ていたのですが、写真の載せ方が分りません。
どのようにサイズは変えられるのでしょうか・・

Plazo para rellenar “  グリーンカードの抽選について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.