最新から全表示

1. 留学(0view/0res) 疑問・質問 今日 07:26
2. ウッサムッ(109kview/506res) フリートーク 今日 06:29
3. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) 疑問・質問 今日 00:10
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(560view/46res) 疑問・質問 昨日 22:51
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res) フリートーク 昨日 21:04
6. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 昨日 17:32
7. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 2024/06/05 13:23
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(423view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
9. 保育園(380view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
10. 大谷翔平を応援するトピ(358kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
トピック

お金持ちの若者

フリートーク
#1
  • bmwmadeinusa
  • mail
  • 2006/11/12 18:11

私のまわりの若者(20代まで)は、お金持ちの子が多いような気がします。
特に、車はベンツやBMWなど10代・20代にして高級車を乗り回していますが、どうやっているのでしょうか?
みなさんの周りの子はどうですか?

#26

tennさんに同意。
#17、#15、#7、可哀相。。。

#27
  • 世界の電子辞書。
  • 2006/11/16 (Thu) 11:51
  • 報告

極端な話ですが、お金は物を買う力です。3日間だけでもホームレスの生活をしてみたらよくわかると思います。お金はブランドもののように得たからうれしい、喜べるものではないです。お金に関する認識が低すぎます。あなたたちのいう貧乏人は決して貧乏ではありません。一度貧困の国にいきもう一度考えてみてください。お金が本当にないという現状を知りなさい。そして、募金をしなさい。できる限りしていますし、私とは関係ないですが、私の両親はお金持ちではないですが、アフリカの子の生活サポートをずっとしています。貧乏もいいぞなんていう無知を恥じなさい。

#30

#27、何がいいたいのかわからない。
#5で高級車を乗り回す金持ちの若者が羨ましいって書いてた人でしょ?
お金に関する認識が低いって・・・ねぇ。これトピずれもいいとこなんじゃない。

#29

#27さん。 誰に言ってるの?
貧乏の方が良いなんて誰も書いてないみたいだけど?

#28

本当に貧乏なら、留学しないと思う。


友達の事だけど、割とお金持ちなのに、アメリカの車社会を理解できず、「電車やバスに乗ればいい」と親に言われて、なかなか車を買ってもらえなかった友達は、仕方がないのでバイトをはじめ、夜遅くにバス停で毎回30分から一時間のバス待ち、ある日、「近くなら送っていってあげる」と声をかけてきた男の車に連れ込まれそうになる・・・という事を聞いたので、ポルシェだろうが、フェラーリだろうが、動く車をちゃんと買ってもらえてるほうが幸せだと思います。

自分自身は、ぼろい車からスタートしたけど、パワステが壊れてて、運転中に急にハンドルが重くなったり、トランスミッションがおかしくなったり、正直、急に問題が発生すると事故につながる可能性もあるし、新車を買うべきだと思いました。(特にアメリカの中古はよくないし)

もちろん、修理代もかなりかかるし、結局、ぼろい車で節約をするのは難しいところもあります。

ぼろい車で苦労して、いい車を買う時に幸せを感じるのもいいけど、家だって、ヨットだって、上には上があるから、何かしら物を得て幸福感を味わう感覚はどんな生活していようが変わらないと思う。

それに、幸せや達成感って、物欲だけじゃないはず。


それに、すべての貧乏な人が倹約して生活してるかと言うと、それは違います。日本で消費者金融の機械のオペをしていたけど、貧乏人(多重債務者)ほど、「チワワを買いたい」とか、「旅費がほしい」とか、他人のお金で買うべきものではない物を獲ようとします。(みんなじゃないけど、予想以上にこんな人たちが多いです)

お金の量ではなく、その人の価値観が幸せか、不幸かを決めるのだと思います。

“ お金持ちの若者 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。