Show all from recent

1. ウッサムッ(112kview/515res) Chat Gratis Hoy 18:20
2. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res) Pregunta Hoy 18:12
3. 留学(147view/5res) Pregunta Hoy 18:05
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(934view/83res) Pregunta Hoy 18:03
5. 独り言Plus(118kview/3046res) Chat Gratis Hoy 18:02
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4295res) Chat Gratis Hoy 18:01
7. 個人売買(117kview/600res) Chat Gratis Hoy 17:12
8. 高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res) Chat Gratis Ayer 10:29
9. 大谷翔平を応援するトピ(365kview/696res) Chat Gratis Ayer 07:52
10. 痔の治療(139view/3res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/07 18:46
Topic

離婚について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ガイア
  • 2003/08/10 14:27

妻と別れようと思っています。状況をみて切り出そうと思っています。駐在員をやっており、幼い子供が1人います。もう冷え切っていますから、妻もすんなり応じると思います。駐在ですから、時期がこれば帰国するわけですが、妻と子供は離婚成立し次第帰国することになると思います。養育費や財産(あまりないけど。。)分与には誠意をもって応じたいと思っています。さて、養育費の相場ってどんなもんなんでしょう?日本では、子供が成人するまで月3−5万円とかって聞いたことあるんですけど。もし争いになった場合は、日米どちらの法律が適用になるんでしょう?結婚は日本でしました。二人とも日本人ですが、子供は2重国籍です。どなたかご存じの方、アドバイス下さい。

#2
  • Christina
  • 2003/08/10 (Sun) 20:33
  • Report

日本式で婚姻してるならアメリカ式の離婚はできないから離婚も日本の法律にのっとってすると思いますが。

#4

GC取ってない場合は日本で弁護士雇うのではないえしょうか?USの場合、トムクルーズが二コールキッドマンと離婚する時に離婚届の日付けが10年未満(確か3日前)にしたんですよ。アメリカでは結婚して10年以上たって離婚した場合財産は半分奥さんに渡さなくてはいけません。それと日本で最近は高齢者の離婚が多くて年金を半分づつ渡すと言う話も聞きましたね。あと、愛人がいて離婚する場合は慰謝料が高いですよ。子供が20歳になるまで払うお金ですが月、3〜5万って言うのは多分生活費の中の食費などでしょう。学費や家賃も払わなくてはいけませんので月額5万ってありえないですね。私の知り合いは離婚して(男性)ボロボロのアパートに元愛人と住んでますよ。きちんと責任と取ってるからだと思いますけど。

#3

大変やなー。しかし、養育費ってそんなん安くなかったで、俺の友人の場合。結婚期間にもよるし、その間、働かせてもらえなかった妻の分の補償もいるで。原因によっては、慰謝料もばかにならへんから、覚悟した方がええな。専門家に聞く方が一番ええとおもうねん。人それぞれケースってもんあるさかい。

#5
  • tonさんへ、
  • 2003/08/12 (Tue) 06:44
  • Report

上で書いてるような結婚10年以上とか、愛人がいる場合慰謝料高くなる、とかは離婚する州によって変わってきます。(出す書類はカウンティごとでも違う。)
ちゃんと調べてから発言しましょう。笑

#6

#5さん、よくつっかかってきますね。(爆笑)
私が話してる10年以上って話はカリフォルニアの話です。トムクルーズはうちの近所で、マリブです。
ガイアさん、あなたも駐在員でしたら円とドルと二重に給料をもらってるはずと思います。(会社によるけど)海外勤務の間はユーティりティ、住宅、車、ガスなど全て福利厚生で出してもらえるので、離婚後の養育費など問題はないと思いますが日本へ帰国した後に子供が私立の小学校、中学などに通った場合負担が大きくなるのできちんと弁護士に相談した方が良いかと思います。私の知り合いの場合は新しいパートナー(元愛人)が結婚を迫ったため今は彼の給料は子供の養育費で消えてしまうので、新しいパートナーの給料で生活してます。2人の子供を作りたいようですが余裕がないそうです。でも、あらかじめそれも話して合意の決断だったそうなので今は生活は豊かではありませんが幸せそうです。

Posting period for “ 離婚について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.