Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
9121. | サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて(959view/1res) | Free talk | 2009/06/12 13:25 |
---|---|---|---|
9122. | 生活していくのって大変。。。(6kview/39res) | Free talk | 2009/06/12 08:44 |
9123. | 北朝鮮(3kview/26res) | Free talk | 2009/06/12 08:39 |
9124. | アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。(1kview/3res) | Free talk | 2009/06/12 02:16 |
9125. | サマーキャンプ(1kview/4res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9126. | レストランにグリーンカードのサポート(1kview/4res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9127. | 古着がありすぎて・・・・(1kview/5res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9128. | OPTの後また学校へ(4kview/6res) | Problem / Need advice | 2009/06/11 08:44 |
9129. | 9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます(1kview/6res) | Problem / Need advice | 2009/06/10 23:21 |
9130. | アメリカ原付(スクーター)事情(13kview/30res) | Free talk | 2009/06/10 08:44 |
サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて
- #1
-
- バイクマン
- 2009/05/30 10:13
暖かくなったら、ロサンゼルスの海岸沿いを自転車で走ってみたいと思います。
目的はサンタモニカ〜レドンドビーチ(ピアでシーフードを食べたいので)です。
サンタモニカで自転車をレンタルできると聞いたのですが、
そのことが詳しく書かれているサイトが見つかりません。
海岸沿サイクリングを経験された方、
お勧めのレンタルショップやサイト情報等、
またサンタモニカ以外の穴場サイクリングコース等(海岸沿いで)
何でもいいのでインフォメーション教えてください!
ありがとうございます。
- #2
-
- こんどうさん
- 2009/06/12 (Fri) 13:25
- Report
サンタモニカ〜レドンドは、途中空港の近くの危ないエリアなどもあるので気をつけたほうがいいと思います。
それと、マリナデルレイのハーバー辺りも迂回しないといけないと思います。
レドンドピアでシーフード食べるなら、マンハッタンビーチくらいかの出発の方がいいと思います。
Posting period for “ サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
生活していくのって大変。。。
- #1
-
- cinemap
- 2009/05/25 09:50
こんにちは。
皆さんの財布の事情はわかりませんが、LAで生活していくのって
とてもしんどくないですか?周りの友達はよく稼ぐ旦那さんと結婚して優雅にしているのを見ると時々情けなくなります。私のところは夫婦共稼ぎでそれほど収入が多いわけでもありません。
収入は私が管理しているため、毎月毎月追われているのを感じてとてもしんどいです。旦那さんがあれがしたい、これがしたい。。。とても些細なことでも我慢してほしいな、、なんて思ってしまうのですがなかなか彼の仕事での顔を考えるといえなかったりします。私は自分のものは一切買わず、我慢してます。彼の両親はとても大変なのにやれ家族で集まる、、なんていうとレストランのお金を請求してきたり、そのつどお誕生日の人がいると50ドルほどつつんでいかなければいけなかったり。。。男性は自分の親に家庭の事情を言いたくないのはわかりますが、正直疲れます。持ち家もないのに私と彼の教育ローン、カードや車のローンで約1千万円の借金です。私が働かなければ生活できません。なんだか結婚しないほうがよかったのかと思います。私はとても裕福な家で育っているのでときどきあまりのローンで我慢が本当にしんどくなります。そのことで母親に相談すると「あなたが我慢できるのはあなたが裕福に育っている証拠。貧乏育ちはどんなことをしいてでも将来金持ちになりたがるから我慢できないのよ」といわれました。両親は苦しんでる私を見て、辛いのでしょうが長い目で見ているようで、1千万なんてたいしたことない、、、なんていわれます。だけど当の本人は本当にしんどいのです。。。こんな生活何時までつづくの??と思います。皆さんは生活どうされていますか??
- Recent 2 posts (2/2)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (40)
- #37
-
う〜ん…いろんなレスがありますが、
結婚式の誓いですか病める時も、貧しいときも…って誓いが守れるなら離婚するカップルなんていないと思うよ。
人間の心なんて変わりますそして状況によっては性格も変わる事だってありえます。
借金が10万ドルですか…これはかなりの大金です
簡単に返せる金額ではないです。
兎に角頑張ってください。返せる当てがあれば良いのですが…
ウチもお金遣いが荒いダンナで家を担保に高級車やらを買いまして10万ドル以上の借金を作ってしまいました。そのほかにもいろいろありまして家のローンの支払いと金利を払うのが大変で私は途方にくれていました。
結果的には家を売る事に決め家を売って借金の返済とローンの決済で残ったお金を半分ずつにしました(これはダンナの提案なので半分は自分の名前の口座に入れました)
ところがです…ダンナは自分の分は何かに投資していつもお金がないとつぶやいています。
かなり前から収入も半分になり生活も大変です
ダンナがお金を貸してくれと言って私の口座から借りています。
3度目に貸してくれと言った時はさすが心を鬼にして断りました。
返済しないまま再度お金を貸してくれと言われた時に、「何かあった時には私が路頭に迷ってしまうのでこれ以上は出せないと…」
それ以来不機嫌になり私に対する態度は冷たいですね(笑)
私はパートの仕事をしながら生活を切り詰めての生活です。
ダンナの見栄を張る生活は今も変わりませんがこの頃は気にならなくなりました。
月に100ドルでも500ドルでもいい自分用に貯金を始めて3年の月日が経ちます。
もし何かあっても一人で自活できるための資金です。
老後は少しでも安心の暮らしができるように私なりの策を考えての暮らしです。
生活は苦しいけれど目的があるので精神的にはかなり強いですよ(笑)
- #38
-
理由はどうあれ借金は自分で作ったもので返済するのが責任だ。
マイナスになった時点で生活は「誰かの世話になっている」のだ。
食事をするのも光熱費を払うも車に乗るのも結果的に「カード」に肩代わりしてもらっている。
収入を超える生活を見直さなければいつまでも同じ。
既婚でも独身でも”大人”になっても真の意味での自立はまだまだ先ということだ。
家も資産ではなく借金。
完済してこそ資産だ。
- #39
-
お金のことで夫婦で言い争いをしている人たちに言いたい。離婚を考えてみてください。 男の中にも思いやりのある人はいますから。 この欄で読む
ご主人達は みんな人間性のない 理解をすることに気ずかない 人たちですね。私は男だから出来れば妻には苦労をかけずに 生活を楽しむよう努力しています。日本人の亭主関白の感覚がアメリカでも お死闘しているように見えます。アメリカで離婚率が高いのも どうしようもない場合は区切りをつけるからと思います。いつまでも 我慢し続ける女性にも責任があると思われます。
- #40
-
借金は、ある意味”財産”です。借金が出来るだけの信用と、時には人望があるのですから、借金したくても出来ない人より、一歩前にいます。前向きな気持ちを持って、がんばって完済してください。
- #41
-
#39さん
あなたのご意見ごもっともです。
そんな事を言えるあなたは若いと言うか結婚暦が浅いのかな?…
始めはみんなそー思ってたと思います。家族をしっかり養おうと思って結婚したと思います。
たかがお金の事でと言いますが生活するためのお金は必要です。
生活費がなければケンカにもなります
人生いろいろあります。
子供も巣立ち、挫折しても見栄を張りたいのが男性の意地と言うかどん底の生活に戻るのが耐えきれないのね。
その点女性は違います何かに頑張ろうとした時は女性は強いです。だって社会的なプライドなんて気にしないからです。
25年以上の結婚生活を通して…
生活が豊かな時期もあり楽をさせてもらった時期もありました。
余裕もありましたので光物もかなり買ってもらいました(別に欲しいと言ったのではありませんが誕生日には主人が選んだプレゼントです)
何もなかった者同士が一緒になり頑張って普通以上の生活ができるようになりそんな日が長く続いた…
でもそんな生活が当たり前になり人にお金を貸したり、見栄の生活に慣れた主人はもとの生活に戻るにはあまりにも頑固な歳になってしまったと言う事でしょうか?
主人も最初から亭主関白だった訳でもなく我が侭でもなかったです
人間、歳をとれば頑固で我が侭になります。特に男性はね。もちろんそーゆー男性ばかりではないと思いますが…経済的に余裕がないと駄目になっていくのでしょうね
Posting period for “ 生活していくのって大変。。。 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
北朝鮮
- #1
-
- ごんごん
- 2009/05/29 21:23
なんか最近こわいんですけど、このままいくとアメリカは戦争はじめるんでしょうか?
- Recent 5 posts (37/40)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (21)
- #18
-
- ぶんぶん丸
- 2009/06/05 (Fri) 23:41
- Report
>17
日本は憲法上イラクに軍隊を派遣できなかったから、代わりに他の多国籍軍の戦費を負担したんだよ。
- #22
-
- FATBOYSLIM
- 2009/06/06 (Sat) 19:47
- Report
>#20 gekko1 この『女』に何か一言。
女じゃねーし (爆笑)
北朝鮮は200日戦闘でアメリカと戦争どろこじゃねーよ。
- #25
-
だけど金のことだから、なにをやるかわからん。
あいつの体も調子わるいでしょ。それと同時に自分の死が本当に近くなったら、ミサイルを日本に撃ち込む気がするな。
- #27
-
>まゆみんこさん
しらなかったですか。
日本は米国のde fact保護領です。
日本は米国を支えるために存在しているのですよ。
Posting period for “ 北朝鮮 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。
- #1
-
- caspel
- 2009/06/11 08:44
現在語学留学を計画していて、
スタジオタイプのアパートを探しているのですが、
帰国の関係で半年ほどしか住めません。
妻と部屋を他とのルームシェアではなく一部屋借りきりたいと思っています。
1.そもそもスタジオは二人で住んでもOKなのでしょうか?
2.そして半年のみ住む事は可能なのでしょうか?
(デポジットを捨てても構わないということを条件に)
どなたか情報いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- Recent 5 posts (18/21)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (3)
- #3
-
- エドッコ3
- 2009/06/11 (Thu) 11:01
- Report
それら全てそのアパート次第だと思います。
基本的に Studio タイプはひとりのみとのポリシーがあるはずですが、中には交渉次第で追加料金があるかも知れませんが、OK するところもあるようです。
リース期間も半年だけと言うのもあります。中にはこの不況下 Month to Month と言うのもあるとか。ただし短くなる程高くなります。
アパート情報のサイトは五万とあるので、住みたい地区を限定して探し、片っ端から電話をしてみてはいかがでしょう。
ってぇ、電話が無理だから語学学校へいくのか。こりゃ、失礼!
- #4
-
- Prey
- 2009/06/12 (Fri) 02:16
- Report
バレーの話だけど、Studioで2人暮らししてる人(自分も含め元隣人の殆どがそれに当たる)は結構いたよ。
#3の言う様に、たまたまそのアパートがOKだったのかもしれないけどね。
デポジットを全額捨てる覚悟をせずとも、探せば半年の契約、もしくはMonth to Monthで結構見つかるよ。
ただSSNがなかったらデポジットで家賃1−3か月分ってことあるから、ReOt.com等で見つけた良さ気な所に電話かメールして念の為確認するといいよ。
Posting period for “ アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
サマーキャンプ
- #1
-
- おマメ
- 2009/06/09 09:05
今年の夏休みを利用して、姪っこが西海岸へやってきます。
こちらでサマーキャンプへ行くのを希望していますが、
なかなか良いサマーキャンプが発見できません。
探しているのは、
オレンジカウンティ辺り(レジデンスなら少し遠くてもOK)
3日〜5日位
ビーチや動物園を訪れるアクティビティのものか、
絵を描いたりするものに興味があるようです。
初めての海外で英語もほとんど話せませんが、
生の英語に触れられて、良い体験になればと思っているようです。
初めてなのでデイキャンプが良いのかとも思いますが、
レジデンスでも良ければそちらも考慮に入れています。
経験されたサマーキャンプでお奨めのものや、注意点等がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- Recent 3 posts (3/3)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (3)
- #2
-
カナダはどうですか?
友人のハーフの奥様のお誘いでカナダのサマーキャンプに参加させてみます。アメリカより安い設定で自然と接するプラン盛りだくさんです。
- #3
-
watasimさん、
ありがとうございます。
カナダだと、私がこちらで面倒みることができないので
考えておりませんでした。
1人で行かせるのは心配ですね。
なので、南カリフォルニア内が良いと思っています。
ありがとうございます。
Posting period for “ サマーキャンプ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
レストランにグリーンカードのサポート
- #1
-
- ジェットS
- 2009/06/04 08:31
あるレストランにグリーンカードのスポンサーになってもらう予定です。他の人の話を聞くと、取得まで数年かかるらしいのですが、その間のステータスというのはどのようになるのでしょうか??取得するまでは合法に働くことができないのですか??ただいま学生なのですが、学校に通い続けないといけないのですか??同じ経験をされている方、もしくはこのような話に詳しい方、教えてください。
- Recent 3 posts (2/3)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (5)
- #4
-
- REC
- 2009/06/05 (Fri) 08:38
- Report
>>その間のステータスというのはどのようになるのでしょうか??
滞在ステイタスは現状のままです。
>>取得するまでは合法に働くことができないのですか??
つまりはEBでの申請になるようですが、その場合はEADを取得するまでは合法で就労、滞在ができません。現在就労できるビザステイタスであれば別ですが。
>>ただいま学生なのですが、学校に通い続けないといけないのですか??
基本「申請中」は、何もない状況であると考えたほうがよいかと思います。なので、学生で滞在しているのであれば、少なくともEADの取得までは学校に通い続けなければなりません。
もしくは、グリーンカードの申請前に就労ビザを取得して、そのステータスを持続する必要があります。
申請中に不法になると、グリーンカードが取得できなくなる場合もあるようなので、注意してください。
- #3
-
え〜とね。まず、あなたの質問内容(#1のカキコ)が曖昧すぎて、判断が難しいってのが前提ですが・・・。
多分、騙されてます。
普通に考えれば、まず労働ビザでしょう。つーか、ビザすっ飛ばしてGCってのはありえんでしょう。普通。
もうちょっとディティールを書かないと、誰も踏み込んだ判断は出来ないと思いますよ。
まずは身元等のプライバシーがばれない程度に、質問を詳しく書き直してみることを、お勧めします。
- #2
-
- DOB
- 2009/06/05 (Fri) 08:38
- Report
私にもレストランでサポートしてもらってる知り合いがいますがいろいろ大変みたいです。彼も学生のステータスですが今でもI-20をキープしていますし、給料はキャッシュでもらっています。学校からはお金だけ払って登校していないので登校するようにうるさいみたいです。
雇用を通しての申請は本当に長い時間がかかるのでかなりの我慢が必要です。ステータスはワーキングパーミットがもらえるまでは違法ですから、給料はキャッシュでもらい税金は納めることはできません。ワーキングパーミットをもらって初めて会社のペイロールに載せてもらい税金を納めます。
その他にその会社に十分体力があるかどうかです。この不況下の中最低あなたがグリーンカードを取得すまでの間、黒字で会社を続けなければならないし基本的にはあなたも働き続けなければなりません。違法なりたくなかったら、ビザの有効なうちに日本に帰り日本で待つというやり方もありますが、そのレストランがアメリカにいないあなたのためにその間もずっと申請を続けてくれないといけません。その間何回も弁護士とのやり取りがあるしはっきり言ってめんどくさいです。そこまでしてくれる会社なのかの判断が必要ですし、そうでなければあなたがアメリカにいながら自分で弁護士とのやり取りをし違法で働き続けなければいけません。正直、違法で働いていて移民局に捕まるなんて話は最近聞いたことがありませんが、当事者にしてみれば不安です。申請中に現在有効なビザも切れてしまいアメリカ国内から出ることはできませんから、万が一身内に不幸があった場合等日本に帰るか、グリーンカードを選ぶかといった選択を迫られるかもしれません。
取得までの年数は以前と比べ少し速くなったと聞きますが、弁護士に3年と言われ始めた人が3年経ってもまだ取れていない状況ですので、5年かかるかもしれないしそれ以上かもしれません。
弁護士に聞いてみた方が確実です。そのレストランでサポートしてもらうのならそのレストランの使っている弁護士の方がいいと思いますし一度オーナーに聞いてみたらどうですか?GOOD LUCK!
- #5
-
ん〜、今はレストランで働いてGC取得って難しいんじゃないでしょうか。その前に労働ビザをちゃんと出す木があるかどうかを確かめるのが先決です。それも出してくれないような店なら、GCなどまずありえないです。
ここは日本人が新参の日本人を食う場所だからなあ。。。
Posting period for “ レストランにグリーンカードのサポート ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
古着がありすぎて・・・・
- #1
-
- mi-mi
- 2009/05/25 09:43
古着をドネーション出来る所教えてください。
- Recent 5 posts (4/5)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (6)
- #2
-
- porky
- 2009/05/25 (Mon) 12:34
- Report
以前はよくメルローズの古着屋に売りに行ってましたが、今でも売れるのかな?
勿論、物によりますけどね。
ただドーネーションしたいだけなら、
Goodwill,Salvation Army,などのThrift Shopですよ。
近所で見かけませんか?
- #3
-
- まゆみんこ
- 2009/05/25 (Mon) 15:56
- Report
あたしも、売りたい服たくさんあるわ。
彼のも。。
お勧めなところ知りたいです!
- #4
-
- Nimble
- 2009/05/25 (Mon) 16:14
- Report
www.crossroadstrading.com
に行ってください。
- #5
-
Buffalo Exchange は?いくらで買ってくれるのか、知りませんが、状態がよければ、引き取ってくれると思います。男性ものも女性ものもお洒落な服が両方揃っています。
- #6
-
Buffalo Exchangeは、若者中心で、時代遅れのものはなかなか引き取ってくれません。(だから、品揃えもいいんです)ただ、日本の通販で買ったオシャレなものは、なんと購入価格以上で引き取ってくれました。
大量処分ということなら、やはりGOODWILLがお勧めです。TAX控除にもなります。
Posting period for “ 古着がありすぎて・・・・ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
OPTの後また学校へ
- #1
-
- H/H
- 2009/06/01 11:39
私は現在OPTで働いているのですが、その後はH1−bと考えておりましたが、勉強したいことが出てきたのでまた学校へ戻ろうと思っております。この場合はOPT後に帰国する方と同じように、60日のグレースピリオド中に学校をスタートすればステイタスを維持できるのでしょうか?セメスターが始まる時期と仕事をやめる時期(OPTが終了する時期)等を調節しなくてはいけないのでOPT終了後すぐに学校に戻らなくて良いのなら、60日の間にセメスターがスタートするのでちょうどいいのですが。。。グレースピリオドというのは帰国、転校、そしてOPTからまた学校へ行く場合も同じく60日取れるのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いします。
- Recent 5 posts (2/6)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (6)
- #2
-
私の場合、OPTの期限が7月20日、I-20が6月1日とそれぞれ別の日付なのですが、学校のアドバイザーと話をした所、OPT終了後に帰国するという場合は60日以内に出国すれば良いのですが、また学校へ行くと言う場合はI-20の期限が切れるまえに申請しなければ“out of status”になると言われました。つまり、“帰国する”と言う場合にのみ60日間の滞在が認められるようです。ですので、学校へ戻るというのであればI-20の有効期限以内に申請することをお勧めします。一旦I-20がOut of Status になると、学校のスタッフはSEVISにアクセス出来なくなり、時間と手間が掛かるようです。何よりも、Out of Status = 不法滞在 という事になるのだと思います。早めに学校のアドバイザーに問い合わせてみることをお勧めします。ご参考になればと思います。
- #4
-
っていうか、おれのはもう期限切れ?OPT始まる時に新しいI20発行されたけど、それには最後のセメスターの終わりの日付になってるし。それで問題ないんでしょ?まぁおれは帰国するからどっちにしろ問題ないんだろうけどさっ。
- #6
-
- Suna
- 2009/06/07 (Sun) 00:12
- Report
下記のことはご参考まで。私は移民弁護士でもパラリーガルでもありませんので必ず専門の移民弁護士にお尋ねください。
私の知っている限りでは、プラクティカルトレーニングビザはF1の延長でしかも一生涯において12ヶ月しかとれないと聞いてます。この定義でいくと、あなたがすでに12ヶ月を取得してしまった最後がもう直ぐやってくるのだとすれば、あなたの希望通りに学生に戻れたとしても卒業後はもうPTは出ないでしょう。そうなるとアメリカ内での就職は絶望的かもしれません。
あなた自身がこの希望の学生に戻ってもその後日本にご帰国されて就職をされるなら問題ないかもしれませんが、その後アメリカ国内で就職を考えるならその後のことも考えて行動されたほうがいいかもしれません。通常どこの会社も対外試用期間3ヶ月は何もしてくれません。その間通常はPTでつなぐわけですが、もし会社が H1-Bをサポートしてくれても、その後その年のH1-Bの募集枠に入れればラッキーですが、入れなかったりしたことも考えると通常安心して会社に入れるのも最低でも6ヶ月以上のPTがあってからこそですが。反面、雇う側の会社もそこいら辺が焦点ではないかと思います。まあ、稀なケースは、知り合いの会社などが学生中にH1-Bビザをサポートしてくれれば別ですが、通常そんな場合でとれるのはマスター以上か、よほどの敏腕移民弁護士のなせる業でしょう。
また、F1ビザの件も私の知る限りですが、確かアメリカ大使館が発行するF1の最長期限は5年で、その後の延長は場合によってはできなかったりするようですが、ただ高い学位を目指す事とそれをサポートするだけの金銭の提示が証明できれば取得は可能かも知れません。しかし、特に若い日本女性の場合の学生ビザの延長はアメリカ人との結婚などで居座られてしまう可能性があるとみなされて出にくいとも聞いていますから、前出の一節目の件も含め少し高いフィーを払っても移民弁護士にきちんと相談する方がいいと思います。
あなたがアメリカに今後いたいと思うのなら、まずは就業ができるH1-Bを取ってからその間学校に通う事を考えたほうがいいかもしれません。確かH1-Bで合法的にアメリカに入れるなら、その間F1なくても学校へはアプライできるはず。コンニチでは夜間のクラスやオンラインディグリーもあったりしますし。それに確かCA内に1年以上移住していてH1-Bのステイタス(確かタックスリターンの証明かが必要だったかしら?)だったら、CA内のレジデンスとみなされてCAレジデンスと同じ金額で学校に行けるはずだったかな?そんなこともチラッときいたこともあります。でもこれは完全な情報ではないのと学校によっても違うかもしれないので、必要な学校には必ずご自分で確認してくださいね。ご健闘を祈ります。
- #7
-
もう、アドバイザーと話をされたかもしれませんが、トピ主さんの状況は私の状況と似ていると思いますので、投稿しますね。
>グレースピリオドというのは帰国、転校、そしてOPTからまた学校へ行く場合も同じく60日取れるのでしょうか?
その通りだと思いますよ。
私もこの5月30日にOPTが終了し、秋からまた学校に戻ります。OPT終了後の60日間グレースピリオド中に学校から新しいI-20を発行してもらえば、基本的に手続き完了です。
ちなみに私の持っていたI-20は2008年5月30日まででしたが、1ページ目の#9 Remarksの所に「OPT中はステイタス継続される」とありました。
以下、OPT終了後、別の学校に転校する私の場合です。
旧I-20期限:2008年5月30日(実際はOPT終了まで有効)
OPT開始日:2008年6月1日
OPT終了日:2009年5月30日
転校手続き開始:2009年5月28日
新I-20入手:2009年6月9日(OPTから続いてtransfer pending中と記載あり)
秋からのクラス登録=2009年6月23日予定
その後、SEVISにクラス登録のデータ入力がされ、転校完了
秋セメスター開始日:2009年8月24日
私の場合7月30日までがグレースピリオドですので、それまでに転校先の学校からSEVISにすべてのデータ入力がされればOKです。
今の私の状況は、クラスの登録が済むまでは「transfer pending I-20」と言われました。
OPT終了後にまた学校に戻るのは特にめずらしい事ではありませんが、学校によって提出する書類も多少違うでしょうし、もしまだアドバイザーに詳細を聞いていないなら、早めに確認されることをおすすめします。お互いがんばりましょう。
Posting period for “ OPTの後また学校へ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます
- #1
-
- golf 9
- 2009/06/08 17:03
ゴルフを始めて3ヶ月ぐらいなんですが、パー3の9ホールのみのコースでは物足りなくなってきました。先日18ホールのロングコースに挑戦したところ8ホールあたりで疲れてしまったのと、3-4時間ぐらいがプレイできる限度だなと思いました。どなたか9ホールだけプレイできるゴルフ場で、9プレイの料金が設定されているゴルフ場を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
- Recent 5 posts (2/6)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (7)
- #5
-
- golf 9
- 2009/06/10 (Wed) 11:37
- Report
charlie72さんへ
ゴルフ場の情報どうも有難うございます。
早速そのサイトを見てみたところ、9ホールでもパー4、パー5も含まれているので驚きました。
今まではranchoやlos feliz等でプレイしてたのですが、87ヤードとか98ヤードばかりで、最長でも138ヤードでしたのでドライバーを使う機会がなかったんです。
今週末はHarbor parkの9ホールに行ってみます。
- #6
-
- 弥生
- 2009/06/10 (Wed) 21:54
- Report
WLAのPenmarというところも結構気軽に出来て良いですよ。サンタモニカ空港のすぐ側です。
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.005837,-118.459783&spn=0.010442,0.02193&z=16
上手くリンクが貼れてれば良いのですが。。。
- #7
-
- golf 9
- 2009/06/10 (Wed) 23:21
- Report
弥生さん
グーグルでレビュー見てみたら、6ホールがパー4なんですね!これだったらなんとか今まで使われなかったクラブがやっと使えるようになりますね(笑)有難うございます。
Posting period for “ 9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
アメリカ原付(スクーター)事情
- #1
-
- 坂上さん
- 2009/05/29 09:30
ロサンゼルスではあまり原付(スクーター)に乗ってる人を見かけませんが、今年の夏までに思い切って買ってみようと思ってます。
しかし日本のように需要が多くないためか情報がとても少なくて困ってます。
アメリカで原付を購入するに当たっての注意点やお勧めメーカーやお店などご存知の方教えてください。
私が知ってるのは「Vespa」くらいかな?
また交通ルールなどの知識など前もって知っておいた方がいいことなどあれば教えてください。
お願い致します。
- Recent 5 posts (4/7)
- Recent: 5 posts
- Recent: 20 posts
- Show all (31)
- #27
-
- ぼーの
- 2009/06/05 (Fri) 09:38
- Report
わたしは危険だから止めろとは言っていないのでその辺よろしくお願いいたします。
お遊びには危険はつきもの、それで何かスイッチが入れば良いじゃん。と思ってます。
>#21
確かに二輪で『さばき』はないね。現代ダートラでもジムカーナでも言わない・・かな。言うのは北野元さんか伊東史郎さんだろうな。
ビンテージベスパは画になりますよね。それは良いとしてガソリンを自宅で気軽に保管、給油するのは危険だからやめた方が良いですよ。
ちなみにわたしは混合油はBEL-RAY派でした。(どうでもいい?)
>porkyさん
わたしの車はボロいので大丈夫です。
スタジアムライブは一度は体験しておきたいですね〜。
8月のロンドンか最後のバンクーバーでも行ってみようかな〜。
- #28
-
- porky
- 2009/06/05 (Fri) 10:51
- Report
ガンちゃん、おはよう。
”Its Hard to be a Grown Ass Man“.
なかなかジーンときたぜ。
それにしばらく見なかったんで、ちょっと心配してたけど、もう大丈夫かい?
まぁ、New Home があるから、大丈夫か!
”Its Hard to be a Grown Ass Man“.
2回目見たらやっぱり「バカヤロー」だったんで、またちょっと安心したんだけどね。笑
- #29
-
#28 PORKYさん、
毎度です。
ありがとうございます。
そうですね、相変わらずです。笑
New Homeかなり居心地よしです。
心配おかけしました!
- #30
-
#27
え?なんで?DS6、RXに始まって、家の2ストはパッソル以外、全車ず〜〜〜っと家給油だったよ、オレww
ケース右前の、オイルポンプとカバー外した方がレーシーで、カコヨイと思ってたのよ。もちろんタンクも外してたし。 若気の至りって奴だ。笑えwww
で、オイルは色々、ホント色々試したけど、町乗りベースなら絶対YAMAHA純正がお勧め。マジ最強。その上安い。クローズドコースじゃへタレだけどww
で、北野元w まだ生きてるよね? そろそろ70位か?
トピ主さん。
ヘルメット買いに行くときは、バイク乗りに一緒に行ってもらう事をお勧めするよ。初心者って、かぶり心地重視で大きめのメットを買う傾向が強いから。メットは頭周りはちょうどピッタリ位で、頬つーか顎つーか、その辺はちょいキツメを選べば吉。かぶった状態で、頭を上下左右に振ってみて、頭の動きに大きく遅れるようだと、大き過ぎ。
避けることの出来ない危険もあれば、金で買える安全もあるからね。
#28 Pちゃん
バイクの話したくないんなら、そろそろ別スレ行けば?
- #31
-
#18の米を最大限に好意的に解釈汁...。
「一般的にアメリカ人は前しか見てないドライバーが多いから、
周りのドライバーの動きを常に気にする注意力(を全開にして)、(普段から)
ハンドルさばきで危険を回避(防衛運転)する技術(癖)を身につけないとリスクは大きいよ。」
つまり、「止まって避けるばかりじゃなく、アクセルワークと予知運転でブレーキを使う環境を減らす運転を心がける」って解読下。
これは単車に限らずだけど、単車の方がヤバイから特にね。
Posting period for “ アメリカ原付(スクーター)事情 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- Yama Sushi Marketplace San Gabriel celeb...
-
Yama Seafood in San Gabriel is a very popular fresh fish restaurant that changed its name to Yama Sushi Marketplace and celebrated its 41st anniversary this year. They serve fresh sashimi and sushi da...
+1 (310) 954-0805Yama Sushi Marketplace
-
- 🗽US Visa ・ Permanent Residency ・ Divorce...
-
Why US VISA PLUS is recommended ★ We have handled over 3250 cases to date. ★ All of our staff are professionals trained for more than 7 years in law firms . ★ We are also licensed California immigr...
+1 (310) 928-1968US VISA PLUS
-
- Leasing and Sales ( New and Used Cars ) ...
-
We are the best place to buy luxury and luxury cars ! ! Loans and installment payments are available. We want to find the car you are looking for from among different specification conditions, year, m...
+1 (213) 923-6558Western Motors
-
- Dog trainer training school/ No.1 privat...
-
Animal Plaza's online courses, which have a number of successful results in Japan, have now landed overseas in full force. Animal Plaza's puppy training school "Inu no Yochoen ®" and professional dog...
+81-3-5789-5348Animal Plaza
-
- Reliable Kuroneko Yamato. Leave your del...
-
Reliable Kuroneko Yamato 「 Don't deliver to a place. Deliver it to the people 」.
+1 (310) 885-5630Yamato Transport, USA
-
- Jobs ・ Job Seeker is Tricom Quest - The ...
-
Our bilingual consultants are committed to understanding your career goals, providing sound advice, and assisting you in achieving them 。 We offer a full range of services, from resume writing assista...
+1 (310) 715-3400TriCom Quest
-
- Michiya Kimura International Lawyer in J...
-
International legal services include corporate legal matters and contracts ・ corporate matters involving transactions, as well as counseling on inheritance issues and asset taxation for individuals be...
+1 (213) 260-3837愛宕虎ノ門法律事務所ロスアンゼルスオフィス
-
- Total support from website creation to s...
-
★ Contact us by e-mail or phone ★ E-mail: info@tkwebsys.com TEL: 213-617-7700 Over 20 years of experience delivering peace of mind We have provided website construction and operation support to ...
+1 (213) 617-7700TK Websys
-
- Japanese-Japanese hair salon ! Our multi...
-
At American Salon, each stylist is independent and provides unique services. Therefore, please check the details with each stylist before coming to the salon. Please call or text us for more informati...
+1 (310) 373-6667AMERICAN SALON
-
- Located in Little Tokyo, we are a Japane...
-
We provide general internal medicine as well as treatment of acute illnesses. We accept a wide variety of insurances, so please feel free to contact us. ~ Consultation ~ ・ Emergency treatment of ac...
+1 (213) 680-0355Fujiwara Medical Group Inc.
-
- " Voted NO.1 Assisted Reproductive Medic...
-
Miracle ・ Angels ・ Reproductive ・ Group ( MARG ), ACRC's Japan office, is an agency specializing in assisted reproductive medicine, researching American, Japanese, and British assisted reproductive te...
+1 (949) 418-8146Angels Creation Reproductive Center Inc
-
- Over 40 years of experience. You can tru...
-
Over 40 years of experience. You can trust our law firm with your legal issues with confidence and peace of mind. For legal advice, please contact Rica ・ Bourne, Attorney at Law, in Japanese.
+1 (310) 498-4465Bradford L. Treusch, Law Offices
-
- We can help you find real estate in LA, ...
-
If you are looking for a home for sale or space for your business ( office, retail store, restaurant space, factory or warehouse ) in the US, please contact us.
+1 (949) 385-0153THE LEE TEAM | eXp Realty of California
-
- Irvine Accounting Firm - U.S. and Japane...
-
Hiromi K. Stanfield, CPA, with 20 years of experience in the U.S. ・ Japan, holds a Master's degree in Taxation and has worked for a Big 4 tax auditing firm, and is a California CPA assisting individua...
+1 (949) 281-1219Hiromi K. Stanfield, CPA Inc.
-
- 👘We can help you celebrate important mil...
-
Leave it to TOKYO KIMONO for kimono rental and dressing in Los Angeles. You can choose your favorite kimono from our wide variety of kimonos. Our professional Japanese kimono stylists will carefully c...
+1 (310) 634-9897TOKYO KIMONO