Show all from recent

1. 高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res) Chat Gratis Hoy 11:00
2. 留学(39view/3res) Pregunta Hoy 10:59
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(580view/49res) Pregunta Hoy 10:25
4. ウッサムッ(110kview/506res) Chat Gratis Hoy 06:29
5. ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res) Pregunta Hoy 00:10
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res) Chat Gratis Ayer 21:04
7. 独り言Plus(116kview/3039res) Chat Gratis 2024/06/05 13:23
8. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(428view/3res) Pregunta 2024/06/04 13:25
9. 保育園(382view/9res) Aprender 2024/06/03 14:02
10. 大谷翔平を応援するトピ(359kview/693res) Chat Gratis 2024/06/02 21:16
Topic

日本の年金をアメリカで受給した場合、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか?

Pregunta
#1
  • 梟樹俊匡
  • mail
  • 2019/06/25 14:50

私のステイタスはアメリカ市民です。
日本の年金をアメリカで受給することになりました。日本の年金を受給しながら、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか?
ソーシャルセキュリティは、ほぼ未納ですのでソーシャルセキュリティを将来請求する予定はありません。
識者の方々の教えを賜りたいと思います。
よろしくお願いします。

#2
  • 大葉子
  • 2019/06/26 (Wed) 07:12
  • Report

どのような影響が生じるかわかりませんが
タックスリターンの時にすべての収入を会計士さんに出すようになります。

ソーシャルセキュリティは、ほぼ未納です、というのは
ソーシャルセキュリティに頼らなくても財産があり生活できる、ということですか。

ソーシャルセキュリティに頼らなくても生活できるならアメリカで就労しなくても良いのでは。

#3
  • あふぉ
  • 2019/06/26 (Wed) 07:35
  • Report

学生→不法滞在→帰国なのに、何言ってんだ?
しかも20年近くも前のこと。

#4
  • ポケットマネー
  • 2019/06/26 (Wed) 07:45
  • Report

私も、どのような影響が生じるかはわかりませんが
アメリカでは、ソーシャルセキュリティーを貰いながら仕事は続けられるので、
同じようなことじゃないかと想像します。
そしてその場合、ソーシャルセキュリティーのベネフィットは増えていきます、引き続き払い込んでるので。
トピ主さんは今からでもこっちで働くなら、ソーシャルセキュリティーは払い込むことになるはずなので、
将来そっちの方も日本の年金と一緒に貰えるんだと思いますが。

#5
  • 大葉子
  • 2019/06/26 (Wed) 08:16
  • Report

#3 しかも20年近くも前のこと?
学生→不法滞在→帰国など書かれていませんが。

ソーシャルセキュリティーは10年支払いしないと受給権利が発生しません。

#6

日本の厚生年金保険のある事業所で働かない限り、日本の年金受給額は変わらないようです。
アメリカでの問題なら、何を懸念されてるのかわかりませんがアメリカのソーシャルセキュリティーは(たぶん)もらえないのに就労所得からソーシャルセキュリティーを払うので損と考えられます。
ただ、今後Medicareに入るときに10年払いこんでいないことによって発生するMedicareへの支払いがへると思います。

#7
  • シルバーレイクの猫
  • 2019/06/26 (Wed) 23:15
  • Report

税金なんて払ったことないでしょう。
アメリカに住んだのなんてせいぜい3〜4年くらいじゃ。

#8
  • シルバーレイクの猫
  • 2019/06/26 (Wed) 23:22
  • Report

学生ビザでのSSN(No work perrmited)が取れたのっていつまででしたっけ? あれで税金払ったら不法就労がバレてしまうし、何年払おうとも受給額には加算されませんよ。

#9
  • ぶんぶん丸
  • 2019/06/27 (Thu) 10:04
  • Report

毎年のtax returnの時期に日本の年金収入を1099-Rで申告すれば何も問題ありません。
実際に僕の高齢の親が米国のSSNと日本の年金の両方を受け取って、それでも足りないので働いてます涙

#10
  • ボクちゃん
  • 2019/06/27 (Thu) 13:22
  • Report

僕の高齢の親は何歳なんでちゅか?

#11
  • ナヌ?
  • 2019/06/27 (Thu) 16:40
  • Report


お前の親の年齢なんか、赤の他人の俺たちが知るわけねーだろ!

生年月日教えてくれりゃ数えてやるぜ。

#12
  • 迷い道
  • 2019/06/27 (Thu) 19:33
  • Report

10番 youは捨て子で拾って育てて貰っていたから高齢の親の年齢もわからないのだね。

#13
  • 立子
  • 2019/06/28 (Fri) 10:46
  • Report

いい歳して一人称が僕って奴は童貞。

#14
  • 立派に立ちます
  • 2019/06/28 (Fri) 17:02
  • Report

13 youは野郎が好きじゃなかったの?
筆おろししてあげなよ。

Posting period for “ 日本の年金をアメリカで受給した場合、アメリカでの就労をするとどのような影響が生じますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.